世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク 全国「精神病」者集団 山本真理

Slides:



Advertisements
Similar presentations
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
Advertisements

1. 2 従来の割当雇用制度と雇用に対する差別禁 止法的アプローチの取り入れ方の問題 → 共存できるのか 福祉的雇用と一般雇用 → 差別禁止法的には考慮の必要 ex. 法的には福祉的就労者は労働者ではな い ex. 法的には福祉的就労者は労働者ではな い.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
日本における障害者権利条約の批准の経緯と 今後の課題
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
ILGA-ASIAカンファレンス 概要説明・法律総会のまとめと報告
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
支援のこれから研究会 障害者の権利条約の実施 国内外の課題
地域医療構想策定にかかる構想区域での検討機関(案)
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
1999年度秋学期 香川敏幸研究会 個別研究 兼 卒業制作 日本の介護福祉の在り方について
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
社会福祉士の将来像と本会の将来構想について (社)岐阜県社会福祉士会 会長 宮 嶋 淳
バリアフリー法改正 世界基準のレガシーを! 東京2020オリパラ時代の 2018 年 4 月5 日(木)
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
日本障がい者スポーツ協会競技団体協議会登録団体及び 日本パラリンピック委員会(JPC)加盟団体
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
法 務 省  業 務 説 明.
バリアフリー法改正 世界基準のレガシーを! 東京2020オリパラ時代の 2017 年 11 月 28 日(火) 午後3時~午後5時
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
改めて知ろう、 鳥取県初の取組「あいサポート」と 障害者差別解消法 参加無料! 障害者差別解消法を知るための研修会 日 時:7月22日(日)
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
主な人権課題から.
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
~PSWが大切にしていること、OTがやろうとしていること~ 各団体に所属する会員の方がご参加いただけます
バリアフリー法改正 世界基準のレガシーを! 東京2020オリパラ時代の 2018 年 4 月5 日(木)
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
日本障がい者スポーツ協会競技団体協議会登録団体及び 日本パラリンピック委員会(JPC)加盟団体
優生思想とデフコミュニティ.
障害者権利条約の履行と市民社会 イ・ソック.
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
バリアフリー法改正 世界基準のレガシーを! 東京2020オリパラ時代の 2017 年 11 月 28 日(火)
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
正面玄関とは別に、第7病棟専門の入り口が敷地裏手にあります。
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
障害者権利条約から考える インクルーシブな社会とは? 崔 栄繁さん DPI日本会議 インクルーシブ教育学習会
Presentation transcript:

世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク 全国「精神病」者集団 山本真理 障害者権利条約とは? 私たちはまず人間だ 世界精神医療ユーザー・サバイバーネットワーク 全国「精神病」者集団                山本真理

障害者権利条約はなぜ必要か 国連人権憲章、国連人権規約はすべての人に適用され、すべての人の人権を保障している しかし実際は障害者差別がある      しかし実際は障害者差別がある 障害者はまず人間であり、他の人同様の人権があることを、実質的に保障するため、すなわち他の人と違った不利益な取り扱いを禁止するため すべての法制度・社会体制・政策が障害者の存在を当然あるものと含みこんだ形で作られていくため

障害者権利条約の制定に向けて 2001年12月 障害者権利条約特別委員会設置を決議 2002年7月末から8月 第1回特別委員会 2001年12月 障害者権利条約特別委員会設置を決議 2002年7月末から8月 第1回特別委員会 2004年1月 障害者権利条約草案作成作業部会   非政府団体12 政府代表27 国内人権機関1 2005年8月 第6回特別委員会 2006年1月 第7回特別委員会

WNUSPおよび障害者団体の成果 作業部会草案において、障害者が人であり完全な法的能力が認められること、障害を根拠とした拘禁の禁止、強制的介入が拷問と位置づけられたこと これは国内法でいえば精神保健福祉法による強制入院、強制医療の禁止さらに医療観察法の廃止を意味する。 強制入院・強制医療は適正手続きによって正当化されてはならない

