テストの種類 要求分析 顧客 運用テスト システムテスト システム設計 SE 結合テスト プログラミング プログラマ (ユースケース、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
All Rights Reserved Copyright © 2004, Takashi Kobayashi 1 ロバストネス分析の演習問題 <問題1> 次の文をよんで問いに答えよ。 顧客は、 ATM により自分の口座から預金を払い出す。 顧客は、 ATM にキャッシュカードを挿入し、個人認証を行う。
Advertisements

CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
2015/03/12 事故事例分析に基づく 情報システム調達のリスク対策 静岡大学 齋田芽久美 平林元明 湯浦克彦.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
4 相互作用図 後半 FM13001 青野大樹.
相互作用図 FM11010 田中健太.
テスト (授業の試験じゃないよ) 2011年6月17日 海谷 治彦.
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
生い立ち <発祥>   冷戦時代の軍事上の目的から国防総省が作ったARPANETが発端。核攻撃を受けても耐えられることが課題となった。当時の大統領はニクソン。反戦運動、ヒッピー思想が華やかな頃。 <歴史> ARPANET(Advanced Research Projects Agency Net)スタート.
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
インターネットとは インターネット(Internet)とは:世界中のLANを結ぶコンピュータネットワーク。電話と同じように、番号さえわかれば、国境や機種の違いを超えてどこのコンピュータにでも接続できる。 <特徴> 1990年代初頭からグローバルな規模で急速に発展。 現在、1億台のコンピュータが接続、利用者数は4億人.
機能実現期間の測定による プログラマ能力の実験的評価
ビットとは 論理データのビット化 数値データのビット化 <あらゆる情報をビット化する>
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
OJT研修 「テスト実施、テスト設計の技術習得」 日時: 8月22日(月)  場所: 本社5階.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
オブジェクト指向プログラミング(2) OOPの三大要素 「クラス」「ポリモーフィズム」「継承」
シナリオ(インターネット入試の「選抜」)
ソフトウェア階層 分類 具体例 応用ソフト 基本ソフト アプリケーションソフト 個別アプリケーション SEやユーザが開発するプログラム
情報科学1(G1) 2016年度.
演算回路 <例題> 問題:1+2=3を計算する アドレス 内容 データ プログラム 10 11 12 ・ 19 1 2 (答え) 20 21
ノンプログラマのための Selenium de DDT はじめの一歩
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
開発流れ.
ユースケース図2-4~ FM11012 中島拓也.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
企業情報システム構築の基礎技術 「情報システム開発概論」 ガイダンス ネットワーク情報学部 小林 隆
パケットの流れ ブラウザ OS TCP IP LANアダプタ ハブ ルータ HTTPメッセージ TCP HTTP断片 TCP HTTP断片
ユースケース オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
ソフトウェア工学 第四回 知能情報学部 新田直也.
プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
47070 オブジェクト指向モデリング [7] 2001年11月 12日.
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
ビットとは 物質の基本単位は? ...アトム ( atom ) 情報の基本単位は? ...ビット (bit)
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第15回放送授業.
第4章 社会構造概念はどのように豊穣化されるか
(別紙1) プレゼンテーション の実施方法 ・期末試験期間の後,1組,2組, 夜間主の全グループが一会場で行う.
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
UMLの概要とオブジェクト指向の基本概念
コーディングパターンの あいまい検索の提案と実装
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
プロジェクト演習 知能情報学部 新田直也.
オブジェクトの協調動作を用いた オブジェクト指向プログラム実行履歴分割手法
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
コンピュータアーキテクチャ 第 4 回.
プログラミング基礎演習 第4回.
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報処理Ⅱ 2007年12月3日(月) その1.
Q q 情報セキュリティ 第8回:2004年5月28日(金) の補足 q q.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
情報処理3 第3回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
Presentation transcript:

テストの種類 要求分析 顧客 運用テスト システムテスト システム設計 SE 結合テスト プログラミング プログラマ (ユースケース、  要求分析  (ユースケース、 オブジェクトモデル) 顧客 運用テスト システムテスト システム設計 (クラス設計) SE 結合テスト プログラミング (コーディング、単体テスト) プログラマ

テストの種類 テストの種類 内容 実施する人 備考 単体テスト Unit Test クラスを単体で動かして、その内部ロジックを検証する。ソースコードを見て、全てのパスを通るようなテストケースを作成する。 プログラマ ホワイトボックステスト 結合テスト Combination Test 複数のクラスを結合して動かして、全体として正しく機能するかを検証する。主に、クラス間のインタフェースの不備を見つける。 SE システムテスト System Test システム全体の機能と性能を検証する。本番環境に近いテスト環境を作り、実務に即したテストケースを作る。 ブラックボックステスト 運用テスト 顧客が実際に運用してみる。システムが顧客要求を満たしているか否かを明らかにする。 顧客

