知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4/ 17の予定 1.ネチケット、セキュリティについて 2.電子メールについて 3. Web メールの設定・利用の仕方 (ポータルサイトの利用) 4.情報処理関連の資格(IC3, MOS, IT パスポート, 基本情報処理等)
Advertisements

著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
1 第 3 章 第 1 節 情報の公開・保護と個人の責 任 1 情報の受信にかかわる問題 2 情報の流通 3 情報の発信 情報 C プレゼン用資料(座学 31 ) 担当 早苗雅史.
インターネット社会を生きるための 情報倫理 情報教育学研究会(IEC) 情報倫理教育研究グループ.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
情報リテラシ 2003 野村松信・須藤秀紹 情報リテラシー(3) 著作権. 情報リテラシ 2003 野村松信・須藤秀紹 著作権とは(1) 憲法が保証する人権のひとつ – 規制ではない – クリエイターの権利を守る – 人権を侵害しない,侵害されないた めに,著作権について知る必要あり.
オープンソースと知的財産権 2005年10月 弁護士 椙山敬士. 目次 1.知的財産の概略・・・著作権と特許 権 2.プログラムに関する知財政策の歴史 3.オープンソースの法律関係 著作権法と契約法(民法) 4.オープンソースと特許法の関係.
サイバーセキュリティ 基礎論 ― IT 社会を生き抜くために ― 5. 著作権. 著作権 オンラインコンテンツ等著作物の複製等利用に関する留意事項 「 著作権 」 講義の背景と目的 著作物の利用手順 著作物 、 著作者 、 著作権 、 著作権者 著作物の許諾なし利用の例 ( 著作権法と関連する法律.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
1. 2 みんなの「著作権」理解度 (クイズの解答) ワークシートの1に記入します 3 Q 1 自分が買った音楽 CD を友達に貸し た。
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
基礎知財分科会 オーガナイザー 足立昌聰 知的財産マネジメント研究会( Smips ) 2010 年 3 月 13 日 2009 年度 活動報告.
事前アンケートの結果 調査日:平成23年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 ○ 名.
+ コンテンツ産業と著作権 C 渡部倫太朗. + 著作権を取り巻く状況の変化 社会状況の変化 複製技術の発達 情報の大量流通 メディアの発達・多様化 大量消費社会の誕生 文化的状況の変化 文化産業の巨大化 市民文化活動の拡大 複合的、産業的、多次的作品の増加 作品のマルチユース ユーザ・メディア・クリエイターが融合しつつある.
愛媛大学法文学部法学特講 「現代社会と著作権」 前文化庁長官官房審議官 吉田 大輔
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
著作権について.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
著作権 オンラインコンテンツ等著作物の複製等利用に関する留意事項
学校における 著作権  学校には、図画、作文、習字、彫刻、かべ新聞など、児童生徒の「著作物」が多数掲示されています。授業に使う教科書、楽譜、テスト問題や図書室の本、音楽CD、ビデオ、パソコンのソフトなども著作物であり、学校はまさに「著作物の宝庫」です。しかし、私たち教師は、著作権について、どれだけ意識して授業や校務を行っているでしょうか。
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
知 的 財 産 権 教科書 P74,75,126,127 資料 P146,147 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
知 的 財 産 権 情報社会とコンピュータ 第13回.
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
1.
い く つ か の 話 題 情報社会と情報倫理 第14回.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
い く つ か の 話 題 情報社会と情報倫理 第14回.
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」通常講義用カリキュラム(90分×15コマ)
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
講評:1500字ドラフト.
著作権.
10月1日から 著作権法が変わりました! 情報科.
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
著 作 権(3) まとめと補足 情報社会と情報倫理 第7回.
   著 作 権(1) 情報社会と情報倫理 第5回.
学校と著作権 ~複製について~ 兵庫県教育委員会 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
情報システムと社会.
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
4.2 著作権の適用範囲と制限.
学校と著作権 ~複製について~ 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
第3章 第1節 情報の公開・保護と個人の責任 1 情報の受信にかかわる問題 2 情報の流通 3 情報の発信
この授業はクラス指定です。 指定された学生しか受講できません。
本教材の利用について 本教材は、平成28年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究「デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究」(請負先:国立大学法人大阪大学 知的財産センター)に基づき作成したものです。 本教材の著作権は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、特許庁に帰属しています。また、本教材は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、クリエイティブ・コモンズ.
インターネットと法律 電子商取引 プライバシー 著作権 特許 電子政府
著作権について グループ名:左後ろ.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
本教材の利用について 本教材は、平成28年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究「デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究」(請負先:国立大学法人大阪大学 知的財産センター)に基づき作成したものです。 本教材の著作権は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、特許庁に帰属しています。また、本教材は、第三者に権利があることを表示している内容を除き、クリエイティブ・コモンズ.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
目次 知的所有権 国際条約 知的所有権の種類 データベースとプログラム 引用と私的利用 インターネットへの適用 ソフトウエアの配布
「リッピング違法化」と 「違法ダウンロード厳罰化」
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
著作権クイズ.
インターネットと法律 電子商取引 プライバシー 著作権 特許 電子政府
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (2) ・プログラムの公開とスタジオへの登録 ・公開のための著作権
図表:NZGOALの審査および公開プロセスに関するフローチャート
情報処理技法(リテラシI) 第6回:著作権 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
● 億円程度 ●●●●●●●●●●●●●●●●●● 事業スキームがわかるような絵や図など No.1
著作権について チーム名:TEAM TJ.
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
著作権とライセンス.
Presentation transcript:

知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪

知的財産権とは 知的財産権=知的な創作活動によって何かを 作り出した人に与えられる権利 知的財産権の中身 ・産業財産権=企業の知的財産   ・特許権(発明)   ・実用新案権(小さな発明・工夫)   ・意匠権(形状・デザイン)   ・商標権(マーク) ・著作権=作品の作者が持つ権利   ・著作者人格権(著作者の保護)    ・公表権・指名表示権・同一性保持   ・複製権(無断に複製されない)       ・保護の対象 ・守られないと違法・権利侵害

産業財産権侵害の例 ◇作業:産業財産権侵害の例を調べてみよう! 例えば・・・ 他者の技術の侵害(例)切りもち特許裁判 →特許権の侵害 他者の技術の侵害(例)切りもち特許裁判 →特許権の侵害 そっくりのマークを使う      →商標権の侵害 似たデザインを使う(例)A社電話そっくり   →意匠権の侵害 ◇作業:産業財産権侵害の例を調べてみよう!

著作権とは? 著作権=自分の作品を勝手に使われない権利 ・解説「コピーライトワールド」→ページへ 著作権の特徴  ・解説「コピーライトワールド」→ページへ 著作権の特徴 Point1 すべての著作物に著作権がある Point2 著作権とは勝手に使用されない権利 Point3 著作権は届出なくても自動的に発生

著作権侵害の例 ◇作業:著作権侵害の例を調べてみよう! 例えば・・・ D社のMをブログに貼りつけた →キャラクターの無断使用 D社のMをブログに貼りつけた  →キャラクターの無断使用 違法にアップされた曲をダウンロード →違法ダウンロード 好きなアーチストの曲をYoutbeにあげた →違法配信 お気に入りの市販CDをコピーして友達にあげた →違法コピー ◇作業:著作権侵害の例を調べてみよう!

自分の作品を ネット上に公開するには・・・ 他人の著作物(画像・音楽)について、使用許諾を得ればOK! →得ないと著作権侵害 内容 誰の著作? 許諾を得る方法 画像 雑誌から ネット上の素材集 出版社へ 作者へメール等で連絡 小説 作家 作家へ直接申請 音楽 作詞・作曲者・レコード会社 JASRAC(日本音楽著作権協会)に申請 単に許諾を得ればいいだけでなく、使用料が発生するものも多い JASRAC使用料シュミレーション  (例)Web公開:年間(個人1曲1,200円、学校1曲2,400円、企業10曲まで50,000円)

著作権の保護 (例)違法にアップロードされた動画・音楽だと知っていてダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金 法律で 技術で 著作権法 ・差止請求 ・損害賠償請求 ・刑事罰 「著作権を故意に侵害した者は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられる」 DRM=ディジタルコンテンツの複製を制限する技術 (例)ダビング10=地デジ放送のコピーは10回までに制限されている (例)AACS=DVDソフトなどで採用されているコピー防止技術 (例)違法にアップロードされた動画・音楽だと知っていてダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金       (2012年10月1日から)

著作権の例外 次のような条件の時は許諾を得ずに著作物を利用できます 私的利用のための複製 (著作権法30条) ・CDを個人で楽しむために音楽プレーヤーに複製 ・テレビ番組を個人で楽しむためにレコーダーに録画 引用 (著作権法32条) ・自分の意見を立証するために文章を引用する 教育機関での複製 (著作権法35条) ・授業で使うプレゼンテーションにWebからの画像をはりつけ授業の中で発表する ・学校で既存の作品の台本を使い劇を上演する <引用のルール>  ・自分の主張が「主」で引用が「従」であること  ・引用した個所を「 」でくくるなどわかるようにすること  ・著者名・著書のタイトル・出版社名を明記する 著作権の保護は死後50年までが保護期間となっている(映画は公表後70年) (例)青空文庫(Link)=著作権が切れた文学作品を無料公開