「共通自由特別講義-IT活用の実際-」(藤間先生) GIS(地理情報システム)入門 -行政府での利用を例に- 井田憲計 (桃山学院大学 経済学部 准教授 元 大阪府立産業開発研究所 主任研究員) 桃山学院大学2009年度春学期 「共通自由特別講義-IT活用の実際-」(藤間先生) ゲストスピーカー(2009.7.18)
目次 Ⅰ.GIS(地理情報システム)とは? Ⅱ.行政部門での利用例 (1)セミの抜け殻調査-大阪府(毎夏2004~)- (2)都市計画(用途指定、土地利用の現況など) (3)人口の重心 (4)地図で見る統計(統計GIS)-政府統計の総合窓口- Ⅲ.GISのこれから 「地理空間情報活用推進基本法」制定 Google Earth (グーグル アース) Google Map (グーグル マップ)
Ⅰ.GIS(地理情報システム)とは? ・Geographical Information Systems 難しく言えば、 「地図に関わるさまざまな属性情報を、 コンピュータを利用して解析するシステム」 とか 「デジタル化された地図データと、 統計データや位置、空間に関する情報などを 統合的に扱うシステム」 など。 もう少し分かりやすく言えば、 「デジタル化した電子地図の上に、 目的に応じて各種のデータを重ね合わせ、 いろいろな分析を加えられるようにしたシステム」 のこと。
Ⅱ.行政部門でのGISの活用例 ちょっと話がそれますが、 そもそも行政部門(政府、地方公共団体)についてあれこれ ・国、都道府県、市町村 ・・・議会と首長 ・国出先、大阪府庁、大阪市庁 ・・・大阪府内でも ・国の省庁、地方の部局 ・・・施策分野 ・行政職、技術職 ・・・職種もいろいろ
(1)セミの抜け殻調査 府内小学校および大阪府庁 (毎夏、2004年~) ・おおさか セミの分布地図 利用例1 府内小学校および大阪府庁 (毎夏、2004年~) ・おおさか セミの分布地図 http://www.pref.osaka.jp/midori/ikimono/index.html 第6回2009年夏 第5回2008年夏 第4回2007年夏 第3回2006年夏 第2回2005年夏 第1回2004年夏 「ひろがれ!みどり おおさかのみどりのホームページ」 (大阪府 環境農林水産部 みどり・都市環境室)より
セミの抜け殻調査とも関連するあれこれ ・大阪のヒートアイランド対策 ・熱画像、熱環境マップ 利用例1(続き) http://www.epcc.pref.osaka.jp/ondanka/heat_i/ ・熱画像、熱環境マップ chousa/guidelines/index.html 「おおさかの環境ホームページ(エコギャラリー)」 (大阪府 環境農林水産部 みどり・都市環境室)より
(2)都市計画(用途指定、土地利用の現況など) 利用例2 (2)都市計画(用途指定、土地利用の現況など) ・大阪府地図情報提供システム http://www.pref.osaka.jp/doboku/23cals_ec/tizu.html (大阪府 都市整備部など) 都市計画における用途地域の指定状況などの情報、 土地利用の現況、さらには、 基準地価などを、地図上で情報提供
(3)人口の重心 日本のヘソは岐阜県内のある地点 ・日本のヘソ(人口重心) ・日本の真ん中について考える 利用例3 (3)人口の重心 日本のヘソは岐阜県内のある地点 ・日本のヘソ(人口重心) http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics22.htm 統計トピックス No.22(総務省統計局)より ・日本の真ん中について考える http://miraikoro.3.pro.tok2.com/study/mekarauroko/Center_of_Japan.htm 「地歴・公民科 目から鱗・・の話」(岐阜県の高校の水野先生のサイト)より ・大阪府の人口重心はJR鶴橋駅のあたり? 「大阪府地域メッシュ統計(平成17年国勢調査)」(大阪府統計課) ←新方法に近い 『統計からみた大阪のすがた-平成8年度版-』(大阪府統計課・大阪統計協会) ←旧方法 なお、このあたりは、「桃山学院」ネーミングの由来の場所でもあるようです・・・
利用例3(続き)
テレビの「探偵!ナイトスクープ」の調査から一冊の本に 利用例3(続き) 人口の重心とも関連するあれこれ ・「全国アホ・バカ分布図」 テレビの「探偵!ナイトスクープ」の調査から一冊の本に 松本修『全国アホ・バカ分布 考』太田出版(1993)\1,800.- アマゾンでの検索結果 新潮文庫(1997) \820.-
(4)地図で見る統計(統計GIS) 利用例4 e-Stat 政府統計の総合窓口http://e-stat.go.jp/内 http://www.e-stat.go.jp/SG1/NetHelp10/HELP_eStat10.htm など ・地理情報 http://www.stat.go.jp/data/chiri/index.htm 地図でみる小地域 (なぜか 2007年4月で提供終了) 日本統計地図 http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/index.htm 人口集中地区 http://www.stat.go.jp/data/chiri/1.htm ・小地域統計(町丁別の人口や事業所数) 大阪府の人口密度マップ 中央部分拡大版 大阪市とその周辺の事業所密度マップ
利用例4(続き)
利用例4(続き)
Ⅲ.GISのこれから ・「地理空間情報活用推進基本法」制定 2007(平成19)年5月 地理空間情報の活用の推進に関する施策を 2007(平成19)年5月 地理空間情報の活用の推進に関する施策を 総合的かつ計画的に推進すること を目的として制定された法律 ・「基盤地図情報」 地理空間情報のうち、 電子地図上で地理空間情報の位置を定めるための基準となる 測量の基準点、海岸線、公共施設の境界線、行政区画その他 の位置情報で 電磁的方式で記録されたもの
行政はさておき、民間でおもしろそうなのは・・・ Google ・Google Earth 高解像「地球儀ソフト」 新たな情報を自分で重ねて提示できる ・Google Map 地図検索サービス 自分のサイトに掲載することもできる Ajax(=JavaScriptとXMLの非同期な連携) API(=Application Programming Interface)公開
(おまけ) 井田がかかわった調査・研究の例 ・GISを活用した調査・研究 大阪の工業集積の空間統計学的分析 近畿地域経済の生産性実態調査の統計マップ ・経済波及効果(産業連関分析) なみはや国体の経済波及効果 大阪における福祉分野の市場規模と経済波及効果 ・経済予測