ホワイトボックステスト システムの内部構造を念頭においてテストする。プログラムに基づくテスト(Program-Based Test)。 ■テストケース 全文テスト:全ての文を少なくとも一回は実行する。 1 Start ①1-2-3-4-5-6 2 No Yes X=1 ? 3 分岐テスト:全ての分岐を少なくとも一回は実行する。 命令1 ①1-2-3-4-5-6, ②1-2-4-6 4 No Yes Y=1 ? 5 全パステスト:全てのパスを少なくとも一回は実行する。 命令2 ①1-2-3-4-5-6, ②1-2-4-5-6, ③1-2-3-4-6, ④1-2-4-6 6 End

ブラックボックステスト システムの内部構造を見ず、入力と出力の関係に注目してテストする。仕様に基づくテスト(Specification-Based Test)。 ■テストケース 同値分割:入力条件の有効値と無効値に注目。 合格者数(n) 志願者数(N) ①N=50,000, ②N=500, ③n=-100, ④n=200 志願者数(N) ÷合格者数(n) =倍率(p) N:0以上10,000以下の整数 n:0以上500以下の整数 N, nが範囲外:エラー表示 Pが1以上:黒色文字 Pが1より下:赤色文字 限界値分析:入力条件の上限・下限に注目。 ①N=10,000, ②N=0, ③n=500, ④n=0 原因結果グラフ:入出力データの因果関係に注目。 ①N=500, n=100 →文字黒, エラー無表示 ②N=500, n=10000 →文字赤, エラー表示 倍率(p) 文字色 エラー表示

テストケース設計演習 <ホワイトボックステストのケース>  インターネット入試システムの書類審査判定メソッドのテストケースを作成せよ。ただし、以下の判定アルゴリズムに基づいて、全パスを通るテストケースを考えること。 学業成績、英検、論文の各々について、5段階で評価点が与えられるものとする。 学業成績、英検、論文の評価点がいずれも3以上ならば、書類審査合格とする。 ルール2で不合格となっても、学業成績、英検、論文の評価点の平均が3.5以上ならば、書類審査合格とする。 以上の事例にあるように、インターネットを初めとする情報技術の発展により、ビジネスモデルは大きく変化しました。 まず第1に、製品ライフサイクルは大幅に短縮されました。例えば、PCのライフサイクルは3ヶ月足らずと言われています。 第2に、製品のバリエーションが増大し顧客ごとの個別仕様を提供するものも出現しました。 第3に、物理的な製品よりもそれに纏わるサービスの方に価値がシフトしてきました。例えば、乗用車市場では車のメンテナンスに払う金額は本体価格を越えます。 第4に、交通や通信技術の発展により企業間の競争と協調の機会が増大してきました。これまでのように系列企業だけでなく、独立した企業同士の取引が盛んになってきています。

テストケース設計演習 <単体テスト仕様書> テストケース T1 T2 T3 T4 T5 T6 T7 T8 T9 学業成績 1 英検 論文 合格 不合格 ○ 以上の事例にあるように、インターネットを初めとする情報技術の発展により、ビジネスモデルは大きく変化しました。 まず第1に、製品ライフサイクルは大幅に短縮されました。例えば、PCのライフサイクルは3ヶ月足らずと言われています。 第2に、製品のバリエーションが増大し顧客ごとの個別仕様を提供するものも出現しました。 第3に、物理的な製品よりもそれに纏わるサービスの方に価値がシフトしてきました。例えば、乗用車市場では車のメンテナンスに払う金額は本体価格を越えます。 第4に、交通や通信技術の発展により企業間の競争と協調の機会が増大してきました。これまでのように系列企業だけでなく、独立した企業同士の取引が盛んになってきています。

テストケース設計演習 <ブラックボックステストのケース>  インターネット入試システムの選抜サブシステムのテストケースを作成せよ。ただし、以下の仕様に基づいてテストケースを考えること。 学業成績、英検、論文の評価点は1以上5以下の実数であり、教官が評価結果を登録する際にチェックする。 学業成績、英検、論文の正常な評価点が全て登録されたときに限り、書類審査の判定処理を行なう。 学業成績、英検、論文の評価点がいずれも3以上、あるいは、平均が3.5以上ならば書類審査合格とする。 面談の評価点は1以上5以下の実数であり、教官が評価結果を登録する際にチェックする。 書類審査の平均と面談の評価点の合計が合格ライン以上ならば総合判定合格とする。 以上の事例にあるように、インターネットを初めとする情報技術の発展により、ビジネスモデルは大きく変化しました。 まず第1に、製品ライフサイクルは大幅に短縮されました。例えば、PCのライフサイクルは3ヶ月足らずと言われています。 第2に、製品のバリエーションが増大し顧客ごとの個別仕様を提供するものも出現しました。 第3に、物理的な製品よりもそれに纏わるサービスの方に価値がシフトしてきました。例えば、乗用車市場では車のメンテナンスに払う金額は本体価格を越えます。 第4に、交通や通信技術の発展により企業間の競争と協調の機会が増大してきました。これまでのように系列企業だけでなく、独立した企業同士の取引が盛んになってきています。

