Landesberg G et al . Crit Care Med 2014;42:

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC 曲線. 疾 患 +- 検 査 + a (真陽性) b (偽陽性) - c (偽陰性) d (真陰性)
Advertisements

三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
Surviving Sepsis Campaign 2012 Methodology
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
Association of Major and Minor ECG Abnormalities With Coronary Heart Disease Events 心電図異常と 心血管イベントの関係 谷川 徹也 JAMA, April 11, 2012—Vol 307, No
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
Effects of fluid resuscitation with colloids vs crystalloids on mortality in critically Ill patients presenting with hypovolemic shock JAMA. Nov vol310,No.17.
トラネキサム酸の効果 出血を伴う外傷患者の死亡リスクを低下 科学的根拠をここに示します.
失神.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
Journal Club N Engl J Med 2014; 370:
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
Journal Club N Engl J Med 2014; 370:
ICU退室後のPTSDと家族の精神状況 おもしろいとおもいます。 しかし、統計学的手法が難しい研究ですね。
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Severe Sepsis and Septic Shock, 2012 岩村あさみ.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
CHA2DS2-VAScスコア別 RE-LY®サブグループ解析結果の考察 小川 久雄 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器病態学
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
回復期リハビリテーションの成績報告 脳卒中の病型・部位別に
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
Hironori Kitaoka.
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学 吉田英樹
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
運動負荷心エコー図検査報告書 %THR % 検査目的達成度 (達成 ・ 未達 / 負荷不十分) 下肢疲労 ・ 息切れ ・ 虚血性変化
瀬在幸安 冠動脈外科全国アンケート調査結果 2005年 日本冠動脈外科学会・理事長 スライド1
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 救命    古澤 彩美.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
メタボリック シンドローム.
Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Severe Sepsis and Septic Shock, 2012 Kogeichi Yohei.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
疫学概論 ROC曲線 Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC曲線 S.Harano, MD,PhD,MPH.
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
東京ベイ浦安市川医療センター 菅原 誠太郎.
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
Interventions to Improve the Physical Function of ICU Survivors            (CHEST 2013;144(5): ) 聖マリアンナ医科大学 救急医学 田北 無門.
高脂血症.
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
研究の背景 教育環境の変化 臨床研修必修化 国立大学独法化 診療環境の変化 国立病院独法化 医療費抑制政策 少子高齢化 いわゆる“医療崩壊”
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
脱水・ 循環血液量低下.
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
Presentation transcript:

Landesberg G et al . Crit Care Med 2014;42:790-800. 聖マリアンナ医科大学病院 2015/4/21 高松由佳

背景 Non-ACSにおいてトロポニン(TnT)値が重要な死亡予測因子である理由については不明確であった   Ex)SepsisにおけるTnT値上昇との関連 SepsisでTnT値が上昇する仮説: 炎症反応物質や治療に伴う心毒性、   volume overloadからの心筋壁へのストレス、腎機能障害など。    Babuin L, Jaffe AS. Troponin: The biomarker of choice for the detection of      cardiac injury. CMAJ. 2005;173:1191–1202 収縮不全に比し、左室拡張不全がSevere sepsis, septic shockにおける死亡率とより関連している。   →3Dエコーによる心室腔測定やストレイン、ストレインレートを使用   Landesberg G, Gilon D, Meroz Y, et al. Diastolic dysfunction and mortality in severe sepsis      and septic shock. Eur Heart J. 2012;33:895–903   心エコー図により詳細に心機能を評価し、TnT上昇の原因および   TnTのsepsisにおける死亡率との関連について調べた

方法 前向きコホート研究 期間:2009年4月ー2011年3月 施設:3次指定医療機関 対象:ICUに入室したSevere sepsisおよびseptic shock患者   <Severe sepsis定義> 以下1)-3)全てを満たすもの    1)感染症を疑う 2)SIRS2点以上 3)1つ以上の臓器障害   <Septic shock定義>    Severe sepsisに加えSBP<90が1時間以上、カテコラミンを要するもの 除外:大動脈弁疾患(mild以上)、エコーで(陳旧性)心筋梗塞を疑わせる所見、描出不良な患者、心房細動のある患者 担当医師により全ての心エコー結果が把握されていたが、  異常な結果に対しての介入はされなかった。 

