時間・空間補間した 基準局網観測値による キネマティックGPS性能の評価

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4回 GPS 測位の誤 差  GPS 測位の誤差  GPS 測位の信号  測位誤差の対処  代表的 GPS.
Advertisements

搬送波位相測定値による 精密測位の理論及び解析処理 Precise positioning theory and analysis with carrier-phase measurements 技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU GPS/GNSS シンポジウム 2005.
世帯マイクロデータの適合度評価における 重みの決定手法
反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
Introduction 初期位置算出時間(Time To First Fix): TTFFの短縮:
Introduction 航空局による広域補強システムMSASは、現在試験中。 MSAS試験信号を受信し、補強メッセージの評価を試みた:
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
熱帯太平洋における季節内スケールの 赤道波動特性の解析 5AOOM007 萩原 右理 指導  轡田 邦夫 教授.
Todd Walter (Stanford University)
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
首都圏広域地殻変動観測施設によるVLBI観測成果
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
GPS補強のための気圧高度計の補正 電子航法研究所 坂井 丈泰  惟村 和宣  新美 賢治.
はじめに 準天頂衛星システム(QZSS): L1-SAIF補強信号: 内容: (1) 準天頂衛星システムL1-SAIF補強信号
任意のGPS測位点における ICタグ用四次元座標の管理
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
MATLAB測位プログラミングの 基礎とGT (1)
Low-Cost INS/GPS複合航法 に関する研究の進捗状況
人文地理学の空間データベースの課題 高阪宏行・荒井良雄.
Introduction MSAS(運輸多目的衛星用衛星航法補強システム)は、実用を開始: MSASのアベイラビリティ(有効性):
サザンクロスVLBIプロジェクト(案) -地球姿勢と海水準の高精度モニターを目的としたフィジーにおける 超小型VLBI観測の可能性-
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
CONT05/VLBI実験における マイクロ波放射計観測結果
坂井 丈泰、福島 荘之介、武市 昇、荒蒔 昌江、伊藤 憲
準天頂衛星 サブメータ級補強機能の性能評価
GPSによる精密単独測位(PPP)法の精度評価
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
広域DGPSとMSAS GPS/GNSSシンポジウム2006 チュートリアル 電子航法研究所 坂井 丈泰
技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
Todd Walter (Stanford University)
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
SAX J1748.2−2808 からの 3 つの鉄輝線と593 秒周期の発見
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
Multiple Antenna Radio-interferometer for Baseline Length Evaluation
ダイナミック四次元座標管理システム 2008年 株式会社 日豊
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
RTK-GPS及びネットワーク型RTK-GPS測位技術
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
RTK-GPS用プログラムライブラリRTKLIBの開発・評価および応用
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
FPCCDバーテックス検出器における ペアバックグラウンドの評価 4年生発表 2010/03/10 素粒子実験グループ 釜井 大輔.
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
精密単独測位(PPP)による スタティック・キネマティック 測位精度の評価
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
2つの平行光の観測による 内部カメラパラメータの安定なキャリブレーション
GPSと相対論 金野 幸吉.
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
海洋GNSS観測点の実装と, それによる新たな地球観測の実現
不完全な定点観測から 真の不正ホストの分布が分かるか?
準天頂衛星L1-SAIF信号の 低緯度地域対応の試み
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
第4章 識別部の設計 4-5 識別部の最適化 発表日:2003年5月16日 発表者:時田 陽一
2.2 L1-SAIF補強信号の 測位精度とその改善策
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
◎小堀 智弘,菊池 浩明(東海大学大学院) 寺田 真敏(日立製作所)
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
使用衛星の変化によるドリフトを確認する。
米倉 覚則 (茨城大・宇宙科学教育研究センター)
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
Presentation transcript:

時間・空間補間した 基準局網観測値による キネマティックGPS性能の評価 技術コンサルタント/ 東京海洋大学 産学官連携研究員  高須 知二

研究開発の動機付 キネマティックGPSの移動体応用 基準局設置・運用のコスト、煩雑さ 既存基準局網(GEONET)の利用: 低サンプリングレート、基線長制限 時間・空間補間した基準局網観測値

基準局観測値の時間補間 t (s) 実観測値 Ambiguity 線形補間 仮想観測値 +時計 +大気圏 (搬送波位相) +暦誤差 +その他 幾何学 距離 (計算値) t (s) 30

高速変動成分の補正 定点1Hz観測データから衛星時計変動成分(非線形成分)のみ抽出 衛星時計変動成分例 (30s間隔、IGS USUD) (m) (s)

基準局観測値の空間補間 ネットワーク(型)RTK手法 (1)電離層/対流圏/軌道誤差等の推定 (2)基準局間基線でのAR  (3)基準局補正量差の空間補間 (4)(VRS, FKP, RTCM3.1) 補正量 差(R2-R1) Rover R2 線形補間 補正量 差(R3-R1) R1 R3

基準局間補正量差例 (m) 電子基準点0024-0048(L1) (基線長20.1km) (H) (m)

移動体観測データ 2007/4/27 8:57-11:49JST REF2 自動車、4Hz Raw NovAtel OEMV-3(L1/L2) NovAtel GPS-702-GG 10 km

基線解析ソフトウェア 自作基線解析ソフトウェア(後処理) Static/Kinematicモード RTKLIB 2.0 : RTK-GPSライブラリ OTF-AR : LAMBDA/MLAMBDA アンテナPCVモデル 電離層/対流圏パラメータ推定 (ネットワーク補正作成・中長基線)

通常基線解 基準局=REF2 (4Hz) 基線長=0.0-30.6km Epoch=41096 N=35670 FIX=27334 (76.6%) FLOAT=8336 (23.4%) 10 km

近隣電子基準点 0263 小淵沢 0264 牧丘 38.1km 20.1km 10 km 0048 中道

基線解-電子基準点(1) 基準局=0048 (30s) 基線長=5.4-36.5km Epoch=41096 N=273 FIX=144 (52.7%) FLOAT=129 (47.3%) 時間補間=なし 空間補間=なし 10 km

基線解-電子基準点(2) 基準局=0048 (補間) 基線長=5.3-36.6km Epoch=41096 N=35706 FIX=26201 (73.4%) FLOAT=9505 (26.6%) 時間補間=あり 空間補間=なし 10 km

基線解-電子基準点(3) 基準局=0048+ 0263+0264 (補間) 基線長=5.3-36.6km Epoch=41096 N=35694 FIX=32595 (91.3%) FLOAT=3099 (8.7%) 時間補間=あり 空間補間=あり 10 km

基線解-電子基準点(4) 基準局=0048+ 0263+0264 (補間) 基線長=5.3-36.6km Epoch=41096 N=35694 FIX=32694 (91.5%) FLOAT=3019 (8.5%) 時間補間=あり 空間補間=あり +1Hz衛星時計 変動補正 (IGS USUD 1Hz) 10 km

基線解(3)-(4)(停止点) 1Hz衛星時計 変動補正=なし 1Hz衛星時計 変動補正=あり (IGS USUD 1Hz) 1cm 1cm

基線解 on  

まとめ 時間・空間補間した基準局網観測値によるキネマティックGPS測位 電子基準点(30s-数10km間隔)の補間 → 一般に性能劣化は充分少ない → 移動体キネマティック測位(後処理)で実用的な(?)FIX率/測位精度 課題:RTK-GPS、電離層擾乱、     自律航法(INS, 運動予測 etc)