テストケース設計演習 <システムテスト仕様書> テストケース 条件 結果 T1 1 学業成績、英検、論文のすべての評価点を正常値として登録する。 登録を受付け、書類審査判定を行なう。 2 学業成績、英検、論文のいずれかの評価点を異常値として登録する。 登録を受付けず警告文を表示する。 T2 T3 以上の事例にあるように、インターネットを初めとする情報技術の発展により、ビジネスモデルは大きく変化しました。 まず第1に、製品ライフサイクルは大幅に短縮されました。例えば、PCのライフサイクルは3ヶ月足らずと言われています。 第2に、製品のバリエーションが増大し顧客ごとの個別仕様を提供するものも出現しました。 第3に、物理的な製品よりもそれに纏わるサービスの方に価値がシフトしてきました。例えば、乗用車市場では車のメンテナンスに払う金額は本体価格を越えます。 第4に、交通や通信技術の発展により企業間の競争と協調の機会が増大してきました。これまでのように系列企業だけでなく、独立した企業同士の取引が盛んになってきています。

テストドライバとスタブ テストドライバ:必要な引数を設定してテスト対象クラスを呼び出す上位のダミークラス。 スタブ:テスト対象クラスから呼び出される下位のダミークラス。 Dummy { id=1; Name=GetName(id); Print id, Name; } Real() GetName { Print id; Print “GetName”; Return(“Senshu”); } GetName (id)

結合テストの進め方 種別 方法 メリット デメリット トップダウン 最上位のクラスから順次下位クラスを連結する。下位クラスのかわりにスタブを使う。 ・重要なエラーを早期に発見できる。 ・重要な上位クラスを繰り返しテストできる。 ・作業の分散が難しい。 ・スタブを作る必要がある。 ボトムアップ 最下位のクラスから順次上位クラスを結合する。テストドライバから呼び出す。 ・分担して並行作業ができる。 ・共通クラスのテストを先行して実施できる。 ・重要なエラーが後になって発見される。 ・テストドライバを作る必要がある。 サンドイッチ トップダウンとボトムアップを同時に進める。 実務において一般的にとられる方法。 ・適切に行なえば両者のメリットを享受できる。 - ビッグバン 全てのクラスを一度に連結してテストする。 小規模なシステムのテストに向いている。

ユースケースのレベル 要約レベル ユーザ目的レベル サブ機能レベル 複数のユーザ目的を含む。 ユーザ目的の時系列を示す(数時間~数年)。 Ex. 保険の契約=見積り+契約+支払請求+解約 ユーザ目的レベル 主アクターの目的を達成する。 1人のユーザが中断なしに行える(2分~20分) Ex. 本を購入する、新規の顧客を登録する サブ機能レベル ユーザ目的を達成するのに必要なサブ機能を実行。 Ex. ログインする、商品を検索する、商品を買物かごに入れる 以上の事例にあるように、インターネットを初めとする情報技術の発展により、ビジネスモデルは大きく変化しました。 まず第1に、製品ライフサイクルは大幅に短縮されました。例えば、PCのライフサイクルは3ヶ月足らずと言われています。 第2に、製品のバリエーションが増大し顧客ごとの個別仕様を提供するものも出現しました。 第3に、物理的な製品よりもそれに纏わるサービスの方に価値がシフトしてきました。例えば、乗用車市場では車のメンテナンスに払う金額は本体価格を越えます。 第4に、交通や通信技術の発展により企業間の競争と協調の機会が増大してきました。これまでのように系列企業だけでなく、独立した企業同士の取引が盛んになってきています。

2004年度 期末テスト実施要領 日時:12月20日(月) 10:40~12:10(2限) 場所:4号館2階 420教室(いつもの教室) 2004年度 期末テスト実施要領 日時:12月20日(月) 10:40~12:10(2限) 場所:4号館2階 420教室(いつもの教室) 試験範囲:授業でやった範囲 (今までのハンドアウトは私のホームページに載せてあります) 注意事項: 学生証を必ず携帯すること。 書籍、ハンドアウト、メモなど、紙類の持ち込みは全面禁止。 携帯、電卓、PDAなど、電子機器の持ち込みも全面禁止。