数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
List decoding for Reed-Muller codes and its application to polar codes 安永 憲司 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 1.
Advertisements

リーダー 辻元健照 プログラム 北川泰士 アルゴリズム 水野雄太 ユーザー 松田邦久 プレゼン 戸所風士
基本情報技術概論 I 演習(第5回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ QRコードを作ろう! ~.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
[復習]通信路符号化の限界 通信路符号化定理(Shannonの第2符号化定理)
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
ネットワークシステムⅠ ネットワークシステム 第2回
2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
プログラミング論 II 2008年9月25日 誤り検出,訂正符号 ハミング符号
 Combinations(2)        古川 勇輔.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学工学部 富永浩之
2012年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
2008年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
システム開発実験No.7        解 説       “論理式の簡略化方法”.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
2進数・16進数.
10.通信路符号化手法2 (誤り検出と誤り訂正符号)
第5回 統計処理(2) 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時 経済学部・法学部
2010年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
法政大学 情報科学部 2008年度「離散数学」講義資料
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
思考力・表現力を高める 学習の流れ 本時のねらい 「数学的活動を通して思考力・表現力を高める」 ↓
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
日常記憶 【条件A 回答用紙】 千円札の表と裏を,思い出して描いてください。絵のうまさは関係ありませんので,どこに何があるのか分かるように描くようにしてください。絵に自信がなければ,言葉で何であるか示してもかまいません。どちらが表でどちらが裏かは,わからなければそれでもかまいません。実物を見たり,声を出したりはしないでください。
へアクセスすると下記画面となって送付頂いた画面と異なってるので Microsoftアカウント名変更手順に進めません。 下記画面で
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
[あなたの研究対象] に関する クイズ [あなたの名前] [日付].
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
正規表現パート2 NFAエンジンの場合は、 正規表現の磨き上げが必要?.
ISBN-13 and ISBN /06/12 栗原正純 電気通信大学
岡村耕二 ビット誤りと訂正 岡村耕二 情報ネットワーク.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
コンパイラ 2011年10月20日
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
トリックは数学です(2) ~創作マジックの教材化~ 平 井 崇 晴 甲南大学 非常勤講師 第57回 近畿数学教育学会例会 ポスター発表
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ ハミング距離 ~.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
エラー訂正符号を含むシステム CD, DAT, MD, DVD, ディジタルVTR等 ディジタル(衛星)TV放送 ディジタル・セルラ
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学創造工学部 富永浩之
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
情報処理Ⅱ 2007年12月3日(月) その1.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
Q q 情報セキュリティ 第8回:2004年5月28日(金) の補足 q q.
線形符号(10章).
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
Q q 情報セキュリティ 第7回:2005年5月27日(金) q q.
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
2008年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
2012年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
[あなたの研究対象] についてのクイズ [あなたの名前] 27 ноября 2019 г.27 ноября 2019 г.
2012年度 情報数理 ~ ハミング距離 ~.
2010年度 情報数理 ~ ハミング距離 ~.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題) 栗原正純 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2007/10/05) (修正2007/12/04)

符号の構成 次の2ページを使い、GF(2)上のハミング符号を構成する。 キーワードは、生成行列、検査行列、符号語。

検査行列 H と 生成行列 G 2元(7,4,3)線型符号

符号語の構成 (8⇔111) (4⇔110) (2⇔101) (1⇔011) (A⇔100) (B⇔010) (C⇔001) 8 4 2 1 0 3 5 6 7 8 4 2 1 A B C 9 0 10 11 12 13 14 15 (8⇔111) (4⇔110) (2⇔101) (1⇔011) (A⇔100) (B⇔010) (C⇔001)

2種類のクイズ 1つ目は、間違えなく(誤りなく)回答する場合のクイズです。 2つ目は、間違えた(誤りがある)回答を許す場合のクイズです。

それでは、1つ目のクイズです。

方法1の概略(正直な回答) 1. 1から15まで の数字の中から1つ数字を選び、覚えて下さい。口には出さない。 1. 1から15まで の数字の中から1つ数字を選び、覚えて下さい。口には出さない。 2.次に、いくつかの数字が書かれた4枚のカードをそれぞれ示します。  それぞれのカードの中に、上記で覚えた数字があれば Yes、なければ No と答えて下さい。 3.4 回の Yes or No の回答より、   あなたが選んだ数字を当てますね。 

