電子物性第1 第4回 ーシュレーディンガーの波動方程式ー 電子物性第1スライド4-1 目次 2 はじめに 3 Ψがあると電子がある。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

今日の予定 ・ ラザフォードの実験 ・ 水素原子のスペクトル ・ ボーアの量子仮説 §1.3 前期量子論 ・ 物質波(ド・ブローイ波) §1.4 物質波 Text pp / 年度 第4週.
第2回:電荷と電流(1) ・電荷 ・静電気力 ・電場 今日の目標 1.摩擦電気が起こる現象を物質の構造から想像できる。
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
復習.
「光と量子力学」 ー「粒子」と「波動」の融合ー
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
電子物性第1 第3回 ー波動関数ー 電子物性第1スライド3-1 目次 2 はじめに 3 電子の波動とは? 4 電子の波動と複素電圧
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
電気回路第1スライド4-1 電気回路第1 第4回 ー網目電流法と演習ー 目次 2網目電流の設定 (今回はこれだけです。)
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
第7回 フィルタとは.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
横磁化成分と歳差運動 M0 横磁化Mxy 回転座標系 90°RFパルスにより、縦磁化成分Moはxy平面に倒れる(横磁化生成)
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
中性子干渉実験 2008/3/10 A4SB2068 鈴木 善明.
原子の姿 ボーアの水素模型とエネルギー順位
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
6. ラプラス変換.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
基本システムのボード線図 ボード線図による基本システムの同定
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
分子軌道理論(Molecular Orbital theory, MO理論)
電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度
電子物性第1 第11回 ー金属の電気的性質ー 電子物性第1スライド11-1 目次 2 はじめに 3 導電率(電子バス) 4 欠陥の多い結晶
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
第6回講義 前回の復習 ☆三次元井戸型ポテンシャル c a b 直交座標→極座標 運動エネルギーの演算子.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
宇 宙 その進化.
時間が進んでも,違う場所で引数の同じ場所がある。 一般の波動はいろいろな周波数wを持つ単振動の重ね合わせ!
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/16講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/10講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
Presentation transcript:

電子物性第1 第4回 ーシュレーディンガーの波動方程式ー 電子物性第1スライド4-1 目次 2 はじめに 3 Ψがあると電子がある。 電子物性第1 第4回 ーシュレーディンガーの波動方程式ー 目次 2 はじめに 3 Ψがあると電子がある。 4 電子の居場所を解析しよう。 5 ポテンシャル 6 見えているのはエネルギー 7 周波数はエネルギー 8 周波数の計算 9 周波数からのエネルギー 10 波長は運動量 11 運動量の計算 12 運動エネルギー 13 シュレーディンガーの波動方程式 14 まとめ

水素原子の電子のエネルギーは、量子化されている。 Ψがあると電子がある。 波動関数Ψ だと電子が一個存在する。(単位[個nm-3]など) の意味を考えよう。 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) 縦軸は、正体不明のまま。 意味するところは、Ψがあれば電子がある。 電子物性第1 第4回 -シュレーディンガーの波動方程式- 電子物性第1スライド4-2 はじめに 水素原子の電子のエネルギーは、量子化されている。 電子の波動性 (=干渉する性質) を考えるとよい。 問題:何が電子の波なのか正体不明。 対応:正体不明のまま波動関数Ψを導入し解析。 ① 波動関数Ψを導入しました。

水素原子の電子のエネルギーは、量子化されている。 問題:何が電子の波なのか正体不明。 はじめに 水素原子の電子のエネルギーは、量子化されている。 電子の波動性 (=干渉する性質) を考えるとよい。 対応:正体不明のまま波動関数Ψを導入し解析。 電子の居場所を解析しよう。 波動関数Ψがあれば電子がある。 の性質 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) 矛盾しない(干渉してなくならない)条件 ⇒電子の所在を解析できる。 (微分とか) を利用して、 電子物性第1スライド4-3 Ψがあると電子がある。 波動関数Ψ の意味を考えよう。 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) だと電子が一個存在する。(単位[個nm-3]など) 縦軸は、正体不明のまま。 意味するところは、Ψがあれば電子がある。 ① Ψの意味は、それがあるところは電子がある。

