青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
Advertisements

健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
高血圧対策 第2次大阪府健康増進計画目標 血圧の低下・メタボリックシンドローム(Mets)の該当者及び予備群の減少 その他の目標 目標項目
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
平成25年2月9日 青森県内40市町村における 公共施設の喫煙対策状況 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一.
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
健康いわて21プランの推進について 岩手県.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
大阪市健康増進計画 「すこやか大阪21(第2次後期)」の概要
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
健康長寿とちぎづくり取組宣言 □ 栃木県脳卒中啓発プロジェクト □ 身体を動かそうプロジェクト □ 食べて健康!プロジェクト
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
大阪府受動喫煙防止条例の概要(2019年3月20日公布)
(仮称)多治見市タバコの害から市民を守る条例(案)の概要
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
大阪府受動喫煙防止条例の概要 資料4 ○ 府民の健康のため、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境づくりをすすめる
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子 「健康あおもり21」  中間評価と今後の対策 青森県健康福祉部保健衛生課          健康あおもり21推進グループ                      熊谷 崇子

「健康あおもり21」は、健康増進法第8条に定められている「都道府県健康増進計画」であり、県民健康づくり運動として取り組んでいる。 計画期間 平成13~22年度の10年間計画 (平成13年1月策定) 平成13年度    中間評価(平成18年度)   最終評価   目  標 健康寿命の延伸、早世の減少、生活の質(QOL)の向上   方  向 一次予防の重視、住民主体の健康づくり運動  目標設定 9領域毎の指標及び行動目標を定めた。 ①栄養・食生活 ②身体活動・運動 ③こころの健康づく り(自殺予防対策)  ④たばこ ⑤アルコール  ⑥歯の健康  ⑦糖尿病  ⑧循環器病  ⑨がん  策定委員会 健康寿命アップ計画推進委員会(28名) 5専門部会を設置(栄養・運動部会、糖尿病・循環器病部会 がん・たばこ部会、こころ・アルコール部会、歯科部会)

喫煙習慣の状況 1 図13  性・年齢階級別 喫煙習慣がある人の割合(%)

<空気クリーン施設認証状況(平成19年3月末現在)> 施設種別 総計 内訳(保健所別) 青森 弘前 八戸 五所川原 上十三 むつ 計 1,071 338 154 204 114 130 131 官公庁 62 6 7 16 9 18 文化施設 15 1 10 4 教育・保育施設 423 96 52 117 55 31 72 医療施設(機関) 369 165 60 34 39 19 福祉・介護施設 12 2    1 5 体育施設 17 事業所 36 3 8 飲食店 97 51 13 宿泊施設 その他施設 29    6 タクシー  4 (平成15年度青森保健所医師等調査研究事業「空気もメジャー店」として認証した38件を含む)

「喫煙」について たばこによる疾病及び死亡の低減を推進していくために、引き続き取組みが必要である。    たばこによる疾病及び死亡の低減を推進していくために、引き続き取組みが必要である。 資料:平成13年度県民健康度調査、平成17年度青森県県民健康・栄養調査

項 目 区 分 たばこ領域の目標値の達成状況 指 標 目標値 基準値 出典 現状値 評価 喫煙が及ぼす健康についての知識の普及 指  標 目標値 基準値 出典 現状値 評価 項 目 区 分 喫煙が及ぼす健康についての知識の普及 (知っている人の割合) 肺がん 100% 63.5% A 67.3% B △ 喘息 41.9% 45.9% 気管支炎 44.1% 48.2% 心臓病 30.7% 38.7% 脳卒中 25.7% 39.1% 胃潰瘍 27.8% 30.0% 妊娠に関連した異常 72.4% 68.1% × 歯周病 24.4% 27.6% 未成年者と妊婦の喫煙率 男子(中学1年) 0% - 男子(高校3年) 女子(中学1年) 女子(高校3年) 妊婦 20.0% C 10.3% D 公共の場及び職場における禁煙・効果の高い分煙 県庁舎 100% E 52.6% G *- 市町村庁舎 49.3% 27.7% 文化施設(ホール等) 72.6% F 21.8% 教育・保育施設 60.9% 91.2%

項 目 区 分 指 標 目標値 基準値 出典 現状値 評価 公共の場及び職場における禁煙・効果の高い分煙 医療施設 100% 66.6% F 指  標 目標値 基準値 出典 現状値 評価 項 目 区 分 公共の場及び職場における禁煙・効果の高い分煙 医療施設 100% 66.6% F 70.6% G *- 保健施設 90.0% 70.5% 体育施設 78.4% 35.9% 事業所(50人以上) 55.1% 21.4% 事業所(50人未満) 50% 51.1% 24.8% 公共交通機関 100% - 防煙・禁煙(喫煙防止教育) 支援プログラムの普及 喫煙防止教育を行っている学校等の割合 小学校 64.1% 67.7% △ 中学校 81.4% 89.6% 高等学校 87.9% 89.5% 短大・大学・その他の学校 61.9% 57.4% × 幼稚園・保育所等 11.7% 12.9% 禁煙支援プログラムが提供されている機関の割合 市町村 40.7% 72.3% ○ 医療機関 34.1% 37.2% <データの出典> A 平成13年度県民健康度調査        B 平成17年度青森県県民健康・栄養調査 C 平成12年度こどもみらい課調べ D 平成17年度こどもみらい課調べ E 平成12年度喫煙対策状況調査 F 平成13年度たばこに関するアンケート調査   G 平成17年度公共の場及び職場等の喫煙対策調査

