放射能汚染マッピングプロジェクト cloudcandeまでの道

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
μ→e+γとμ→e+γ+νe+νμ を探索する
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
ガイガーカウンターを作ろう たたかえ!オープンフォース #22 Androidの会四国支部 &
佐藤構二、武内勇司 TA 2名 素粒子実験研究室 連絡先
放射線.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
物質(人体含む)が吸収した放射線のエネルギー
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
環境計測に用いられるOSの リアルタイム性の比較
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
RT-Linuxを用いた 多入力パルス波高分析システムの開発
単色X線発生装置の製作 副島 裕一.
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
食の安全ナビ検定 小中学生・消費者編 の解説
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
福島第一原発事故による放射能汚染測定器の開発
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
MIRS システム解説 (超音波センサボードとシリアル通信)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
システム玩具を 応用した環境計測システムの構築
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
総合政策学部3年 HORN 丸山大佑(marudai) 親:shunaokiさん
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

放射能汚染マッピングプロジェクト cloudcandeまでの道 2012.05.12 OSC 2012 NAGOYA 日本Androidの会原子力部「NINJA」 オープンフォース総統 河野

アジェンダ 活動の紹介 今までやってきたこと 基礎知識 CLOUDCANDEとは スマートフォン接続デバイスの紹介 発表は4部作 OSCTokyo/OSCEhime/JAVAONE/OSC NAGOYA

原子力部とは

NINJA Nuclear Inspector Network Japan

由来 日本Androidの会 四国支部と会津若松支部 同様なことをやっていたので合同で ワイヤレスジャパンに出展 2011.6 合同チームへ 2011.6 福島ガイガーカウンター勉強 会開催 2012.2 福島ガイガーカウンター勉強 会 in TOKYO #8 開催 他

やっていること CLOUDCANDE 原発災害に対応するため データをクラウドに収集、マッピン グする そのためのサービスの開発 そのためのデータ送信機器の開発 そのための測定機材の入手 そのためのテクニカル情報の集積 啓蒙活動

啓蒙活動 福島ガイガーカウンター勉強会 放射線計測器を独自に開発 写ルンですを分解 放射線をフレンドリーに

その他の活動 OSC等での講演、展示 汚染マッピングプロジェクト

福島ガイガーカウンター勉強会 ガイガーカウンターを自作する 標準線源を使って校正する 測定値の計算方法を開発 文献の翻訳

放射線や計測器やマッピングの基礎知識

汚染の種類 ウラン系元素 原発内部またはごく近辺のみ 分裂核系元素 セシウム、ストロンチウム、ヨウ 素の同位体 汚染と区別するべきもの バックグラウンド 宇宙線やカリウム

話題の放射性核種

放射線の種類 α線、β線、γ線、その他 α線は肺胞への吸塵時に強い毒 性があり、 その他にはあまり影響がない β線は今回の汚染で広範に検出 するが 透過力が弱く測定条件で100倍以 上の 変動が発生する γ線はマッピング測定のために は最も 手軽に測定できるが弱いエネル ギーで の検出なので工夫が必要 その他は検出が難しい →人体への直接的影響は少な い

計測器の種類 ガイガー 半導体 シンチレーション

ガイガー 原理:高圧電場の中に放射線を入れ ると気体全体が放電する。その信号 を利用。 400V以上の高圧が必要 本来はベータ線しか 反応しないものが多 い γ線は? 光電効果でβ線に変換 したものを計測する なので感度が低い

半導体 原理:半導体のギャップを放射線の エネルギーで乗り越える ギャップって? 電気の流れない層 薄いよ 小型化できる 素子が小さい ギャップも薄い 感応領域が小さい 体積が少ないのでガイガー に比べると反応が弱い 回路上の問題で振動で誤作動するこ とが多い 大体1時間ぐらい安置しておかない といけない

シンチレータ 原理:蛍光を発する結晶に放射線を あてると光を発するのでそれを計測 する 安定 感度高い 値段も高い

マッピングソリューションの種類 国 文科省航空機モニタリング 市民系 Scanning the Earth Project、市民放 射線測定マップ Safecast 測ってガイガー 早川マップ

