日本語 プレゼンテーション の作成 パリ第7大学 LCAO 中村 弥生 はじめまして、パリディドロ大学の中村です。 本日は・・・
はじめに プレゼンテーション (=プレゼン) 限られた時間内で複雑な内容もわかりやすく スライドを用いたプレゼンテーション プレゼンテーション (=プレゼン) 限られた時間内で複雑な内容もわかりやすく スライドを用いたプレゼンテーション その他マルチメディア機器の活用
発表の流れ スライド作成ツールいろいろ プレゼンの構成 準備 スライドの日本語 その他の注意点 まとめ
プレゼン作成ツール アプリケーション オンラインWebツール Power Point (Microsoft Office) Keynote (Apple) Impress (OpenOffice) LaTeX オンラインWebツール Office Web Apps (Microsoft Office) http://office.microsoft.com/ja-jp/web-apps/ Google ドキュメント https://docs.google.com/ Zoho Show https://show.zoho.com/ Prezi http://prezi.com/index/
プレゼンの構成 表紙 タイトル 著者名(発表者表示) 所属 はじめに 発表の目的、概要 発表の流れ(プラン) 本文 まとめ
準備 発表時間を考慮しスライド数を概算 プランを決める 例)村上春樹 人物紹介 作品 海外・フランスにおける村上評価 作品Xについて 各章ごとのスライド数を計算 内容を膨らませていく順序
スライドの日本語 なるべく短く 箇条書き 体言止め 図式化 ⇒ 矢印の使用 行数を少なく 大きな文字で 説明は口頭で!
比べてみよう 1 べた書き 箇条書き 『文体練習』(ぶんたいれんしゅ う)はフランス人の作家・レーモ ン・クノーが1947年に発表した実 験的な文学作品である。「バスの 中で見かけた乗客を罵倒する若者 を、2時間後に別の場所でもう一度 見かける」という短い話を99通り の記述方法で表現する。 『文体練習』 実験的な文学作品 著者:レーモン・クノー(仏) 1947年発表 「バスの中で見かけた乗客を罵 倒する若者を、2時間後に別の場所 でもう一度見かける」 99通りの記述方法で表現
その他の注意点 ページ番号をつけよう 質問をするとき「xxページの〜についてですが、・・・」と言える ハンドアウト(資料)を配布した場合にも、対応がつけられる 図や表を使おう アニメーションを有効利用 手順、強調
比べてみよう 2 日本語文における節の検出 Détection des propositions 活用語の認定 依存要素の認定 節の認定 比べてみよう 2 ことばのみ 図・アニメーションの活用 日本語文における節の検出 Détection des propositions 活用語の認定 Repérage des mots variables 依存要素の認定 Repérage des éléments dépendants 節の認定 Reconnaissance des propositions
どこを強調したいのか分からないから注意! 大切なポイントを強調する 下線を引いて重要な部分を強調 色をつける コントラストが弱いとあまりめだたない 文字を大きくする など *このページのように強調しすぎると どこを強調したいのか分からないから注意!
技術的な注意点 ツールのバージョンによるレイアウト のズレ 日本語フォントの問題 PDFファイルに変換 注意!アニメーションは無効
まとめ わかりやすいプレゼンになるようにプラン をじっくり考える 効果的に視覚に訴えるスライドを作る 説明は口頭で 文字を少なく 図の多用 制限時間厳守!
ご清聴ありがとうございました Merci pour votre attention
参考文献 リスト ・・・
準備からプレゼンまで 原稿下書き(スライド+原稿):10月24日 希望者のみ プレゼン本番(全4回:11月21、28日、12月5、12日) 原稿下書き(スライド+原稿):10月24日 希望者のみ プレゼン本番(全4回:11月21、28日、12月5、12日) スライド+原稿:11月21日 全員提出 当日:スライドファイル(USBキー、PPT/PDF)またはコンピューター持参 「スライド+原稿」の作り方 印刷オプション スライド+ノート 配布資料(ドキュメント)
スライド+ノート
配布資料 または ドキュメント 添削希望者 提出期限: 10月24日
プランニング 9月19日 9月26日 10月3日 10月10日 ディベート(?) 10月17日 10月24日 5 10月17日 6 10月24日 スライド+原稿下書き提出 希望者のみ 10月31日 Semaine de lecture 7 11月7日 プレゼンプランニング 8 11月14日 9 11月21日 スライド+原稿提出 プレゼン1(6人) 10 11月28日 プレゼン2(6人) 11 12月5日 プレゼン3(6人) 12 12月12日 プレゼン4(6人)