小水力利用普及 全国シンポジウム in 石徹白

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
Advertisements

エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
Ap-bank  fes   Team”50-50”に入ろう!! 特定非営利活動法人 地球の未来.
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
日本の エネルギー政策 c 上坂愛一郎.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
持続可能な地域構造を模索する 持続可能ないなか研究会 駒宮博男
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
地域からの革命 駒宮博男  (特活)地球の未来 理事長   (特活)ぎふNPOセンター特命理事長代理   中部環境サポートセンター設立準備会副代表.
バイオマス利用による排出権認定、長期目標設定と地域の持続社会構築活動支援
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
2014年モデルプラント試算結果 電源 原子力 石炭 火力 LNG 風力 (陸上) 地熱 一般 水力 小水力 バイオマス (専焼)
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
地域からの再エネ導入事業募集! 兵庫県では、バランスのとれた再生可能エネルギーの導入拡大に向け、地域団体等による小水力発電の立ち上げ時の取組、基本調査・概略設計等の経費の一部を補助しています。   また、小水力発電や小規模バイオマス発電など全県的なモデルとなり得る地域団体等の取組に対しては、(公財)ひょうご環境創造協会と連携して、発電設備の導入経費の一部を無利子貸付により支援します。
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
未利用資源を利用した循環型低炭素社会づくりのシステム=
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
2日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
Green Powersを 世の中に広めよう
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
3日間の活用調整力(kW)と発電電力量(kWh)
日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
企業/NPOの協働 (ぎふNPOセンター)
地域再生プログラム ・・・・少子高齢化の認識から、地域を考える・・・・ 特定非営利活動法人 地球の未来      理事長 駒宮博男.
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
NPOから見た協働の意義 岐阜県協働推進士養成セミナー 駒宮博男 協働コーディネーター (特活)地球の未来 理事長
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
発電方式別の二酸化炭素排出量
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

小水力利用普及 全国シンポジウム in 石徹白 今なぜマイクロ水力か   石徹白地域再生の試み 駒宮博男 特定非営利活動法人ぎふNPOセンター理事長代行  名城大学大学院経営学研究科客員教授

渋澤さんの代役ですみません! お見舞いに行ってきました!! おれも宮本常一さんが通った石徹白に行きたかった! 石徹白の方々ごめんなさい!

先ずは皆さんご存知  地球温暖化とは?

アラスカ・コロンビア氷河の後退 『不都合な真実』(アル・ゴア、2007年)

グリーンランドの氷解 (グリーンランドの全て、または半分+南極の半分の氷が解けると、5~6m水位上昇) 『不都合な真実』(アル・ゴア、2007年)

チャド湖の縮小(1963~2001年) 『不都合な真実』(アル・ゴア、2007年)

永久凍土の氷解 『不都合な真実』(アル・ゴア、2007年)

 これからどうしたら良いか

IPCCシナリオの概略 最悪のシナリオ 経済優先 A1 A2 地域優先 グローバル優先 B2 B1 環境優先

地球の過去の気温変化とシナリオ選択 単位の違いに注意 NPO法人地球の未来作成

どの位CO2を削減したら良いか? 82%削減ライン 一番緩くても50%削減 (2375年) 82%削減 (2090年) 2006年1月、小池環境大臣、英国環境担当大臣が会談し、2050年に50%削減するための日英共同研究を開始することを合意 2008洞爺湖サミットでは、80%削減を提唱か!!

バックキャストとフォーキャスト(“ナチュラルステップ的思考) 例 : 食料自給率5%アップ 例 : 食料自給率100%を目指す!

誰がこうした問題(持続不能問題)の決定権を握るべきか? 1.政治家は?     : 所詮4年後の選挙のこと! 2.行政・自治体は?  : 基本的には「単年度主義」(1年!) 3.企業人は?     : 四半期ごとの成績に怯える?(3ヶ月??) 4.お百姓さんは?   : 基本は1年?篤農家は10年? 5.林業家は?     : 短くて100年、長い人は200年? *どんなに頑張っても、「気候変動終結」までおよそ100年 *2050年にCO2排出削減50%?80%???   (「私のお墓の前で・・・・・そこに私はいません・・・・・) *2050年に生きている人が2050年の決定権を持つ!!! *今生きている人は、我々の子ども、そしてその子どもの為に重大な責任を持っている

 日本社会はどうなってるか

何を基礎として考えるか (こんなときだからこそ、ちゃんと考えよう!!) 1.食とエネルギー自給率の低さ : 間近に迫る食糧危機     (国家の存立基盤が余りにも脆弱) 2.一次産品の高騰(石油、食糧、金属、リン鉱石) 3.都市と郡部の格差拡大 : 二極化社会 4.人口減少に伴う経済縮小(今後100年は続く見込み) 5.リーダーシップの不在 何を基礎として考えるか  (こんなときだからこそ、ちゃんと考えよう!!) ・エコロジカルフットプリント(EF)から見る都市と郡部   都市のEF > 10?   日本のEF >  4   郡部のEF ≦  1  *EF > 1 :持続不能 ・持続可能な小地域が集まって、社会全体が持続可能に 

