第72号 考え方のポイント&解説 これは【強い組織の考え方】について学ぶケーススタディです。同じ問題を新入社員へ出題すると、ほとんどの方は「個人の事情だから仕方がない」と考え、退職を認めてしまいます。すなわち、答えは【A】となります。(それでも4だけは、さすがに【B】となる場合が多いです) 最近、個別の事情に配慮し過ぎて、厳しいことを言いあわない人が増えているように思います。しかし、本当に相手のことを考えた時、あえて苦言を呈するのが相手のためになる場合があります。(感情の赴くままに、怒りをぶつけるのとは違

Slides:



Advertisements
Similar presentations
クレジットカードについて 最低限の知識を知っておこう!!. 小出先生(簿記専門) ・やたらクレジットカードについて詳しい高校教師。 ・夢は将来ブラックカードを持つことである。 白鳥、西本、小松 ・いつも仲良し高校3年生。 ・最近はお金のことについて語るのが習慣に なっている。
Advertisements

~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
2004/12/18 教員採用試験対策講座資料 1 志望書をどう書くか? -採る気にさせる志望書と は 基礎教育センター たかはし ま さる.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
(※これより下の選択肢はすべて複数回答OK)
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
読解力・思考力を鍛える.
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
いちご白書 第4講 ~学生企画~ 2013年11月30日.
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
面接時の注意点 平成17年2月28日(月) 3021教室.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
研修③支援の依頼を体験しよう! 「周りの人に協力を依頼してみよう! (ロールプレイ)」
ork=life 仕事=生活 自治労千葉県本部 臨職・非常勤組織化用 07パンフ(試案) 臨時・非常勤職員の皆さんへ あいくみ宣言
雪印の食中毒 2005.5.5.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
1 聖 相 神 聖 > I Care < その愛とは… いつもこちらからはじめに一歩踏みだす愛です。 学校は、 ぼくの心を動かす
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
2006.1.11 Presented by all members
生活応援プランのご案内 「快適シンセンライフ」 (賃貸のご契約後一ヶ月はこのサービスが無料でついています。)
日ごろの運動 學號:4A0E0100 姓名:梁夢茹.
因果関係3原則 2009年月曜日・3時限 社会理論と調査法.
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
「インターンシップ in 協同組合」のあゆみ
ミニクイズ2.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ほんとうに本人なの? 情報セキュリティ(不正アクセス) ■指導のねらい
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
8.おもしろ半分では無責任 プレゼンテーション資料
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
Part time jobs in restaurant
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
「次代のリーダー」を 「本物のリーダー」にする リーダーの行動力アップ研修のご提案
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
スマホゲームと課金について ~高額な課金~
役割課題への対処方法 参考資料.
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
質問 ( :Hg埼玉社、パラメータ設計、 第8回受講者:I.N 氏 )
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
平成31年度 課長補佐級研修 事前課題の御案内 研修をより実りあるものとするために事前課題を2点お願いいたします。 【事前課題1】
平成29年度 課長補佐級研修 事前課題の御案内 研修をより実りあるものとするために事前課題を2点お願い致します。 【事前課題1】
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
辞めないスタッフの育成方法  ~鈴木信行~ 年8月.
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
プレゼンテーション-技能が必要な理由- 神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成18年度 第4回
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

第72号 H(アッシュ)なケーススタディ 100本ノック もうすぐ、2012年度の新人が入社して1年が経とうとしています。4月の元気そのままに、仕事に燃えてくれていればいいのですが、中には、キツイ環境や仕事での失敗に心が揺れ、退職を考える新人も出る頃です。そこで、以下の①~⑤の退職理由において、みなさんが、これくらいなら許せる、仕方がないと思うものには、回答欄に【A】を書いてください。ここれは許せない、自分はそんなことはしないと思うものには【B】を書いてください。また、これらの理由で、入社1年目の部下、後輩、同僚が退職の意向を打ち明けてきた時、みなさんはどのように対処しますか? 退職理由 回答 ① 入社前から遠距離恋愛していた恋人から「もっと一緒にいたい」「結婚したい」と言われたので退職して結婚したい。 ② 元々、小学校の先生になりたかったが学生時代の教員採用試験はおちてしまった。一度は就職してみたものの、やはり、あきらめられないので退職して教員採用試験を受けたい。 ③ 親が事業に失敗した。帰ってきて実家の事業を手伝ってほしいと言っているので退職して実家に戻りたい。 ④ これまで片道1時間だった通勤が異動により片道1時間30分になった。これだと自分のワークライフバランスが取れないので退職して、通勤時間の短い勤め先を探したい。 ⑤ 元々、喘息持ちだった。就活の時はそれほど酷くなかったので面接ではあえて伝えなかった。実際に勤務してみたら、やはり喘息が酷くなった。このままだと会社に迷惑をかけることになるので責任を取って辞めたい。

第72号 考え方のポイント&解説 これは【強い組織の考え方】について学ぶケーススタディです。同じ問題を新入社員へ出題すると、ほとんどの方は「個人の事情だから仕方がない」と考え、退職を認めてしまいます。すなわち、答えは【A】となります。(それでも4だけは、さすがに【B】となる場合が多いです) 最近、個別の事情に配慮し過ぎて、厳しいことを言いあわない人が増えているように思います。しかし、本当に相手のことを考えた時、あえて苦言を呈するのが相手のためになる場合があります。(感情の赴くままに、怒りをぶつけるのとは違います、ご注意ください) ①遠距離恋愛の相手から結婚を迫られた場合 ケーススタディ第50号の『一人前の定義』を思い出してください。恋愛は個人の自由ですが、それが仕事に影響を及ぼす場合には、職場に迷惑をかけないようその影響を最小限に喰いとどめる責任も発生していることを今一度考えてもらうように促してください。 ②昔から夢があきらめきれない場合 「今から勉強を始めないと、次の試験に間に合わない」と自分勝手に時期を決めて、申し出てくるケースが多いですが、会社に最も迷惑のかからない時期を選ぶのが常識です。最適な時期を上司と相談するように促してください。安易に「応援するよ」等というのは無責任です。 ③親の事業を手伝いたい場合 この場合も安易に認めるのはご法度。彼が戻って実家を建て直せるのかを真剣に考えます。もし、本当に実家が 経済的に苦しいなら、会社は辞めずに給料から仕送りをさせた方が賢明です。まず、手伝いは、本人の休日には行かせ、再建ができるのか手応えを掴ませます。退職の採否はそれからでも遅くはありません。 ④ワーク・ライフ・バランスを求めている場合 ハッキリ言って話になりません。同情や慰めは、本人のためになりません。あなたが同期なら「最低だ、見損なった」と厳しい言葉を伝えるのが彼の将来を考えた一番の優しい言葉だと思います。 ⑤持病が酷くなった場合 まず、重要事項を秘匿していたことへの謝罪を促します。次に今後について相談。相談内容は、どうすれば本人の立場で責任を取れるのか? 辞めることは責任を取ったことになりません。辞めた後、苦しいのは会社、楽になるのは本人、どう考えても非合理です。本当に責任を取りたいのであれば、本人にとって厳しい選択をしなければならないことを伝えてあげてください。 ということで、答えは、すべて【B】になります。こういう場面に遭遇した時、上司、先輩はもちろん同僚に至るまで、どのような対応ができるかによって、強い組織の考え方が根づいているのかがわかります。 同情して、受け入れてあげれば、あなたは“いいヤツ”と思われるかもしれませんが、育成途上の人材の離脱は組織が見えない負債を抱えることになり、辞めたいと言ってきた本人の人間的な成長には何一つ貢献していないことを理解してください。 1