「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
太田 有香.  太陽光の中での割合はわずか約 5 ~ 6 %  季節によって変化  天気によって変化するが微量  1 日の紫外線量が最大になる時間帯は正午  オゾン層と密接な関係.
Advertisements

紫外線と赤外線. 波長の違い 紫外線の波長 15nm ~ 380nm 可視光線の波長 380nm ~ 770nm 赤外線の波長 770nm ~ 1mm 電磁波の波長の大小 ガンマ線<X線<紫外線<可視光線<赤外線<電波.
First Approach Meeting
さぁ、春を楽しみましょう 少しづつ、春の足音が近づいています。 ぽかぽか陽気に心もウキウキ、芽吹きの青葉や桜の開花も楽しみな季節ですね。
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
旬の野菜をしらべよう!.
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
サビナイ身体を手に入れたい 紫外線を浴びたり、呼吸によっても体内に発生する活性酸素。細胞をさびさせ、老化や病気につながる
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
サツマイモ茎葉利用品種「すいおう」の健康機能性と製品開発
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
女は夏に年をとる!? 守る 冷やす 保湿 いよいよ、最強の紫外線が 降り注ぐ季節! 夏の環境は敵だらけ。
春のきれいアップポイント ぽかぽか紫外線から 肌を守る 早めの紫外線対策開始! この春からは紫外線防止 効果を表す「PA」表示が
紫外線注意報!! 気持ちよい晴れの日は心もウキウキ。 朝から張り切ってお洗濯やお掃除、愛犬を連れて 公園に散歩・・
無機質 (2)-イ-aーH.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
きらきら新聞 7月号 ★日焼け対策と紫外線 ★旬の食べ物紹介   オクラ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
レッツ倶楽部 京都山科 美容器具・健康器具紹介
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
今日は何を学びとろう? 何ができるようになるだろう 今日の学習を通して、 あなたの中で 変わったことはなんだろう?
出願者:国立大学法人長崎大学、ウサイエン製薬㈱、㈱アミノアップ化学
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
自然な顔のお手入れの 6つのヒント.
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
EDAMAME.
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
肌に美容成分をしっかりと浸透※4させることを
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
アザン染色 (Azan stain) 結合組織の染色
新しい年も明るくイキイキ元気に メーク スキンケア 身体の中から 新しい年を迎えられたこと、謹んでお喜び申し上げます。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
美白攻略法 ~この夏は紫外線に負けない~ 現代社会学科 3年 No.2
夏の疲れをケアして美人度アップ! 保湿する 美白する コラーゲンのケア よい眠りで癒される 残暑厳しい日々が続きます。夏の疲れを
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
血液をさらさらにしよう! チーム・A.
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
プラセンタ.
さらに、日中の肌ダメージのガード機能まで。
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
喫煙と健康.
青い目玉やき 卵を割って、白身だけとりだしてカップに入れる。 そこにレッドキャベツの煮た汁をスプーン1杯加える。 スプーンで軽くかき混ぜる。
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。 作成:コーヒーオリゴ糖情報センター お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。 夏が近づくと紫外線の量も増加してきます。紫外線は太陽光線の中でも目に見えない領域の光で、別名Ultraviolet(UV)と呼ばれています。大まかに3種類に分類することができます。  A波(UV-A) : 約320~380nm(ナノメートル:10-9メートル) B波(UV-B) : 約280~320nm C波(UV-C) : 約200~280nm 紫外線 紫外線と日焼けにはどのような関係があるのですか。 私たちの皮膚は上から大きく分け、表皮、真皮、皮下組織の3層になっていますが、表皮の一番下には、色素細胞であるメラノサイトが存在しています。このメラノサイトは、紫外線によって活性化され、メラニンという黒い組織を作り出し、皮膚の深部まで紫外線が入り込まないよう、バリア機能として働いています。このメラニン色素が表皮全体に広がることで、肌の色が黒くなり、日焼けした状態になるのです。特にUV-Aは、雲やガラスを通過するので、室内や、曇りでも日焼けするのはそのせいです。 健康的なイメージの日焼けですが、何が問題なのでしょうか。 紫外線には、ビタミンDの合成や新陳代謝の促進といった有用な作用もあるのですが、多く浴びすぎると活性酸素が発生し、シミやシワといった皮膚の老化を早めるだけでなく、皮膚がんを引き起こす原因にもなると言われています。また、目から入った紫外線は結膜炎や 白内障の要因とも考えられています。 紫外線をたくさん浴びてしまいました。活性酸素が心配です。 増加した活性酸素対策として、抗酸化作用のある栄養素、ビタミンC、ビタミンE、β‐カロテン、ポリフェノールなどを含む食品を摂取すると良いでしょう。 ビタミンC : キウイフルーツ、オレンジ、赤ピーマン、じゃがいも、キャベツ など ビタミンE : かぼちゃ、ナッツ類、うなぎ など β‐カロテン : にんじん、かぼちゃ、ほうれんそう、ブロッコリー など ポリフェノール : コーヒー、緑茶、ブルーベリー、たまねぎ など 意外と知られていませんが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、熱に強く、またメラニン色素が出来る反応を抑制するチロシンも含まれるため、ぜひ取り入れましょう。上記に加え、皮膚の細胞の再生に関与する、ビタミンB2やB6なども積極的に摂取したい栄養素です。 将来、老化を早めることのないよう、しっかりとした対策を心がけましょう。 なるほど! 管理栄養士 マメ子の豆辞典