ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
アートマネジメントⅡ 講義 No 11 「企業倫理と企業哲学」 哲学する起業家 望月照彦教授. 第11回 アート・マネージメントⅡ 講義概要 第1章 アマゾンの火山爆発が意味するもの 第2章 おわび化経済社会 第3章 グッドビジネスとバッドビジネス 第4章 経済と市場の倫理 第5章 日本にあった経済の倫理哲学.
管理者能力向上のプログラム Human Resources Consulting HRコンサルティング株式会社.
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
ドラッカーのマネジメント 2012‐07‐05 ゆきち.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
小宮山ゼミ      紹介.
国際政治経済特殊研究Ⅷ 飯野光浩 ガイダンス.
弘前大学特別研究員 白石睦弥 @大学院地域社会研究科 @長谷川成一(日本史)研究室
PAS心理教育研究所卒後研修トレーニングセンター
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
CongruencyとMBO Congruencyは、ラテン語の語源からは、調和や合意 (harmony and/or agreement)、文字通りには、共に走る (running together)、といった意味がある。 グローバル化の進展で多様性(diversity)が増す中、われわ れはどうすれば、「同じゴールに向かって共に走る」ことがで.
天野先生ってどんな人? 天野ゼミってどんな勉強するの? 勉強の方針は? 天野ゼミの楽しさって? 課題・説明会について 天野ゼミ生一同.
『なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント』 第1章 知識は、実行しなければ価値がない
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
2009年7月16日 (初版 ) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫
Millennium Promise Japan Youth
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
好きな本 ☞班級: 應日二甲 ☞學號: 4A0E0097 ☞姓名: 柳心詒.
立教生の学び方 イノベーションと異文化マネジメント
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
第3回シンポジウム あれから5年 ~わたしたちはフクシマを忘れない~ ー帰還を巡る諸問題ー
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
達成度判定分科会.
一橋大学大学院経済学研究科 岡田 章(おかだ あきら)
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 下田ゼミ 網澤隆之
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
技術分野で学ぶ内容.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
NPO教育の現状と課題 山内直人.
安全学入門 安全の共通理念を学ぶ JMOOC講座 無料で学べるオンライン講座 2017年3月1日受講受付開始!4月1日開講! 受講を受付け中
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
労働と教育・発達 教育は労働とどう関わるか.
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
大事なわたしの ライフプラン! 第20回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 3,000円 あなたの資産はなんでしょう?
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏

ドラッカーとの出会い マツダ中堅社員時代にマネジメントの勉強の必要性を痛感。「現代の経営」を読む。 広島経済大学の「外書講読」で「現代の経営」の原書を学生と読む。 ゼミで「チリの落盤事故」におけるリーダーシップを紹介・議論する。 ゼミで「もしドラ」を紹介し、ドラッカー入門を推奨する。 経営入門で、マネジメントの原理、特に目標管理を講義する。 東日本大震災の危機管理、復興計画のあり方にドラッカーの哲学を応用することを学生と考える。

ドラッカーの生い立ち オーストリア生まれの経営学者・社会学者。(1909-2005) 「マネジメントの父」とも称されている。 1909年、オーストリア・ウィーンで生まれ、フランクフルト大学を卒業後、経済記者、論説委員として活躍。1933年ナチス・ドイツの不興を買うことを承知の論文を発表したため、ロンドンへ移住。マーチャントバンクでアナリストをつとめたのち、37年にアメリカへ。ニューヨーク大学教授などを経て、71年、ロサンゼルス近郊のクレアモント大学院大学教授に就任し、以降この地で著作とコンサルティング活動に務めた。2005年、95歳で永眠。 ドラッカーの専門領域は、政治、行政、経済、経営、歴史、哲学、文学、美術、教育、自己実現など多方面にわたっており、さまざまな分野に多大な影響を及ぼし続けている。そのなかでも、生涯を通じた最大の関心事は「社会的存在としての人間の自由と平等」であり、そのために社会、組織、企業はどうあるべきか、そして個人は何をなすべきかを問い続けた。

現代経営学(マネジメント)の発明者 ピーター・ドラッカーはアメリカ政府の特別顧問に就任。ニューヨーク大学で教鞭をとりつつ「現代の経営」という本を書き上げた。 その後、ドラッカーは経営学の集大成として「マネジメント」という本を1974年に発表。 ドラッカーが、マネジメントに興味を持ったのは、大企業ゼネラル・モーターズの幹部から、自社の経営方針と組織構造の研究を依頼されたことが発端である。 ドラッカーはゼネラル・モーターズの経営者や労働者に、社会学者として1年半にわたる徹底的なインタビューを行い、彼らが抱える問題点を次々に明らかにした。 そして彼は、企業においてなぜ問題が発生するのか、どうやったら解決できるのか、理想の組織とはどんな組織なのかを分析し、経営学としてまとめた。

なぜみえないものがみえたのか? 野中郁次郎 三菱総研倶楽部 2008

危機のマネジメント チリの落盤事故 GMの破綻 東日本大震災 福島第一原発事故 スローンはなぜドラッカー『企業とは何か』(1946年)を無視したのか。 東日本大震災 福島第一原発事故

目標達成のマネジメント マネジメントの役割は「目標達成」 計画とは未来に関する現在の決定である マネジメント入門(PDCAサイクルをまわそう!) 経営入門 高見 広敏

ドラッカー名言集 産能大学教授 小林 薫 ドラッカー学会