市民系はいろいろ批判があるが 国の結果と同じような 結果を描き出す 国よりも速い データ量が何より ものを言う

我々の試み 原発災害に対応するため データをクラウドに収集、マッピン グする そのためのサービスの開発 そのためのデータ送信機器の開発 そのための測定機材の入手 そのためのテクニカル情報の集積 啓蒙活動

汚染を計測 分裂核系元素 セシウム、 ストロンチウム、 ヨウ素の同位体 幸いにして、 大放出が一度きり だったので、組成は どこでもほぼ同じ セシウム、 ストロンチウム、 ヨウ素の同位体 幸いにして、 大放出が一度きり だったので、組成は どこでもほぼ同じ 半減期、組成から 見てCs-137を ターゲットに

CLOUDCANDE NINJAの提案するマッピングソ リューション 計測値をクラウドにマッピング 特徴 誤差があることを前提 openforce-1 openforce-2 openforce-3 openforce-4 openforce-5 openforce-6 openforce-7 openforce-8 openforce-9 2011/5/26 11:22 0.1μSv/h

ゲノム解析システムの応用 ゲノムの断片 かたっぱしからシーケンス コンピュータでアセンブル 全貌を明らかに

基本コンセプト データをつきあわせ 位置が一致したもの 同士で関連させていく 全体を相対値で描き出す

個別のデータは あてにならない β遮蔽しているかどうか? 車で測定?歩いて測定? 測定時間は? いろいろツッコミどころはあるが まずは集めてみようじゃないか

CLOUDCANDEのために 放射線計測機 入手難の解消 輸入 独自開発

PC,スマートフォンなどに 接続 インターフェースを開発 プログラムを作成 サーバサイドを構築 データ収集の種類 スマートフォン PC

計測器をHack 接続方法 いくつも接続方法があるがどれも統 一して使えるように バリエーション広くして間口を広く

ケース1(ガイガー方式) 自作ガイガーカウンター ガイガー管輸入 高圧回路は使い捨て カメラのフラッシュ 回路

ケース2(半導体方式) 半導体方式はbeep出力が無いものが多い (ex,エアカウンター) 音声出力に特化した ものはむしろ安価に 入手可能 音声出力に特化した ものはむしろ安価に 入手可能 ex,Radiationwatch.org (フリスクガイガー) 音声入力なのでそれを受ける プログラムを開発

ケース3(ガイガー、シンチ方式) 出来合いの放射線計測器を改造 例として、FUKUSHIMA GEIGER COUTER この機種はオープン ハードウェアなので 回路図が公開されて いる 分解してスピーカ部 分から信号を取り出 す

ケース4(ガイガー、シンチ方式等) モニタリングポスト装置を改造 Mark2、BlueV2など 元々定置測定用 なので、データ 送信部分を変更 する変更するだ けで使える

PC,スマートフォン等への接続方法 USB有線接続 Arduinoを使った方法 安定している 電力供給も含めてOK センサネットワーク Xbeeを使った方法 SunSPOT 自律収集ネットが構築できる

PC,スマートフォン等への接続方法(続き) Bluetooth 専用モジュールを開発中 持ち歩きにはこれをお勧め Wi-Fi 未開発 有線LAN 単体でLANに接続 専用機 音声有線接続 iPhoneなどに

PC,スマートフォン上で 数値表示 分析 グラフ表示など クラウドアップロード データ形式:JSON形式 IMAOCANDEフォーマット Cf, IMAOCANDEマシン

クラウド側 製作中 乞ご期待! Hadoopを使い分析、OpenStreetMap などへのマッピングを行う。 作成のエ

Svを表示する測定器 大体、5分ぐらいかかるものである 移動平均を真面目にとると感度が低 く見える なので突発的に大きな値になったと きは 移動平均を小さく取り直す 感度が大きく見える

内部でどうなっているのかわからない 換算係数はCO60? Ce-137? 何倍も異なる Svを信頼することはできない ぴっと鳴るものをカウント→CPMを アップロードする

