観測手法と望遠鏡の 仕様について 矢野太平(理研) ●大角度はなれた同時サーベイについて ●サーベイ方法について ●観測精度について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
セファイド周期光度関係を求 める 教材のためのデータ取得 富田晃彦 ( Tomita Akihiko 和歌山大学教育学部) FITS 画像教育利用ワークショップ.
Advertisements

1 銀河系力学構造の 構築について 上田晴彦 ( 秋田大学 ) 郷田直輝, 矢野太平 ( 国立天文台 ) 竹原理論物理学研究会 2011年6月7日 ホテル大広苑.
多面体の画面への投影 ケプラーの太陽系モデルとミウラ折 り 宇宙物理・数理科学研究室 情報システム学科 B 奥野駿哉.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
赤外線で見通す銀河系               ー木も森も見たいー 長田哲也 (宇宙物理学教室) 夜空.
小型JASMINE計画の現状       矢野太平(国立天文台).
(JASMINE:赤外線位置天文観測衛星)
JASMINE計画の現状 郷田直輝(国立天文台) +JASMINEチーム
W31A領域に付随する 水蒸気メーザーによる3次元的速度構造
次世代超大型望遠鏡の 広視野補償光学系の光学設計
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
晩期型星T-Lepに付随する 水メーザースポットを用いた年周視差測定 ~系内MIRA型変光星周期-絶対光度関係の測定に向けて~
WISH 太陽系天体・系外惑星の場合 WISH to Investigate Solar system History
科学概論 2004年12月9日
今後のスペース アストロメトリ計画 (月面を含む)
アストロメトリによる系外惑星探査 郷田直輝(国立天文台)
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
小惑星を探れ! 村仲 渉 (木曽高校)  杉本 寛 (上宮高校)  佐藤 駿 (オイスカ高校)  鈴木 寿弥 (磐田南高校) 池内 苑子 (大宮高校)  吉川 優衣 (広島国泰寺高校)  斎藤 杏奈 (洗足学園高校)  §1.はじめに ②太陽から小惑星までの距離 小惑星の軌道は円と仮定する。小惑星の軌道半径をaA、周期をTA、地球の軌道半径をaE、周期をTEとすると、時間tでの小惑星の移動距離dA、地球の移動距離dEは、
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
---Japan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration---
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
物理学卒業研究 MOAデータベースを用いた 脈動変光星の周期解析
---Japan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration---
P01.埼玉大学55cm望遠鏡SaCRAの 制御システム開発 ~第5回 ~ ポスター説明
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
III.小型JASMINE計画 (1)小型JASMINEの全体的概要 バルジの一部領域方向を近赤外線(Hw-バンド)でサーベイ
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
京大極限補償光学 点回折干渉を用いた 波面センサの開発
脈動変光星による銀河系研究と 位置天文衛星の重要性
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
アストロメトリデータによる力学構造の構築方法
物品発注状況 laser Nikonとの打ち合わせ e- 42cm Cavity(スズノ) 放物面鏡 球面鏡
赤外スペースアストロメトリ(JASMINE)計画について
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
AIRT40+TONIC2 for JARE53/54 Winter-over Observation 新光学系の提案(最終案)
クワッドリッジホーンアンテナ (広帯域フィード) を 用いた電波望遠鏡の測地VLBIにおける性能評価
視野の位置による測光精度評価用領域 TXS
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
ガンマ線バースト観測用 面分光装置の紹介 岡山天体物理観測所 尾崎忍夫 共同研究者 吉田、岩田、神戸、沖田(岡山天体物理観測所)、
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
miniTAO望遠鏡による Be型星の Paschen α観測
CCDを用いた星像中心決定実験の結果 ○矢野太平(理研)、郷田直輝、小林行泰、辻本拓司(国立天文台)
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
国立天文台 JASMINE検討室 小林行泰 ○初鳥陽一 JASMINEワーキンググループ
銀河系内・星形成・系外惑星 系内天体の観点から
MOAデータベースを使った セファイド変光星の周期光度関係と 距離測定
10/19 GMCゼミ.
東大アタカマ望遠鏡(TAO) 光学系検討の現状報告 東大天文センター・木曽観測所 宮田 隆志 田中 培生 山室 智康 お話する内容
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
超高角度分解能X線望遠鏡 Xmas Project
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
(FMOS戦略枠観測で余ったファイバーによる) M型星まわりのトランジット地球型惑星探し
中間質量ブラックホールの理解に向けた星の衝突・破壊に関する研究
Presentation transcript:

観測手法と望遠鏡の 仕様について 矢野太平(理研) ●大角度はなれた同時サーベイについて ●サーベイ方法について ●観測精度について ●衛星光学系について 矢野太平(理研)

Introduction JASMINEでは銀河面及びバルジのサーベイをおこなう計画である。以上の目標を達成するためのサーベイ方法や観測方法、更には目標精度達成のための光学系の仕様を紹介する。

大角度離れた同時サーベイについて 1.年周視差の見積もり 2.衛星回転則と星の位置との分離 以上のため大角度はなした2方向を同時に観測し2方向を含む平面内で回転させ、サーベイする必要がある。 ⇒大円上を回転しながらサーベイし、回転方向に観測精度が得られる。

JASMINEの概観

銀緯±3.5°内を銀河面サーベイするため銀極から3.5°傾けた軸周りに自転させながら歳差運動させる。 サーベイ方法 銀緯±3.5°内を銀河面サーベイするため銀極から3.5°傾けた軸周りに自転させながら歳差運動させる。

JASMINEは銀河面サーベイを目指しているが、銀河面と黄道面は交わっているので銀河面に太陽が入ってくる時がある。 観測可能期間 JASMINEは銀河面サーベイを目指しているが、銀河面と黄道面は交わっているので銀河面に太陽が入ってくる時がある。 この時、銀河面とは異なる大円サーベイをおこなう。

太陽が銀緯±45°以内に入ると銀河面サーベイを止める。 ⇒年間のうち50% 観測可能 銀河面と黄道面の関係 太陽が銀緯±45°以内に入ると銀河面サーベイを止める。 ⇒年間のうち50% 観測可能

●ある天体に対し、2つの大円 ●サーベイ方向への1次元データ圧縮 この時、銀緯方向に どれだけの精度が 得られるか? 銀緯方向の精度の見積もり ●ある天体に対し、2つの大円 ●サーベイ方向への1次元データ圧縮 この時、銀緯方向に どれだけの精度が 得られるか?

銀緯方向の精度の見積もり 銀経方向の観測精度の10倍程度悪くなるだけですむ(10kpc先での固有運動の誤差5km)。 ただし年周視差に関しては問題ない。 明るい星に対しては2次元データを取る計画である。そのデータにより銀緯方向の精度向上を目指す。さらに、銀河面サーベイできない期間を利用し銀緯方向のサーベイにより、精度向上を目指す。

光学系 JASMINEの仕様 口径 2m 焦点距離 65m(K-band) 130m(z-band)

検討している光学系 1.Ritchey-Chretien系 2.Korsh系(3-mirror system) (1)焦点引出し量が小さい場合 (2)焦点引出し量が大きい場合 (3)補正レンズ 2.Korsh系(3-mirror system) (1)像面が平坦な場合 (2)像面に曲率を許した場合

検討している光学系 1.Ritchey-Chretien系 2.Korsh系 (1)焦点引出し量が小さい場合 像面湾曲 (1)焦点引出し量が小さい場合   像面湾曲 (2)焦点引出し量が大きい場合   折りたたみの困難 (3)補正レンズ           色消しの困難 2.Korsh系 (1)像面が平坦な場合    有力候補、中心視野欠落 (2)像面に曲率を許した場合 有力候補、中心視野欠落

Korh系

スポット図(Korsh系1)と視野 図13 K1のスポット図 図15 K1の視野

スポット図(Korsh系2)

まとめ ●一次元圧縮したデータのみでも銀緯方向に対する観測精度は銀経方向の10倍程度悪くなるだけですみ、サイエンスには充分。年周視差は問題なく求まる。 ●光学系はKorsh系が有力候補となっている。現在は視野欠落のないKorsh系を検討中である。