メソポタミアのウル、バビロン、ラガシュ等で下水道築造 BC3000 モヘンジョ・ダロ、カーリーバンガン等の都市に下水溝、水洗便所築造

Slides:



Advertisements
Similar presentations
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークで す。. 2.下水道の役割.
Advertisements

静岡市企業局下水道部 下水道料金と事業経営 下水道事業=公営企業 下水道料金 受益者負担金 < 税金 下水道処理施設や管渠 の建設に莫大な費用が かかる 下水道処理施設の建設、管渠の建設.
5.資源の循環.
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
くらしと下水道.
1.水資源 2.下水道の役割 3.下水のゆくえ 4.汚水の処理について 5.資源の循環 6.私たちの生活と下水道 7.世界の水.
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
脱焼却・CO2大幅削減 生ごみ・都市ごみ再生技術 アースクリーン・システム
先週の出席カードから...って言うか、総集編
高度生物処理システム(BBS) 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~ 環境事業部 大成企業株式会社
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書概要版
環境科学A(髙島) 環境科学Aでは論述式のテストを学期末(試験期間内)に行います。
6.私たちの生活と下水道.
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
C08031 高木信宏 C08032 高橋亮祐 C08033 高山健二 C08035 寺田曉彦
富山県立大学短期大学部 環境システム工学科 奥川ゼミ
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
蘭芝島処分場 (ソウル市).
活性化エネルギー.
⑥ 生活排水対策について.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
3.汚水の処理について.
10 水環境(5)富栄養化 水の華(Water bloom) 赤潮 アメリカ カリフォルニア州 アオコ 神奈川 津久井湖.
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
中国の水郷「烏鎮」 における水質浄化の課題と対策
大学からの排水について 〜有害物はきちんと分別・処理しましょう〜
1.ごみの処理 2.上下水道の整備とし尿の処理
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
沿岸生態系 海での物質循環・流動生態系モデル
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
化学肥料(肥効調節型肥料)の窒素の効き方のパターン
適正な下水道使用料設定について 平成28年7月20日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会(第11回)資料
厨房内を衛生的にするために 厨房から汚い(不衛生な)場所をなくす グリストラップ内を綺麗に維持して、 厨房内の衛生維持管理のお手伝い
水道施設のあらまし 浄水処理編 みんなでどうやって 水をきれいにするのか 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
埋立層みずみちの影響とその対策 福岡大学大学院 樋口 壯太郎 2006年5月25日 CP会.
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
2001年度 花木研 卒論題目 (花木・長谷川 担当分) 1)自然水系の窒素汚染に対する好気性脱窒を用いたバイ オレメディエーションの検討
バイオガスプラント 新時代を切り開く・・・.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
高度生物処理法(BBS)実証実験結果報告書
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
汚 泥 減 量 装 置 BIPITTA SYSTEMのご説明 Presentation 株式会社エコ・クリエイティブ・ジャパン
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
B A B S の ご 提 案 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~
第8回 エコシステムにおける物質循環 水の循環 炭素循環・窒素循環 物質循環と水汚染.
大成企業株式会社 環境事業部 新活性汚泥技術研究会会員 〒 東京都府中市八幡町2-7-2
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
カッセーチップ堆肥化工法 施工事例 一般社団法人循環型社会研究協会.
Presentation transcript:

メソポタミアのウル、バビロン、ラガシュ等で下水道築造 BC3000 モヘンジョ・ダロ、カーリーバンガン等の都市に下水溝、水洗便所築造 メソポタミアの都市が発達し、下水道築造 BC2000 クレタ島の宮殿に腰掛式水洗便所がつくられ、配水管に接続される 1728頃 享保13 ベルサイユ宮殿に最初の水洗トイレを設置 1750 セーヌ川に流入する開きょ式下水道築造 1848 ロンドンで便所の下水道への接続を義務とする

東京三河島汚水処分工場運転開始 (処理方式は標準散水ろ床法) 1900 明治33 下水道法公布 1910年代 活性汚泥法を開発 1922 大正11 東京三河島汚水処分工場運転開始 (処理方式は標準散水ろ床法) 1930 昭和5 名古屋市堀留熱田処理場運転開始 (わが国初の散気式活性汚泥実用化) 1934 9 岐阜市わが国初の分流式下水道事業に着手 1948 23 福井市で戦後初の公共下水道事業起工 1958 33 1964 39 日本下水道協会設立 1966 41 流域下水道で初の処理場 猪名川流域基本法公布 1967 42 公害対策基本法公布施行 1970 45 水質汚濁防止法制定公布 日本では昭和30年代頃まで、し尿は農作物の肥料として施肥されていた。 このため、し尿は「宝」といった感があり、便所はくみ取式であったので下水道の発達を遅らせる原因となった。

希釈処分 紀元前2500年ごろ、モヘンジョ・ダロ=下水設備を整えた古代都市 灌漑法 16~17世紀イギリス、田畑に散水して自然浄化=施肥として利用 普通沈殿法 1800年代終りイギリス、浮遊物だけを沈殿させて河川放水 接触ろ床法 1900年はじめイギリス、砂床に間歇散水してろ過して放水 散水ろ床法 1900年はじめイギリス、砂床に連続散水-循環させてろ過 活性汚泥法 1915年頃イギリスで確立された方法