では、はじめます。

以下に示す数字のから、数字を1つ選んで、覚えて下さい。 その数字を口に出してはいけません。

それでは、次に、いくつかの数字が書かれた 4 枚のカードを示します。 それぞれのカードの中に、  記憶した数字があれば、Yesと答え、なければNoと答えてください。 ここでは、答える代わりに、各自の手元で、順番に Yes or No をメモしてください。 ただし、間違わずに、正しく 答えてくださいね。

111(7) (1枚目)

110(6)  (2枚目)

101(5)  (3枚目)

011(4)  (4枚目)

以上です それでは、Yes or  No の結果を元に、あなたの選んだ数字を推測してみます。 そのための準備を次に示します。

1枚目のカードでYesと答えた人には、8点をあげます。Noと答えた人には、残念ですが、0点です。 それでは、あなたの合計得点は、いくつになりましたか。 その得点の数字が、記憶した数字なっています。 いかがですか?  

では、2つ目のクイズをはじます

その前に、1つ目と2つ目のクイズの違いについて 1つ目と2つ目のクイズの違いは、Yes or No の回答を「正しく答える場合」と「間違っても構わない場合」の違いになります。 つまり、示されたカードの中に記憶した数字があるのに、Yesではなく、Noと間違って(誤って)回答しても構わないということです。 逆も同じく、カードの中に、記憶した数字がないのに、Noではなく、Yesと回答しても構わないです。  ただし、間違え回答は1回までです。もちろん、前違えなしの0回でも構いません。

方法2の概略(間違えのある回答) 1.1から15までの数字の中から1つ数字を選び、覚えて下さい。口には出さない。 2.次に、示す 7枚 のカードの中に、その数字があれば Yes、なければ No と答えて下さい。 3.ただし、1回まで だけ、Yes または No の回答を間違えてもいいです。   つまり、1回までだけ ウソ の回答をしてよいです。 4.それでも、その Yes or No の回答より、   あなたが選んだ数字を当てますね。 

以下に示す数字のから、数字を1つ選んで、覚えて下さい。 その数字を口に出してはいけません。

それでは、次に、いくつかの数字が書かれた7枚のカードを示します。 それぞれのカードの中に、覚えた数字があれば、Yesと答え、なければNoと答えてください。 ここでは、答える代わりに、各自の手元で、順番に Yes or No をメモしてください。 ただし、1回まで間違って答えて構いませんが、後で各回答が正しいか間違えかの区別がつくように、その回答には記しを付けておいてください。

111(7)  (1枚目)

110(6)  (2枚目)

101(5)  (3枚目)

011(4)  (4枚目)

100(3)  (5枚目)

010(2)  (6枚目)

001(1)  (7枚目)

お疲れさま それでは、Yes or No の結果を元に、あなたの選んだ数字を推測してみます。 そのための準備を次に示します。 今度は 7回分 の回答に対応する計算をしますので、気をつけて計算して下さい。 ご協力お願いしますね。

1枚目:Yesは111点、Noは0点。 2枚目:Yesは110点、Noは0点。 3枚目:Yesは101点、Noは0点。 4枚目:Yesは 11点、Noは0点。 5枚目:Yesは100点、Noは0点。 6枚目:Yesは 10点、Noは0点。 7枚目:Yesは  1点、Noは0点。 それでは、あなたの合計得点は、いくつになりましたか。 得点の範囲は、0 から 444点 です。 さらに、あなたの得点に対し、次の計算をして下さい。

各桁の数字に対し、偶数ならば0、奇数ならば1に置き換えて下さい。 たとえば、233ならば011、321ならば101というように。 0と1だけで表されるその数字はどうなりましたか。 そこで、推測します。その0と1の数字と同じ得点に対応するカードであなたは間違えて回答していませんか。 1枚目: 111点   2枚目: 110点   3枚目: 101点  4枚目:  11点  5枚目: 100点   6枚目:  10点   7枚目:   1点  たとえば、011ならば11点に対応する4枚目のカードで間違えの回答をしていると考える。 もし、その0と1の数字がすべて0ならば、あなたは間違えの回答をしていませんね。

