原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
Advertisements

このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
α α 励起エネルギー α α p3/2 p3/2 α α 12C 13B 12Be 8He α α α
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
○ 化学反応の速度     ・ 反応のある時点(たいていは反応開始時、ξ=0)について数値      として示すことが可能
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
ウラン 例:閃ウラン鉱 UO2 (U238) 放射性のU235を0.7%含む。 六フッ化ウラン(液体、気体)→ 遠心分離法かガス拡散法で濃縮
放射線 物質を電離するエネルギーを 持つ微粒子または電磁波 放射能 放射線を出す能力 放射性物質 放射線を出す物質
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
to Scattering of Unstable Nuclei
原子核物理学 第1講 原子核の発見.
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
原子核物理学 第8講 核力.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
原子核の質量 B (束縛エネルギー) 束縛エネルギー *束縛エネルギーが大きいほど安定(質量が軽い)
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
分子軌道理論(Molecular Orbital theory, MO理論)
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
地球史の研究方法1.
RIビーム開発とISOL利用 原子力機構     長 明彦.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核物理学 第5講 原子核の振動と回転.
目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
原子核物理学 第9講 二重ベータ崩壊.
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
原子核物理学 第7講 殻模型.
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
梶田隆章 & Arthur B. McDonald
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
現実的核力を用いた4Heの励起と電弱遷移強度分布の解析
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式 原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式

原子核が存在するとは 寿命がある程度長くないと,存在が確認できない ある程度とはどのくらいか? 寿命がある程度長くないと,存在が確認できない    ある程度とはどのくらいか? 光が原子核を通過するのに要する時間程度:    原子核の大きさを L = 10 fm = 10-14 m として 強い相互作用による直接反応(direct reaction)に要する時間 速いγ遷移をする励起状態の寿命 原子番号が 113 の原子核(理研で確認)の寿命

原子核の崩壊様式 核子放出(強い相互作用) 中性子(陽子)が過剰すぎると中性子(陽子)を放出する 核子放出(強い相互作用)  中性子(陽子)が過剰すぎると中性子(陽子)を放出する α崩壊(強い相互作用)  質量数が 200 程度以上の原子核はα粒子を放出して,質量数が4小さい核  種に変わることが多い β崩壊(弱い相互作用)  安定でない原子核の多くはβ崩壊して,質量数が等しい別の核種に変わる 二重β崩壊(弱い相互作用)  安定でないが,β崩壊がエネルギー的に許されない原子核の崩壊 γ崩壊(電磁相互作用)  核種は変わらない(励起状態からエネルギーの低い状態への遷移) 自発的核分裂(強い相互作用)   平均寿命へ

1.核子放出 中性子分離エネルギー : 1個(2個)の中性子を原子核から取り出すのに必要なエネルギー 中性子分離エネルギー : 1個(2個)の中性子を原子核から取り出すのに必要なエネルギー 中性子分離エネルギーが 正である原子核は安定,負である原子核は不安定 陽子分離エネルギー : 1個(2個)の陽子を原子核から取り出すのに必要なエネルギー 陽子分離エネルギーが 正である原子核は安定,負である原子核は不安定

核子放出が,核図表の上で,原子核の存在範囲の左端と右端の境界を与える 中性子(陽子)ドリップライン 中性子(陽子)分離エネルギーが 0 になる境界の原子核を結んだ線 フッ素同位体の陽子・中性子分離エネルギー 核子放出が,核図表の上で,原子核の存在範囲の左端と右端の境界を与える

2.α崩壊 α粒子を放出して崩壊するモード α粒子の分離エネルギー α粒子の結合エネルギー α粒子の分離エネルギー    α粒子の結合エネルギー 分離エネルギーが負であることは,原子核は自発的にα崩壊できることを意味する(次ページ) しかし, 分光学的因子(spectroscopic factor) Coulomb 障壁   によって,崩壊寿命が極めて長くなることがしばしばある 半減期の例 短い例と長い例

α崩壊が,核図表の上で,原子核の存在範囲の右上の境界を与える                       である核種 α崩壊が,核図表の上で,原子核の存在範囲の右上の境界を与える

α崩壊における Coulomb 障壁とトンネル効果

3.β崩壊 3種類の崩壊様式 β- 崩壊 β+ 崩壊 電子捕獲 Q 値(Q value) 例

■ β崩壊では質量数は変化しない ■ 質量数が 200 より小さい不安定な原子核のほとんどは,β崩壊によって   より安定な核種へと壊変していく

4.二重β崩壊 弱い相互作用の2次の過程 下の例(質量数が A = 100 の原子核のエネルギー)に示すように, エネルギーが最も低くないが,通常のβ崩壊ができない原子核(100Mo)の崩壊様式 現在までに測定された最も長い寿命の崩壊様式 最も短い半減期が

6.自発的核分裂 大きな質量数をもつ原子核が,2つの質量数が小さい原子核に割れる崩壊様式 一般に非対称な分裂片に割れる Coulomb 障壁の効果が大きく,長い寿命をもつことが多い

平均寿命 単位時間に崩壊する個数は,その時刻にある個数に比例する 実験則 崩壊様式によらない 方程式の解は 平均寿命(mean life) 個数が 1/e になる時間 半減期(half-life) 個数が 1/2 になる時間

崩壊率,崩壊幅 崩壊率(decay rate) :平均寿命の逆数 崩壊幅(decay width) 原子核のある状態が有限の寿命をもつとき, その状態のエネルギーは虚部をもつといえる: 波動関数の時間発展 確率(波動関数の絶対値の2乗)の時間変化

2体崩壊 Q 値:内部励起がないとき,終状態の運動エネルギーの和 終状態にある2つの粒子の運動 エネルギーを測定すると,その和 は始状態の粒子の崩壊寿命の幅 をもつ

安定な原子核 理科年表には,自然界に存在する 287 種の安定同位体があげられている 質量数が等しい原子核の中で最も安定な原子核  質量数 A = 1 – 209 (1H から 209Biまで) の 207 核種  A = 5, 8 には安定な原子核がない    以下は厳密には安定ではない トリウム 232Th,ウラン 234,235,238U 放射性同位体(次の3グループに分類される) ウラン(235U, 238U),トリウム(232Th)のような長寿命の放射性元素を親とする放射壊変系列に属す核種 放射壊変系列に属さない長寿命の核種(例:40K) 宇宙線によって生成される核種  3H, 7Be, 10Be, 14C, 22Na, 32P, 35S, 36Cl など 二重β崩壊する核種

A = 5 : 4He は結合エネルギーが大きく,1つの核子を加えても束縛しない

A = 8 最もエネルギーが小さい原子核は 8Be であるが,2つのα粒子(4He)に崩壊する 太陽ニュートリノ問題: 8B のβ崩壊 で放出されるニュートリノの数について理論値と実験値が不一致 ニュートリノ振動

放射壊変系列に属さない長寿命の核種

原子核の存在範囲 およそ 6000 の核種が存在すると考えられる 既に存在が確認されている核種は約 3000 まだ確認されていない核種のほとんどは中性子過剰核     質量数が大きくない領域では, 核子の放出に対して安定である場合は,原子核が存在すると認識できる 分離エネルギーが正となる不安定な原子核でも,分離エネルギーが小さいときは,崩壊幅が小さく(寿命が短すぎない)原子核として認識できる     超重元素 原子番号が 114 のあたりに,寿命が長い原子核が存在するようである