各指標の達成状況については、判定基準により評価した。 各指標の評価結果は、「達成」が8指標で、「順調に改善」、「やや改善」を含めると、 中間評価結果  ① 指標の達成状況 各指標の達成状況については、判定基準により評価した。 各指標の評価結果は、「達成」が8指標で、「順調に改善」、「やや改善」を含めると、 策定時より改善している指標は64指標 (71.9%:判定不能を除く)であり、概ね改善の 方向にあった。  判定区分 達 成 順 調 に改善 や や 改 善 横ばい・ 悪 化 判 定 不 能 合 計 指標数 8 20 36 25 33 122 割   合(%) 6.6 16.4 29.5 20.5 27.0 100 (再掲)判定不能を除く 9.0 22.5 40.4 28.1      71.9%

② 指標の見直し    指標の評価等により、指標項目・目標値等を見直した結果、既存の指標項目(61項目)のうち、57項目について、標値の変更、指標の定義の変更などの見直しを行った。 ③ 新規指標の追加(1項目)  領域:「たばこ」   本県の今後取組んでいく重点対策の1つとして「喫煙防止」を掲げ、たばこに関する知識の普及、未成年者等への喫煙防止教育、受動喫煙の防止、禁煙希望者に対する支援等を対策として推進しているところであり、その成果を評価するために、喫煙率を概ね半減するという目標を設定した。 新規指標:「成人の喫煙率の減少」→目標値  男性25%以下                           女性5%以下

(2) 改定のポイント ① 行動目標に対する実施主体の明確化 9領域の行動目標を実施する主体(個人、家庭、行政、団体等)を明記した。 ② 重点課題の設定 中間評価結果、県民の健康の現状及び社会情勢等を踏まえ、「肥満」「喫煙」「自殺」を重点課題とし対策を強化していくこととした。

「健康あおもり21」におけるたばこ対策の取組について  <目標> 喫煙率の減少 → たばこによる疾病・死亡の低減 これまでの取組 現在の状況 今後の取組 防煙(未成年者の喫煙防止) ・学校等における喫煙防止教育の実施及び支援 分煙(受動喫煙防止対策) ・「空気クリーン施設(受動喫煙防止対策実施施設)」「空気クリーン車(受動喫煙防止対策実施車両)」推進事業 禁煙(禁煙支援) ・事業所従業員を対象とした禁煙教室 ・市町村における禁煙指導 (妊婦窓口指導・健診時の個別指導) 成人の喫煙率 (基本健康診査受診者) 男性38.0%・全国ワースト4位  (全国30.0%)(H17年度老人保健事業報告) 若い女性の喫煙率  34.7%  (妊娠前後の喫煙率:H17年度妊婦連絡票) 禁煙支援プログラムが提供されている市町村の割合:72.3% H18年4月から禁煙治療が保険適用になる (H19.4現在:33医療機関) 喫煙防止教育実施割合 保育園:12.9% 小学校:67.7% 中学校:89.6% 高等学校:89.5% その他の学校・大学:57.4% (H17年度喫煙対策に関する調査結果) 市町村庁舎、事業所における効果的な受動喫煙防止対策が低率 市町村:27.7% 事業所:24.5% ●禁煙支援環境の整備 ・禁煙支援マニュアルの共有化 ・禁煙治療が保険適用になる医療 機関の情報提供 ●市町村庁舎の禁煙・分煙化の促進 ●事業所の禁煙・分煙化の促進 ・実態把握 ・的を絞った推進(公衆浴場、飲食店、ホテル等) ●学校、市町村における未成年者の喫煙防止対策の普及推進 ●わかりやすい情報提供 パンフレット等の作成・配布 ●ターゲットを20~30歳代に          絞った働きかけ 小学校PTA 保育所父母、 妊婦の窓口指導 普及啓発(知識の普及) ・禁煙週間等における普及啓発 ・肺がん予防対策事業(小学校PTA等をターゲットにした普及啓発)

健康増進計画 改  定  版

「生活習慣病対策」と「こころの健康づくり対策」 これからの「健康あおもり21」は 「生活習慣病対策」と「こころの健康づくり対策」        を柱とし、 「肥満予防」「喫煙防止」「自殺予防」 を重点的に取り組んでいきます