学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「 DTM と職業」に関する調査と DTM 楽曲の制作 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Advertisements

~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
Google フォームの利用法 出欠確認表の運用実例. Google フォームとは Google に登録すると使える機能の一つ「 Google ドライブ」 インターネット上にファイル等を保存出来るスペース、 その中の機能の一つです。 問い合わせやアンケートなどを自由に作れる。 ● アンケートはテンプレートから手軽に出来る.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
携帯電話について 学籍番号: e13100 大谷 椎奈. このテーマについて調べた理由  ガラケー、 iPhone 、スマートフォンと たくさんの種類があるなかどの利用者が多く、 どうしてそれを選んだのか気になったから  大学生は SNS を何の SNS を どのような目的で使っているか気になったから.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
調査結果概要 6ヶ国の幸せ度、生活満足度、滅入り度合い比較 ■いずれの国も7割以上は幸せ。欧米の方が強く幸せを感じている人の割合が多い。
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
英語学習についての信念 ―現職教員研修のための基礎研究
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
和歌山大学 新入生意識調査.
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
相互評価システムの開発と大学情報科目における利用 柴田好章(名古屋大学大学院) 小川亮(富山大学教育学部)
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
ゲーム脳とストレスの関係 清水 研吾 6班 石井 寮 高田 晃輔
教育学入門Ⅱ Part I-3  成長しないヒロインの「創造力」 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
※ここには 学籍番号・氏名・写真を貼っておきましょう。
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
貧困と出産の関係.
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
卒業研究A 岩手県立大学における 授業評価及び履修計画提案 システムの構築と運営
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供のあり方に関する研究
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
マスターズ甲子園のボランティア がもっと楽しめる方法
コードクローンの動作を比較するためのコードクローン周辺コードの解析
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
御中 ~ WEBサイトアクセス解析レポート.
コードクローンの理解支援を目的としたコードクローン周辺コードの解析
医療救護訓練概要全体説明 年  月  日.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
教育と発達.
日本の大学における Critical Thinking 調査・研究
大学生の私服について.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
自殺における性差はあるか 川脇悦子 竹内順子 芳士戸環 布目ひとみ.
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史

このテーマを選んだ動機 「認知カウンセリングから見た学習方法の相談と指導」 1998年 市川伸一 プレーン出版社 第4部2章を読み実際に調査してみることにした。 学生と教職者では調査結果にどのような違いが出るか確 かめるため。

学習動機の2要因モデル 市川は「勉強は何のためにするのか」という教 科学習の動機や目的についての自由回答の結果 を収集して分類し、結果学習動機を6つに分類 しさらに「学習の功利性」「学習内容の重要 性」という2つの要因の組合わせによって構造 化した「2要因モデル」を提案した。 今回使用したのはその「2要因モデル」とその 質問形式である。

充実志向 訓練志向 実用志向 関係志向 自尊志向 報酬志向 学習動機の2要因モデル 学習自体が楽しい 知力を鍛えるため 仕事や生活に活かす 学習の功利性 軽視 重視 充実志向 訓練志向 実用志向 学習内容の重要性 学習自体が楽しい 知力を鍛えるため 仕事や生活に活かす 関係志向 自尊志向 報酬志向 他者につられて プライドや競争心から 報酬を得る手段として 学習動機の2要因モデル

予想 学生と教職者では勉強に対する目的が違う ために志向が異なることは予想される。 学生と教職者を比べて 学生はおもに関係志向・報酬志向が強く、 自尊志向・充実志向は弱いと思われ、 教職者は実用志向・充実志向が強く、 関係志向・報酬志向が弱いと思われる。

アンケート内容 概要 勉強及び研究の目的・動機 対象 工大と周辺高校の学生25名 教職者24名 内容 文献に沿った6種類の志向に基づいた36項目の質 問(複数回答) 例 勉強(研究)しないと充実感がないから ライバルに負けたくない 学んだ事を(将来)仕事に生かしたいから 質問内容は比較のため学生教職者共に同じアンケート

教職者の志向 学生の志向

学生と教職者のグラフの比較と考察 学生は教職者と比較すると、学習内容の重 要視していないためグラフの報酬・関係・ 自尊志向の割合が大きく特に報酬志向の割 合が大きくなっている。 逆に教職者は報酬志向や関係志向といった ものが低くなっている。 また報酬・関係・自尊の割合が少ない代わ りに充実志向の割合が高い。 これは学習自体に意義を感じているかどう かの要因での差異であると考えられる。

相関が強かった物は訓練ー充実 報酬ー充実でそれぞれ方向性が異なる 学生の学習動機相互の相関関係 充実 訓練 実用 関係 自尊 報酬 1.00 0.45 0.04 -0.06 0.13 0.01 -0.21 -0.02 0.36 0.20 -0.46 -0.03 0.29 0.24 プラスマイナスは方向性 関係性の強いのは数値のでかいもの赤字は数値のでかいもの 青字は数値の低いもの 相関が強かった物は訓練ー充実 報酬ー充実でそれぞれ方向性が異なる

相関が強かった物は訓練ー充実など 教職者の学習動機相互の相関関係 充実 訓練 実用 関係 自尊 報酬 1.00 0.60 0.53 0.51 -0.04 -0.01 0.02 0.28 0.16 0.12 0.50 0.21 0.26 0.13 0.34 青字の関係ー充実から実用にかけての相関は弱い 相関が強かった物は訓練ー充実など

相関表の考察 教職者のほうが学生より相関の強いものが 多い 関係ー訓練は学生・教職者共に相関は弱い 訓練ー充実は学生・教職者共に強い 表を見る限り教職者は内容の重要性を重視 していることがよくわかる。 教職者の訓練ー充実・実用ー充実・実用ー訓練が高いので内容の重要性を重視していることがよくわかる

アンケート実施人数が少なかった 男女差や年齢による違いがあったかどうか 学生側と教職者側のアンケート内容が同じ点 今後の改良点 アンケート実施人数が少なかった 男女差や年齢による違いがあったかどうか 学生側と教職者側のアンケート内容が同じ点