若草第一病院ER型救急システム紹介 社会医療法人  若弘会 若草第一病院   救急診療科  切通 雅也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
岸和田ってどこ!? 先生!わかりません!! (泣) ここ !! 岸和田ってどこ!? ・大阪府の南方に位置する 人口20万人の泉南地域 の中心都 ・なんばから電車で 22分! ・関空から電車で 15分! ・だんじり祭りで有名 ・清原の出身地!!
Advertisements

 研修期間 3 年間. 症例は豊富!  救急搬入件数 4855 台 / 年  重症患者数 2963 人 / 年  ドクターヘリの受入 169 人  外来受診件数 人 / 年 年々、増加傾向です!
スタッフ4名 後期研修医2名 福岡徳洲会病院 救急総合診療部 600床 29診療科 医師数143名 NICUあり 初期研修医 31名.
能登総合病院で研修を! ー余裕のある研修生活を送っていただくためにー 平成25年2月3日 公立能登総合病院 研修医:臺之尊 祥一郎.
2015/11/7 ~まだ遅くはない!?~ プログラムを作るには? 奥先生②.
石川県立中央病院
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
恵寿総合病院・初期研修システム.
専門医の持つ意味と専門医になるためには ー専門医はなぜ必要か?ー 今後は学位も必要となってくる! (研修医難民とならないために)
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.

第5回 桜山 消化器と代謝内分泌疾患研究会 名古屋市立西部医療センターの 名古屋市立西部医療センターの概要 取り組みについて
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
1.臨床大学院コース 3 4 5 6 7 8 9 10 後期専門研修 大学院 2.臨床専門コース 3 4 5 6 7 8 9 10
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
金沢大学附属病院 初期臨床研修プログラム 説明会
金沢市立病院 病床数 311床 一般病床280床 結核・伝染病床31床 18診療科 医師 38名(研修医3名) 入院患者数 248.4人/日
金沢市立病院.
〜 iPad と iPod touchを用いて 〜
依田窪病院の諏訪中央病院との深イイ関係 -小規模病院生き残りへのヒント-
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
金沢市立病院 金沢市立病院 初期臨床研修医                中瀬 啓介.
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
東京ベイ 浦安市川医療センター.
金沢医療センター 初期臨床研修.
大阪府立 母子保健総合医療センター隊 ご入学おめでとうございます♪     医学科3回生  喜多 加枝.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
平成24年2月5日 公立能登総合病院 研修医:柏木 悠
手術療法などの根治的治療を行えば救命率が最大
内視鏡手術トレーニングセンター 設立の目的 基本コンセプトとその対象 高度な技術と熟練を要する内視鏡手術手技を習得するために、日常的な
小松市民病院     臨床研修プログラム.
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
廣島総合病院 臨床研修プログラム 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 一年次 二年次 内科① 内科② 救 急 選択必修
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
小松市民病院     臨床研修プログラム 小松市民病院初期研修医     北 稚奈.
21世紀のがん対策 大学院 大学病院 腫瘍センター 人材の輩出 「がん対策基本法」 予防・早期発見、がん医療の均てん化、臨床研究の推進
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
START式トリアージ 紋別地区消防組合消防署興部支署大 井 雅 博.
石川県立中央病院
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
薬剤師 早瀨 久美
北里大学病院 相模原新宿教室 小学5年 A.I 相模原新宿教室小学5年のA.Iです。 わたしの町のじまんは北里大学病院という
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
脳卒中・循環器疾患における 課題と検討の方向性について
Dr Bohren(CHUV)にお話を伺いました
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
循環器病研修は当院で決まり スタッフ・その他
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
医療技能ニーズ等 調査アンケート 調査結果 【 病 院 編 】 平成23年2月 NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク 調査対象 273病院
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
公立松任石川中央病院 公立松任石川中央病院.
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
埼玉県立大学 SW 成澤俊輔 国際医療福祉大学 PT 山崎大士
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
公立松任石川中央病院 公立松任石川中央病院.
川崎医科大学心臓血管外科 心臓血管外科専門医認定機構 種本和雄
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

若草第一病院ER型救急システム紹介 社会医療法人  若弘会 若草第一病院   救急診療科  切通 雅也

若草第一病院の概要① 病 院 長:山中 英治 所 在 地:東大阪市若草町 開 設:昭和56年4月 病 床 数:230床 病 院 長:山中 英治 所 在 地:東大阪市若草町 開 設:昭和56年4月 病 床 数:230床 職 員 数:440人(常勤)      主な常勤職員(再掲)医師51人、看護職員196人、薬剤師14人        放射線技師16人、臨床検査技師19人、臨床工学技師8人      診療科目:内科,循環器内科,消化器内科,呼吸器内科,小児科      外科,脳神経外科,整形外科,泌尿器科,婦人科、耳鼻咽喉科      眼科,リハビリテーション科,放射線科,麻酔科      形成外科,皮膚科,臨床病理科      救急センター、内視鏡センター,脳卒中センター   施設基準:一般病棟入院基本料7:1      特定集中治療管理料8床      開放型病院46床 等     ● 臨床研修指定病院 ● DPC対象病院     ● 地域医療支援病院 ● 大阪府がん診療拠点病院     ◆ 日本医療機能評価機構認定病院