電子の居場所を解析しよう。 波動関数Ψがあれば電子がある。 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) の性質 (微分とか) を利用して、 Ψがあると電子がある。 波動関数Ψ だと電子が一個存在する。(単位[個nm-3]など) の意味を考えよう。 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) 縦軸は、正体不明のまま。 意味するところは、Ψがあれば電子がある。 ポテンシャル 波動関数Ψを解析する。 ポイントは電子にとっての ポテンシャルエネルギー 原子核+eの静電気 電子の波動性はΨが保証。 電子物性第1スライド4-4 電子の居場所を解析しよう。 波動関数Ψがあれば電子がある。 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) の性質 (微分とか) を利用して、 矛盾しない(干渉してなくならない)条件 ⇒電子の所在を解析できる。 ① Ψの方程式は電子の居場所を解析します。

ポテンシャル 波動関数Ψを解析する。 ポイントは電子にとっての ポテンシャルエネルギー 原子核+eの静電気 電子の波動性はΨが保証。 電子の居場所を解析しよう。 波動関数Ψがあれば電子がある。 の性質 Ψ(x, t)=ei(kx-ωt) 矛盾しない(干渉してなくならない)条件 ⇒電子の所在を解析できる。 (微分とか) を利用して、 見えているのはエネルギー 電子物性第1スライド4-5 ポテンシャル 波動関数Ψを解析する。 ポイントは電子にとっての ポテンシャルエネルギー 原子核+eの静電気 電子の波動性はΨが保証。 ① 電子の感じるポテンシャルは原子核の静電気。

見えているのはエネルギー つぎにどうやってΨを解析するか? ポイントは 測定可能な量 を調べたい。 見えているもの 波でわかったものは、 周波数はエネルギー E = hν は、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 ポテンシャル 波動関数Ψを解析する。 ポイントは電子にとっての ポテンシャルエネルギー 原子核+eの静電気 電子の波動性はΨが保証。 電子物性第1スライド4-6-1 見えているのはエネルギー つぎにどうやってΨを解析するか? ポイントは 測定可能な量 を調べたい。 見えているもの 波でわかったものは、 第1に E = hνのエネルギー 第2に p =     の運動量 h λ エネルギーの方でまとめて、 ① 観測できる量は、エネルギーと運動量 ② 波は見えなくとも、エネルギーは見える(図示)。

見えているのはエネルギー 周波数はエネルギー ポテンシャル 電子物性第1スライド4-6-2 ① 観測できる量は、エネルギーと運動量 周波数はエネルギー E = hν は、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 ポテンシャル 波動関数Ψを解析する。 ポイントは電子にとっての ポテンシャルエネルギー 原子核+eの静電気 電子の波動性はΨが保証。 電子物性第1スライド4-6-2 見えているのはエネルギー ① 観測できる量は、エネルギーと運動量 ② 波は見えなくとも、エネルギーは見える(図示)。

周波数はエネルギー エネルギーの方程式で、波動関数Ψを考えます。 まず、光で最初に出てきた、 E = hν式を使います。 見えているのはエネルギー 周波数の計算 Ψ Ψの時間微分 dΨ dt で割ってあげると、 =-iωei(kx-ωt) =ei(kx-ωt) =-iω と(角)周波数がでました。 電子物性第1スライド4-7-1 周波数はエネルギー エネルギーの方程式で、波動関数Ψを考えます。 まず、光で最初に出てきた、 E = hν式を使います。 すなわち、強さでなく周波数がエネルギーです。 図に示すと、 ① E=hν式で周波数がエネルギーに対応する。 ② エネルギーが増えても振幅ではなく、周波数の増加。

