佐賀県版学校事務の グランドデザイン ver1.2 ~これからの学校事務を考える~ 佐賀県公立小中学校事務研究会 

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
Ⅲ.サービス開発の方法.
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
塩谷登志栄プロフィール トレーナー / コーチ (株)プラチナ・コンシェルジュ Enya Toshie 名 古 屋
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
第11回 内部統制.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料2 分権型教育行政について.
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
経営計画策定の心得.
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
内部統制とは何か.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

佐賀県版学校事務の グランドデザイン ver1.2 ~これからの学校事務を考える~ 佐賀県公立小中学校事務研究会 

ねらいは ★新しい時代の学校事務のあり方・学校  事務職員像の明示 新しい学校事務の構築と 学校事務職員の資質能力の向上

・基礎的な知識・技能の定着と自ら学び考える力の育成 目指す目的と学校事務職員像 求められる学校の姿 質の高い教育の提供 明確な教育目標 ・基礎的な知識・技能の定着と自ら学び考える力の育成 ・「豊かな心」、「健やかな体」の育成    ・子ども達の「生きる力」を育み、保護者や地域住民に信頼される学校

そのためには 学校事務職員の資質向上 質の高い学校事務の提供 質の高い教育の保証 子どもの豊かな育ちと学校運営の支援 『子どもたちの豊かな育ちを保証する学校』の 円滑な運営を組織の一員として共に担う そのためには 学校事務職員の資質向上 質の高い学校事務の提供 質の高い教育の保証 子どもの豊かな育ちと学校運営の支援

組織の一員として教育目標を共に達成すること 佐賀県版グランドデザインの考え方 「個」と「組織」 組織の一員として教育目標を共に達成すること 学校事務の使命 教育活動と一体的な業務遂行 目指す学校事務職員像

相互依存・相互補完関係 共同実施をツールとして活用 複数校の業務を、一定人数で組織的に遂行 一人で学校事務を担当 「個」と「組織」 学 校 佐賀県版グランドデザインの考え方 共同実施をツールとして活用 学  校 学校運営支援室 一人で学校事務を担当 複数校の業務を、一定人数で組織的に遂行 相互依存・相互補完関係

学校教育目標の達成 個として 組織として 『教育理解』 『積極性』 『経営的視点』 全県下で実施 されている 共同実施 個人の 佐賀県版グランドデザインの考え方 個として 組織として 『教育理解』 『積極性』 『経営的視点』 全県下で実施 されている 共同実施 個人の グランドデザイン 共同実施の グランドデザイン 学校教育目標の達成

なぜ「個人」のグランドデザインが必要か? ○学校事務職員の単数配置 考え方や関わり方の違いによる 職務レベルでの個人差 ○採用一元化、活発な人事異動 知事部局職員のノウハウによる 学校事務の活性化 反面・・・ 学校現場経験の少ない職員の増加

グランドデザインが示す行動のポイント 教育理解 積極性 経営的視点 基本的スキル

(1)職名の位置付け 主事 副主査 主査 事務主幹 『定型職員』 『専門職員』 『企画職員』 「見る・聞く・知る」によって学校事務職員の土台を作る 主事 『定型職員』 副主査 自分なりに学校事務職員としてどのように 関わり、課題解決ができるか考えることが できる 『専門職員』 主査 事務主幹 業務改善や課題解決のために自分なりに 考えてきたことを整理し、積極的に上司や 教職員へ提言する 『企画職員』

(1)職名の位置付け 事務主任 (副室長) 事務長 統括事務長 『管理運営補佐職員』 『管理運営職員』 『統括職員』 事務長の補佐を務めて共同実施組織内の調整を行い、事務長の指導が組織内に円滑に行き渡るよう努める 『管理運営補佐職員』 事務長 管理職として行動し、教職員及び保護者等との調整役・広報役を務め、また共同実施組織と市町教育委員会との連携を図る 『管理運営職員』 統括事務長 市町を超えた広域的な学校事務の向上を目指し、地域の指導及び調整役を務め、全県的な連携・PR活動を行う 『統括職員』

マネジメント力 土台となる5つの柱 (2)学校事務職員としての『基本的スキル』 法令遵守 協調性 責任感 使命感など 教職員としての資質 法令遵守 協調性 責任感 使命感など 専門事務能力 事務処理力 情報処理力 財務管理力 危機管理力(リスク管理) など マネジメント力 調整力 学校区連携・交渉力 説明責任・透明性 コミュニケーション力 など 学校経営・企画力 信頼性 企画立案 改革力 判断・行動力 など 組織力発揮のための能力 リーダーシップ 人材育成 など

