コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP の 基 本 ネットワークシステムⅠ 第6回. インターネットは(1) 一部屋にあるパソコンからなるネットワーク が接続されて,建物全体のネットワーク が接続されて,日本全体のネットワーク 各国のネットワークが接続されて,インター ネット.
Advertisements

7章 情報の表現と基礎理論. 数の表現(書き方) 「数」と「数の書き方」をわけて考える 「数の書き方」と,「数そのものの性質」は別のもの 例:13 は素数・・・”13”という書き方とは無関係 ここでは書き方(表現方法)について考える 567.
Outlook メール文字化けの原因と対策 Exchange Server 環境編. 目次はじめに文字化けのよくある原因と回避策 1. A:半角英数字、ヨーロッパ言語などが混在した 文字化け B : 送信済みメールの宛先や CC の文字化け 2. 返信、転送時の、ユーザー名や件名の文字化け 3. 日本語が半角英数字に文字化け.
バーコード 概要と構造 利点と用途 作成. バーコードとは バーとスペースの組合せにより、数字や文 字を機械が読み取れる形で表現したもの (下図)
ネットワークインタフェース 層/ インターネット層(IP層) (1) ネットワークシステムⅠ 第7回.
情報ネットワーク論 第4回 ー n進法(3) 8進法と16進法 ー.
情報A 第11回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp10.xls(前回)
記 憶 管 理(1) オペレーティングシステム 第9回.
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
第1回.
物 理 的 な ネ ッ ト ワ ー ク ネットワークコミュニケーション5/17/07.
ネットワークの基礎 part2 ネットワークシステムⅠ 第5回.
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
2004, Spring term, Yutaka Yasuda
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
情報科指導法Ⅰ 第11回 年間授業計画表.
Excel による データベース入門 Ver /9.
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
[復習]通信路符号化の限界 通信路符号化定理(Shannonの第2符号化定理)
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
基本情報技術概論(第4回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークシステムⅠ ネットワークシステム 第2回
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
記 憶 管 理(2) オペレーティングシステム 第10回.
プログラミング論 II 2008年9月25日 誤り検出,訂正符号 ハミング符号
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 第1回.
ネットワーク コミュニケーション トランスポート層 TCP/UDP 6/28/07.
プログラミング論 II 電卓,逆ポーランド記法電卓
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
データ構造とアルゴリズム 第13回 スタックとキュー
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
プログラムはなぜ動くのか.
Outlook メール文字化けの原因と対策
トランスポート層.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
10.通信路符号化手法2 (誤り検出と誤り訂正符号)
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
オペレーティングシステムとは オペレーティングシステム 第3回.
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
文字コード 情報処理3 今井孝明.
わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ め へ ね て せ け
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
データ構造と アルゴリズム第4回 知能情報学メジャー 和田俊和.
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
文字エンコーディング 2010年7月.
文字のディジタル化 Copyright(C)2009 Tsutomu Ohara All rights reserved.
岡村耕二 ビット誤りと訂正 岡村耕二 情報ネットワーク.
プログラミング 3 スタックとキュー.
明星大学 情報学科 2012年度 後期   情報技術Ⅱ   第8回
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
コミュニケーションと ネットワークを探索する
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
データ構造とアルゴリズム (第3回) 静岡大学工学部 安藤和敏
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
エラー訂正符号を含むシステム CD, DAT, MD, DVD, ディジタルVTR等 ディジタル(衛星)TV放送 ディジタル・セルラ
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
情報処理Ⅱ 2007年12月3日(月) その1.
データの改竄を防ぐ仕組み 2002/9/12 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
線形符号(10章).
ネットワーク勉強会 SSH パケット詳細 2001年10月24日 データベース研究室 学部4年 石川 卓司.
Presentation transcript:

コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回

インターネットでは いろいろなコンピュータが使われる 新しいもの,古いもの データが送られる途中で,何が起きるか分からな い ということを頭の隅に置いて,受講してください

知っているとは思うが… CPU メモリ バス CPUやメモリが接続され, 電気信号が流れる

バ ッ フ ァ buffer 速度の異なる機器の間に置く記憶装置(つまり,メモリの一種)で,速度の差を吸収する

キ ャ ッ シ ュ (1) cache バッファの一種(つまり,メモリの一種) 速度が速い装置が,遅い装置に同じデータを複数回要求するときに使われる

キ ャ ッ シ ュ (2) 最初は実際に読み出し,キャッシュに格納し,2回目以降はキャッシュ内のデータを用いる

キ ャ ッ シ ュ (3) 元のデータとキャッシュのデータが一致しなくなる場合がある ブラウザでも用いられる 履歴 proxy 更新前のページが 表示されることがある

キ ュ ー queue 待ち行列と呼ばれるデータ構造 バッファを実現する 格納された順に,読み出される FIFO : First In First Out

ス タ ッ ク stack 最後に格納したデータが,最初に読み出されるようなデータ構造 LIFO : Last In First Out 食堂のトレイの積み方

コンピュータ内のデータ表現(1) 0と1の組合せ 01000001(2進数 binary) 41 (4桁ずつ区切り16進数で表現) 41   (4桁ずつ区切り16進数で表現) 数値 65 (10進数として) 文字 A (アスキーコード) 文字については後述

