ヨーロッパ人の    東アジア進出.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
開国から明治時代初期 学籍番号 氏名. 黒船来航 江戸幕府の末期 江戸幕府の末期 明治時代に活躍した人物 明治時代に活躍した人物 明治時代の改革 明治時代の改革 開国したことの影響を 考 える 開国したことの影響を 考 える 参照サイト 参照サイト.
Advertisements

1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
2013 現代文明論 第4回第4回 1492 年 世界システムの始まり. 世界地図を描いてみよう.
15 ~ 16 世紀ヨーロッパ → 近代社会へ移行 ヨーロッパの東洋進出 ヨーロッパ商人とイスラム商人と交易 十字軍の腐敗や内紛 戦費負担の重税 ペストの流行 十字軍 (11 ~ 13 C ) 東西交流 ヨーロッパ勢が イスラム勢に駆逐 商業が著しく発展 宗教改 革 ルネサンス イスラム勢力がヨーロッパに進出.
くらしの中の税金 和歌山県租税教育推進連絡協議会 2012 © いつから税の制度があるのかな? 問題 税 の 歴 史 に つ い て ① 弥生時代 ② 飛鳥時代 3世紀の初め、邪馬台国(女王 卑弥呼の時代)に、税 の制度が あったと、中国の 史書 「魏志」倭人伝に 記されています。 ③ 江戸時代.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
山梨大学 伊 藤 洋 99/06/30 インターネット入門 総合科目V 山梨大学 伊 藤  洋
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
「地球の来し方行く末」ものがたり アフター・ピークオイル研究会.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
中国バブルの          真実.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
日本文化史-城下町の研究 大阪教育大学 国際センター 城地茂
日本の伝統音楽 日本伝統音楽概論 古本好延.
織田信長の一生 *****.
明治に何を学ぶか.
越境環境問題 ~今、手を取り合うとき~                  明治大学雄弁部2年 林田豪太.
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 5月11日   1 上代法⑴ 法の生成と上代氏族社会.
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
東南アジア世界 アンケートの答え合わせ.
4.意思決定の問題 タイ東北部、コンケーン県パーカム村の大豆栽培
第5章 東アジアから何を学ぶか?.
環境経済論 第5回目 消費者余剰と旅行費用法.
14 パクス・ブリタニカの盛衰 1 国際金本位制とポンド体制 2 両大戦間期の国際通貨体制と通貨ブ ロック 3 戦後IMF体制とポンドの凋落
幕末・明治維新後の日本 〜幕末の日本に大きな影響を与えた 「トーマス・ブレーク・グラバー」〜
サッカーボールは 誰が作るのか? 経済学部経済学科 4回生 牛尾美穂 .
<おとめ山公園> おとめ(御留)山というのは江戸時代にお役人の許可がないと入れない山を意味していた。 都合により地図は削除しました。
  世界の地域           05210163.
5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya 1
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
~パルナス島事件~ 1928年4月4日 オランダVS米国 参考文献:国際法基本判例
投資のイメージが変わる!? つみたて投資 (社) ドルコスト平均法協会.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
「下関港 国際物流セミナーin宇都宮」の開催
クレジット産業と消費社会 -今治、桜井から-
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
花王メリットの経済的影響
長崎県の概要① 長崎県の位置 長崎県の歴史 長崎県の風土 長崎県の観光 (社)長崎県観光連盟
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
タトゥー 6月18日(火) 経営学科 2年 藤井紗貴 ©Wikipedia.
ドイツをもっと知ろう! 二択クイズ   正解はどいつ?.
ファイナンス入門で何を学んだか ファイナンス入門(試験対策版).
4/2朝日(朝刊)の報道を見る限り、私は理研の調査員会はおかしいと思いますね。
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
紙の良さを見つけよう その壱 紙の世界.
2013 study tour MACAU.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
平戸研修スポット① 【オランダ橋】 【寺院と教会】 【平戸城】 別名オランダ橋と言われ、平戸藩主雄香公が平戸の石工達に造らせたものである。
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
大好きなアーティストから考える あなたと銀行の かかわり 授業2 直接金融と間接金融の しくみ.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
錬金術時代 ・Alchemy(アラビアの錬金術) ・中世ヨーロッパ ( ) 商業が発達し、貨幣(金、銀)の必要性が大となる。
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
日本の人口のよみ方を調べよう。 125640000人.
長崎市① 中国伝来のペーロン競漕体験  中国船が長崎港を訪れた際、強風のため出港できなくなったので、海神を慰めて風波を鎮めるために「ペーロン」競漕を港内で行ったのが始まりといわれています。中国との交流の歴史の中で育まれた伝統行事を体験しながら、海と触れ合う。乗員が力を合わせて船を進めることで、連帯感を感じるとともに協力することの大切さを実感することができます。
国際教育論1 オリエンテーション.
日本の租税について記述のある初めての文献はつぎのうちどれ。
Presentation transcript:

ヨーロッパ人の    東アジア進出

15世紀後半~16世紀 ヨーロッパ諸国は世界へ 進出した  =大航海時代

ポルトガル ① 喜望峰航路でアジアへ進出

アジアでの根拠地  ゴア(インド) マラッカ(マレーシア)        (中国)根拠地 マカオ 現在のマカオ

キリスト教教会

砲台

マカオタワーから見た市街地

1543年8月  ポルトガル人を  乗せた中国人倭寇の船が  日本の     に漂着  種子島 →鉄砲伝来

平戸へ来航(1550) →貿易開始 平戸港の風景

平戸港 遠くに見えるのは平戸城

ポルトガル船入港の地

平戸オランダ商館跡

②スペイン(=イスパニア) 根拠地 マニラ(フィリピン) ・平戸に来航  →貿易開始(1584) 平戸港

日本人は  ポルトガル人や  スペイン人のことを       とよんだ 南蛮人

鉄砲伝来

①種子島時堯  が鉄砲を  2挺購入 (1543) 西之表市 種子島時堯像

問1:島主種子島時堯が  ポルトガル人から2丁の鉄砲  を2000両で購入しますが,  現在の貨幣価値(米価が基準)  で換算するとどのくらい?   ①5百万円   ②1千万円   ③2億円

問1 解答: ③ 2億円 米価から計算した金一両の価値は,江戸初期で10万円,中~後期で3~5万円,幕末頃には3~4千円になります。 江戸時代初期と同じ価値だと 仮定すると,2億円と推定されます。  (参考)日本銀行金融研究所貨幣博物館http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.htm#question1 

種子島へ鉄砲の  製作技術が伝来したこと ≠ =  偶然のできごと 門倉岬 鉄砲伝来の碑

種子島から他の地域に 鉄砲の製造法が広がった ことには理由がある 理由① 種子島周辺の潮流 漂流した船が流れ着く 潮流の存在   漂流した船が流れ着く   潮流の存在   →船の漂着が多かった

理由②砂鉄が採れた  門倉岬の周辺をはじめ,  砂鉄がとれる砂浜が種子島  には多く存在した

理由③製鉄・鍛冶技術の存在 以前より砂鉄を利用する製鉄・鍛冶の技術が発達していた 西之表市 鉄匠八板金兵衛清定像

問2:1543年は種子島にポルトガル人が漂着したとされる年ですが,当時の種子島の島主種子島時堯はこのとき何歳だったでしょうか?  ① 16歳  ② 26歳  ③ 36歳

問2 解答: ① 16歳 種子島時堯は年若く好奇心旺盛 だったため,鉄砲の威力を見て 即座に2000両の大金を支払い鉄砲 問2 解答: ① 16歳 種子島時堯は年若く好奇心旺盛 だったため,鉄砲の威力を見て 即座に2000両の大金を支払い鉄砲 二挺を購入したといわれています。

→家臣に使用法・製造法  を学ばせた →鉄砲製作技術の伝播

鉄砲の国産化  近江国=国友 和泉国=堺  紀伊国=根来 国友 堺 根来 種子島

②戦法の変化  騎馬隊   →足軽鉄砲隊