弓 野 憲 一 静岡大学名誉教授/日本創造学会会長

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専門教科「情報」(2) 6/1/07. 各科目(続き) 課題研究 課題研究(1) 目標 情報に関する課題を設定し,その課題の解決 を図る学習を通して,専門的な知識と技術の 深化,総合化を図るとともに,問題解決の能 力や自発的,創造的な学習態度を育てる.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
高度情報化社会と世界の 創造性教育 弓 野 憲 一 静岡大学教育学部. 高度情報化社会と創造  1. 高度情報化・国際化社会とは何か。  高度情報化社会 ≒知識創造社会  2. 高度情報化・国際化社会で必要とされ る能力・資質  3. 高度情報化・国際化社会と創造性.
創造的問題解決ワークショッ プ 弓 野 憲 一 静岡大学教育学部. 新教育基本法  ( 教育の目標 )  一 知識と教養、真理追究、情操と道徳心、 健康  二 個人の価値を尊重して、その能力を伸ば し、創造性をはぐくみ、自主および自律の精 神を養うとともに、職業および生活との関連 を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
情報モラル.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
7.幼稚園教育要領と領域「環境」 瀧川 光治.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
創造性教育に関する実践的研究 -小学校における創造性教育の実践と効果の測定-
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ツッパリ生徒と泣き虫先生 〜伏見工業ラグビー部 ・日本一への挑戦〜
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
5月29日(金)4限 第5回「教育の道徳的側面~狼に育てられた子ども~」
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
子どもの育ちを支える教育 —発達にもとづき,発達を促すカリキュラムのあり方—
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
高度情報化社会と世界の 創造性教育 弓 野 憲 一 静岡大学教育学部.
Presentation transcript:

弓 野 憲 一 静岡大学名誉教授/日本創造学会会長 子どもの創造性を育てよう!! 弓 野 憲 一 静岡大学名誉教授/日本創造学会会長

創造性を伸ばすには ▶ 学習には 「学び」 と 「創り」 がある。東洋や日本では、 学びが強調される。しかし、西欧先進国の学習は 学びと創りをくり返す。 ▶ 家庭で創造性を伸ばすには、 a)挑戦をほめること、b)創造的行動をほめること、 c)Howのみでなく、What、Why疑問を増やすこと、 d)正答のみではなく思考の過程を評価すること、 e)データ・事実に基づく議論・ディベートを奨励すること 等が有効であろう。

日本の教育の弱点 山川健次郎 <履歴> ▶ 九州帝国大学が開校した時の学生に対する訓示の中に、  <履歴>     嘉永7年(1954)会津生まれ    慶應4年(1868)戊申戦争に参加    明治4年(1871)アメリカに留学    明治12年(1879)日本初の物理学教授    明治34年(1901)東京帝国大学総長    明治44年(1911)九州帝国大学初代総長 ▶ 九州帝国大学が開校した時の学生に対する訓示の中に、  「日本の学生はハウ、どのようにという問いには深く注意するが、   ホワイ、なぜなのかという言葉を発しない」。  100年後も日本の教育の弱点になっている。

学問・科学技術の創発・進展 ▶ 現在の日本------科学技術の先進国   しかし、学校教育の中には、科学技術を創発し独自に発展させる基礎教育が足りない。 ▶ 学問・科学技術の創発・進展には、  「ウォッツ」「ホワイ」「ハウ」疑問が密接に関連する。  「学び」に価値を置く日本の学校や社会では、 もっぱら「ハウ」疑問が優先される。  西欧先進国の創りを重要視する教育には、「ハウ」とともに「ウォッツ」「ホワイ」 が大切にされる。

学びとは何か? まねる人とまねられる人(対象)が必要になる。その対象には、言葉、新しい知識、行動、スキル   「学び」の語源は「まねる」にあるという。学ぶことの第一義的な意味がまねるにあるとすれば、   まねる人とまねられる人(対象)が必要になる。その対象には、言葉、新しい知識、行動、スキル   価値、好み等々が含まれる。人はそれらの諸対象を教師・親・家族・友人・社会を通じて、さらに   は本・教科書・各種のメディア等を通じて獲得していく。