『食糧危機』週間ダイアモンド 2007年7月21日

 石徹白は今後どうなるか

石徹白の人口は今後どうなるか? 現在、70歳以上が100人以上!! 10年後 : 50人減? 20年後 : 100人減? 出典:2007年 国勢調査・石徹白隼人氏 現在、70歳以上が100人以上!!  10年後 : 50人減?  20年後 : 100人減? 今後の目標は、今後10年以内で、50人+

 解決策はあるか? 持続可能な石徹白再生のデザイン

地域資源を使った雇用をどれだけ生み出せるか! (今後10年以内に12世帯分はどうやったら可能か?) 地域資源を使った雇用をどれだけ生み出せるか!      (今後10年以内に12世帯分はどうやったら可能か?) 収入 ■地域内エネルギー事業   地域内電力売電(20円/kwh)     1,200万円   北陸電力への売電(4.5円/kwh)    1,000万円   マイクロ水力リース(10万円/基)    300万円 ■林業再生事業(日産15㎥、200日稼動)   柱材(日産10㎥、単価7万円/㎥) 14,000万円 板材(日産5㎥、単価7万円/㎥)  7,000万円   端材(日産10㎥、単価0.8万円/㎥) 1,600万円 ――――――――――――――――――――――――――――――                (小計) 25,100万円   ■想定CO2排出量クレジット   地域内エネルギー事業           480万円   林業再生事業             720万円                (小計) 1,200万円                (合計) 26,300万円 ■その他   間伐補助金            ???? 支出 ■地域内エネルギー事業   管理費用              3,000万円 ■林業再生事業   伐採・乾燥・製材         15,000万円 ■返済                 4,000万円   ――――――――――――――――――――――――――――――                (合計)25,000万円

地域資源を使った雇用創出はどれだけ可能か!! ※水力発電のライフサイクルCO2排出量 発電技術 ライフサイクルCO2排出量 (g-CO2/kWh:発電端) 石炭火力 957.2 石油火力 742.1 LNG汽力 607.6 LNG複合 518.8 太陽光 53.4 風 力 29.5 原子力(BWR) 23.64 地 熱 15 水 力 11.3 岐阜県は、水資源No.1!! 岐阜県は、森林資源No.? 地域資源を使った雇用創出はどれだけ可能か!! しかも、持続可能社会に向けた雇用創出はどれだけ可能か ・工場誘致、一時的な観光は?? ・四国のお婆さんが唯一の成功モデル????

ここから始まった! マイクロ水力計画(2007年夏!)

石徹白マイクロ水力発電 調査実験事業について 2008/5/24~25 石徹白小学校 岐阜・小水力発電シンポジウム ぎふNPOセンター

1、実施体制 専門家集団 協力 協力依頼 協働体制 助成金 出資金 返済 石徹白地区 自治会 土木・河川専門家 森と水辺の技術研究会 発電機のアドバイス 株式会社イズミ 地元NPO やすらぎの里いとしろ 事業主体 ぎふNPOセンター 螺旋型水車研究・製造 協働体制 名古屋大学大学院 篠田製作所 助成金 出資金 返済 地球の未来 社会的事業への助成 平成19年度愛・地球博成果継承発展助成事業 東海地方のNPOバンク コミュニティ・ユース・バンク momo       +(設置) 地元の土建屋さん 製鉄屋さん 水道管屋さん

3、マイクロ水力発電システムの導入 ①螺旋型水車 現在、250Wまで出力(想定は最大450W)

螺旋型水車の特徴 ■設置に適した場所 ・1m以上直線の用水路 ・1m以下の落差がある地点 ●長所 ・落差があまりない地域でも発電可 ・ゴミ詰まりがなく落ち葉対策などが必要ない ・戦前に砺波平野を中心に全国1万機程普及していた ●短所 ・試験機なので今の時点で確実なデータがない ・効率を高めるため今後、改良が必要となる

3、マイクロ水力発電システムの導入 500Wの発電機を設置 ②縦軸型

縦軸型の特徴 ■設置に適した場所 ・水量が多い水路 ・1.5m程度の落差がある地点 ●長所 ・落差があまりない地域でも発電可 ・構造が単純なので専門家がいなくて設置は可能 ●短所 ・ゴミ詰まりに弱い:落ち葉対策が必要 ・一定の水量を保つ必要がある:水量調整が必要

3、マイクロ水力発電システムの導入 ②落差利用型 1kWの発電機を設置

落差利用型の特徴 ■設置に適した場所 ・8m以上の落差がある地点 ・水量が比較的少ない地域 ●長所 ・水量が少なくても落差があれば効率的な発電ができる ・取水管を利用するため、取水口で効果的にゴミ対策がで   きれば安定的な発電が可能である ●短所 ・落差が必要なので高低差のある地域でしか使えない

地域内におけるエネルギー自給可能性が算出される 4、調査実験・分析内容 <調査内容> 3機の発電システムによる発電量 石徹白内の水資源によるエネルギー賦存量 石徹白内で使われている電力量 →3種類の調査を経て、石徹白地域で水資源によってどのくらいの電力をまかなうことができるかが分かる 地域内におけるエネルギー自給可能性が算出される

5、持続可能な石徹白地域に向けて