資料⑦ ●下水と微生物のかたまり(活性汚泥)を反応槽に入れ,エアレーションにより有機物(汚濁物)を微生物的に分解・無機化して沈殿除去します。 ●反応槽からの流出水は最終沈殿池に送られ,活性汚泥と処理水に沈殿分離され,処理水を塩素で消毒してから放流する。 ●分離した活性汚泥の一部は「種汚泥」として反応槽に返送され,再び処理に利用されます。 ●この方法は有機物除去には効果的だが,窒素やリンを十分除去できない。

下水の大きなゴミと小石や砂を取り除く。 最終沈殿池の上澄み水に塩素消毒をし、河川へ放流します。 下水を緩やかに流して、更に細かいゴミや浮遊物を沈殿させる。 通気を行い活性汚泥を加え攪拌することで下水中の有機物を分解、吸着させる。 活性汚泥を沈殿させる。

細菌:お互いが寄り集まってくっつくような物質を細胞の外に出して、活性汚泥のフロック(細菌が凝集したもの)を作り、沈殿する。 フロックを作る細菌には、ズーグレア(Zoogloea)属、バチルス(Bucillus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、フラボバクテリウム(Flavobacterium)属など多くの種類がいます。 袋状の中に点々と見えるのが細菌。 分泌物質でくっつき合って大きな塊となり、有機物を吸収、吸着して分解する。活性汚泥生物の中核。 ズーグレア(Zoogloea)属

原生動物:フロックを食べてその量を減らして沈みやすくしたり,浮遊している細菌を食べて処理水をきれいにする。  繊毛虫類のツリガネムシ(Vorticella)、エピスチルス(Epistylis) 、肉質虫類のアルセラ(Arcella)、アメーバ(Amoeba)、鞭毛虫類のエントシフォン(Entosiphon)、など ツリガネムシ (原生動物 繊毛虫類 Vorticella) しっぽのような柄で,フロックにくっつく。口のまわりのせん毛を動かして,細菌を捕食 クマムシ (後生動物 緩歩類 Macrobiotus) つめのある足でゆっくり動きます。 卵で増えます。

左から流入水、処理水、水道水の順

資料⑧ 循環式硝化脱窒法(高度処理) 下水中の有機物と窒素の同時除去を目的としたシステムで、生物反応タンクの前段は曝気せずに攪拌だけを行う嫌気タンク、後段は散気装置により曝気を行う好気タンクで構成される。 ●嫌気タンクでは、活性汚泥中に生息する脱窒細菌の働きにより、好気タンクから循環される硝酸性窒素を、最初沈殿池流出水のBODを利用して窒素ガスに転換・除去します。  ●好気タンクでは、活性汚泥中に生息する硝化細菌の働きにより、最初沈殿池流出水のアンモニア性窒素を硝酸性窒素に酸化するとともに、嫌気タンクで残存する有機物を活性汚泥で分解し、その一部を最終沈殿池に送ります。 

脱窒過程(Denitrification): 硝酸態窒素が嫌気条件下でガス状の化合物として大気中に放出される現象。硝酸(NO3-)から分子状窒素(N2)までの完全脱窒は細菌に限られた能力であり、亜硝酸(NO2-)、一酸化窒素(NO)、亜酸化窒素(N2O)を経由する4段階の反応から構成される。 硝化作用: 好気条件下で土壌中のNH4+が硝酸態窒素に酸化される過程で主としてNitrosomonas属の細菌が関与している。 アンモニア態窒素    →   亜硝酸態窒素   → 硝酸態窒素    亜硝酸菌            硝酸菌 (Nitorosomonasなど)      (Nitorobacterなど)

岡山県児島湖流域浄化センター 流 入 水 放 流 水 生物化学的酸素要求量 BOD 170.0 0.3 化学的酸素要求量 COD 110.0 流 入 水 放 流 水 生物化学的酸素要求量 BOD 170.0 0.3 化学的酸素要求量 COD 110.0 5.5 全チッソ T-N 30.0 2.9 全リン T-P 4.60 0.03 (単位はmg/L) 岡山県児島湖流域浄化センター 全体計画 平成13年3月末実績 処理面積 18,800ha 4,600ha 処理人口 840,000 人 234,000 人 処理能力 630,000m3/日 118,100m3/日 事業費 1900億円 745億円

岡山市の水道使用料金 給水料金 下水道使用料 基本料金 φ13mmの場合、1340円 口径25ミリ以下 (2か月あたり) 適用される水量 (立方メートル) 1~20 21~40 41~60 61~100 101~ 1立方メートルあたりの 料金(円) 30 136 148 170 195 下水道使用料 (2か月あたり) 基本料 従量使用料 12m3まで 1,680円 水量(m3) 12超~20 20超~40 40超~100 100超~400 400超~1,000 1,000超~2,000 2,000超~ 1m3あたりの 金額 70円 140円 181円 232円 310円 358円 388円 基本料金 φ13mmの場合、1340円

岡山大学の水道使用料金