経営戦略ケース研究 Business Strategy

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
Advertisements

青い海を創造する企業は、赤い海で競争する企業とは対照的に、自社の競争 力についてベンチマーキングなどしない。 青い海は、従来の戦略の根本であるバリュー・プロポジション(提供価値)とコストのトレー ド・オフを否定している。 顧客にもたらされる価値は、商品やサービスの効用と価格から生まれ る。 企業にもたらされる価値は、コスト構造と適正価格から生まれる。
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
マーケティング戦略の決定.
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
事業システム分析の基本テンプレート 氏名 この分析の詳細については、加護野忠男・井上達彦『事業システム戦略』有斐閣僚、
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
インターネットの本質を見極めよ インターネットの出現:大きな注目を集めるのも、驚くには及ばない、 世間の熱狂に煽てられて
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
テスト段階.
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
企業内のIT人材は 社内コンサルタントを目指せ
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
特許戦略 2002.10.18.
3.自社戦略の立案(2・3日目) 自社の現状再認識シート(宿題)を使い 経営戦略立案ステップで、 自社戦略を作成する.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
第三章 会社のグループを形成する.
国際経済3 多国籍企業 6-1.直接投資と多国籍企業の現状 6-2. 多国籍企業と直接投資の理論 6-3. 多国籍企業とM&A・国際提携
経営学Ⅰ 競争優位.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
マーケティング戦略の決定.
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
マーケティング概念.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール
顧客関係性マネジメント.
顧客関係性マネジメント(CRM) ウィラワン・ドニ・ダハナ 木曜日ー2時限.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
顧客ライフサイクル.
会社の会議名 発表者.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
★★★の ビジネスモデルと評価 チーム名: 氏名:.
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
Analysis for Marketing Planning
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
経営計画策定の心得.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
労働市場 国際班.
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
CSR 5 すぅ.
新製品開発戦略.
マーケティング.
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
マーケティング・チャンネル戦略.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

経営戦略ケース研究 Business Strategy

事業戦略 社外からの変化 コンテキスト 外的 業界 市場以外 内的 資産 組織 業績 アクション 資産の獲得 資産の活用

事業戦略 内的コンテキストとは企業が持つ資産やその組織や仕組みをさす。 外的コンテキストとは社外にあるその他の要素であり、競合他社、買い手、売り手など業界の特性と、規制、政治、社会的環境などの要因をさす。 企業のアクションとコンテキストは、ばらばらではなく一緒になって業績を決定する。

事業戦略 明確な目標 どのような商品を提供するか、どの市場を狙うか、どの分野の活動をするかなど企業の活動範囲(スコープ)の定義。 競争優位性 企業が自ら選んだ競争環境において、社内コンテキストがなぜ競争優位性をもたらすかを示すロジック。

目標 戦略には,まず明確な「長期目標」が必要である.長期目標とは,企業が戦略を実行して得ようとする「市場の独占」「戦略的リーダー」「優良企業」などの地位やステータスを示す。この日標は,ある計画期間に達成すべき具体的な目標ではなく,もっと継続的で長期的なものである。たとえば,業界で最高品質の製品を提供するという目標は,ある期間で達成し,リストから消してしまうようなものではない。目標は,達成に長い時間を要し,達成したあとも積極的に維持するものをさす。

活動範囲 事業展開の範囲は,企業のアクションを定義する.範囲は,戦略の内容(「What」)-どのような商品を生産するのか,バリューチェーンのどの活動を自社が行うか,どの市場をねらうのか-を定義する。 まず,企業が提供する製品やサービス,企業がねらう市場(人口動態的なセグメント,部門,地域)を規定する.たとえば,オンラインでベビー用品を販売する企業の事業範囲は,アメリカの妊婦や母親になったばかりの女性にアドバイスや商品を提供することとなる。 また,バリューチェーンの活動を自社でやるか否かも範囲に含まれる.ウェブサイトの開発を自社で行い,顧客との接点を確保するか,規模の経済性から低コストな外部のウェブ開発スペシャリストに外注するか、などがそれに当たる。 範囲の選択によって、企業の蓄積すべき技術力が決まることもある。

