犯罪予防 2011/05/09  高橋担当.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を保護する仕組みに 関する一考察(その2) 満保 雅浩 東北大学 情報処理教育センター 情報科学研究科.
Advertisements

事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
カジノ合法化の是非. カジノとは? ギャンブルを行う施設の一つでルーレッ トやブラックジャックなどのゲームで金 銭を賭ける場所。日本では、現在、刑法 185 条および 186 条 ( 賭博及び富くじに関す る罪 ) において賭博行為が禁止されている ため、国内でのカジノの設置は認められ ていない。
長田・片山・長田・保立. そもそもカジノ合法化と は・・・ 「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する 法律案」において、特定複合観光施設内にカジ ノ施設の導入を公認することである。 前提条件 「第 183 回 衆法 29 号 特定複合観光施設区域の整備の推 進に関する法律案」の内容を肯定派の案とする。
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
犯罪を防ぐ~原因追求の限界~ 上沼ゼミ3年 岩崎亜未
街頭の防犯カメラ・捜査機関設置の監視カメラ
商標の国際登録 ~海外で権利を得る方法~.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
現代政治論 第一回 安武裕和.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定).
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
情報モラルデザイン A班第2回 DNAのデータベース 吉田.
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
19課 意見を述べる.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
~ 回答数  ~ 回答数 206.
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
課題 1.オープン化に対して、政府が抱きうる懸念を考えて下さい。基本的なリストは次ページ以降に示します。 ほかに主要なものに何があるかを、考えて下さい。 2.データの公開を断念したり、利用条件を厳しく制限せざるを得ない、「本質的な懸念」と、オープン化を制限する理由にならない「本質的でない懸念」と、2種類とに分けてください。(次ページ以降の懸念リストにあるものも含めて)
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
ライブハウスをライブ中継しよう!! IT普及促進センター APIソリューション.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
フィールドセンシング 最終課題(課題1選択)
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
排出量取引について ~日本から見る排出量取引の意義~ 早稲田大学 地球環境班 外山公一 柿澤和哉 佐々木圭 川谷絵美 川上かおり
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
自動車会社経営とITの総合結合で集客増益
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
バイオメトリクス認証 ~バイオメトリクス認証の現状とこれから~
Presentation transcript:

犯罪予防 2011/05/09  高橋担当

日本における指紋登録の現状 ・かつては外国人登録の際に指紋の押捺・提出が義務付けられていた  が、人権侵害に当たるという反発があったため、徐々に緩和されて  ゆき1999年には全ての外国人に対して撤廃された。 ・アメリカ同時多発テロを受けて2007年からは入国する外国人に対し  再び指紋採取、顔写真撮影などが義務化された。 ・日本人や永住外国人で指紋登録をされるのは原則犯罪者のみ。 ・人権団体からの反発は根強い。

指紋登録に関する諸外国の動向 ・アメリカでは同時多発テロ以降、テロ対策が進められ日本と同様  に外国人に対し指紋採取、顔写真撮影などを義務付けた。これに  対する反発も多く、例えばブラジル政府はアメリカ人観光客のみ  を対象に指紋登録を義務化するなど、外交問題に発展するものも  あった。 ・韓国では北朝鮮の諜報部員対策で外国人に対し指紋登録を義務化  していたが、人権侵害の恐れがあるとして2004年に一時撤廃され  た。しかし同様にテロ対策の必要から2012年に指紋採取、顔写真  撮影などが義務化される予定。ただし韓国は全国民も指紋採取が  義務化される。 ・なおアメリカが義務化した時点では外国人の指紋採取を義務化し  ている国は皆無だったが、テロの危険が高まる中、近年は増加傾  向である。EUは域外からの入国者に対し2015年からの義務化を決  めている。

主な批判の内容 ・人権侵害にあたる 調べた範囲ではどこがどう人権を侵害しているのかには触れ  調べた範囲ではどこがどう人権を侵害しているのかには触れ  られていなかった。ただ侵害していると主張する団体は多く  プライバシーの侵害とかのたまっている。 ・差別にあたる  自国民を指紋採取の義務化の対象にしているのは韓国のみ。  日本を含む多くの国では外国人のみが対象であり、また大使  などの国賓は対象外とされていることも反発を生んでいる。  犯罪者と外国人で括られることを嫌う人もいる。 ・韓国での問題  指紋登録を拒否する国民もいる。韓国では指紋登録をしない  国民には投票権が与えられない。国に管理されているという  漠然とした不快感があるらしい。

反論 ・プライバシーの侵害? ヒトゲノムの解析ではよくその手の議論があるがそれに 乗っかっただけに思える。指紋からはなんの個人情報も  ヒトゲノムの解析ではよくその手の議論があるがそれに  乗っかっただけに思える。指紋からはなんの個人情報も  読み取れない。鍵などに指紋認証を使う場合もあるが、  データだけあっても再現なんかできないし、指紋の採取  自体その人の触れたものならなんでもできるから気にし  ても仕方がない。 ・外国人差別?  もともとテロ対策を目的としているのだから自国民への  義務化は必要がない。ロシアとか中国は意味がありそう  だけれど。ただそれは本来的な意味に過ぎず、登録した  以上は一般犯罪においても照合されるためその点におい  ては差別があると言える。ただそれにより容疑者から外  れることもあり犯罪者以外にはむしろメリットになる。  あくまで自国籍の犯罪者と外国人犯罪者の差別である。