デ ー タ 表 現 (2) ビット(bit) 2進数の1桁

デ ー タ 表 現 (2) バイト(byte) 8桁の2進数 いつも8桁ではない! コンピュータにより異なる ネットワークには,どんなコンピュータが接続されているか分からない オクテット(octet) オクテットは必ず8桁

デ ー タ 表 現 (3) 1バイトに入らないデータは,複数のバイトに格納される 格納する順序 ビッグエンディアン(big endian) リトルエンディアン(little endian)

デ ー タ 表 現 (4) (12ABEF)16 を100番地から格納 ハードウェアにより異なる

デ ー タ 表 現 (5) データは,すべて0/1で 文字は文字コード 文字を文字コード(数値)に対応させる 複数の対応がある(のが混乱の原因) 対応を間違えると,文字化け

デ ー タ 表 現 (6)

日 本 語 の 漢 字 コ ー ド 1字を16ビット JIS (ISO-2022-JP) Shift JIS EUC UNICODE 日本語だけではない

文 字 化 け (1) ブラウザの設定とデータの文字コードが異なっていると…

文 字 化 け (2) 例 IE

転送中のデータ誤り 先の文字化けは設定ミス

転 送 中 の デ ー タ の 誤 り 通信回線は外部から影響を受けることがある 雑音(ノイズ) 転送中のデータが変化することがある “0101010” を転送中に “0111010” となることがある

パ リ テ ィ (1) 転送するデータに含まれる“1”の数を数える 例 “0101010” 7ビットのデータ中に“1”は3つ

パ リ テ ィ (2) 転送するデータの最後に “1”の数が偶数なら“1”を “1”の数が奇数なら“0”を 付け加えて,データを送る  付け加えて,データを送る 例 データが “0101010”なら “01010100”を送る

パ リ テ ィ (3) つまり,送信するデータ中の“1”の数を奇数個にする “01010100” (最後に“0”を付ける) “01010100” (最後に“0”を付ける) “01010001” (最後に“1”を付ける) 受信側で“1”の数を数え,偶数個であったら,そのデータは誤りであることが分かる “01010101” (誤り!) 誤り検出

パ リ テ ィ (4) 転送中に2ビット変わったら,誤りを検出できない 例 “01010100” が “00110100” となっても, 受信側では誤りを検出できない

パ リ テ ィ (5) 以上のように,送信するデータ中の“1”の個数を奇数個にするものを 奇数パリティ “1”の個数を偶数個にする場合もある 偶数パリティ

パ リ テ ィ (6) 実際には,転送するデータを一定の大きさに区切って適用する 通信だけに用いられる手法ではない メモリから読み出したデータのチェック この手法を“パリティチェック(parity check)”と呼ぶ

パ リ テ ィ (7) ハミングコードチェック(hamming code check) 付加するビットを増やして,誤りの検出だけでなく,訂正も可能としたもの もちろん,完全なものではない

パ リ テ ィ (8) 誤り検出・訂正の手法は他にもある どのような方法があり,どのような特徴があるか? 我々の身のまわりでも使われている 音楽用CD

チ ェ ッ ク サ ム (1) 送信するデータの合計を求め,データだけでなく合計も送り,受信側でチェックに用いる 後で出てくる

チ ェ ッ ク サ ム (2) 例 24ビットのデータ オクテット(8ビット)ごとに区切り, 和を求める 00110011 例 24ビットのデータ オクテット(8ビット)ごとに区切り, 和を求める 00110011 01000100 データ 01110111 和 11101110 これも送信する

チ ェ ッ ク サ ム (3) 受信側でも同様にして,和を求める 送られてきた和と比較する 各オクテットでパリティチェックをすることもある 合計といっても,単純な和でない場合もある

誤 り を み つ け た ら 訂正できる手法を用いているなら,訂正 検出だけなら,どうするか? そのデータは使えない 再度,送信してもらう 再送が無理な場合は?

ま と め

ま と め(1) 特殊なメモリ バッファ キャッシュ データ構造 キュー スタック

ま と め(2) データ表現 コンピュータの内部ではビット列 ビット,バイト,オクテット 同じビット列が,数値データや文字データなどとして解釈される 文字コード 何種類かある

ま と め(3) 転送中にデータが変わることがある 送信したビット列と受信したビット列が異なる パリティ チェックサム データが変化していたらどうするか

こ ん な と こ ろ に も

I S B N (1) 参考文献1の裏表紙

I S B N (2) International Standard Book Number 流通している書籍に振られている一意の番号 日本だけでない 以前は10桁であったが,13桁になった 日本の出版社が出版した本は978で始まる

I S B N (3) 978-4-274-06876-8 グループ記号(国など) 4 出版者記号 274 書名記号 06876 グループ記号(国など) 4 出版者記号 274 書名記号 06876 検査数字(check digit) 8 からなる

I S B N (4) 検査数字 検査数字(最後の桁の数字)を除く,各桁の数字から計算で求める

I S B N (5) 一意の番号なので,本の注文の時に使える どこか間違えると別の本になるかも知れないので,検査数字を導入している