周波数はエネルギー E = hν は、 のように 対応し、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 周波数の計算 見えているのはエネルギー 周波数の計算 Ψ Ψの時間微分 dΨ dt で割ってあげると、 =-iωei(kx-ωt) =ei(kx-ωt) =-iω と(角)周波数がでました。 電子物性第1スライド4-7-2 周波数はエネルギー E = hν は、 のように 対応し、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 ① E=hν式で周波数がエネルギーに対応する。 ② エネルギーが増えても振幅ではなく、周波数の増加。

周波数の計算 周波数 は、単位[s-1]です。 Ψ は、単位[正体不明]です。 Ψ は、そのまま残してはだめ。 として消してしまいたい。 周波数はエネルギー E = hν は、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 周波数からのエネルギー からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π 電子物性第1スライド4-8-1 周波数の計算 周波数 は、単位[s-1]です。 Ψ は、単位[正体不明]です。 Ψ は、そのまま残してはだめ。 として消してしまいたい。 操作(Ψ) Ψ ⇒ ① Ψは正体不明のため、割って消して解析したい。 ② Ψを時間微分してΨ自身で割れば、時間分の1。 ③ Ψの時間微分÷Ψの定数倍で周波数がでる。

周波数の計算 の単位は[正体不明・s-1]。 dΨ dt Ψの時間微分 Ψ は、単位[正体不明]です。 は、そのまま残してはだめ。 周波数はエネルギー E = hν は、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 周波数からのエネルギー からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π 電子物性第1スライド4-8-2 周波数の計算 の単位は[正体不明・s-1]。 dΨ dt Ψの時間微分 Ψ は、単位[正体不明]です。 は、そのまま残してはだめ。 として消してしまいたい。 操作(Ψ) ⇒ 割ってあげると、 dΨ dt Ψ は、単位[s-1]で、 周波数が出せる。 ① Ψは正体不明のため、割って消して解析したい。 ② Ψを時間微分してΨ自身で割れば、時間分の1。 ③ Ψの時間微分÷Ψの定数倍で周波数がでる。

周波数の計算 Ψ は、単位[正体不明]です。 は、そのまま残してはだめ。 として消してしまいたい。 操作(Ψ) ⇒ Ψの時間微分 dΨ dt 周波数はエネルギー E = hν は、 時間軸でよく 振れると、 エネルギー大 と示します。 周波数からのエネルギー からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π 電子物性第1スライド4-8-3 周波数の計算 Ψ は、単位[正体不明]です。 は、そのまま残してはだめ。 として消してしまいたい。 操作(Ψ) ⇒ Ψの時間微分 dΨ dt 割ってあげると、 は、単位[s-1]で、 νが出せる。 =-iωei(kx-ωt) =ei(kx-ωt) =-iω と(角)周波数がでました。 ① Ψは正体不明のため、割って消して解析したい。 ② Ψを時間微分してΨ自身で割れば、時間分の1。 ③ Ψの時間微分÷Ψの定数倍で周波数がでる。

周波数からのエネルギー (ただし h= ) E = hν = hω からエネルギーは、 dΨ dt Ψ -i 1 = dΨ dt Ψ ih 周波数の計算 Ψ Ψの時間微分 dΨ dt で割ってあげると、 =-iωei(kx-ωt) =ei(kx-ωt) =-iω と(角)周波数がでました。 波があまり立たない。 y 電子が運動していない。 波が立つ x 電子が運動している。 波長は運動量 電子物性第1スライド4-9 周波数からのエネルギー (ただし h=   ) h 2π E = hν = hω からエネルギーは、 dΨ dt Ψ  -i 1 = dΨ dt Ψ ih = h となります。 ① もちろん、微分して出したνにhを掛けてエネルギー。

波長は運動量 次は運動量です。 例えば、 h p = で求められます。 λ 空間で波が密だと運動 していることになります。 周波数からのエネルギー からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π dΨ dx Ψ ーi p = h     運動量の計算 となります。 運動量の計算 pは、 = ikei(kx-ωt) = ikΨ を使っています。 電子物性第1スライド4-10-1 波長は運動量 次は運動量です。 例えば、 p =     で求められます。 h λ 空間で波が密だと運動 していることになります。 ① 運動量は電子の波長の逆数から出せます。 ② 電子の運動する方向に沢山波が立ちます。 ③ 運動していない方向には電子の波は立ちません。

