地域包括ケアシステム構築 へむけた取組事例 ~大分県竹田市の取組~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(4)生活支援・介護予防の充実 33 コーディネーター 支援を要する高齢者
Advertisements

介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
(5)介護予防給付(訪問介護・通所介護)の見直しと地域支援事業の充実等
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
地域包括ケアシステムの構築について 地域包括ケアシステムの姿 1
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
Ⅲ.サービス開発の方法.
コーディネーターの目的・役割等について 設置目的 役割 配置 資格・要件 38
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
今後の介護保険をとりまく状況 ① 65歳以上の高齢者数は、2025年には3,657万人となり、2042年にはピークを迎える予測(3,878万人)。   また、75歳以上高齢者の全人口に占める割合は増加していき、2055年には、25%を超える見込み。  2010年 2015年 2025年 2055年 65歳以上高齢者人口(割合)
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防・日常生活支援総合事業 について(案)
糸島市 介護予防・日常生活支援総合事業の概要
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
地域密着リハビリテーション センターについて
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
Ⅰ.生活支援コーディネーターに期待される機能と役割
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
大磯町地域包括支援センター 統括管理者・社会福祉士 木内 健太郎
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
介護予防・日常生活支援総合事業についての進捗状況
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
「大阪市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(2018(平成30)年度~2020(平成32)年度)」の概要
介護保険事業(支援)計画の進捗管理のための手引き
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
介護予防・日常生活支援総合事業 の推進に向けて
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
介護予防・日常生活支援総合事業 (訪問型・通所型サービス説明資料)
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
Presentation transcript:

地域包括ケアシステム構築 へむけた取組事例 ~大分県竹田市の取組~ 介護保険外のサービスの開発と それを活用した介護予防と自立生活支援

~自治体の概要~ 大分県竹田市 ●地域概況 大分県の南西部に位置し、滝廉太郎 が「荒城の月」の構想を練った岡城を 擁する城下町。 広大肥沃な大地や豊かな草資源、夏 季冷涼な気象条件を活かした農業と、 自然だけでなく歴史や文化にも触れ合 える観光が盛ん。 ●人口 24,392人 ●高齢化率 65歳以上 40.5% 75歳以上 25.7% 滝廉太郎記念館 岡城跡と「岡城さくらまつり」の大名行列

暮らしのサポーターも利用者も同じ「会員」。皆が「支援者」であり「利用者」でもある。 竹田市介護予防強化推進事業(平成24年度市町村介護予防強化推進事業) 事業の目的 取組の概要 事業をめぐる環境分析 要支援者に必要な予防サービス及び生活支援サービスを明らかにするため、一次予防事業対象者から要介護2までの者であって、ADL(日常生活動作)が自立又は見守りレベルかつ日常生活行為の支援の必要可能性のあるものに対するサービスニーズの把握、必要なサービス(予防サービス及び生活支援サービス)の実施、効果の計測及び課題の整理。  要支援者等に必要な介護保険以外の予防サービス及び日常生活支援サービスを明らかにするとともに、支援メニューを開発し提供する。 ・超少子高齢社会の到来  竹田市高齢化率40.1%     (24年11月末・住基) ・介護保険給付費・         医療費の増加  23年度竹田市介護保険給付費    ・・・30億円 (前年度対比1億3千6百万円増) ・認知症高齢者の増加 ・高齢者世帯・独居世帯の増加 Step1 ニーズ把握 IADL(応用的な日常生活動作)の自己評価及び保健師等による客観的評価         竹田市地域包括支援センターが実施主体 ケアマネージャー等との連携により対象者把握 Step2 サービス検討会議 関係機関協働により、個々の利用者に対する対応方針や必要な支援を検討         竹田市地域包括支援センターが実施主体 Step3 予防サービス及び支援サービスの実施  暮らしのサポートセンター・久住「りんどう」を立ち上げ。 予防サービス (通所型予防) 予防サービス (訪問型予防) 生活支援サービス Ikiiki健康づくり教室 健康づくりの基礎知識 竹田の自然を活かした健康づくり レクリエーション ストレッチ・筋トレ ステップライフなどの 運動器具を使った運動 野外ウォーキング etc・・・ 高齢者のための 健康づくり教室 指先の運動や脳トレなど日頃からできる 認知症予防の運動 栄養・口腔教室 <調理実習> 竹田の旬の食材を活かした食育を基本とした栄養改善 <口腔教室> 嚥下体操 口のお手入れなど 専門分野編 アロマセラピー 音楽療法 とっさの時の救急法 など 各種専門家による講義 寄り合いの場活動 ふれあいサロン食事会 など 高齢者が通うことのできる場の創出 家事遂行プログラム 自立して行うことが困難な家事等について,家屋環境の調整や自宅での 練習の支援 継続的支援が必要と 判断されたIADLの支援 1)配食サービス  2)服薬確認・見守り  3)ごみ分別・ごみ出し  4)掃除・洗濯等家事  5)外出支援 etc・・・ 介護予防ボランティアに再委託(企画・立案,実施全般を担う) 対象者連絡・広報・PR・送迎は暮らサポ実施 暮らしのサポーター(ボランティア)が実施 暮らしのサポーターも利用者も同じ「会員」。皆が「支援者」であり「利用者」でもある。 Step4 事後評価 サービス検討会議において検証(自己評価及び客観的評価を基に実施)         竹田市地域包括支援センターが実施主体

「暮らしのサポートセンターりんどう・久住」 ~取組の概要~ 平成24年度より開始 取組の経緯 (実施主体) ● 暮らしのサポートセンター「りんどう」 ● 竹田市地域包括支援センター 「暮らしのサポートセンターりんどう・久住」 (背景・地域の課題) ● 超少子高齢社会の到来、全国平均を大幅に超える高齢化率(40.5%) ● 介護保険給付費の増:1人あたり給付費311千円(全国157千円) ● 地域雇用創造推進事業により養成したサポーターの活用方策 (取組のポイント) ● 介護保険外のサービスを利用して自立した生活ができる支援の構築 ● 介護予防強化推進事業(国庫補助)による予防モデル事業を展開。 ● 介護予防事業により自立度が高まった高齢者が、介護予防事業や生活支援  サービスの新たな担い手となる循環(利用者でもありサポーターでもある)を創出。 ● 支援のコーディネート役として暮らしのサポートセンター「りんどう」を   立ち上げ、生活支援サービスや寄り合いの場を提供。 取組に係る財源 ○○○,○○○千円(市単独事業)-P-

取組に必要なネットワーク 取組の効果 今後の展望 ● 地域包括支援センター ● 地域包括支援センター ● 暮らしのサポートセンター「りんどう」 ※市経済活性化促進協議会 ● 地域雇用創造推進事業により養成した新たな担い手(有償ボランティア)  ・ 暮らしのサポーター  ・ 介護予防ボランティア 取組の効果 ● 「暮らしのサポートセンターりんどう・久住」の立ち上げによる効果。  ・ 寄り合いの場として地域コミュニティの拠点に。  ・ 高齢者が支援者としての役割を持ち、生きがいにつながる。    「利用者でもあり、サポーターでもある」  ・ 地域で助け合う体制(互助)が広まった。  ・ 養成したサポーターの具体的な活動の場をマッチング ● 有償ボランティアによる介護予防サービス、生活支援サービスの提供 ● 新たなニーズの発見。(送迎サービス) 今後の展望 ● 第2、第3の暮らしのサポートセンターの開設⇒面的な展開 ● 送迎、生活支援サービスの拠点づくり ● 行政の機構改革、地域包括支援センターの直営化検討