若草第一病院の概要② 主な病院設備 学会認定研修施設等の指定 陰圧室(3室:感染症対応) 核医学検査(SPECT) MRI(1.5T)   陰圧室(3室:感染症対応)   核医学検査(SPECT)   MRI(1.5T)   全身血管連続撮影装置2台(バイプレーンフラットパネルディテクタほか1台)   全身用64列マルチスライスCT,ディジタルラジオグラフィー2台   放射線治療室(ライナック),フィルムレスシステム,手術室(4室)、ESWL   内視鏡センター(室),病理解剖室,人工透析室(22台)など 学会認定研修施設等の指定  ・日本内科学会認定医教育関連病院     ・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設  ・日本消化器内視鏡学会指導施設      ・日本消化器病学会専門医制度関連施設  ・日本呼吸器学会認定施設         ・日本呼吸器内視鏡学会関連施設  ・日本感染症学会研修施設         ・日本眼科学会専門医制度研修施設  ・日本外科学会外科専門医制度修練施設   ・日本泌尿器科専門医教育病院  ・日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設関連施設 ・NST稼動施設認定病院         ・NST教育関連施設認定病院  ・日本整形外科学会認定研修施設      ・救急科専門医指定施設    ・日本脳神経外科学会専門医訓練施設    ・日本脳卒中学会認定研修教育病院  ・日本医学放射線学会放射線専門医修練機関 ・日本核医学会専門医教育病院  ・日本がん治療認定医機構認定研修施設   ・日本気管食道科学会専門医研修施設  ・日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設  ・日本プライマリ・ケア連合学会認定医研修施設

若草第一病院が提供する医療サービス + ■ 救急・急性期医療 ● 救急センター(ER型救急) 外傷、脳外科、消化器、循環器救急の拡充・整備 医療圏を超える医療サービスの提供 ■ 救急・急性期医療  ● 救急センター(ER型救急)    外傷、脳外科、消化器、循環器救急の拡充・整備 ● 脳卒中センター ● 内視鏡センター  + ▼ 泌尿器科(腫瘍外科、腎・尿管結石治療) ▼ 呼吸器内科 医療圏に不足する医療サービスの提供 ■ 地域医療/介護連携

救急医療等確保事業(医療法第42条の2第1項第4号) 救急センターの概要 救急医療等確保事業(医療法第42条の2第1項第4号) ・感染症に対応可能な陰圧室1床を含む8床 ・1階:一般撮影・CT(64列)・血管造影室(心臓・脳)・検査室を集約 ・2階:ICU(集中治療室8床)・手術室4室・血管造影室(腹部) ●救急センターとICUの統合運営、院内トリアージの実施  初期対応 ⇒緊急検査・重症患者さんの収容、緊急手術にも迅速に対応できる体制の整備 『断らない救急を目指す』  救急受入率:80%以上、  救急搬入件数:年間5,000件以上

          救急医療体制 月曜~土曜日の日勤帯は救急専従医がホットラインを携帯し救急車で搬送された患者さんのトリアージ及び初期診療を行っている(ER型救急システム)。 walk inの初診患者さんに対しては総合内科医及び外科系各科で診察を行っている。 平日夜間及び日曜、祝日は3~5名の当直体制で、各科当直医が受け入れを決定している(各科相乗り型救急システム) 。

月曜~土曜日の日勤帯 ER型救急システム 救急車応需率 84.6% 平日夜間及び日曜、祝日 各科相乗り型救急システム  救急車応需率 62.2%

年間救急車応需件数 応需率  69.2% 64.4% 64.9% 65.2% 60.9% 69.3%

平成21年度からの取り組み

ICUと救急外来部門を統一し、救急外来が多忙な時間帯は看護師の応援を行うようにした。

walk inの初診患者さんに対して外来トリアージを導入し、 walk in の重症患者さんの見落としを減らす工夫を開始した。 外来トリアージの方法はCTAS2008日本語版を参考にし、当院独自のものを作成した。 トリアージ時刻 (24時間で記入) 時 分 ~ 時 分 体温 ℃ 呼吸数 /分 脈拍数 /分 整・不整 SpO2 % 血圧 / <意識> <呼吸> <循環> <外傷> □清明 □正常 □正常 □なし □傾眠・昏睡 □速迫・浅表性 □末梢冷感・チアノーゼ □あり □反応無し □陥没・努力呼吸 □浮腫 (右図) □喘鳴聴取 □持続する出血 □聴診上の異常 □止血 トリアージ区分 □緊急 □準緊急 □やや緊急 □非緊急 トリアージ理由:□第一印象 □バイタルサイン □症状 □既往 □その他 看護師名

CTASとは Canadian Triage and Acuity Scaleの略で日本語では緊急度判定支援システムと呼ばれている。 カナダ救急医学会が作成した外来トリアージシステムで、walk inの外来患者に対して緊急度を5段階に分け重症患者を選別するスケールとして用いられている。 また、救急現場においては緊急度の低い場合は搬送の対象外にする試みも行われている。 現在、日本臨床救急学会が中心となり、日本版であるJTASを作成中である。

AEDを各病棟及び診察室に配置し、それに伴い院内全職員を対象としたBLS+AEDコースを計10回開催した。

Pick up方式による病院外救急医療活動 近隣の救命救急センター、ドクターカーが出動出来 ないときに出動するPick up方式の病院外医療活動 の取り決めを作成し活動をはじめました。

院内災害マニュアルを作成し 災害訓練をはじめました

大阪府 救急医療機関 災害対応標準マニュアル

【指揮命令系統】

後期研修では救急科専門医取得を目標とした研修を行っていきます。              後期研修の目標 当院の救急診療科は2010年1月より救急専門医が常勤となり、2011年1月に救急科専門医施設を取得しました。さらに2012年10月より救急科専門医2名体制の予定です。 後期研修では救急科専門医取得を目標とした研修を行っていきます。 後期1年次 指導下での診療(疑問例、要注意例等での指導) Walk-in 患者、救急搬送患者ともに診療 ICUでのトータルな管理、治療 後期2年次 ER、ICUでの独立した診療 診療現場の統括 必要に応じて受ける指導