今回紹介するもの スマートフォン接続

放射線計測器をクラウドに接続 bluetoothユニット

開発 ドングルを使ったもの 放射線計測値をカウントして bluetoothに出す

デバッグ機能 流れている信号をモニターできる 秋月のモジュールをつなげるとUSB で見える でも高いなあ

FT232モジュール 汎用IOモジュール GAINERもどき

ブロックダイアグラム ガイガー信号→受信→蓄積 bluetooth→受信→蓄積信号を BLUETOOTHに送信 Lコマンド→BLUETOOTH→LED ON/OFF (デバッグ機能) シリアルにデバッグ信号を送信 シリアルにBLUETOOTH送信内容をモニ ター Bluetooth→受信→シリアル シリアル→受信→Bluetooth

シリアルブリッジとしても使える デバッグ機能を標準機能にして ロボットCPUとシリアル通信 置き換えに

既存のモジュールは 海外製のは安いけれど 技適通っっているのは高いなあ ¥6000~ このモジュールは約1/3の価格に

PWM機能 マイコンは PIC24FJ64GB002 ライト輝度とか モータコントロールおK

C.F. バガボンドワークス

C.F. 横浜ロボット部

C.F. 日本Androidの会神戸支部

C.F. 株式会社RT RT-ADK mini

僕達の回路 北大のものを利用

似てるね ADKとかいろいろできるかも

課題 ライセンス問題 Android機種により相性があるみたい βテスター募集

ライセンス いろんなひとが手を加えている 組み込み系はライセンスが明確では ない場合がほとんど 手を加えた人間全員に連絡をとって おkをもらった

本丸 MicrochipのUSBフレームワーク 6.ライセンシーは以下のことを行 なってはならない a.ソフト、文書の不正使用、修 正、配布、公開 b.ソフト、文書をMicrochip製品 以外に使うこと c.リバースエンジニアリング、 著作権通知の変更 ・・・・ 7.守秘義務 この文書に明確に許諾される場 合を除き、ライセンシーはいか なる独占情報も利用、公開して はならない。 同様に従業員、サードパーティ も書面をもって遵守契約を行わ ねばならない ・・・ iii.明らかな団体による独占情報 を参照せずに、利用者が自身に よって独立した開発を示した場 合。 ....

!!! 交渉中

相性の問題 JAG横浜支部ロボット部、JAG神戸 支部ハードウェア部会などとほぼ同 じなので 情報を共有できる PCでの接続は?? SHARP製のAndroidで不具合??

基板を作成した 全部入り 放射線計測機→PIC PIC←→Bluetooth PIC←→有線USB PIC←→DCモータx2 PIC←→LED PIC←→サーボ 電源供給

公開するよ SOURCEFORGEの クラウドカンデ 帰ったら公開するよ

オープンハードウェア オープンハードウェアはまだ定義がかっ ちりしてないが OSHW (オープンソースハードウェア定義) 1.1に賛 同するものとして 誰がパクっても売っても良い!! C.F.以下のような問題もあるが Soapbox:オープンソースハードウェ アの{暗黙の}ルール Soapbox:偽オープンソースハードウ ェア ─ 偽物を掴まされないために

デバッグのために あえて大きな基板にした 試作バージョン1 デバッグ中 いろんな機能を盛り込んで たくさんの人が関われるように

βテスター募集 基板10枚作成した(残り5枚) 希望者はOSCブースでお申し出くだ さい ICと、基板を進呈します

今後の発展 コマンド応答ではなく、非同期ブ リッジへ コマンドの拡充 モータコントロール

NINJAの活動予定 CLOUDCANDEサーバサイドインプ リメント、サービスイン 災害管理システムSAHANAプラグイ ン 開発ハードウェアのスピンアウト

スピンアウト例 Bluetooth汎用入出力装置 InkscapeでG-code作成 FT232-BITBANGインタフェース基板

参考文献 PROJECT2108.com - CLOUDCANDE - http://sourceforge.jp/projects/cloudcande/ http://www.mikage.to/radiation/ もっと知りたい方はオープンフォースMLへ!

俺たちの戦いはこれからだ! 次回作にご期待ください!