第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 共通科目 コンピュータ・リテラシ b 第 2 回 WWW における情報検索とブラウ ザ 担当: 遠藤 美純
Advertisements

1 通信教育学部 コンピュータ演習 WWW における情報検索とブラウザ 担当: 遠藤 美純
PowerPoint 入門 2004年1月17日 聖路加看護大学 中山和弘. PowerPoint とは Microsoft 社製プレゼンテーション用ソフ ト 基本操作や図表作成は Word 、 Excel など と共通 スライド作成ソフト、液晶プロジェクタ でプレゼンテーション スライドは、テキスト、図表、写真など.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
1 検索 ● 検索:特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定する ときは、範囲選択をする。 ① メニューバーの「編集」 → 「検索」とクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検 索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」または 「すべて検索」をクリック する。 ※「コピー」&「貼り付け」 でも入力できる。
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
Word の使い方 for Mac office Word 目次 1 スタイルの設定 2 簡単な図表番号の表示.
Word で論文を書こう ~論文の構成と Word の使い方~. Word で論文を書く  文章の構成 i. パラグラフ・トピックセンテンスの作り 方 ii.Word で階層化された文章を書く  分かりやすい表現を! i. わかりやすく簡潔な表現 ii.Word の書式設定 iii. もくじをつけよう.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
PowerPoint による プレゼンテーションの作成 2005 年 7 月 19 日 牧野真也 最初のスライドは通常表紙となる.
情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
看護情報セミ ナー 橋本 永吉 新井 ワードとパワーポイント 使っていますか?. Word を使う時 新規に文書を作成する ◦ 文書の形式を決める 既存の文書を編集する.
第8回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
2017/2/26 情報処理 第5回.
第2回 Word の編集機能 担当: 遠藤 美純 通信教育学部 コンピュータ演習 第2回 Word の編集機能 担当: 遠藤 美純
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
院内研究発表入門 中級技術編 橋本.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理 第7回.
基礎情報処理(F) 第8回資料 プレゼンテーション PowerPoint
2017/3/7 情報処理 第8回.
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
WORD講習会.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
情報コミュニケーション入門 ワープロソフト入門(1) レイアウトと書式の設定
The Beatles (1967): Strawberry Fields Forever
簡単な画像処理 通信教育学部 コンピュータ演習 遠藤美純.
2007年12月16日 小笠原 宏 参考ファイル: \\Raid\研究室共通\卒業研究
コンピュータと情報 第3回 補遺 ファイルとフォルダ.
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
文献管理ソフトRefWorksの利用.
9 Microsoft Word(1).
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
2017/4/9 情報処理 第5回.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
コンピュータ・リテラシーa 第11回 Excel によるグラフ作成.
情報処理基礎A・B 第6回 続・ワープロソフト入門 構造を持つ文書作成と その支援機能の活用
パスファインダーの作成 slis. tsukuba. ac. jp/~fuyuki/cje2/CJE161018
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ①体裁を整える.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
情報コミュニケーション入門b 第5回 プレゼンテーション支援ツール入門
コンピュータプラクティス I コンピュータプラクティスⅠ 校正 水野嘉明 校正.
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Word編~
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
2019/2/24 情報処理 第13回.
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
コンピュータ プレゼンテーション.
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
コンピュータ・プラクティス Ⅰ 第1回 スタイル 水野嘉明
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
2007 Microsoft Office system クイックガイド
情報コミュニケーション入門e 第6回 プレゼンテーション 支援ツール入門
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
探究科スライド 教材No.12.
Presentation transcript:

第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純 yendo@soka.ac.jp コンピューターリテラシーb 第7回 Word を使ったレポートの作成 担当: 遠藤 美純 yendo@soka.ac.jp

今回学ぶこと レジメ、レポート、論文の書き方 論文などを書く際に便利な Word の機能 表示 文字スタイル ページ番号 注

今日の実習 基本実習 レポート作成例の入力 レポートの作成 応用実習 アウトライン機能の利用 ファイルの整理

前回の授業より ~スペルチェック、文章校正~ スペルや文書のおかしなところを、Wordが自動的にチェックしてくれる

前回の授業より ~こまめに保存する~ Word が編集途中でフリーズして、編集していた内容が消えてしまうことがある。 早めに、名前をつけて保存を行い、こまめに上書き保存をすること 上書き保存のショートカット: Ctrl + S

復習 ~ファイルの整理~ マイドキュメントに散乱するファイルを整理しよう コンピュータリテラシーの授業に関連するファイルは専用のフォルダに入れる 移動したいファイルやフォルダを、ドラッグ&ドロップする

一度にたくさんの ファイルを移動する 前もって複数のファイルを選択することによって、一度に複数のファイルやフォルダを移動したりコピーできる 個々のファイルを一つづつ選択する [Ctrl] キーを押しながらファイルをクリックしていく。 並んだファイルを一度に選択する [Shift] キーを押してファイルをクリックする

1. レジメ、レポート、論文とは? レジメ レポート (学術)論文 口頭で学術的な発表する際に、補助的に用いる発表内容の要約 授業の課題のような、簡単な調査報告 (学術)論文 新たな知識や、見解を論理的に著述した一定量の報告

必要な項目 必ず必要な項目 題名 氏名 (文責とは書かないこと) 参考文献 発表形態によっては必要なもの 注 発表の場所や日時 科目名

2. テーマ (問題の定義) を考える 今回のレポートのテーマはコンピュータに関連するものならば何でも可 その枠内で自分にしか書けないテーマを取り上げる 「これをやらなければ生きていけない」そういうテーマ

問題とは何か? 問題の解決方法ではなく、問題の把握の仕方、問題の定義こそが重要 問題は何なのか? それは誰の問題なのか?

