1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

「コンピュータと情報システム」 03章 ソフトウェア
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
第8回 今日の目標 §3.1 ソフトウェア 機械語と記憶装置の関係を示せる ソフトウェアの階層を示せる OSの役割を示せる
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
Java I 第2回 (4/18)
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
最低限BIOS 物理実験1 情報実験第八回 2005/11/25
第8回 今日の目標 §3.1 ソフトウェア 機械語と記憶装置の関係を示せる ソフトウェアの階層を示せる OSの役割を示せる
2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」
第1章 情報を理解しよう 第1節 わたしたちの暮らしと情報 1.情報社会とメディア 2.身のまわりの情報機器やネットワーク
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
ソフトウェア階層 分類 具体例 応用ソフト 基本ソフト アプリケーションソフト 個別アプリケーション SEやユーザが開発するプログラム
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 第1回.
情報コミュニケーション入門 2016年度版 情報コミュニケーション入門m 総合実習(1).
プログラムはなぜ動くのか.
Introduction コンピューターについての基礎知識
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
講 義 ガ イ ダ ン ス オペレーティングシステム 10/4/07.
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
UNIXについて 松野秀平.
「ソフトウェアのしくみ」.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータの基本原理 ソフトウェア編 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
コンピュータの構成 ソフトウェア編 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
OS,UNIXについて 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
情報通信制御 情報通信工学科 3年 森村 知弘.
Presented by なんでも作るつたい(隊)
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
コンピュータの機能 第2章.
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
Presentation transcript:

1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア コンピュータを制御するための   基本的な機能をもつソフトウェア ソフトウェア アプリケーションソフトウェア 文書の作成や表計算を行うなど 特定の目的のために設計された ソフトウェア(応用ソフトウェアともいう) 1

1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア 基本ソフトウェア OS(オペレーティングシステム) ハードウェアを制御したり,アプリケーションソフトウェアを動かしたりする 基本ソフトウェア 言語プロセッサ プログラム言語で書かれたプログラムを機械語に変換する 2

1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア OS コンピュータの電源を入れてOSが起動するまでの流れ 電源の投入 ブートローダの読み込み CPUの起動 OSをメインメモリに読み込み BIOSの起動 OSの起動 3

1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア OS OSのインタフェース GUI(Graphical User Interface) 画面上のアイコンを指やマウスで操作する CUI(Character User Interface) キーボードから命令文を打ち込んで操作する 4

1.コンピュータと情報処理 p.21 第1章第1節 3.ソフトウェア OSのおもな役割 個別のソフトウェアとハードウェアとの仲介 各インタフェースに接続している入力装置,プリンタなどの周辺機器の制御を管理する アプリケーションソフトウェアが共通して利用できるインタフェースを提供する CPU,メモリ,ファイルなどの管理 プログラム開始時にメインメモリを割り当て,プログラムの終了でメインメモリを開放する 補助記憶装置の領域にファイルを書き込んだり,読み込んだりする 5

1.コンピュータと情報処理 p.21 第1章第1節 3.ソフトウェア OSのおもな役割 アプリケーションソフトウェアとハードウェアの間を取りもつ 6

1.コンピュータと情報処理 p.21 第1章第1節 3.ソフトウェア アプリケーションソフトウェア 文書処理ソフトウェア 表計算ソフトウェア 画像処理ソフトウェア Webブラウザ その他 アプリケーションソフトウェアは,特定の目的のために作業を実施する機能をもったソフトウェア 7

1.コンピュータと情報処理 p.21 第1章第1節 3.ソフトウェア アプリケーションソフトウェア アプリケーションソフトウェアは, OSが対応していなければインストールできない 8

1.コンピュータと情報処理 p.21 第1章第1節 3.ソフトウェア アプリケーションソフトウェア いままでに開発されたおもなOS MS-DOS Windows MacOS UNIX Linux マイクロソフトのOS CUI環境を採用 マイクロソフトのOS GUI環境を採用し現在もっとも普及しているOS アップルコンピュータのOS Windowsより早くからGUI環境を採用 米AT&T社のベル研究所で開発されたワークステーション用のOS フィンランドのリーナス・トーバルズ氏が開発したUNIX互換のOS オープンソース 9

8 実習 P R A C T I C E 1.OSにはどんな種類があるか調べてみよう 2.学校のパソコンにインストールされているアプリケーションソフトウェアを調べてみよう

用語(p.20~21) 第1章第1節 【基本ソフトウェア 】 :system software コンピュータのハードウェアやソフトウェアを管理・制御するための基本となるソフトウェア 【基本ソフトウェア 】 :system software 【アプリケーションソフトウェア】 :application software 略して「アプリ」といわれることも多い

用語(p.20~21) 第1章第1節 【OS】オペレーティングシステム :Operating System 【言語プロセッサ】 プログラムを機械語に変換するソフトウェアの総称 コンピュータに接続された内部の各装置を制御するプログラム群 【 BIOS 】バイオス :Basic Input/Output System

用語(p.20~21) 第1章第1節 【ブートローダ】 :boot loader OSを起動するためのプログラム 【 GUI 】 ジーユーアイ :Graphical User Interface インタフェースの中でも,機械と利用者の接点となる部分 【ユーザインタフェース】 :user interface

用語(p.20~21) 第1章第1節 【 CUI 】 シーユーアイ :Character User Interface 【デバイスドライバ】 :device driver ハードウェアを制御するためのソフトウェア アプリケーションソフトウェアをコンピュータに導入し,使用可 能な状態にすること 【インストール】 :install

用語(p.20~21) 第1章第1節 【ファイル】 :file プログラムやデータを保存する場合の一つのまとまり 【 Webブラウザ】 :Web browser

第1節のまとめ ディジタルデータの特徴について理解し,コンピュータは,2進法で表現されたディジタルデータを用いて処理を行っていることを理解したか コンピュータ内部でのデータ処理のしくみについて理解したか コンピュータ内部で動いているソフトウェアとそれらのはたらきについて理解したか