基本的スキル表 【図2】

学校における「個人」をグランドデザインする (3)キャリアアップのための3つのキーワード 教育理解 ・子どもとの関わりを増やし、教員  との信頼関係を築く ・教員との関わりを通し、教育環境  改善に向けた実践を行う

学校における「個人」をグランドデザインする (3)キャリアアップのための3つのキーワード 積 極 性 ・業務に対して問題意識を高く持ち、  学校内外へ進んで働きかける ・子どもたちの実態を把握し、様々  な業務へ関わり、知識と業務経験   を増やす

学校における「個人」をグランドデザインする (3)キャリアアップのための3つのキーワード 経営的視点 ・学校全体を視野に入れて業務を  遂行していく ・学校区全体を含めた課題解決のた  めに、校長のサポート役として、  広い視野を持つ

共同実施が、なぜ「組織」として 有効なツールなのか? ①事務処理の平準化による学校事務の学校間  格差の解消 ②学校事務職員の人材育成 ③事務処理の効率化による学校事務の質と量  を向上 ④各学校の課題を組織的取組により解決 ⑤情報共有や連携による迅速対応と先進的  取組 

組 織 力 発 揮 人 材 編 職位 室員 事務主任・副室長 室長 役割 担当 調整・企画 総括・管理運営 職務内容 共同実施にかかる事務 組  織  力  発  揮 人  材  編 職位 室員 事務主任・副室長 室長 役割 担当 調整・企画 総括・管理運営 職務内容 共同実施にかかる事務 支援室の運営・企画・立案の補佐 支援室の運営・企画・立案 ●室長の指示する事務 ●室長の補佐 ●支援室の総括・学校間の連絡調整 ●手当認定審査 ●事務の専決・代決 ●事務職員の指導・助言 具体的行動 ①担当業務の正確・迅速な処理 ②支援室員同士のコミュニケーション ③経験者からの情報収集 ④共同実施への貢献意識 ⑤自己意識改革 ①室長の職務の補佐 ②室長不在時の職務の代行 ③室長と室員との連絡調整 ①管理運営能力 ②企画立案能力 ③リーダーシップ ④信頼関係構築能力 ⑤情報収集能力 ⑥人材指導・育成能力 ⑦外部との連絡調整

組 織 力 発 揮 シ ス テ ム 編 室長 統括事務長 キーワード 組織マネジメント 室長の責任と権限 連携 研修・支援制度 自己組織力 組  織  力  発  揮 シ ス テ ム 編 キーワード 組織マネジメント 室長の責任と権限 連携 研修・支援制度 自己組織力 今後の法令等の整備 外部との連携・協力 任命権者・設置者 ・事務研による 具体的行動 ①PLAN ◆中期・今年の目標  設定 ◆具体的実行計画策定 ◆協議会へ提案 ②DO ◆役割分担と協議 ◆財務・情報を活用 ③CHECK ◆進捗状況の確認 ◆外部者の評価と助言 ◆計画の見直し ◆自己評価 ④ACTION ◆改善策と次年度計画 ◆協議会への報告 ◆中期計画の見直し ①県費事務 ◆給与情報入力検索  のPC設置 ◆当初旅費予算の配分  要望と調整が出来る  システム ②市町費事務 ◆予算についての  専決権 ◆支援室予算の編成・  執行 ◆中長期予算策定への  参画 ◆校納金監査を職務に  規定 ③人事など ◆支援室員の人事配置  についての事前ヒア  リング 室長 ①地教委、校長会・ 教頭会代表との連携 ②保護者・地域との連携 統括事務長 ③地域内支援室間の連携、全県的な連携 ④県教委との連携 ①研修 ◆階層別研修 ・支援室によるOJT ・地域別の支援室  連携研修     ・職階別研修 ・採用一元化対策など          ・教育センター講座 ◆能力開発研修 ・専門性向上研修 ・自己啓発研修 ②支援 ◆事務長会の支援と  協力体制整備 ◆人材育成システム  の構築 ◆「事務指導主事」等  の設置 ◆設置者による支援

組 織 力 進 化 ス テ ー ジ ア ッ プ 編 具 体 的 行 動 3 学校運営支援 2 教授活 動支援 1 学校事務力向上 組  織  力  進  化 ス テ ー ジ ア ッ プ 編 ステージ キーワード 具  体  的  行  動 3 学校運営支援 ①課題の共有と組織的対応策 ②課題解決・目標達成のための連携強化 ③迅速な情報発信と積極的取組 ④地域と共に学校をつくる 2 教授活 動支援 ①ニーズの把握 ②教員のサポート ③ICT化による校務の サポート 1 学校事務力向上 ①効率化と連携強化 ②事務の平準化と標準化 ③バックアップ体制の構築 ④意識と資質向上 ⑤職務標準表の具現化

