障害者権利条約の批准と 情報アクセシビリティ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
燃料デブリ臨界管理技術の開発( FP ガンマ線検出器システム 幾何学的効率計算コード及び技術サポート) 入札提案書 © 日立 GE ニュークリア・エナジー ( 株 ) 2013 【 1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1 . 1 . 1 幾何学的効率計算コード  事業内容(実施方法を含む)
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
ウェブアクセシビリティ義務化は 合理的な政策か 2013 年 11 月 21 日 山田 肇 (東洋大学) 遊間和子 (国際社会経済研究 所)
1. 2 従来の割当雇用制度と雇用に対する差別禁 止法的アプローチの取り入れ方の問題 → 共存できるのか 福祉的雇用と一般雇用 → 差別禁止法的には考慮の必要 ex. 法的には福祉的就労者は労働者ではな い ex. 法的には福祉的就労者は労働者ではな い.
ウェブアクセシビリティ推進協会の概要 2010年4月23日 東洋大学 山田 肇 表示-非営利-改変禁止 2.1 日本.
お仕事での賠償責任(住民訴訟、民事訴訟等)に備えて
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
東京都30自治体サイトに おけるアクセシビリティ調査結果
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 FPガスγ線による再臨界検知システム開発補助
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
宮城県内自治体サイトの アクセシビリティ調査結果
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
ウェブアクセシビリティの 社会的重要性と障害者政策について
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
障害者雇用法制と「法と経済」 ―合理的配慮に関する機会費用論― 川島聡. & 松井彰彦. 東京大学先端科学技術研究センター客員研究員
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
【1 事業の目的、内容及び実施方法】 1.1 事業目的
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
主な人権課題から.
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
第4次障害者基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金!
基礎技術ー3 : Webページの標準規格について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算地域中小企業・小規模事業者人材対策事業 (地域人材コーディネーター養成等事業)【1.事業内容・方法】
労働市場 国際班.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
資料3-3 利活用・普及委員会 自治体分科会からの要望 オープンデータ流通推進コンソーシアム 事務局.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
障害者差別解消法と図書館  松原聡(東洋大学副学長)
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

障害者権利条約の批准と 情報アクセシビリティ 2014年3月4日 山田 肇(東洋大学)

13年参議選 比例区候補者名簿(総務省) アクセシビリティに対応しない公共サイトでは、障害者が公共サービスを利用できない。 13年参議選 比例区候補者名簿(総務省) アクセシビリティに対応しない公共サイトでは、障害者が公共サービスを利用できない。 画像PDFで党名・ 候補者名が 読み上げられない。 スマートフォンで 字がつぶれる。

批准された障害者権利条約 障害者を囲む環境の側に社会参加を阻む要因があるとして、改善を要求していることに特徴。 第九条 施設及びサービス等の利用の容易さ 締約国は、…生活のあらゆる側面に完全に参加することを可能にすることを目的として…物理的環境、輸送機関、情報通信…を利用する機会を有することを確保するための適当な措置をとる。この措置は、施設及びサービスの利用可能性における障害及び障壁を特定し、及び撤廃することを含む…。

障害者差別解消法(2016年施行予定): 行政機関等の義務(第七条) 原則 障害者差別解消法(2016年施行予定): 行政機関等の義務(第七条) 行政機関等は、その事務又は事業を行うに当たり、障害を理由として障害者でない者と不当な差別的取扱いをすることにより、障害者の権利利益を侵害してはならない。 …障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、…社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をしなければならない。 合理的配慮

発表の目的 公共機関のウェブアクセシビリティ対応が、次のいずれかであるべきかを明らかにする。 原則(義務) 過重な負担を伴わない場合の合理的対応 今後の施策立案に資する。

オーストラリア 1992年障害者差別禁止法第24条 支払いの有無を問わず、商品やサービスを提供する又は施設を提供する者が、他人の障害を理由に以下の差別を行うことは違法である。 提供の拒絶、利用条件・方法の差別を列挙 2000年シドニーオリンピックで、第24条を根拠に苦情申し立て。組織委員会はサイトを改修し、賠償金を支払い。 政府の目標:2012年末までに達成等級Aに、2014年末までに達成等級AAに適合。

WCAG2.0(Web Content Accessibility Guidelines第2.0版)と達成等級 JIS X8341-3:2010として国内標準。 ISO/IEC 40500:2012として世界標準。 個々の達成基準をA、AA、AAAに分類。 達成等級Aに適合するにはAに分類された達成基準のすべてを満たすことを要求。 達成等級Aではα%の、加えてAAにも適合すれば、(α+β)%の利用者ニーズを満たす。