反論2 ・国賓は対象外 入国する外国人は自分の意志で来るのに対し、国賓は国 が招いているのでテロ対策、もしくは防犯目的での指紋  入国する外国人は自分の意志で来るのに対し、国賓は国  が招いているのでテロ対策、もしくは防犯目的での指紋  採取の対象には不適であること(危険人物を国が招くこ  とはない)、また当然行動は国によりある程度把握され  るために不要である。指紋と顔写真よりよほど身元が割  れている。 ・国民管理への嫌悪感  指紋からは何も読み取れないし、登録したところで照合  以外に使い道もないので根拠が薄い。戸籍登録も嫌なん  だろうか。住所と名前を登録するなんてまさに国民管理  だと思うけれど。投票権と結びつけるのは効果的ではあ  るが、制限選挙にあたると思われるので民主制を採用し  ているなら確かに問題がある。

指紋登録のメリット ・過去に国内で犯罪歴のある入国を未然に防げる 例えば日本で指紋採取をしていなかった時期は名前による  例えば日本で指紋採取をしていなかった時期は名前による  チェックのみであり、旅券を偽造するまでもなく改名すれ  ば合法的な手段で入国ができた。改名が珍しくない国も多  い。なお指紋採取が復活した際、初日に5人の不法滞在歴  のある外国人が入国を拒否されている。 ・犯罪捜査に有効  事件現場に指紋が残っていてもある程度犯人に目星がつい  ていないとあまり意味がないが、全国民登録していれば検  索するだけですぐ逮捕。指紋の誤認率は10万分の1ほどで  ありかなり正確。他人の指紋を移植しても自分の指紋に変  わるらしい。 ・遺体の身元確認  地震があったので重要性はわかりやすい。持ち物が無けれ  ば身内に確認してもらうしかないが地震のように一度に行  方不明者が大量にでると誰が身内かもわからない。指紋は  そうそう無くなることはない。

政策として 指紋採取にどれだけの費用がかかるのかは調べられなかった。探偵会社は10万で依頼を受けるらしいが。 ただ一度登録してしまえばあとは産まれてくる人だけ でよいので長期的に見れば出費は小さく、捜査費用も 抑えられ経済的。 義務教育期間であることと年齢を考慮すると中学校で 採取するのがいいか。上の世代はどこかで一時的に増 税して登録と引き替えに1万円プレゼントが効率がよ さそう。登録しなかったら自宅に来られたあげく1万 もらえないとか。それも拒否なら逮捕で。 対象は領域内の全ての人間。国賓は除く。あくまで実用性を考慮しているのであり、差別解消が目的ではない。 指紋を変える技術が生まれそれを利用し犯罪をした人間 には公務妨害とか上乗せで重罰にしたあげくGPSでも埋め込む。

監視カメラの現在の普及具合 ・イギリスが圧倒的に多く420万台 イギリスを除く西ヨーロッパが合計650万台 アジア諸国が合計300万台  イギリスを除く西ヨーロッパが合計650万台  アジア諸国が合計300万台  その他の地域で合計200万台 ・日本では警視庁により防犯を目的として繁華街、街頭、  街路周辺に設置されている。鉄道も鉄道各社の判断で、  テロ対策や各駅の状況を確認するために設置している。 ・イギリスでは1993年のバルガー事件という少年が幼児を  殴って蹴って線路において轢殺した事件において踏切の  監視カメラの映像で解決に至ったことを受け一気に監視  カメラ設置の世論が高まった。

監視カメラの効果 ・2005年のロンドン同時多発テロで監視カメラの映像が決め 手となり短期間で実行犯全員が特定された。日本でもマン  手となり短期間で実行犯全員が特定された。日本でもマン  ション等の監視カメラが犯人特定に役立った例は多くある。 ・防犯効果はあまり期待できない。そもそも監視カメラがある  場所で犯罪が起こるから特定に役立つわけだし、気づかな  かった場合もあるだろうがそれも同様に効果がない。イギリ  スの内務省の調査でも街灯の方がよほど効果があるという  結果がでている。犯罪の抑止を狙う場合は露骨に設置する  必要があるがそうすると証拠の記録という目的が果たせな  い。ただ地域によっては高い防犯効果がでているところもあ  り一概に判断はできない。

プライバシーについて ・監視員がつかない場合でも映像として残る。 ・カメラが設置されるのは当然公共の場であり、プライバシー  が制約を受けるのは当然だが、実際には人が見てなけれ  ば許される行為もあり、人目がないところに人目を作り出す  のは息苦しいかもしれない。 ・日本での世論調査で監視カメラの効果は若干のプライバ  シーの侵害を上回ると答えた人が9割だったという結果も  ある。イギリスでも同様の世論が支配的。 ・日本では明確な設置基準や運用に関する規定がない。 ・イギリスでは1人平均1日に300回カメラに写っている。

その他に考えられる問題 ・費用 監視カメラは普通に購入すると1台100万円ほど。治安のいい 日本でそれほどの額を使うのは効果に見合うか。  監視カメラは普通に購入すると1台100万円ほど。治安のいい  日本でそれほどの額を使うのは効果に見合うか。 ・悪用  自治体や政府がただちに悪用するとは考えにくいが、独裁政  権誕生の素地になりうる可能性は大きい。また外部から乗っ  取られたり情報が流出した際のリスクがかなり大きい。行政単  位での管理だと規模も大きくなる。 ・規定  例えばプライバシーを考慮して監視員は常駐させず、犯罪が  発生した場合のみ録画をみると決めたところで、それが遵守  されているかは確かめにくく、また当然撮影される側も知る由  がない。規定が機能するか疑問が残る。

政策として 現時点では大規模な監視カメラの設置はデメリットの方が 大きいように思われる。ただもちろん犯罪多発地域での設置は費用対効果が大きくまた人通りが多いところではもともと人目が多いためプライバシーの問題もだいぶ緩和されるように思う。これは従来通りの方針。 またマンション単位など、該当する人の同意を得られる場合の設置は推進されるべきで、監視カメラの設置に補助金を出すのは、一元管理の危険も回避されるため有効だと考えられる。