川島ゼミナール ジェンガ班 倉本 剛志 小林 卓也 竹崎 雄太 野月 孝平 濱 彩乃 佐藤 勇

Slides:



Advertisements
Similar presentations
D.Brain Securities Co., Ltd.1 上場ご支援のご提案 平成18年4月 ディー・ブレイン証券株式会社.
Advertisements

2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
そうへい 1.   問題  老後の資金問題  不動産投資とは  なぜ不動産投資なのか  対策  まとめ  参考文献 目次 2.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
インターネット利用と学生の学力  中島 一貴  三国 広希  類家 翼.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
   Webサイトの       ROIについて 理工学部 情報学科 吉田 克己.
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
ビジネス入門 第4回:10月27日 無形資産と企業の技術力評価
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
日本ハム株式会社の理論株価推定 2009年9月7日 06F0821  黒川洵樹.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
-確実に旅行に行くお金を貯めるためには?ー
存続是非 地方証券取引所の 我々は地方証券取引所を 存続させるべきだと主張します Yusuke Nomura Hiroki Kubo
金子研究会 学校評価 最終発表 7月14日 総合2年  鎌田 朋子 環境3年  中山 亜樹.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
**************(事業名記入)実証事業
平成22年3月末国債保有者内訳 日本銀行資金循環統計を元に中西健治事務所作成 2010年10月21日 参議院財政金融委員会.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
ビジネス入門 第5回:11月4日 無形資産と企業の技術力評価
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
第14回 商事関係法 2005/11/21.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
証券取引所について 09BD135D 柿沼 健太郎.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
取引手法③ かぶ保険(プロテクティブプット)
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
第13回 QC7つ道具(データの可視化・活用) 経営情報論A
企業を調査客体とする統計調査の 回収率の最近の動向について 日本統計学会 (大阪大学) 国士舘大学 山田 茂
(2003年4~6月期) 図表10-1 GMRヘッドの世界シェア (出所) レンドフォーカス社調べ。
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
受講レポート: 「眠くならない」財務研修 開催概要 ●日時:2018年5月15日(火) 16: :00
第3章 株価はどう動くか 山澤成康.
財務ビッグデータの可視化と統計モデリング
環境リスクマネジメントに関する 検索システム
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
入門会計学 第2章 株式会社 .
今回のお題 -ニトリホールディングスと良品計画で財務比率として何が異なるのか。そこから何が読み取れるか。
[ Pitch Book ] FINANCIAL COMPARISON
J-REITの見方を理解しよう 株式会社東京証券取引所 上場推進部.
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
売れるためのWEBサイト戦略.
労働市場 国際班.
CSR 5 すぅ.
第3章 株価はどう動くか 山澤成康.
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Group D.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
Presentation transcript:

川島ゼミナール ジェンガ班 倉本 剛志 小林 卓也 竹崎 雄太 野月 孝平 濱 彩乃 佐藤 勇 小規模企業のIR活動モデル 川島ゼミナール ジェンガ班 倉本 剛志 小林 卓也  竹崎 雄太 野月 孝平 濱 彩乃 佐藤 勇

発表の流れ 1.研究の目的 2.実態調査① 3.実態調査② 4.効果測定 5.考察・課題

IRとは何か? IRとはInvestor Relationsの略 投資家 関係 IRは投資家や株主から投資してもらうために、信頼関係を気付くために必要な活動 企業自ら投資に必要な情報を開示する

なぜ小規模企業のIRなのか? 銀行からの資金を貸してもらいにくい 選んでもらう判断材料の提供が必要 株式から資金を集めたい

1.研究の目的 小規模企業がIRを行う上で、何が問題となるのか? 小規模企業のIRに対して一つの解決案を提示する。

小規模企業の定義 上場企業すべての企業を業種ごとに 総資産額順に並べて下位30位の企業 企業数が100社以上ある業種が対象 (100社以上ある12業種から  6業種を選択)

IRの活動目的   企業情報を適切に提供する活動   評価を適正に近づける活動   資本市場での戦略的な活動

着眼点 自分たちが定義した小規模企業のIR活動は、実態はどうなのか? IR活動は実際に効果をあげているのか?

2.実態調査① データベース作成 小規模企業のIR活動は どのようなことが行われているのか? 小規模企業のIR活動は      どのようなことが行われているのか? 実態を調査するために、      インターネットのWebページから データベースを作成した。

データベースの作成方法 総資産額順に業種ごとに下位から30社(小規模企業)を選出 6業種(電気機器・不動産・サービス業・食品・小売業・ 商社・)の180社を調査 開示項目数は31個 期間は6月10日から17日