コンピュータは道具として 本当に役に立っているのか コンピュータの普及と論文・レポートの品質向上との関係 コンピュータの利用で作業時間が減っても、その時間は論文・レポート作成には費やされない? そもそも、コンピュータによって、作業時間は減っているのか、それとも増えているのか

3. レジメ、レポート、論文を 作成する 資料の収集 アウトライン(目次)を作る 本文を書く

資料の収集 書籍 ウェブ ある程度高品質で、情報は一定のまとまり 対照的な意見・批判を探すのは少し面倒 情報は断片的、書籍に比べると品質にバラツキ 高速な検索、情報の照らし合わせが比較的容易

検索とメモ 本ならAmazon.com、ウェブならGoogle で検索 本は単に読むだけではなく、ポストイットを利用したり、メモを取ること 重要な情報はメモ用ファイルに記入 ウェブページにある資料ならカット&ペーストでメモ メモ専用のファイルを新規作成しておく

目次(アウトライン)の作成

文章を書く 作成した目次にしたがって、本文を書き進める。 書けるところから書いていく。 各章、各節の分量は、 なるべく同程度となるようにする。 構成がアンバランスになった場合は、 目次を見直す。

4. 注、参考文献について 利用した文献は必ず参考文献一覧に書く 本文を丸ごと引用する場合は、その出典を明らかにする

引用の際の注意 誰の情報なのかが区別できるように書く 一般的な情報 自分の意見 他人の意見 パクリは絶対にしない 成績云々以前に犯罪

5. 論文などを作成する際に 便利なWordの機能 表示について 見出しの設定 ページ番号 注

表示について 下書き Webレイアウト 印刷レイアウト アウトライン

見出しの設定 本文は「標準」スタイルで、見出しには、「見出し1」や「見出し2」を使う。

見出しを設定すると… 目次を簡単に作成できる 章番号などを自動的につけることができる アウトライン機能が利用できる 章や節の変更、入れ替え、移動などが簡単にできる。

目次の挿入 メニュー「挿入」→「参照」→「索引と目次」

章番号を自動的につける メニュー「書式」→「箇条書きと段落番号」

ヘッダーとフッター 用紙の上下余白に、文書名や日付、ページ番号などを挿入することができる。 メニューから「表示」→「ヘッダーとフッター」 紙の上部余白に書き込まれるもの フッター 紙の下部余白に書き込まれるもの

ページ番号 メニューから「挿入」→「ページ番号」

注を書く メニューから「挿入」→「脚注」

6. アウトライン機能 コンピュータでの文章作成は、紙と鉛筆を使ったものよりもずっと自由度が高い 好きなところから書き始め、そのつど編集を行なえばよい まとまった文章の作成の一つの方法 KJ法

KJ法 いくつものカードを用意し、それぞれに思いつくことを書いていく。 それを並べて置いて、似たものを集めていく。 さらにその順序や論理構造をまとめる。 ボトムアップによる作成 本文⇒見出し⇒タイトル カード カード カード カード カード カード カード カード

レポートの論理構造と作成過程 章や節といった単位でまとめられた、複数の文章のまとまりから構成 トップダウンによる作成 必ず「見出し」をつけること トップダウンによる作成 タイトル⇒見出し⇒本文 タイトル 章 章 章 節 節 節 節 節 節

Wordのアウトライン機能 各見出しから始まる文章がKJ法でいうカードに相当する。 上部の矢印を使って、章・節といった単位で文章を移動することが出来る。 見出しのレベルの変更が出来る。

7. レポート課題 テーマ 書籍やウェブを利用して情報を収集し その内容を Word でレポートにまとめ レポートボックスに提出すること 関心のあるコンピューター関連のことがらについて 推薦図書を読みまとめる 提示されたテーマのいずれか 書籍やウェブを利用して情報を収集し その内容を Word でレポートにまとめ レポートボックスに提出すること

提出レポートの規定 書式: 40 文字、35 行 締め切り: 6月22日 (木) 21:00 枚数: A4 で二枚以上

今日の実習 基本実習 レポート作成例の入力 レポートの作成 応用実習 アウトライン機能の利用 ファイルの整理

何の言葉で話しているの? コンピュータ・ゲームと「切れる」子供との関係への意見 感情的な観点 宗教的な観点 政治的な観点 科学的な言明 例: コンピュータゲームをやるのはオタクである 宗教的な観点 例: コンピュータゲームはそもそも人間らしいものではない 政治的な観点 例: 私の支持基盤は伝統的な玩具産業である 科学的な言明 裏づけとなるデータをもとに、相関関係の蓋然性を明らかにする ⇒ 予測可能性