日本酒の品質保証を目指したラベリング政策

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中国貿易の規制 崎山税理士事務所. 日本の輸出規制の概要 JETRO 外為法(外国為替及び外国貿易法)による規制 対外取引のルールを定める。自由貿易を基本とし、対外取引の正常な発展とわが国や国際社会の平 和と安全の維持を期するための最低限の規制を行う。許可制と承認制の二つの制度がある。国際条 約協定等の規制をも包含している。
Advertisements

当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
③新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
(東京メトロ霞ヶ関駅徒歩1分、詳細は裏面へ)
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
チーム Dakyouse’s リーダー 吉田淳治 岸本・河口・百々路・坂本
平成28年度中間加工人材育成支援事業  「食」産業の充実・強化を図るため、食品加工従事者を新たに雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化を図る取組を県が委託する事業です。 募集中 関心がある方は お問い合わせ ください 委託内容  新たな食品加工従事者を雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化に取り組む業務を委託します。
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
TNC 株式会社タイニチコーポレーション 株式会社タイニチコーポレーション
マーケティング計画.
(1)大 阪 産(もん)チャレンジ支援・表彰事業
東京フローズンフーズ株式会社 御中 売上拡大の為の 来期の拡販施策のご提案 2003年10月5日 日本冷凍食品工業株式会社 東京販売3課.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
栄養成分表示(法律によって定められた表示事項)
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
米トレーサビリティシステムのご紹介 日通情報システム 平成23年11月.
Net de sample 茉莉花茶.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
マーケティング概念.
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
国際貿易の外観.
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
近畿大学理工学部情報学科 電子商取引研究室所属 3学年 福井 竜太
サニー産業(株) 小規模事業者の海外進出のお助け人
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
④ 新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
業種レベルでのCAGEの枠組み ○国ごとの差異のインパクトは業種ごとに違う ⇒企業は自分の業種を考慮すべき ①文化的な隔たり・・言語、宗教性、民族性 ②制度的な隔たり・・関税、国内調達規制 ③地理的な隔たり・・物理的な隔たり ④経済的な隔たり・・所得水準.
★★★の ビジネスモデルと評価 チーム名: 氏名:.
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の要素技術開発
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
市場機会の発見と市場の規定.
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
2013 品質 誠実 信頼性.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
CSR 5 すぅ.
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
目標 民間・計量関連 機関の取組み 研究開発(計測知的基盤)の 取組み 関連施策の 計量・計測システム分野の導入シナリオ
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
甲良町商工会、愛荘町商工会、稲枝商工会、多賀町商工会、豊郷町商工会の5つの商工会で構成
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

日本酒の品質保証を目指したラベリング政策 ~酒ベリング政策の導入~ 南山大学 寳多研究会

なぜ日本酒…? ・お酒は文化 ・日本固有のお酒 ・全国各地の特色を生かした酒造り 日本特有の文化を持ったお酒 はじめに 現状分析 先行研究 政策 課題・展望 参考文献 なぜ日本酒…? ・お酒は文化 ・日本固有のお酒 ・全国各地の特色を生かした酒造り 日本特有の文化を持ったお酒

消費量の低下(ピーク時の3分1) 情報の非対称性 ・日本酒の種類がわからない ・表示内容が難しい ・専門用語が多い 情報の非対称性の解消 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策 課題・展望 参考文献 消費量の低下(ピーク時の3分1) ・日本酒の種類がわからない ・表示内容が難しい ・専門用語が多い 情報の非対称性 情報の非対称性の解消 品質保証、わかりやすいラベリングの提案

海外輸出の前段階としての国内での市場浸透が目標 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策 課題・展望 参考文献 海外での日本酒の評価は高い ・輸出の増加 ・日本食ブーム ・クールジャパン ・無形文化遺産への動き ・日本酒関税撤廃への動き 海外輸出の前段階としての国内での市場浸透が目標

国税庁 平成24年度酒類販売(消費)数量の推移より筆者作成 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 消費量の現状 ピーク時の 半分以下に減少  国税庁 平成24年度酒類販売(消費)数量の推移より筆者作成

探索財 経験財 信用財 ラベル表示の 重要性!!! 日本酒 日本酒 財としての位置付け 表示を 信用するしかない 飲まなけ ればわからない はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 財としての位置付け ラベル表示の 重要性!!! 探索財 経験財 信用財 表示を 信用するしかない 日本酒 飲まなけ ればわからない

はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 消費者意見 飲んで みないと わからない

【1943~1992】 日本酒級別制度 【1990~現在】 特定名称表示 「特級」「一級」「二級」 全八種類 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 表示方法の移り変わり(一) 【1943~1992】    日本酒級別制度 「特級」「一級」「二級」 【1990~現在】     特定名称表示 全八種類 例:「吟醸」「大吟醸」「特別本造」

日本酒 表示方法の移り変わり(二) 任意 特定名称 記載事項 必要 記載事項 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 表示方法の移り変わり(二) 任意 記載事項 特定名称 必要 記載事項

虚偽表示 品質低下 日本酒 表示方法をめぐる事件 浪花酒造事件 酒類総合研究所 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 日本酒 表示方法をめぐる事件 浪花酒造事件 酒類総合研究所 品質低下 虚偽表示

先行研究と本稿の位置づけ フランスの原産地呼称管理制度 長野県原産地呼称管理制度 本稿の位置づけ はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献    先行研究と本稿の位置づけ 一 フランスの原産地呼称管理制度 二 長野県原産地呼称管理制度 三 本稿の位置づけ

農業にとって 重要! フランス原産地呼称管理制度 目的◆ 20世紀初頭に脱税の多かったワイン市場を規制 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 フランス原産地呼称管理制度 目的◆  20世紀初頭に脱税の多かったワイン市場を規制   製品ブランド化で差別化戦略を制度的に支援           競争優位性の向上 農業にとって 重要! AOC製品と非AOC製品とでは売上高が異なる・・・

地域振興+県産農林水産物の消費促進 長野県原産地呼称管理制度 ◆目的◆ さらに・・・ 細かい認証基準 より消費者からの 信頼性を高める はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 長野県原産地呼称管理制度 ◆目的◆  地域振興+県産農林水産物の消費促進 さらに・・・ 細かい認証基準 より消費者からの 信頼性を高める 役割ごとの委員会の設置

消費量増加 品質保証 日本産日本酒の売り出し 本稿の位置づけ 全国統一の日本酒に関する認証基準及び認証制度 第三者機関の設置 さらには・・・ はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献                       本稿の位置づけ 全国統一の日本酒に関する認証基準及び認証制度            第三者機関の設置 消費量増加 品質保証 さらには・・・ 日本産日本酒の売り出し

分析 認証マークは有効な手段であるか? 日本酒の品質をつかさどる原料 第三者機関の内部構造 他の機関を参考にして… 認証マークのメリット はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 分析 一 認証マークは有効な手段であるか? 二 認証マークのメリット 三 他の機関を参考にして… 認証機関、運営体制、トレーサビリティ方法 四 第三者機関の内部構造 五 日本酒の品質をつかさどる原料

須藤茂俊ら「清酒ラベル情報に関する認識度調査」(2003)より はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 一、認証マークは有効な手段であるか? 満足度  半数以下! 「ラベルを見ている」 約85% その一方で… 「ラベルの情報に対して満足している」47.5% 須藤茂俊ら「清酒ラベル情報に関する認識度調査」(2003)より 国税庁「インターネットによる消費者調査アンケート」(2005)より筆者作成

二、認証マークのメリット 製造者にとってのメリット 消費者にとってのメリット 他商品との差別化 新たな市場の拡大 正しい情報を取得できる はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 二、認証マークのメリット 製造者にとってのメリット 他商品との差別化 新たな市場の拡大 消費者にとってのメリット 正しい情報を取得できる 安心して消費できる 認証機関にとってのメリット 認知度の向上 ブランドの確立

三、他の機関を参考にして トレーサビリティ 認証機関・資金 運営体制 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 三、他の機関を参考にして 認証機関・資金 MSC (海洋管理協議会)  運営体制 カーボン・オフセット  トレーサビリティ Wine-Link 「独自の認定制度や基準を設けるだけでなく、」認証機関の中立性が確保された、信用性の高い認定マークを製品に使用する 資金はライセンスの使用料・料金体系を売上高に応じ設定する。「小規模事業は定額制」 1)認証機関の中立性が確保された、信用性の高い認定マークを製品に使用する。 2)資金はライセンスの使用料・料金体系を売上高に応じ設定。 3)認証は「第三者機関」に委託し、中立性を保つ。 4)「情報」という付加価値をさらに加える。

