ロードセルによる柔道特有の引く力を測る T20ES08 坂本 正吏 指導教員 吉田 清範.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

復習. 外来誘導雑音の対策 ~ モーター等 スイッチング電源 オートバイ・自動車・携帯電話 ①発生源のシールド ②計測回路のシールド ③ツイストペアケーブル.
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
多入力パルス波高分析システムの開発 環境計測 小栗 康平  京都府立大学 環境情報学科 環境計測 卒論発表会.
Webカメラを利用した 研究室の利用頻度調査
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
復習.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) 主成分分析
半田利弘 鹿児島大学 大学院理工学研究科 物理・宇宙専攻
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
スタンドアロン4人同時皮膚温計 詳細は 
Arduinoによる末梢皮膚温測定.
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
通信トラヒックの相関構造を利用した通信品質の劣化検出
計測工学 復習.
R&D of MPPC including readout electronics
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
ゾーン体験のためのメンタルトレーニング T20ES08 坂本 正吏.
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
DiffServにおけるクラスの新しい設定方法の提案
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
T2K meeting
スタンドアロン心拍計 詳細は 
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
理化学研究所 重イオン核物理研究室 馬場 秀忠
魚釣り寸法計測支援 アンドロイドアプリ の構築
コロトコフ音を用いた 健康状態を調べる研究
位置情報による集団行動把握の基盤システム
状況に応じたユビキタスサービス起動 のための即興セレクタ
音・音楽の設計と表現Ⅱ キーワード : サンプリング(標本化)、周波数、量子化 音は空気を伝わる波 → 音をデジタル(0と1の数値)にする。
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
技術 3年 計測・制御の基本 本時のねらい 「コンピュータ制御の機器が目的の仕事をするためには、状況を知る機能、判断する機能、仕事をする機能が必要であることを理解する。」 「人の行動と対応させながら、それぞれの機能を説明できる。」 「身の回りにある制御・計測システムの例を挙げ、働きの3つの部分について考えることができる。」
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
第10回:Microsoft Excel (2/2)
構造物の常時微動計測 ~難波田城公園~ 基盤構造工学研究室 小田 優介 川満 大輔.
マイコンプログラムの実際.
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
フーリエ級数.
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
天体電波望遠鏡の開発  研究者:福永 健司 共同研究者:笠原  良太.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
1.光・音・力.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

ロードセルによる柔道特有の引く力を測る T20ES08 坂本 正吏 指導教員 吉田 清範

研究目的     柔道では一般人の引く力とは違い.柔道特有の引く力がある。自分自身が柔道をしているため,その引く力の測定機を作ってみて、実際に測ってみたいと思ったためこの研究を選んだ。

研究方法   ロードセルとストレンアンプ(ひずみを測るための機械)を使い引く力を測る。引く力をロードセルからストレンアンプへ、ストレンアンプからデジタルオシロを使い、電圧波形を記憶し、パソコンとRS232Cケーブルでつないで、Teratermで電圧数値を表示し、エクセルにコピーして、グラフ化して、引く力が一番強いところを計測する。

  まず、ストレンアンプにコネクターを半田付けする。ロードセルの片側をネジ(12CMほどのでかさ)で固定し、ロードセル回りを作る。固定したロードセルの片側にタオルをつけ、自分の研究室にいる、柔道部の合計5人の引く力の平均を測ってみる。

ロードセルとひずみ ロードセルとは、力を検出するセンサーです。力を加えると、電気信号に変換します。   ロードセルとは、力を検出するセンサーです。力を加えると、電気信号に変換します。   ひずみとは、物体に外力を加えたときに生じる、のび・ちぢみ・ねじれなどの変化の割合を言います。

実験結果

  今回はただ引く力を測ってみた。見てわかるように2秒と3秒の間に一番力がかかっているのがわかる。

今後の予定   今回は単純に引っ張る力しか測れなかったので、今後はロードセルに柔道着の袖をつけ、本格的に柔道特有の引く力を測り、研究室にいる柔道部5人の平均を測ってみたいと思う。