作りと創りの動詞の形は「作るmake」と「創るcreate」である。 創りとは何か?   作りと創りの動詞の形は「作るmake」と「創るcreate」である。   作る: モデルや設計書があり、モデルをまねて作品を描いたり、設計書に従って「もの」を完成する。   創る: 幼児のブロックを用いたタワーづくりであっても、他人の作品をまねたのではなく、その子独自のイメージによってそれを完成した場合には、「創る」と言う語が用いられる。このことから、創りには、他の人のまねではなく作者独自の何かが加わったものであることがわかる。それゆえ創りは、美術・音楽や工作のみでなく、学校・家庭で奨励できる。 ****創りは常に間違いを含んでいる。試行錯誤が要求される。      ⇒「創り」を実施することが、「創造性の教育」に有効。

学びと創りの特徴(弓野2012) 学び 創り ① 新学問・新科学技術創出 内包しない 内包する ② 学習の効率 高い 低い ③ 教材の真偽  ① 新学問・新科学技術創出 内包しない 内包する  ② 学習の効率 高い 低い  ③ 教材の真偽 全て真 判断必要  ④ 知識の範囲 狭い 広い  ⑤ 知識の忘却 起きやすい 起きにくい  ⑥ 学習に対する責任 低または中  ⑦ 知識に対する自信  ⑧ 自己の関わり  ⑨ 議論 あまり無し 有り  ⑩ 議論に使える知識 自信なし   自信有り  ⑪ 創造性の伸張 期待できない 期待される  ⑫ 場の雰囲気 厳粛  自由・のびやか

日本と西欧の学校における創り ▶ 日本の学校における創り ▶ 西欧先進国の授業には学びとともに創りが常にある   現職教師の意見: 「図画・工作」の中に少しと「総合学習の時間」に少し、               「創り」を意識した授業 ▶ 西欧先進国の授業には学びとともに創りが常にある   ・ アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フィンランド    例:「創造的作文: creative writing」 「ドラマ: drama」    例:日本の算数では「12-7」。アメリカでは「12は何と何に分けられますか」      フィンランドの合科の授業では、「もてなす」をキーワードにして、一人の      生徒に対する「もてなしのある誕生会」を企画し実施していた。お祝いの      言葉、音楽、飾り付け、料理等、まさしく創りの教育が実践されていた。      英国の小学校 4年生--- 教師は、あなたの意見は、を求めていた。

創造性教育とは? 全教科・諸活動の中で、一人ひとりの子どもや集団に合った「創り」を実行する教育 そして「価値のある何か」を創り出す教育 学びをベースにしながら、その子らしい      意見・知識・スキル・表現等を奨      励する教育

なぜ今創造性教育が重要か 国際競争力向上(鉄鋼、造船、電機、メモリー、自動車製造 ⇒ 現在 失速) 豊かな社会の継続:(例:年金、医療) 国際競争力向上(鉄鋼、造船、電機、メモリー、自動車製造 ⇒ 現在 失速) 豊かな社会の継続:(例:年金、医療) 独自な日本文化の継承のため 知識創造社会を牽引できる資質 意味のある人生をつくる(一人ひとり異なる) 有限な地球環境の維持 青色ダイオードの発明(中村博士)  、 エネルギー効率のいい社会 先進国は創造性教育を大切にしている

学びと知能 ▶ 日本の教育では「学び」が強調される。 学びの語源は「まねる」あるという。まねるためには、 まねるためのモデルや手本が必要とされる。 学校教育におけるモデルや手本は、教科書、学説、 教師の行動や価値観等であろう。 ▶ 学びの中心にある知的能力は「知能」である。 日本の教育の主流である、教科書の理解・記憶・再生 が中心の学習の高さと速さは、「知能」と密接に関係 することが実証されている。

創りと創造性 創りには「私:自己」が深くかかわる。「私の意見」「私の考え」「私の表現」「私らしいもの」等々である。 創りを奨励する中で出現する、その子の最も優れた所産が、その子の創造性に当たる。 「ほめる」ことで、創りの中でその子のもっている創造性を伸ばすことが可能になる。 創りは多くの失敗と試行錯誤を必要とする。 間違いを受け入れて、ねばり強く問題解決を励ます必要がある。