波長は運動量 一方、運動していない 方向に波を見ると、 次は運動量です。 p = で求められます。 h λ 空間で波が密だと運動 周波数からのエネルギー からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π dΨ dx Ψ ーi p = h     運動量の計算 となります。 運動量の計算 pは、 = ikei(kx-ωt) = ikΨ を使っています。 電子物性第1スライド4-10-2 波長は運動量   一方、運動していない    方向に波を見ると、 次は運動量です。 p =     で求められます。 h λ 空間で波が密だと運動 していることになります。 ① 運動量は電子の波長の逆数から出せます。 ② 電子の運動する方向に沢山波が立ちます。 ③ 運動していない方向には電子の波は立ちません。

波長は運動量 周波数からのエネルギー 運動量の計算 電子物性第1スライド4-10-3 ① 運動量は電子の波長の逆数から出せます。 からエネルギーは、 E = hν となります。 dΨ dt Ψ  -i 1 = hω = h = ih (ただし h=   ) h 2π dΨ dx Ψ ーi p = h     運動量の計算 となります。 運動量の計算 pは、 = ikei(kx-ωt) = ikΨ を使っています。 電子物性第1スライド4-10-3 波長は運動量 ① 運動量は電子の波長の逆数から出せます。 ② 電子の運動する方向に沢山波が立ちます。 ③ 運動していない方向には電子の波は立ちません。

運動量の計算 運動量の計算は、 p = h λ を波数kで、 p = h 2π k = hk とすれば簡単です。 波長は運動量 波があまり立たない。 y 電子が運動していない。 波が立つ x 電子が運動している。 波長は運動量 運動エネルギー 運動エネルギーは、 Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) 電子物性第1スライド4-11-1 運動量の計算 運動量の計算は、 p =      h λ を波数kで、 p =      h 2π k = hk  とすれば簡単です。 ① 運動量は波数kに比例します。 ② 波数kはΨの空間微分で出てきます。 ③ 運動量はΨの空間微分から計算可能です。

運動量の計算 運動量の計算は、 p = h λ を波数kで、 p = hk とすれば簡単で、 Ψをxで微分します。 dΨ dx すなわち、 波があまり立たない。 y 電子が運動していない。 波が立つ x 電子が運動している。 波長は運動量 運動エネルギー 運動エネルギーは、 Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) 電子物性第1スライド4-11-2 運動量の計算 運動量の計算は、 p =      h λ を波数kで、 p = hk  とすれば簡単で、 Ψをxで微分します。 dΨ dx すなわち、 = ikei(kx-ωt) =ikΨ です。 ① 運動量は波数kに比例します。 ② 波数kはΨの空間微分で出てきます。 ③ 運動量はΨの空間微分から計算可能です。

運動量の計算 運動量の計算 pは、 dΨ dx Ψ ーi となります。 p = h k dΨ dx = ikei(kx-ωt) = ikΨ 波があまり立たない。 y 電子が運動していない。 波が立つ x 電子が運動している。 波長は運動量 運動エネルギー 運動エネルギーは、 Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) 電子物性第1スライド4-11-3 運動量の計算 運動量の計算 pは、 dΨ dx Ψ ーi となります。 p = h     k dΨ dx = ikei(kx-ωt) = ikΨ を使っています。 ① 運動量は波数kに比例します。 ② 波数kはΨの空間微分で出てきます。 ③ 運動量はΨの空間微分から計算可能です。

