法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第8回 商事関係法. 前回の内容 商号とは 類似商号規制の撤廃 類似商号の事例研究 名板貸って 名板貸の事例研究.
Advertisements

企業の開示( disclosure ). 取引機会・ 取引環境の 提供 取引的立場 の平等化 情報提供 情報弱者 情報強者.
1 平成18年度 商法 Ⅰ 講義レジュメ No. 2  商法の特色  企業の活動に関する特色  企業の組織に関する特色 テキスト参照ページ:新商法講義 14~21p プライマリー 14 ~17p.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
法とコンピュータ(第7回) 法の構造 慶應義塾大学法学部 2008/6/24 吉野一.
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
第6回 商事関係法.
第4回 商事関係法.
「営業・事業」とは何か?① 商法15条:商号は営業とともにする場合に譲渡できるのはなぜ?
本章では、モデル取引・契約に関連する法律や 権利義務について解説します。
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.05 商号 名板貸人の責任
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
第一回のテーマ: 1.「介護トラブル」予防のポイントとなる、契約書の説明の仕方を研究する。.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
第5回 商法Ⅰ.
第6回 商法Ⅰ.
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
情報通信ネットワークを活用した商取引 ~「商取引」と「電子商取引」の違い~
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
総則・商行為講義レジュメNo.06 商業使用人 会社の使用人 代理商
企業法I(商法編)講義レジュメNo.07 商業使用人 会社の使用人
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
第3回 商法Ⅰ.
平成16年度 商法Ⅰ 講義レジュメNo.4 商人資格の取得時期と開業準備行為の商行為性(自然人・会社以外の法人の場合)
本章では、モデル取引・契約に関連する法律や 権利義務について解説します。
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
第7回 法律行為の有効性①-a(心裡留保;虚偽表示;94条2項の類推適用)
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
市民後見人養成講座 民法その他の法律の基礎 弁護士 田上尚志.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
2005年度 民事執行・保全法講義 秋学期 第5回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
企業法Ⅰ(商法編)講義レジュメNo.2 商法の特色 企業の活動に関する特色 企業の組織に関する特色
2018年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第4回 商法Ⅰ.
2012年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第14回 法人(法人の意義と種類;法人の対内的・対外的法律関係)
市民後見人養成講座 民法その他の法律の基礎 弁護士 田上尚志.
第7回 商事関係法.
第7回 商法Ⅰ 2006/05/31.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
第1回 商法Ⅰ.
2008 企業法Ⅰ  企業法Ⅰ 商法・会社法序論 商法と会社法の基本概念.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
2015年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
第5回 商事関係法.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
2006 民事執行・保全法講義 秋学期 第15回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
制定法優先主義とは? 特別法と一般法の関係とは?
商法Ⅰ講義レジュメNo.08 利息制限法違反による返還請求権と消滅時効 最判昭55・1・24民集34巻1号61頁
商法Ⅰ講義レジュメNo.01 商法・会社法とは何か? 商法・会社法と民法の関係は?
基礎商法2_ /11/18 基礎商法2 第10回 基礎商法2.
2016年度 破産法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆 破産債権(2) 共同債務関係にある債務者 在外財産からの満足.
企業法I(商法編)講義レジュメNo.08 代理商
基礎商法2_ /11/18 基礎商法2 第7回.
企業の開示(disclosure).
第10回 商法Ⅰ 2006/06/14.
Presentation transcript:

法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理 代理による法律行為 法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理

法律行為(契約)とは? 法律行為とは、法によって行為者が希望したとおりの法律効果が認められる行為をいい、法律効果の発生を希望する行為者の行為の中核をなすのが意思表示である。 契約とは、相対立する二つ以上の意思表示の合致(合意)によって成立する法律行為である。 Aを1万円で売ります Aを1万円で買います 売買契約の成立

代理人による意思表示 法律効果の帰属 意思表示によって生じる法律効果は、原則としてその意思表示を行った「本人」に帰属する。 帰属の意味はここをクリック 法律効果の帰属 意思表示によって生じる法律効果は、原則としてその意思表示を行った「本人」に帰属する。 意思表示の効果がそれを行った本人ではなく、他人(法律行為の名義人という意味の本人)に帰属する場合がある。 代理人による意思表示

民法上の法律行為の代理 代理人による法律行為(意思表示)の効果は、直接「本人」に帰属する。 私は安部さんの代理人です! (顕名) 契約の成立(法律効果) 茶山(相手方) 安部(本人) 私は安部さんの代理人です! (顕名) 代理権 合意 安部さんの代理人馬場

民法上顕名しなかった場合 (民100条) 代理人が代理人として行為していることを相手方に告げなかった場合、相手方は代理人自身が本人として(自己の名で)行為していると信じるのが通常 原則として、代理人が自らのためになした行為とみなされる 但し、相手方が代理であることを知っていたり、知ることができたはずである場合は、直接本人に対して効力が生じる(相手方の悪意・過失は代理人が証明しなければならない)

商行為の代理(504条) 営業主の営業上の行為を代理する商業使用人(支配人など)のように、商行為を代理する場合、顕名しなくても原則として意思表示の効果は本人である営業主に帰属する。 大量の取引を迅速に処理する必要がある商人にとって、 常に顕名を要求することは不都合 商人と取引する相手方にとっては、通常代理人かどうか を知り得る場合が多く、また誰が相手かはあまり問題に ならないことが多い

法律効果(何らかの権利を取得するとか、何らかの義務を負担するといった法律上の効果)が誰のもとで生じるか、ということ。 法律効果の帰属とは? 法律効果(何らかの権利を取得するとか、何らかの義務を負担するといった法律上の効果)が誰のもとで生じるか、ということ。 ・意思表示の本人に帰属→本人が権利を取得し、義務を負う ・意思表示の本人以外の他人に帰属→他人が権利を取得し、義務を負う