米国 1990年障害を持つアメリカ人法302条(公共性のある施設のアクセシビリティ) 所有、リース、運営の形態を問わず、場所を問わず、公共性のある施設において提供される商品、サービス、施設、特典、利益又は便宜を、完全にかつ平等に享受することについて、何人も障害を理由に差別されてはならない。 民間企業にも訴訟対象。ディズニーは2011年に和解。スケジュールやレストランメニューの閲覧、チケットの購入などへの対応を実施。

各国動向のまとめ 加えて、英国、ドイツ、韓国、ニュージーランド、カナダなど、義務化は世界的潮流。 根拠は人権法。人権であるがゆえに「実施に伴う負担が過重でないとき」にはといった条件が付されることはない。 ウェブは法律では直接規定されず、公共性のある施設の一つ。技術進歩が急速な分野では、法律は原則規定、省令で詳細規定が通例。 WCAG2.0の達成等級AAが目標。

公共機関ウェブアクセシビリティの経済効果 費用:ウェブアクセシビリティに対応するためのサイト改修費。 効果:社会全体として追加される利益。 費用対効果を求めた結果、改修費があまりに高額で相当する効果が期待できないとなれば、「実施に伴う負担が過重」と判断される余地はある。

自治体サイトリニューアル費用からの推計 サイトのリニューアル時点がアクセシビリティ対応の最大のチャンス。 CMS(Content Management System)を導入しアクセシビリティに対応する、リニューアルの業務委託契約の入札・落札情報を調査し、費用を推計。 CMS:テキストや画像、ハイパーリンク、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、あらかじめ用意したサイトデザインのテンプレートに沿って、サイトの構築を自動的に行うソフトウェア。

自治体の実例 10万人未満の地方自治体の場合 人口10万人以上、100万人未満の場合 茨城県守谷市は、2013年にリニューアルし、達成等級AA(一部、等級AAAを含む)に準拠。CMSにかかる初期導入費用を含め578万円で、その後、毎月17万円の使用料がかかっている。 人口10万人以上、100万人未満の場合 兵庫県明石市は、2012年度に実施し、達成等級A(一部、等級AAを含む)を目標。入札額は最高1238万円、最低1030万円。 奈良県奈良市は、2013年に業務委託先を公募。達成等級AAを目標。入札額は777万円。

自治体の実例 100万人以上の地方自治体の場合 神奈川県川崎市は、2011年にホームページ再構築事業の一般競争入札を公告。1万5千ページ以上を対象に業務を実施。実施後のサイトは達成等級AAに一部準拠。再構築事業の落札金額は5474万円。

自治体費用からの推計 人口100万人以上の自治体は11、10万人と100万人の間は278、残りの1453は10万人未満だが、中央各府省も加え、人口100万人以上の地方自治体数を111と見なす。 100万人以上におけるリニューアル費用が5000万円、10万人と100万人の間では1000万円、10万人未満では600万円であるとする。 すべての公共機関で達成等級AA準拠を目標にCMSを導入するリニューアル費用の総計は、170億円。

欧州での推計からの試算 欧州委員会では、公共機関サイトが達成等級AAに対応するための初期労働を平均36.3人日と推計。 わが国の情報サービス産業協会によれば、従業員一人当たり一日当たりの売上は95867円。 ゆえに、追加経費はサイト当たり400万円前後。 わが国すべての公共機関が対応するための追加経費の総計は75億円と計算できる。

費用対効果 わが国ですべての公共機関がウェブアクセシビリティに対応する総費用は100億円前後。 身体障害者の賃金・工費の平均月額は25.4万円(年額300万円)。したがって、身体障害者の新規雇用が3300名生まれれば、増加する賃金・工費は100億円に達する勘定。 身体障害者(18歳以上)の総数は356万人だから、これは雇用率0.1%の向上で達成可能であり、過重な負担論は排除される。

追加的な利益 わが国は世界で最も高齢化が進む国であり、一方で、高齢者のインターネット利用率は年々増加。2012年末段階で、70歳代の利用率は48.7%、80歳以上でも25.7%。 ウェブアクセシビリティへの対応は、障害者にとどまらず、高齢者にも利益。

結論 世界各国では、障害者の人権を規定する法律に基づいてウェブアクセシビリティが義務化されている。 自治体サイトリニューアル費用から見積もれば、わが国ですべての公共機関がウェブアクセシビリティに対応する総費用は、障害者の雇用率が0.1%向上すればまかなえる。 障害者差別解消法第七条に基づいて、アクセシビリティ対応を原則的に求めるのが適切。