データ集積法 心エコー図:Philip’s IE33を用い2D,3Dエコーを実施.          ICU入室後に速やかに測定.          測定はエコー技師が一人で全て行う.          二人の解析者が患者情報に無関係に解析した.  ★評価項目:左室流入血流波形(E・A波)、DcT(E波減速時間)、カラードプラ           を用いたM弁流入伝播速度、三尖弁収縮期圧較差、TDI(組          織ドプラ)を用いたs’波・e’波・a’波流速   ★心室腔測定:modifired Simpson法による左室拡張末期容量(LVEV)、           収縮末期容量(LVSV)、stroke volume、EF測定.          3D apical  viewでも測定.  ★ストレイン、ストレインレート: 伸縮の変化、単位時間あたりの長さ変化 採血検査:入院時に採血し-70℃に保存した検体でTnTを測定.           (14pg/mL以下が基準値) 臨床データ:   ★患者情報、身体所見、血行動態、採血結果、eGFR、APACHEⅡ      ⇒診断がついた時点 と エコー検査実施日で集積された.   ★死亡率は入院中 と 1年後にフォロー

補足:拡張障害における左室流入血流波速と 僧帽弁輪部速度(E’:本文ではe’)の関係 DcT E/e’    <10 <10   ≧10       ≧10    心臓超音波検査の有用性 −心機能評価と負荷心エコーを中心に− 聖マリアンナ医科大学超音波センターより抜粋

補足: 心筋ストレイン/ストレインレート考え方

補足:拡張早期ピーク値SRe’を計測しているところ スペックルトラッキング心エコー法を用いた心筋機能分析に基づく左室拡張機能の研究 2013                                                          より抜粋

統計処理 hs-TnT値は指数関数で近似するため、エコー図とlog10hsTnTの関連は線形混合モデル(GLMs)を用いた. 多変量解析:①log10TnTと関連する臨床変数、エコー図変数をそれぞれ決定、②それら変数を用いて多変量解析を行った 単一変量・多変量ロジスティック回帰分析:院内死亡率 ROC curve:hs-TNTのカットオフポイント P値 < 0.05を有意差とした SPSS 19.0 software

結果

計106人の患者 ⇒計225例の心エコー測定値とhs-TnT値 除外: エコー描出不良(14例)、心房細動(4例)、エコー上虚血所見が 除外: エコー描出不良(14例)、心房細動(4例)、エコー上虚血所見が     明らかであるもの(8例)、moderate-severe M弁/A弁弁膜症(6例) 3Dエコー施行例数:  LV volume(216例/96%) 、RV volume(200例/89%)、         長軸strain rate(209例/92%)、短軸strain rate(202例/91%) hs-TnT: 14pg/ml以上(93例/88%)、100pg/ml以上(77例/73%)                      平均43pg/ml 死亡率: 院内死亡(41例/39%)、1年内死亡(51例/48%) 平均ICU入室日数: 29±45日 平均在院日数:   47±63日

患者背景 全例人工呼吸管理(エコー実施中も) Septisの原因: ⇒感染源は消化器系が半数近くを占める Gastrointestinal 48例(45%), multitrauma wound 19例(18%), pulmonary 13例(12%), vascular surgery/limb ischemia 10例(9%), genitourinary 8例(8%), orthopedic/skeletal 5例(5%), burns 3例(3%) 培養陽性:104例(98%) うち少なくとも1セット血培陽性 48例(46%) 血圧低下:93例(88%)  ■ 血圧低下持続時間:平均6.1±3.7hr 大量補液に反応しない:67例(63%)  →Norepinephrine 66例(62%), epinephrine 27例(25%),   vasopressin 20例(19%), Dopamine/dobutamine 6例(6%) ⇒感染源は消化器系が半数近くを占める

Characteristics of Patients Who Died or Survived the Hospitalization-① ん 腎機能 APACHEⅡ 血管収縮薬使用 hs-TnT値 ① ② EF ①-② ①‘ ②‘ ①‘-②’

Characteristics of Patients Who Died or Survived the Hospitalization-② DcT (160-240) 等容弛緩時間(70-90) 収縮期波 拡張早期ピーク僧帽弁輪運動速度 心房収縮ピーク僧帽弁輪運動速度 *(カッコ内は正常値) e’はseptalもlateralも生存者群で有意に高く、   E/e’は有意差みられないが生存者群で低かった。 補足:E/e’≧10→左室拡張末期圧≧15mmHg  すなわちE/e’が高値なほど左室拡張不全の存在を示す

Characteristics of Patients Who Died or Survived the Hospitalization-③ ストレイン ストレインレート SRe’波すなわち(ストレインレートを使用した)拡張早期のピーク流速は、   長軸測定でも短軸測定でも生存者群で有意にはやかった。

臨床像とhs-cTnT値、院内死亡率との関連性 臨床像(変数) ACS既往 収縮期血圧 eGFR APACHEⅡ

心エコー変数とhs-TnT、院内死亡率との関連性-① 心エコー図(変数) 右室収縮末期容量index 右室収縮末期容量indexはTnTとも院内死亡率とも相関する。