四、第三者機関の内部構造 受付 「一事務局三委員会制」を取り入れる 環境庁 カーボン・オフセット制度より はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 四、第三者機関の内部構造 受付 第三者認証機関内には制度の運用のため、制度の受付などを行う事務局だけでなく、制度自体、運営状態に対する監督を行う委員会の設置も必要であることが見てとれる。この一事務局三委員会体制を本ラベリングの運営のための第三者認証機関にも取り入れることとする。 「一事務局三委員会制」を取り入れる 環境庁 カーボン・オフセット制度より

酒米 整粒歩合 精米歩合 麹 水 醸造アルコール 1つの機関で審査をする 五、日本酒の品質をつかさどる原料 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 五、日本酒の品質をつかさどる原料 酒米 整粒歩合 特上、特等、1等、2等、3等の5段階 (高い方が粒が揃っている) 精米歩合 特定名称酒ごとに異なる。 (歩合が高いほど良い) 麹 特定名称酒は15%以上使用されているものに限られている。 水 (財)日本醸造協会によって厳格な基準を定められている。 醸造アルコール 酒税法により特定名称酒は白米の質量の10%以下に定められている。 1つの機関で審査をする

政策提言 一 マークによる品質保証 二 AR技術の導入 三 第三者認証機関 四 基準と認証方法 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 政策提言 一 マークによる品質保証 二 AR技術の導入 三 第三者認証機関 四  基準と認証方法

はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 認定 & ARマーク ・情報の 非対称性 解消 ・品質保証

スマートフォン用無料アプリケーション はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 店頭で日本酒に貼ってあるマークをアプリケーションを起動して写真を撮影する アプリケーション内で日本酒の商品・品質情報を確認 購入

酒ベリング制度認証機関 事業者の申請受付・登録 ラベルの付与 登録のための 審査・認証 本制度に必要な基準類の制定及び改廃にかかわる審議 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 酒ベリング制度認証機関 酒ベリング制度事務局 事業者の申請受付・登録 ラベルの付与 登録認証委員会 運営委員会 本制度に必要な基準類の制定及び改廃にかかわる審議 スマートフォン用無料アプリケーションの運営 監督委員会 運営委員会・登録認証委員会・制度事務局における監査 酒ベリング認定を受けた企業の調査 登録のための 審査・認証

マークの認証方法 申請 現物検査の委託 ラベルの付与 成果の報告 監査 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 企業 酒ベリング制度事務局 登録認証委員会 運営委員会 監督委員会 現物検査の委託 申請 ラベルの付与 成果の報告 監査

酒ベリング制度認証基準 酒ベリング制度認証基準 醸造用水として備えるべき要件 酒税法 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 酒ベリング制度認証基準 清酒の製法品質表示基準 醸造用水として備えるべき要件 酒税法 酒ベリング制度認証基準

古き良き歴史のある酒造の保持促進へ・・・・ はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 今後の課題と展望 課題 第三者機関の運営などに関する資金面の分析 本稿に対する生産者側意見の調査 普通酒への認定マークの貼付 展望  国内での酒ベル普及 国内消費量増加    さらに・・・ 海外市場展開  海外での酒ベル普及  海外消費量増加 そして、 古き良き歴史のある酒造の保持促進へ・・・・

《先行論文》 津谷好人(2008)フランスの原産地呼称管理(AOC)制度にみるブランド化戦略 はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 《先行論文》 津谷好人(2008)フランスの原産地呼称管理(AOC)制度にみるブランド化戦略 http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/7527/1/16_sec12.pdf 大石卓史、大南絢一、田村典江、八木信行(2010)「水産エコラベル製品に対する消費者の潜在的需要の推定」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/76/1/76_1_26/_pdf 甲斐 諭(2009) 「情報の非対称性」の解消を目指した食料経済学の研究課題 https://nakamura-u.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=17&item_id=84&item_no=1 行本 雅・丸山達也・村上佳世・林 健太(2010)消費者の信念と情報開示 http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/DPJ/DP1006.pdf   日本貿易振興機構(JETRO)パリ・センター(2011) フランスにおける農林水産業等に関する知的財産保護の取り組http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000567/aoc_shusei.pdf 日本政策投資銀行NY駐在員事務所(2005)米国における日本酒の展開 http://www.dbj.jp/reportshift/area/newyork/pdf_all/sake.pdf 日本政策銀行新潟支店(2012)清酒業界の現状と将来展望(国内市場)  http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/niigata/pdf_all/niigata1202_02.pdf 日本政策投資銀行地域企画部(2013) 清酒業界の現状と成長戦略~「國酒」の未来~ http://www.dbj.jp/pdf/investigate/etc/pdf/book1309_02.pdf 宇都宮仁・橋爪克己「清酒・ビール・ウイスキーの飲酒動機に関する調査」酒類総合研究書報告(2007) http://www.nrib.go.jp/data/pdf/syutyo0201.pdf 倉光 潤一・宇都宮 仁・橋爪 克己「酒類に関する国民ニーズ調査」(2008) http://www.nrib.go.jp/data/pdf/syutyo0102.pdf 酒文化研究所 月刊酒文化「趣味・嗜好と酒の選択との関係を探るー飲酒実態調査2004よりー」

はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 《参考文献》 澁谷覚 「ネット上の消費者情報探索とネット・クチコミのマーケティング利用」財団法人吉田秀雄記念事業団AD STUDIES vol.20 pp11-15(2007) 神戸伸輔(2004)『入門 ゲーム理論と情報の経済学』日本評論社 寳多康弘・馬奈木俊介(2010)「資源経済学への招待-ケーススタディとしての水産業-」ミネルヴァ書房 《データ出典》 日本経済新聞「純米酒に醸造アルコール混入 大阪の浪花酒造」http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601E_W3A220C1CC0000/、2013年2月26日 MSC日本事務所 石井幸造「MSC認証制度とは」http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000045/45827/shiryou2.pdf#search='MSC%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%AF'、2013年8月  東京海上リスクコンサルティング株式会社「食品事業者のトレーサビリティと企業の対応」http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/2004020513.pdf#search='%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%E4%BC%81%E6%A5%AD+%E5%AE%9F%E6%96%BD'、2003年 あいち産業科学技術総合センター食品工業技術センター「技術解説『酒造用原料米の品質を評価する-酒米分析-』」http://www.aichi-inst.jp/shokuhin/other/up_docs/news1206-2.pdf#search='%E9%85%92%E7%B1%B3+%E5%93%81%E8%B3%AA、2012年6月 国税庁「『清酒の製法品質基準』の概要」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/seishu/gaiyo/02.htm、1989年11月 長野県庁HP「長野県原産地呼称管理制度概要」より (http://www.pref.nagano.lg.jp/marketing/sangyo/brand/nac/documents/seido25_1023.pdf) 2013/10/29データ取得 MSCホームページ(http://www.msc.org/about-us-ja/copy_of_about 独立行政法人酒類総合研究所HP http://www.nrib.go.jp/gui/sosiki.htm カーボン・オフセットの取組に対する第三者認証機関による認証基準(Ver. 1.0) http://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset/guideline/cc-tpc.pdf 我が国におけるカーボン・オフセット のあり方について(指針) http://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset/guideline/guideline080207.pdf MSC(海洋管理協議会)年次報告書2010/2011年度 http://www.msc.org/documents-ja/msc-brochures-ja/annual-report-archive-ja/annual-report-2010-11-japanese MSC インターナショナルエコラベル使用許諾システム- MSCI ライセンス料金体系 http://www.msc.org/get-certified-ja/documents-ja/ecolabel-use-ja/copy2_of_MSC30a830b330e930eb8868793a898f52476d888cbb8005541130514f7f7528.pdf

はじめに 現状分析 先行研究 分析 政策提言 課題・展望 参考文献 《データ出典》 国税局「酒類販売(消費)数量の推移」http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/shiori/2013/pdf/006.pdf#page=1 (株)かっぺHP  http://www.kappe.co.jp/ (株)モトックスHP http://www.mottox.co.jp/?index.html (株)KIRIN HPより(お酒と文化)http://www.kirin.co.jp/csr/arp/enjoy/culture.html  国税庁「国税庁統計年報書」 http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/shiori/2012/pdf/006.pdf (株)有信HP日本酒清酒ラベル表示について http://www.label-seal-print.com/article/13599649.html 日新酒類株式会社「日新酒類株式会社ホームページ」http://www.nissin-shurui.co.jp/、2013年10月 農林水産省HP 玄米の検査規格 http://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/k_kikaku/index.html 国税庁HP 清酒の製法品質表示基準 http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/sake/abc/pdf/0632.pdf (財)日本醸造協会の「醸造用水の現状と問題点」 http://www.jozo.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2011/09/356db1862ac5b9cc2112becfbbbc2bf9  

ご清聴ありがとうございました