データベース(抜粋版) 順位 企業名 列1 総資産(円) 市場名 決算短信 有価証券報告書 IRカレンダー 事業報告書 113 JASDAQ セイクレスト T8900 930 JASDAQ ○ 112 エリアクエスト T8912 1073 東証マザーズ × 111 品川倉庫建物 T9314 1321 110 トラストパーク T3235 1630 福岡Q-Board 109 ディア・ライフ T3245 2206 108 ツノダ T7308 2476 名証2部 107 イントランス T3237 2484 106 ハウスフリーダム T8996 3057 105 総和地所 T3239 3279 104 エコナック T3521 3324 東証1部 103 日本社宅サービス T8945 4221 102 コーセーアールイー T3246 4462 福岡 101 エー・ディー・ワークス T3250 4865 100 誠建設工業 T8995 4923 大証2部 99 アールエイジ T3248 5040 98 ウィル T3241 5913 97 SBIライフリビング T8998 6807 96 日住サービス T8854 7375 95 ダイヨシトラスト T3243 7638 94 エムジーホーム T8891 7821 東証2部 93 ラ・アトレ T8885 8400 ヘラクレス 92 大阪港振興 T8810 9308 91 日本商業開発 T3252 10784 名証セントレック 90 ゲオエステート T3260 11470 89 ロジコム T8938 11950 88 リベレステ T8887 13339 87 毎日コムネット T8908 13572 86 グローバル住販 T3259 13738 85 アーバネットコーポレーション T3242 13809 84 陽光都市開発 T8946 13859 28 23 19 12

実態調査① まとめ 中長期計画や動画配信、リスク開示情報、株主優待情報などは少ない 事業報告書や海外対応(英訳サイト)はばらつきがある  効果測定でこれらの項目にも注目!!

3.実態調査② 株主構成比率の調査 データベースを作成した会社の株主比率と総資産額上位の30社を調べて比較 比率の内訳をみるために大株主も調査

大企業の株主比率

小規模会社の株主比率

株主比率の内訳 約5倍 個人名義で株主比率が10%以上の 株主のいる企業及びその人数 小売業 サービス業 商社 食品 電気機器 不動産 合計 上位30社 7社(7人) 4社 (6人) 0社(0人) 0社 (0人) 7社 (7人) 17社 (19人) 下位30社 23社 (26人) 20社 (24人) (17人) (20人) 11社 (13人) 101社 (121人) 約5倍 個人名義で株主比率が10%以上の 株主のいる企業及びその人数

小規模企業の個人の内訳の中には、個人名義でたくさん持っている株主が多い。経営者がもっている場合がある 実態調査② まとめ 大規模企業と比べて小規模企業は個人の割合が多い 。 小規模企業の個人の内訳の中には、個人名義でたくさん持っている株主が多い。経営者がもっている場合がある

IRの活動目的   企業情報を適切に提供する活動   評価を適正に近づける活動   資本市場での戦略的な活動

4.IRの効果測定 IRの目的に評価を適正に近づける活動 論文(内野【2004年】・音川【2000年】など)では効果があると言われている。  論文(内野【2004年】・音川【2000年】など)では効果があると言われている。 小規模企業では、本当に適正価格に近づいたかどうかを測定 測定には株主資本コスト(CAPM)を使用

論文通りであれば小規模企業も自己資本コストと開示項目数は負の相関を示すはずである 効果測定の仮説 論文通りであれば小規模企業も自己資本コストと開示項目数は負の相関を示すはずである 。

株主資本コストとは? 投資家や株主が求めるリターン 株式のほうがリスクが高いので数値がリスクフリー(10年物の国債など)よりも高くなる。

株主資本コストの式 re = rf + β(rm – rf) rf :リスクフリーレート → 10年物の国債利回り(1.30%)             rf :リスクフリーレート → 10年物の国債利回り(1.30%) rm:市場全体のリスク・プレミアム rm – rf:リスクプレミアム → 5%  β:個別の銘柄の要収益率  → ブルームバーグ社HPより

自己資本コストと 各項目の相関係数 自己資本コスト 開示項目数 株式優待制度 問い合わせ 事業報告書 中長期経営計画 海外対応 1 0.120 -0.129 0.107 -0.136 0.279 0.009 0.141 0.319 0.048 0.139 0.159 0.348 -0.018 0.090 0.176 0.131 0.317 -0.137 0.006 0.174 0.297

自己資本コストと 開示項目数の散布図       

効果測定 まとめ 自己資本コストと開示項目数は正の関係 を示した。 自己資本コストと株主優待と問い合わ は負の関係を示した。  全体としてはほとんど相関はなかったが・・・ 自己資本コストと開示項目数は正の関係 を示した。 自己資本コストと株主優待と問い合わ は負の関係を示した。

全体のまとめ 。 小規模企業には、個人株主比率が多くその内訳として、経営者が経営に関わっているだろう。 自己資本コストと開示項目数には負の相関は見られなかった。ただし、株主優待や問い合わせには負の関係がみられた

5.考察と課題 全体からの考察 小規模企業のIR活動は大規模企業に比べて効果があまりないかもしれない 理由 小規模企業は経営者が株式を持っているため、IRへの意識が低いか、あまりIRについて知らない可能性がある。

本線に向けての課題 なぜ、小規模企業のIRには相関関係がほとんど見られなかったのか?   その謎について解明していく

参考文献 佐藤淑子(2008)『IR戦略の実際』(第2版) 日経文庫 伊藤邦雄(2007)『ゼミナール企業価値評価』(第1版)  日本経済新聞社 大津広一(2008)『企業価値を創造する会計指標入門』(第 5版) ダイヤモンド社 藤江俊彦(2000)『価値創造のIR戦略』(初版) ダイヤモ ンド社 甲斐昌樹(2001)『実践IRマネジメント』(初版) ダイヤ モンド社 日本IR協議会HP https://www.jira.or.jp/ など         

ご静聴ありがとうございま した