干潟環境からみた干潟生産力診断チャート 物理環境チェック項目 生物チェック項目 5-5 海底環境改善 干潟生産力阻害要因 対処方策

Slides:



Advertisements
Similar presentations
C08046 村田 世那 C08047 山口 大知 C08048 山崎 貴文 C08049 山田 豊 C08050 山中 大智.
Advertisements

環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
沿岸生態系 海での物質循環・流動生態系モデル 酒井哲郎:海岸工学入門,森北出 版 第 10 章( pp )
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
生活習慣病の予防.
滋賀県市町村職員研修センター係長級研修 第2部 調査研究の取り組み事例
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠
ビオトープ造成事業後の 環境評価に関する研究 〜地表性昆虫の多様性を用いて〜
外来種問題の真実 新潟53PickUP実行委員会.
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
一般社団法人火力原子力発電技術協会 船橋信之
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
調査と計画:2段階アプローチ I (TAC)フィルム全体の調査と計画 1.一次調査 2.一次計画 II 劣化フィルムの調査と計画
酸性雨の影響.
リスト作成による効果を得るため付加・整理
山口市における ヒートアイランド現象の解析
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第6章(pp.66-87)
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究参与 原 猛也
3.汚水の処理について.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
ヤマトシジミによる 木曽三川汽水域における生息地評価
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
沿岸生態系 海での物質循環・流動生態系モデル
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
社内データの活用による 経営活動の効率化 K.Yamato
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
ハスカップ抽出物 1. ハスカップとは ハスカップの学名はlonicera caerulea L. var. edulisであり、高原 700∼2,300m 湿地で分布している高山植物 夏にはなが咲いて、実は多元形で7~8月に熟れる韓国内の雪嶽山と漢拏山の頂上の辺り、北朝鮮の白頭山、シベリア·サハリン及び中国の北部に分布している 暖帯製灌木である。
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書
伊勢湾の水質変化による 生態系の変化について
「枯渇した井戸の機能を回復させる既設井戸追掘工法」
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
風害後50年間の落葉広葉樹林の林分回復過程 主要12樹種について個体数動態、胸高直径と樹高の頻度分布、 考察 はじめに 調査地と方法 結果
(株)杉山・栗原環境事務所 ○栗原 和夫 富士常葉大学 杉山 涼子
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
日本エヌ・ユー・エス㈱ 勝山一朗 4. 海生生物対策技術の概要 日本エヌ・ユー・エス㈱ 勝山一朗
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第8章(pp )
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
北川源流部・狭山公園「宅部池」のかいぼり
農業用ロボット  文学部 水野 志保.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

干潟環境からみた干潟生産力診断チャート 物理環境チェック項目 生物チェック項目 5-5 海底環境改善 干潟生産力阻害要因 対処方策 5-5 海底環境改善 干潟生産力阻害要因 対処方策 1mmフルイで採集される底性動物(二枚貝を除く)が10g/m2以下 生物チェック項目 砂れんが顕著 冬季低温、夏季高温が継続 砂が硬く締まっている 泥やヘドロが堆積 礫ばかりで砂が少ない 干潟面積の減少 物理環境チェック項目 干潟の診断項目 ホトトギスガイ、アオサ、アナジャコ、カキ殻が干潟上を覆っている ほとんどの生物が死亡 真っ黒なヘドロ 大型の生物が死亡 波浪 地盤硬化 漂砂 貧酸素・無酸素 海水の滞留 汽水性生物が優占 有害生物 赤潮 有害化学物質 低塩分化 一次生産力低下 海水が白濁 海水が硫黄臭 4-1-1 干潟環境診断(物理環境) 4-1-2、3 干潟環境診断(餌環境、干潟生物相) 5-6 貧酸素対策 5-7 波・流れ軽減 5-9 有害生物除去、侵入防止

二枚貝からみた干潟生産力診断チャート <徐々に死亡> <短期間に死亡> タマガイ、エイ、キセワタの分布重量が二枚貝よりも多い 近隣の干潟にもいない 砂れんが発達 口を開けた貝殻が見られる 穴あき、破損貝殻が見られる 貝殻が見られない 貝殻に段差、ゆがみ、摩耗 生貝の殻が丸型、身が痩せている 杭や構造物の付近だけに生残 当該の漁場が特に少ない 小型化、密度の急減 4-3-1 底質不適 4-3-5 水質不適 4-3-4 貧酸素 4-3-6 波浪 4-3-2 食害生物 4-3-3 有害競合生物 4-3-7 疾病 4-1-4 赤潮 4-1-2 餌環境 4-2-a 浮遊幼生が      少ない 4-2-b 着底できない 4-2-c 着底直後の     稚貝逸散・斃死 対処方策 二枚貝の診断項目 稚貝がいない、極端に少ない 稚貝は見られるが、その後の漁獲につながらない 泥が多い 干潟生産力阻害要因 5-1 水域全体の回復計画 5-2 母貝場および母貝集団の保全 5-3 幼生ネットワークの保全 5-4 構造物による着底生残の促進 5-5 底質環境改善 5-6 貧酸素対策 5-7 波・流れ軽減 5-8 食害生物駆除、侵入防止 5-9 有害・競合生物除去 5-10 疾病 5-11 漁獲管理(親貝量の維持) 5-11 漁獲管理(小型貝の保護) 4-4 過剰漁獲 二枚貝からみた干潟生産力診断チャート