運動エネルギー Ek = mv2 1 2 = (mv)2 1 2m = p2 2m 運動エネルギーは、 d2Ψ dx2 ですが、 p2は、 ーi p = h     運動量の計算 となります。 運動量の計算 pは、 = ikei(kx-ωt) = ikΨ を使っています。 シュレーディンガーの波動方程式 がシュレーディンガーの波動方程式です。 これを満たすΨが存在する場所に電子がいます。 ー h2 2m d2Ψ dx2 + V(r)Ψ = dΨ dt ih 電子物性第1スライド4-12 運動エネルギー Ek = mv2 1 2 = (mv)2 1 2m = p2 2m 運動エネルギーは、 d2Ψ dx2 ですが、 p2は、 二階微分 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ d2Ψ dx2 Ψ より、 Ek = p2 2m = 1 2m (hk) 2 = ー h2 2m ① 運動エネルギーはΨの2階微分で求めます。

シュレーディンガーの波動方程式 運動エネルギーは、 位置エネルギーを足して全エネルギー ですから、 ー h2 2m d2Ψ dx2 Ψ Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) まとめ シュレーディンガーの波動方程式は、 Ψの時間微分から、周波数とエネルギーを、 Ψの空間微分から、運動量、運動エネルギーを それぞれ、求め、電子の所在を解析します。 電子物性第1スライド4-13-1 シュレーディンガーの波動方程式 運動エネルギーは、 位置エネルギーを足して全エネルギー ですから、 ー h2 2m d2Ψ dx2 Ψ 周波数からの エネルギー + V(r) = ① 運動エネルギー+ポテンシャルでエネルギー ② 周波数から求めたエネルギーも代入できる。 ③ シュレーディンガーの方程式ができました。

シュレーディンガーの波動方程式 運動エネルギーは、 ですから、 ー h2 2m d2Ψ dx2 Ψ 位置エネルギーを足して全エネルギー Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) まとめ シュレーディンガーの波動方程式は、 Ψの時間微分から、周波数とエネルギーを、 Ψの空間微分から、運動量、運動エネルギーを それぞれ、求め、電子の所在を解析します。 電子物性第1スライド4-13-2 シュレーディンガーの波動方程式 運動エネルギーは、 ですから、 ー h2 2m d2Ψ dx2 Ψ 位置エネルギーを足して全エネルギー + V(r) = dΨ dt Ψ ih ですが、これにΨを掛けて、 ① 運動エネルギー+ポテンシャルでエネルギー ② 周波数から求めたエネルギーも代入できる。 ③ シュレーディンガーの方程式ができました。

シュレーディンガーの波動方程式 ー h2 2m d2Ψ dx2 + V(r)Ψ = dΨ dt ih がシュレーディンガーの波動方程式です。 運動エネルギー 運動エネルギーは、 Ek = mv2 1 2 = (mv)2 2m = p2 ですが、 p2は、 d2Ψ dx2 = (ik)2ei(kx-ωt) = ーk2Ψ 二階微分 より、 Ek Ψ ー h2 (hk) まとめ シュレーディンガーの波動方程式は、 Ψの時間微分から、周波数とエネルギーを、 Ψの空間微分から、運動量、運動エネルギーを それぞれ、求め、電子の所在を解析します。 電子物性第1スライド4-13-3 シュレーディンガーの波動方程式 ー h2 2m d2Ψ dx2 + V(r)Ψ = dΨ dt ih がシュレーディンガーの波動方程式です。 これを満たすΨが存在する場所に電子がいます。 ① 運動エネルギー+ポテンシャルでエネルギー ② 周波数から求めたエネルギーも代入できる。 ③ シュレーディンガーの方程式ができました。

まとめ シュレーディンガーの波動方程式は、 Ψの時間微分から、周波数とエネルギーを、 Ψの空間微分から、運動量、運動エネルギーを スライドを終了します。 がシュレーディンガーの波動方程式です。 これを満たすΨが存在する場所に電子がいます。 ー h2 2m d2Ψ dx2 + V(r)Ψ = dΨ dt ih シュレーディンガーの波動方程式 電子物性第1スライド4-14 まとめ シュレーディンガーの波動方程式は、 Ψの時間微分から、周波数とエネルギーを、 Ψの空間微分から、運動量、運動エネルギーを それぞれ、求め、電子の所在を解析します。 ① Ψの微分演算を工夫して波動方程式を作りました。