権利条約の現段階 今年秋に議長案が出され、それをたたき台として来年1月16日から3週間にわたり特別委員会が開催される 再来年にも総会で採択か? 議長案では作業部会草案より後退している部分がある WNUSPは障害者団体を中心として他の非政府組織とともに、国際障害コーカスにおいて意見とりまとめを行い、議長案への対案を作成提出する

日本障害フォーラム(JDF)の結成 日本身体障害者団体連合会 日本盲人会連合 全日本ろうあ連盟 日本障害者協議会 日本身体障害者団体連合会 日本盲人会連合 全日本ろうあ連盟 日本障害者協議会 DPI日本会議 全日本手をつなぐ育成会 全国精神障害者家族会連合会 全国脊髄損傷者連合会 全国社会福祉協議会 日本障害者リハビリテーション協会 以下 オブザーバー 全国「精神病」者集団 全国盲ろう者協会 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

JDFの条約に向けた取り組み 4つある委員会の一つとして障害者権利条約委員会の結成 条約に関する意見書の作成 各団体が積極的に国連特別委員会に参加

JDF意見書はWNUSPを支持 作業部会草案のWNUSPの主張を支持 現在の議長案についても、完全な法的能力を認め、強制的介入を拷問として位置づけ、障害を根拠とした拘禁を禁止することを求めている

高さ3メートルのフェンスは2重。説明によると内側のフェンスの上部に触れると館内に通報が、外側フェンスとの間の敷地に立ち入るとすかさずセンサーが反応、カメラが映し出すとのこと。

フェンスとフェンスの間にはセンサー(左上)が取り付けられています。また病棟外壁には監視カメラ、その映像はスタッフステーション内部(右画像の4つのディスプレイ)に表示されます。

こんなに閉じ込められている「精神病」者 精神病院 刑事施設 収容者 約33万人 約6万5千人 収容期間 5年以上 約15万人 5年以上 約15万人 このうち20年以上が5万人 毎年5年以上の実刑判決を受ける人は1100人程度 常時無期「受刑者は1000人前後 1日24時間の被拘禁者 14万人あまり 6万5千人 人口の60人に一人が「精神病」者200万人強 200万人強の「精神病」者の7人に1人入院中 実数でも人口比でも世界最大の隔離収容大国 人口比実数共に世界一の収容所列島

職員水増し、違法拘束、外出制限、電話妨害 発覚時期 病院名 所在地 主な内容 1968.12 栗岡 (大阪) 院長が患者13人をバットで殴打、1人死亡 1969.8 安田 看護人3人が男性患者をバットで殴り死なす 1980.1 大和川 看護人が男性患者に暴行、死なす 1984.3 宇都宮 (栃木) 患者が職員らのリンチで死亡。 1997.2 山本 (高知) 職員2人が女性患者の頭を壁に打ちつけ死亡 .3 暴行死、 2001.8 箕面ヶ丘 職員水増し、違法拘束、外出制限、電話妨害 精神病院で発覚した主な問題事件 毎年のように精神病院の不祥事は発覚している。 この表はその中で職員による暴行氏が明らかになったものと、 箕面が丘病院の例を挙げただけ

論外の刑事司法制度獄中処遇 一般的に取調べへの弁護士の立会い、取調べ状況の可視化、公判への全証拠開示すべてなし。 起訴されれば90パーセント以上が有罪 一方不起訴、措置入院、あるいは満期出獄措置入院 冤罪事件 障害者への権利告知ほか、障害者への合理的配慮なし 迅速な医療保障なし 獄中では障害ゆえのいじめや虐殺まで 

国際監視機関・国内監視機関の必要性 権利条約を意義あるものにするには監視機構が重要 独立性、当事者性、専門性を備えた監視機関を国際的にも国内的にも創設すること 国内で、障害者施設、精神病院、あるいは地域のサービス提供機関に対して、通告なしに立ち入り調査できる調査官制度が必須

各地域に障害者権利主張センターを アドボカシーは権利擁護ではなく権利主張と訳されるべき 個々人が権利主張することを支える権利主張センター 障害者総体の権利主張のための権利主張センター 草の根の権利主張センターがあって初めて国内監視機構は機能する