組 織 力 発 揮 人 材 編 職位 室員 事務主任・副室長 室長 役割 担当 調整・企画 総括・管理運営 職務内容 共同実施にかかる事務 組  織  力  発  揮 人  材  編 職位 室員 事務主任・副室長 室長 役割 担当 調整・企画 総括・管理運営 職務内容 共同実施にかかる事務 支援室の運営・企画・立案の補佐 支援室の運営・企画・立案 ●室長の指示する事務 ●室長の補佐 ●支援室の総括・学校間の連絡調整 ●手当認定審査 ●事務の専決・代決 ●事務職員の指導・助言 具体的行動 ①担当業務の正確・迅速な処理 ②支援室員同士のコミュニケーション ③経験者からの情報収集 ④共同実施への貢献意識 ⑤自己意識改革 ①室長の職務の補佐 ②室長不在時の職務の代行 ③室長と室員との連絡調整 ①管理運営能力 ②企画立案能力 ③リーダーシップ ④信頼関係構築能力 ⑤情報収集能力 ⑥人材指導・育成能力 ⑦外部との連絡調整

組 織 力 発 揮 シ ス テ ム 編 室長 統括事務長 キーワード 組織マネジメント 室長の責任と権限 連携 研修・支援制度 自己組織力 組  織  力  発  揮 シ ス テ ム 編 キーワード 組織マネジメント 室長の責任と権限 連携 研修・支援制度 自己組織力 今後の法令等の整備 外部との連携・協力 任命権者・設置者 ・事務研による 具体的行動 ①PLAN ◆中期・今年の目標  設定 ◆具体的実行計画策定 ◆協議会へ提案 ②DO ◆役割分担と協議 ◆財務・情報を活用 ③CHECK ◆進捗状況の確認 ◆外部者の評価と助言 ◆計画の見直し ◆自己評価 ④ACTION ◆改善策と次年度計画 ◆協議会への報告 ◆中期計画の見直し ①県費事務 ◆給与情報入力検索  のPC設置 ◆当初旅費予算の配分  要望と調整が出来る  システム ②市町費事務 ◆予算についての  専決権 ◆支援室予算の編成・  執行 ◆中長期予算策定への  参画 ◆校納金監査を職務に  規定 ③人事など ◆支援室員の人事配置  についての事前ヒア  リング 室長 ①地教委、校長会・ 教頭会代表との連携 ②保護者・地域との連携 統括事務長 ③地域内支援室間の連携、全県的な連携 ④県教委との連携 ①研修 ◆階層別研修 ・支援室によるOJT ・地域別の支援室  連携研修     ・職階別研修 ・採用一元化対策など          ・教育センター講座 ◆能力開発研修 ・専門性向上研修 ・自己啓発研修 ②支援 ◆事務長会の支援と  協力体制整備 ◆人材育成システム  の構築 ◆「事務指導主事」等  の設置 ◆設置者による支援

組 織 力 進 化 ス テ ー ジ ア ッ プ 編 具 体 的 行 動 3 学校運営支援 2 教授活 動支援 1 学校事務力向上 組  織  力  進  化 ス テ ー ジ ア ッ プ 編 ステージ キーワード 具  体  的  行  動 3 学校運営支援 ①課題の共有と組織的対応策 ②課題解決・目標達成のための連携強化 ③迅速な情報発信と積極的取組 ④地域と共に学校をつくる 2 教授活 動支援 ①ニーズの把握 ②教員のサポート ③ICT化による校務の サポート 1 学校事務力向上 ①効率化と連携強化 ②事務の平準化と標準化 ③バックアップ体制の構築 ④意識と資質向上 ⑤職務標準表の具現化

おわりに 学校事務変革期まっただ中 ・管理職事務長制の導入 ・事務長への諸手当認定権の移譲 ・行政職員との採用一元化 ・統括事務長の設置 ・事務主任の設置 ・体系的研修の実施

おわりに しかし、学校事務職員の使命は不変 子どもの豊かな育ち、 学校運営を共に担う 学校事務職員・学校運営支援室 子どもの豊かな育ち、           学校運営を共に担う 学校事務職員・学校運営支援室 それぞれのグランドデザインを作成し実行

おわりに 佐賀県の事務職員は 「自主・自律」を実践する! 学校事務ガバナンスの確立

長時間のご清聴ありがとうございました。