健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
かぜ…熱が出た! .
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
つちだ小児科  土田晋也
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
無料公開講座&ワークショップ 第3回 日時 : 平成27年9月26日(土) 13:30~15:00 場所 : あいわクリニック2階 内 容
新型インフルエンザについて (A/H1N1) ○○部 △課 ○○センター       産業医 健康太郎 本日は新型インフルエンザについてお話します。
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
冬期の健康管理 産業医科大学.
作業員のための感染症 教育資料 提供:産業医科大学
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
〜 iPad と iPod touchを用いて 〜
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
全ての症例で渡航歴を確認 疑い症状があったら別室へ まずは患者・スタッフともに サージカルマスク着用 ●●●●へ連絡を
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
散剤調剤の注意点 平成23年8月 日本薬剤師会.
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
チュートリアルシリーズ 検索事例編③ 小児の頭部外傷 リスク評価について (CT検査は必要か?)
Q5 がんはどうやって 見つければいいの?.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
熱中症予防チェックリスト 熱中症は日中だけでなく夜間も注意が必要です。 熱中症発生の約半数は高齢者、発生場所の約半数は家(庭)です。
若いあなたが 性感染症に ならないために.
肝がん連携パス 大阪府立成人病センター 大阪府がん診療連携協議会 ~ 0~.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
7 妊娠のしくみ・避妊 妊娠のステップ ①排卵 ②セックス ③卵子と精子が出会って受精卵となる
中学校保健体育・学活用教材 エイズを正しく理解しよう.
9 性感染症・エイズ  日本では性感染症の感染者が増えており、特に若者の感染者が増えています。世界の先進国の中で性感染症が増えているのは日本だけです。  性感染症とエイズは決して特別な病気ではありません。誰でもかかる可能性のある病気であり、「自分には関係ない」という考えは甘いです。  性感染症は自覚症状のないものが多く、知らぬ間に人から人へうつっていきます。
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
デング熱・ジカウイルス感染症に注意しましょう
インフルエンザ予防接種のご案内 10月 26日・30日・31日 11月 1日・2日・6日・7日・10日 16日・20日・21日・24日
Aomori Infection Control Network
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
熱中症を予防して元気な夏を! 夏に向けて、熱中症になる人が 増えてきます。 熱中症を知って、しっかり予防 し、楽しい夏を過ごしましょう!
肺がん地域連携パス - 患者さん用 - 受診の際には必ずご提示下さい。 治療後経過観察パス(Ver.1.0) ◆あなたのお名前 さん
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
療養費 健康保険 支給申請書(立替払等) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
熱中症を予防して元気な夏を! 夏に向けて、熱中症になる人が 増えてきます。 熱中症を知って、しっかり予防 し、楽しい夏を過ごしましょう!
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
肝がん地域連携パス ―患者さん用― 治療後経過観察パス (Ver. 1.0) あなたのお名前 さん 連携パス登録番号 かかりつけ医
ケアマネージャー・看護師・ソーシャルワーカーの皆様へ
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
会員各位  世田谷区医師会のご協力を得て病院玄関等に掲示するためのポスターサンプルを作成いたしましたので、ご活用下さい。  なお、保健所名・電話番号は別添資料をご確認の上、適宜ご記入のうえ、掲示して下さい。   ①ポスター   ②都内発熱相談センター電話番号一覧  病院によっては、患者さんが持ち帰ることができるよう、管轄保健所および東京都の発熱相談センターの電話番号をA5~A6サイズの紙に印刷して入り口付近に置いている病院もあるとのことです。ご参考までにお知らせいたします。
からだをまもる免疫のふしぎ (日本免疫学会:羊土社).
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
からだの力とくすり からだの力って なんだろう? 【ねらい】 体には,自然治癒力というすばらしい働きがあること。
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
救急車利用について.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点 患者さん用  健康管理上の注意点(デング熱) 国立国際医療研究センター トラベルクリニック/感染症内科 TEL 03-3202-7181(代表) 03-3202-1012(クリニック直通) 次の外来診療日:   月  日   時 どんな病気? □病気の原因は「デングウイルス」です. □蚊にさされてなりますが, さされたことを覚えていない方もいます. □血液の中でウイルスが増えているときに熱が出ます. その患者さんを刺した蚊が原因です. ★このため体調がわるいときに「蚊にさされないようにする」ことも大切です. □水分をとれない・熱が続く・頭が痛い・出血しやすい状態の方 には入院をおすすめしています. どんな症状?いつごろ治るの? □もっとも多い症状は「高熱」で, 4~5日間続くことがあります. その後2~3日で下がります. □高熱以外では, 頭痛, 目の奥の痛み, などの症状を経験する人がいます. これらは自然に治ります. □外来の診療で問題ない人もいますが, 入院をおすすめする場合もあります, □熱がさがり,回復した後も, 「だるさ」 などの症状が数週間続く人がいます. 診察後, 自宅に帰る場合の注意点 □外来のときは元気でも, 自宅にもどってからだんだん体調が悪くなる場合があります. □つらい症状はがまんせず, いつでも受診をしてください.(夜間や週末は救急外来) □入院をせずに様子を見るために, 外来でまめに血液検査をすることが必要です. 医師と確認しましょう. □発熱などの症状がある期間は自宅で安静にし, 大勢の人がいる場所への外出は避けましょう. □自宅では水分を十分とるようにしてください. □解熱剤(ねつさまし)を使うときは”アセトアミノフェン”(タイレノール、カロナールなど)を選んでください.     ★飲んではいけないくすり:ロキソニン、バファリン、ボルタレン、ブルフェンなど [次のような症状の場合はすぐに受診をしましょう] まずは電話を. □水分をとることがむずかしい. □鼻血, 歯ぐきの出血, 便に血がまじる, 生理の出血が止まらない, 腹痛、 たちくらみ, 内出血  □熱はさがってきたが、息(呼吸)が苦しい. 経過はおおよその目安です. 症状は個人差があります. 11日目 18 日目 白血球減少 血小板減少 皮疹 6日目 10~13日目 発熱 頭や目の奥の痛み 感染から3-4日目 体内のウイルスが増えるとき 感染した日からの日数