知能の高い人は創造性も高いか? ・小学校低学年では、 知能が高いと創造性も高い。しかし、5年生以後は両者は、-ほとんど関係ない。  知能が高いと創造性も高い。しかし、5年生以後は両者は、-ほとんど関係ない。 ・本田宗一郎 ・安藤忠雄(建築家) ・稲森和夫(キョウセラ)

創造性の発達 創造性の発達は直線的ではない 日本とカナダの子どもの創造性発達の比較

日本の子どもの特性(欧米と比べて) [誇れるもの] 手先が器用、改良・改善力がある 色に関する感性が優れている 協調的(同調的?) 忍耐強い? [足りないもの] 自分の意見を持たない(議論が苦手) 創造が苦手(創造性を持った人はいる) 論理力が弱い 第三者への表現力が訓練されていない

家庭で育てる創造性(1) ①子どもの小さい時期に、海・山・川等の自然に手足で直に触れ遊ばせる。 ②子どもの科学的な目が育ってきたら、関心を示した事象等について、親子の研究プロジェクトを提唱する。 ③「ピラミッドの高さはどんなにして測れるだろう?」を親子で解く。 ④人間の歴史、人間と動物、人間の「創造」についての本や記録を読んで語り合う。 ⑤宇宙や天体等を見、またそれについて書かれた本等を読んで語り合う。

家庭で育てる創造性(2) ⑥読書やラジオ等からの学習を奨励する ⑦両親が確かな趣味を持つ。子どもの人生における最初のモデルは両親である。 ⑧子どもが発した質問に直ぐに答えない ⑨身の周りにあるガラクタの利用方法を子どもと一緒に考える。 ⑩部屋で模型組み立て・彫刻・簡単な科学実験をするための作業BOXを作る。 ⑪もしインターネットがあれば、それを通して、外の世界を見させ、語り合う。

英国の創造性教育 2000年より:QCA-Project 2003年1000の小・中学校導入 教科内、クロスカリキュラム 「創造性のとらえ方」   ・想像 ・目的をもった想像 ・所産の独自性    ・所産は目的に照らして価値があるか   実施例   ・Victoria Primary(Leeds) ・Teachers’ Kit より

アメリカ・カナダの創造性教育 ・ハーバード大学 ・NY州立大バッファロー ・ジョ-ジア大 大学・大学院 小・中・高 無数   ・ハーバード大学  ・NY州立大バッファロー ・ジョ-ジア大    ・UCサンタバーバラ ・Northwood Univ(MI) ・Univ of IOWA ・UBC ・Univ. of Alberta ・Univ. of Calgary 小・中・高     無数   ・CPSI 等のワークショップで教師は研修する   高才能児教育(Gifted & Talented Education)  ・州によって異なるが、小・中・高、7-10%の生徒がうける

フィンランドの起業家・創造性教育 幼稚園より大学まで起業家教育がある 内的起業家精神と外的起業家精神 ・何事にも果敢に挑戦しようとするチャレンジ精神 ・リスクを負う勇気とリスクに対する警戒心 ・新しいものを生み出そうとする創造性: おみやげ: 木の皮のヨット ・情報を収集し分析するリサーチ力 ・アイデアを生み出す発想力 ・アイデアを形にしていく企画力 ・仲間と協同して取り組むチームワーク力 ・投資家の理解を得るためのプレゼンテー ション能力 ・その他、コミュニケーション能力、判断力 実行力、マネジメント力等

フィンランド1

日本の創造性教育 Full:福島大学教育学部附属中(2002-4) 筑波大付属駒場小 Partly:多数の学校が総合的学習のなかで実施 スーパーサイエンス・スクール 工業高校、高専等で、ロボコンを通した創造性教育等 スーパーサイエンス・スクール  大学では、理工系を中心とした創造性教育 

弓野教育研究所HP (http://dyumiken.com) 幼児・小学生の英語学習ソフト 創造性・問題解決に関する本 世界の創造性教育 ナカニシヤ 英国初等学校の創造性教育(上・下)静岡学術出版 創造的問題解決     北大路書房 創造的リーダーシップ  北大路書房 PDF-Book「学びと創りの心理学」 創造性育成関係の講演・ワークショップPP原稿