心エコー変数とhs-TnT、院内死亡率との関連性-② 心エコー図(変数) 院内死亡率と相関 hs-TnTと相関 拡張早期のピーク流速 ストレインレートのE/e’ 三尖弁収縮期圧較差 E/Sre’(ストレインレートのE/e’)はhs-TnTと相関する。 Sre’(拡張早期ピーク流速)、三尖弁収縮圧較差は院内死亡率と相関する。

hs-TnTと拡張早期のピーク流速 e’(cm/s)、右室収縮末期容量indexとの相関関係(散布図) 拡張早期のピーク流速e’(cm/s)とLog(hsTnT) ⇒負の相関(r=-0.356) 右室収縮末期容量indexとLog(hsTnT) ⇒正の相関(r=0.383)

多変量解析による 臨床像、心エコー図とhs-TnT、院内死亡率との関係(これまでのまとめ) hs-TnTと相関:eGFR・APACHEⅡ・右室収縮末期容量index            ・E/SRe’(ストレインレートから計測) 院内死亡率と相関:APACHEⅡ・右室収縮末期容量index・         SRe’(ストレインレートから計測した拡張早期ピーク流速)

hs-TnTのカットオフ値による比較 hs-TnTは ●eGFR、APACHEⅡスコア: どのcutoffで解析しても相関した Hs-TnT>14pg/mL >43pg/mL >100pg/mL >200pg/mL hs-TnTは ●eGFR、APACHEⅡスコア: どのcutoffで解析しても相関した ●右室収縮末期容量index、SRe’、TDIe’:100、200>pg/mLをcutoffとすると相関した ●E/SRe’、E/TDIe’: 14、43pg/mLをcutoffとすると相関した

hs-TnTのcutoff値による生存率曲線 生存率が低くなる。 ⇒TnT値は死亡率に関する  一変量予測値である

Discussion-① 本研究での重要事項 severe sepsis/septic shockでhs-TnT値が高い患者は、(APACHEⅡやeGFRと独立して)左室拡張障害や右室拡張と良く相関する。  左室拡張障害や右室拡張は院内死亡率に関して、   hs-TnTよりもよく相関する。   ⇒拡張障害がhs-TnTに関連し、同時にsepsisの死亡    率とも関連しているのではないか。 今回心エコーにおいて、収縮・拡張障害評価の際に、  組織ドプラだけでなくストレインレートを用いたことや、  心腔volume評価に2Dだけでなく3Dを使用している点で、  意義がある。

Discussion-② Septic shock患者の血清をラットに注入 ⇒心収縮低下、炎症サイトカイン↑により心抑制物質を  ⇒心収縮低下、炎症サイトカイン↑により心抑制物質を   誘導するという報告がある。  ⇒しかしTnT上昇に関する報告はなく、また収縮障害と   の関連しか示されていなかった(拡張障害ではなく)。 内因性および外因性カテコラミンも、septic shockにおける心毒性と言われてきた。本研究においても用量負荷に反応せずカテコラミンを使用した症例でTnT値が上昇した。  ⇒しかし左室拡張障害や右室拡張から独立してTnTと   shockとの関連を示すことはできなかった。 以上から、左室拡張障害や右室拡張がTnTと関連していることがうかがえる。

Discussion-③ 拡張障害を認める疾患(心不全、CKDなど)と同様、sepsis患者でも組織ドプラにおいて拡張障害とTnTとの関連が示されてきた。  ⇒これまで小規模studyかつ報告例は少数であり、    全症例の収縮期・拡張期エコー所見とTnTとの関連が      調べられたわけではなかった。 組織ドプラE/e’とストレインレートE/e’はいずれもTnT値14pg/mLをcut offとすると相関し、組織ドプラe’とストレインレートe’はTnT43をcut offとすると相関した。 組織ドプラのe’は拡張障害の指標に利用されるが、それ以上にストレインレートのSRe’がより強く相関されることが示されており、本studyでも使用している。

Limitations もともとの患者情報がない(心エコ-図やTnT値)ため、sepsisがどの程度所見の悪化に関連していたかが不明。 新しい心エコーの技術を利用し人工呼吸管理中の患者でも収縮/拡張障害を評価できるようになったが、highPEEP管理が必要な超重症患者においては、エコーが入らない。

結論 心筋障害(収縮障害)によりTnT値は上昇し、 その値は死亡率に関連する。 拡張障害(non-ACSにおいてもみられる)でも、  その値は死亡率に関連する。 拡張障害(non-ACSにおいてもみられる)でも、  TnT値は上昇する。 今後は、severe sepsis/septic shock患者の拡張障害に 対してミルリノンなどの治療介入をすることで、 TnT上昇や死亡率を抑えることができるかどうかの検証が望まれる。