間違えの回答したことが判明した人は、回答のYes or Noを正しい回答に訂正して下さい。 すなわち、Yes→No、No→Yesに訂正する。 それでは、最後の作業です。 訂正した回答に対し、1つ目のクイズと同様に次の計算をして下さい。 1枚目:Yesは8点、Noは0点。 2枚目:Yesは4点、Noは0点。 3枚目:Yesは2点、Noは0点。 4枚目:Yesは1点、Noは0点。 それでは、あなたの合計得点は、いくつになりましたか。 その得点の数字が、覚えた数字なっています。 いかがですか?

お疲れさまでした 以上のクイズの中に、誤り訂正符号という分野の理論が使われています。 詳しくは、符号理論関連の講義で学ぶことができますし、いくつかの書籍も出版されていますので、それらを参考にして下さい。

以下のページは、クイズの回答が正しいことを示す、概略の説明になります。

正直な回答に対応する場合 YesまたはNoを1と0に対応させ、出したカード順に1と0を並べる。その2進列を10進に変換すればよい。 たとえば、数字の6を選ぶと、それぞれのカードに対する回答は次のようになる。 0110を10進に変換すれば6である。 カード 111 110 101 011 回答 No Yes 変換 0 1

間違え回答に対応する場合1/4 (NoをYesと間違えて回答する場合) たとえば、数字の6を選ぶとする。 011のカードで間違え回答(No→Yes)する。 1に対応するカード番号のベクトル和を計算する: (110)+(101)+(011)+(010)+(001)=(011) これより、011のカーでの回答に誤りがあることを発見。 正しい回答は、0110011となり、上位4ビットより、選んだ数字は6であることを推定する。 カード 111 110 101 011 100 010 001 回答 No Yes 変換 0 1

間違え回答に対応する場合2/4 (YesをNoと間違えて回答した場合) たとえば、数字の6を選ぶとする。 101のカードで間違え回答(Yes→No)する。 1に対応するカード番号のベクトル和を計算する: (110)+(010)+(001)=(101) これより、101のカードでの回答に誤りがあることを発見。 正しい回答は、0110011となり、上位4ビットより、選んだ数字は6であることを推定する。 カード 111 110 101 011 100 010 001 回答 No Yes 変換 0 1

間違え回答に対応する場合3/3 (NoをYesと間違えて回答した場合) たとえば、数字の6を選ぶとする。 101のカードで間違え回答(Yes→No)する。 1に対応するカード番号のベクトル和を計算する: (110)+(101)+(100)+( 010)+(001)=(100) これより、100のカードでの回答に誤りがあることを発見。 正しい回答は、0110011となり、上位4ビットより、選んだ数字は6であることを推定する。 カード 111 110 101 011 100 010 001 回答 No Yes Yes 変換 0 1 1

間違え回答に対応する場合4/4 (間違えなく回答した場合) たとえば、数字の6を選ぶとする。 1に対応するカード番号のベクトル和を計算する: (110)+(101)+(010)+(001)=(000) これより、回答に誤りがないと判断。 回答は正しいので、0110011の上位4ビットより、選んだ数字は6であることを推定する。 カード 111 110 101 011 100 010 001 回答 No Yes 変換 0 1

回答回数と誤り訂正能力 回答の回数を4回から7回にすることで誤り(間違え回答、ウソ)を正しく訂正することができる。うれしい!(メリット) しかし、回答の回数が増えることで、カードの枚数や時間を多く必要とする。手間が掛かる!(デメリット) メリットとデメリットのバランスを考える。具体的には、何を要求されているのかに依存する。 7回より少ない回数で、1回以下の誤りを訂正できるか? 間違え回答の回数を2回まで増やした場合、7回の回答で正しく数字を当てることができるだろうか? 2回までの間違え回答に対応できるようにするには、どのようにすればよいか?そもそも、そのようなことは可能だとうか?

以上。