第一章 毎日使う道具の精神病理学 誰のためのデザイン D.Aノーマン □これを理解するには工学士の資格が必要です □毎日の生活の中の不満

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ActionScript を用いた 新世紀型物理教育のための シミュレーション教材開発 日本物理学会 2005 年春季大会 ePhysics プロジェクト.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
担当: M 竹内萌 ドナルド・ A. ノーマン の情報デザイン. そもそも情報デザインって何? 情報デザインとは情報を 視覚的にわかりやすく 、 魅力的に変換することを示す 情報を読み手や聞き手が理解しやすいように変換 ( 翻訳 ) し、 表現する手法や考え のことを示す.
データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
手を動かしながら考える法人営業・ワークシート
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
Win32APIとMFC H107102 古田雅基 H107048 佐藤一樹 H107126 山下洋平.
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
情報技術と著作権.
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
Microsoft PowerPointを使ってみよう
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
「Self-Organizing Map 自己組織化マップ」 を説明するスライド
応用情報処理2
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
アンケート③ 療養環境.
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
小型デバイスからのデータアクセス 情報処理系論 第5回.
タブレット タブレットを使う時の注意 操作方法 手を清潔にしてから、使いましょう。 落とさないように気をつけて持ちましょう。
データベース.
何をしたのでしょうか? 閉 Enter 増原先生.
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
一般常識・時事問題 ソフトウェア開発 佐々木研究室 05k1104 内田あさこ.
フリッカー値とその測定方法について 17070540       松本 春菜.
神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
Sansan 説明会キット - 管理者様向け説明会資料
基礎プログラミング演習 第1回.
15.同時実行制御,トランザクション, データベースの回復
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
シグナルとしての企業の債務 担当  岩永 剛 2005/7/11.
役割課題への対処方法 参考資料.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
2013年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
コミュニケーション手段の 発達.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
C#プログラミング実習 第1回.
パネル討論:要求工学.
Presentation transcript:

第一章 毎日使う道具の精神病理学 誰のためのデザイン D.Aノーマン □これを理解するには工学士の資格が必要です □毎日の生活の中の不満 第一章 毎日使う道具の精神病理学 □これを理解するには工学士の資格が必要です □毎日の生活の中の不満 □毎日使う道具の心理学 2006/6/8 小野田 篤

これを理解するには工学士の資格が必要です 使い方のわからない最新式のデジタル時計 使いこなせない洗濯機やカメラ         操作方法が理解できないミシン         目的のバーナーを点火できないコンロ     人をまごつかせるドア・・・  デザインの悪いものは、間違った手がかりをユーザに与え、間違わせたり、正しい解釈を邪魔し、使いにくく、使っていていらいらしてくる。  人の頭は巧妙に作られていて、よくデザインされたものは、容易に解釈したり理解したりすることができる。

毎日の生活の中の不満 可視性 ドアには、「開ける」「閉じる」の2つしかない。 毎日の生活の中の不満 可視性 ドアには、「開ける」「閉じる」の2つしかない。 しかし、そのための方法は、押すのか、引くのか、右からか、左からか、横にスライドさせるのか、上にスライドさせるのか等、いくつかの方法がある。 デザインは適切な情報(ドアの開け方)をユーザに伝えなければならない。 このドアはどうやって開けるのだろうか そのために、可視性(visibility)の原則が有効である。どうしたらドアを開くのかを自然に伝えるシグナル(蝶つがい、取手)をドアに埋め込むのである。ユーザが自然に解釈できるデザインを自然なデザインと呼ぶ。

毎日の生活の中の不満 対応付け 映写幕が操作する部屋から見えず、うまく操作できない 毎日の生活の中の不満 対応付け ボタンが1つしかないプロジェクターは、どのようにスライドを進め、どのようにスライドを戻すのかわからない 映写幕が操作する部屋から見えず、うまく操作できない この問題には対応付け(mapping)が大きく関わっている。 このトイレの鍵は、閉まっているのか、閉まっていないのか、自然に対応付けすることができるだろうか?

毎日の生活の中の不満 理解できないデザイン 毎日の生活の中の不満 理解できないデザイン 保留機能が使いこなせない新しい電話機 使いこなせず、ひとつの設定しか使っていないなんでもできる新しい洗濯機兼乾燥機 ユーザがこれらのものを使いこなせない理由 1.教示がよくない 2.操作が可視的ではない 3.操作の結果が目に見えない

毎日の生活の中の不満 まとめ ユーザは操作に関する手助けを求めており、どの部分がどのように機能するか、ユーザがその装置とどのようにやりとりしたらよいかをはっきりさせなければならない。 そのために、可視性を高め、しようとしている行為と実際の操作の間の対応付けをしめす必要がある。

毎日使う道具の心理学 アフォーダンス 『英国国有鉄道の待合室のパネルに強化ガラスが使われている時は、ガラスが割られ、ベニヤ板が使われている時はいたずら書きや、ナイフで削られたりした』 この例にはアフォーダンス(affordance)が関わっている。アフォーダンスとは、事物の知覚された特徴あるいは現実の特徴、とりわけ、そのものをどのように使うことができるかを決定する最も基礎的な特徴の意味で使われる。 ガラスは透き通してみたり、壊したりするためのものである。一方、木は堅さや不透明さが必要な時、支える時、彫刻する時に使われる。そのため、国有鉄道のガラスは割られ、ベニヤ板はいたずら書きされた。 アフォーダンスは物をどう取り扱ったらよいかについての強力な手がかりを提供することができる。

ちょっと寄り道 アフォーダンス アフォーダンスはもともとジェームス・J・ギブソンが「与える/もたらす」という意味のaffordを名詞かして、作り出した言葉である。 アフォーダンスとは、動物に環境が提供する意味・価値のことである。しかし、D・A・ノーマンは環境から動物が読み取る意味・価値であると考えた。 ジェームス・J・ギブソン D・A・ノーマン

毎日使う道具の心理学 毎日使う道具は二万個もある 毎日使う道具の心理学 毎日使う道具は二万個もある 電灯の取り付け具、電球、ソケット、壁掛け式時計、目覚まし時計、筆記具、服の留め具・・・・毎日使う道具は二万個ほどもあるだろう。 それらの道具を使うために、使い方を学ぶ必要がある。ひとつの道具の使い方を学ぶのに一分かかるとしても、二万個の道具の使い方を学ぶために、333時間かかってしまう。 この問題に対して、解答の一部は、人の心がどのように機能するか、人の思考と認知に心理学の中にある。さらに一部には、操作をわかりやすくしたり、操作の良いイメージを持ちやすくしたり、人が既に持っていると思われるほかのものについてのイメージを利用したりするデザイナーの能力にも依存している。デザイナーには、人間に関する知識と、ものがどのように機能するかに関する知識のふたつが重要である。

毎日使う道具の心理学 概念モデル1 上の写真を見て、この自転車では走れないということがすぐわかる。それは、自転車がどのような仕組みで動くのかという概念モデルをもっており、その動きを心の中でシミュレーションしたからである。このようなシミュレーションができるのは、部分が目に見え、その意味するところが明白だからである。

毎日使う道具の心理学 概念モデル2 ものがどのように機能するかについての他の手がかりは目に見える構造、特にアフォーダンスと制約と対応付けからだ。 はさみを見れば、できることは限られていることがわかる。はさみの穴は指を差し込むことをアフォードし、穴の大きさはどの指を使うかを限定するための制約をしめしている。大きな穴と小さな穴により、差し込む指の対応付けもされている。 逆にデジタル式腕時計は、ボタンと機能の間に制約も対応付けもなく使いづらいのである。