ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
ボース・アインシュタイン凝縮体 での時空アナロジー 栗田泰生 ( 関西学院大学 ) 『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠 点研究会 11日 10月 2008 於 大阪市立大学 共同研究者の皆様 : 小林未知数 ( 東大理 ) 、 坪田誠 ( 大阪市立大学 ) 石原秀樹 ( 大阪市立大学.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
ボース・アインシュタイン凝縮体 での時空アナロジー 栗田泰生 ( 神奈川工科大学) 『アインシュタインの物理』でリンクする研究・教育拠 点研究会 於 大阪市立大学 共同研究者の皆様 : 小林未知数 ( 東京大学 ) 、 坪田誠 ( 大阪市立大学 ) 石原秀樹 ( 大阪市立大学.
ブラックホール宇宙の構成方法と その構造 阿部君, 中尾さん, 孝森君 ( 大阪市立大学 ) 柳 哲文( YITP)
Wormhole dynamics revisited
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
宇宙年齢10億年以前におけるSMBHの存在 遠方宇宙の観測で宇宙10億歳(z~6)未満で10億M⦿程度以上の活動銀河核中のSMBHの存在を確認 赤方偏移 z SMBH質量 [M⦿] URAS J ~2×109 M⦿ 宇宙7.5億歳(z~7)
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
Collision tomography: physical properties of possible progenitors for
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
大阪市立大学数学研究所 孝森洋介 共同研究者: 大川、諏訪(京大基研)、 高本(京大理)
電荷を持つ5次元ブラックホールにおける地平線の変形と特異点
カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、 (2004)
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
タイムマシンはできるのか 相対性理論入門 相対性理論=時間と空間の理論 特殊相対性理論(1905年) 一般相対性理論(1916年)
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
速度依存変動エディントン因子を用いた 相対論的鉛直輻射流 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics Plane-Parallel Case 福江 純、秋月千鶴@大阪教育大学.
理科教育法ー物理学ー II 羽部朝男.
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
1次元電子系の有効フェルミオン模型と GWG法の発展
SPH法を用いた重力の潮汐力効果のシミュレーション
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
Cosmic strings and early structure formation
連星BH半周定理 東工大 椎野克 @市大.
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
宇宙ひもを重力レンズで探る 物理学第二教室 天体核研究室 D3 須山 輝明.
フォースフリーブラックホール 磁気圏 ~BH時空におけるGS方程式の解析~
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
電磁気学C Electromagnetics C 4/27講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
§6.無衝突ボルツマン方程式の平衡解 ★無衝突系の例: 楕円銀河  定常状態としたらどのような  状態か?(平衡解)            現在の力学構造.
円柱座標系の基底関数系を用いたSCF法による 円盤銀河のシミュレーション
バリオン音響振動で探る ダークエネルギー ~非線形成長と赤方偏移歪みの影響~
滝脇知也(東大理)、固武慶(国立天文台)、佐藤勝彦(東大理、RESCEU)
? 格子QCDシミュレーションによる南部-ゴールドストン粒子の 質量生成機構の研究 質量の起源 ドメインウォールフェルミオン作用
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
Marco Ruggieri 、大西 明(京大基研)
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
Massive Gravityの基礎と宇宙論
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A 苧谷 真行
大規模シミュレーションで見る宇宙初期から現在に至る星形成史の変遷
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
記者懇談会 重力の謎に迫る ~ブラックホール、ストリング、10次元宇宙~
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
Massive Gravityの基礎と宇宙論
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション 大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A04-164 山田 祐太

目次 研究の動機 研究の目的 結果 まとめ 今後の課題・目標

1. 研究の動機

時空特異点 シュワルツシルド解 ・r = 0、r = 2GM/c2 で計量が無限大に発散。 Riemann Invariant

宇宙検閲官仮説 ・「特異点は事象の地平線によって必ず隠される」 という仮説。 ・ペンローズによって提唱された。 反例 軸対称に分布した粒子の崩壊シミュレーションで、地平線が形成されずに Riemann Invariant が物質の外側で無限大になった。 *S. L. Shapiro and S. A. Teukolsky, Phys. Rev. Lett. 66, 994(1991)

2. 研究の目的

研究の目的 その1 ・任意の数の粒子が、互いに重力で作用しながら 時間発展する様子を追うプログラムの作成。 研究の目的 その1 ・任意の数の粒子が、互いに重力で作用しながら  時間発展する様子を追うプログラムの作成。 1. Newtonの運動方程式を解くプログラム 2. 2次のPost-Newton近似した計量を用いて、   測地線方程式を解くプログラム

・(v/c)2 << 1を展開パラメータとして計量を展開する。 Post-Newton近似 ・一般相対論の弱い重力場での近似。 ・(v/c)2 << 1を展開パラメータとして計量を展開する。 ・2次近似で計量は 重力ポテンシャル 測地線方程式

研究の目的 その2 ・ブラックホール形成の判定を行うプログラムの作成。 1. 脱出速度による判定。(v≧cでBH形成) M:質量 r:距離 研究の目的 その2 ・ブラックホール形成の判定を行うプログラムの作成。 1. 脱出速度による判定。(v≧cでBH形成) M:質量 r:距離 2. 光の測地線方程式を解くことでの判定。 外向きに発した光が、無限遠方の時空と因果関係を持たなければBH形成

シュワルツシルド半径 が rg= 2 の場合 図1:外向きの光の軌跡

backward photon method *Peter Anninos et al, Phys. Rev. Lett. 74, 630(1995) 図2:時間を逆向きにした場合の光の軌跡

3. 結果

モデル1 球対称な重力崩壊 図3: Newtonian 図2:粒子の初期配置 (球対称に2500個分布 モデル1 球対称な重力崩壊 *free-fall time 図3: Newtonian 図2:粒子の初期配置  (球対称に2500個分布 シュワルツシルド半径 rg = 0.3) 図4: Post-Newtonian

脱出速度によるBH形成の判定 図5: t=1.05tffでの脱出速度 (Newtonian) 図6: t=1.29tffでの脱出速度   (Post-Newtonian)

光の軌跡によるBH形成の判定 図7:r=0から光を出したときの   軌跡                               図8:backward photon methodによる判定                              

・Newtonianプログラム 粒子が集中する場所で近接散乱が頻繁におこり、粒子が r = 0.2 にとどまらない。 ・Post-Newtonianプログラム 時刻tffを境に粒子の平均速度が光速の30%に達し、誤差が増大する。

4. まとめ 一般相対論での計算が必要 ・時間発展の初期段階においては、正確な シミュレーションが行えている。 4. まとめ ・時間発展の初期段階においては、正確な  シミュレーションが行えている。 ・Post-Newton近似は、BHが形成される  ような時空には適応できない。 一般相対論での計算が必要

5. 今後の課題・目標 ・ コードをフル相対論にする。 ・ 事象の地平線を特定できるプログラムの 作成。 5. 今後の課題・目標 ・ コードをフル相対論にする。 ・ 事象の地平線を特定できるプログラムの   作成。 ・ 特異点形成を検証できるプログラムの作成。 ・ 球対称分布だけでなく、違う対称性で   シミュレーションする。

ニュートンの運動方程式 N:粒子の総数 m:質量 xj:粒子の位置

モデル2 ドーナツ型分布