Value Chain

競争優位性 競争優位性(competitive advantage)は,戦略の「How」である.企業が選んだ活動範囲内でどう長期目標を達成するかを定義するのが競争優位性であり,既存の,あるいは潜在的な競合企業に対して,どうすれば効果的に兢争できるのかを明確に示す。成功するためにすべての競合企業に対して優位性をもつ必要はないし,括抗する企業が共存する市場も多い。しかし,優れた業績をあげる企業は,競合企業に対してつねに優位性を維持しており,一般的には,競争優位性がユニークであるほど,優れた業績を残す可能性は高い。 競争優位性の源泉には,1)競合他社より低い生産原価,2)高品質な製品,3)顧客ロイヤルティ(信頼)の強さ,4)スピーディなイノベーション,5)優れたサービス提供能力,6)恵まれた立地条件,7)効率的な在庫補充が可能なITシステムなどいろいろある。しかし、その原点は,競合よりも顧客が価値を認めるサービスや製品を生産できるか(非価格競争),あるいは,競合よりも低いコストで生産できるか(価格競争)の二つにつきる。 競合他社に比べてある活動に優れた企業はその活動において優位性をもつが,この活動が企業の長期目標を達成するうえで助けにならなければ,それは競争優位性とはならない。文書管理に優れた企業は,この活動については優位性をもつが,競争が文書管理の速度に関係ないところで起こる場合,この力は競争優位性とはならない。

ロジック 戦略の構成要素のなかで最も重要なのは,企業がどのように目標を達成しようとしているかを示すロジック(論理)である.簡単な事例で考えてみよう。 わが社の戦略は,低コスト大量生産により,アメリカにおける低価格コーヒー・マグ市場を独占することである。 この戦略には,長期目標,事業範囲と競争優位性が示されている。目標は,コーヒー・マグ市場を独占すること,事業範囲はアメリカの低価格コーヒー・マグ市場,競争優位性は低い生産原価である。しかし,この例には戦略の重要な要素,つまり,どのようにこの戦略が機能するか,この事業範囲や競争優位性がなぜ優れた企業業績につながるのかという理由,戦略のロジックである「Why」が欠けている。ロジックが戦略にとってどれほど重要であるかを示すため,先ほどの戦略を拡大して.考えてみよう。

ロジック わが社の戦略は,マス・マーケット・チャネルを通して低価格でコーヒー・マグを生産・販売することにより,アメリカにおける低価格コーヒー・マグ市場を独占することである。このチャネルを通して低価格で販売することにより,大量生産・販売が可能となる。コーヒー・マグの生産には規模の経済があるため,わが社の生産原価は低く,したがって,低価格で販売しても十分な利益が確保できる。 この戦略は前述のものより,二つの点で完成度が高い。まず,この戦略は「なぜ」という質問に対して「低コスト」「低価格」と「市場独占」の関係を説明することによって答えている。低コストにより,低価格での販売が可能となり,そうすると需要が増える。一方,生産における規模の経済から,生産量が多ければ生産原価が低くなる.したがって,マーケット・シェアは最大(市場を独占すればマーケット・シェアは最大)になり,規模の経済が存続するならば,企業は競争優位性を達成できるというものである。図はこの二つが強化し合うロジックを示す。 第二に,戦略が成功するために必要な企業および企業をめぐる環境の前提条件の一つは,コストの優位性を得るに十分な規模の経済があることを示している点である。

ロジック

「価値観」「ミッション」「目標」や「ビジョン」 戦略の目的は意思決定の指針となることだが,企業は戦略以外にも指針をもつ。たとえば,企業の価値観,リーダーのもつビジョンや企業が掲げるミッション(使命)は,意思決定に影響を与えるし,実際,「価値観」「ミッション」「目標」や「ビジョン」が「戦略」と同義に用いられることも多い。 しかし,ここでは,価値観,ビジョンやミッションは戦略を補完し,それ自体明確な目的をもつが,戦略と混同すべきではないと主張したい。

「価値観」「ミッション」「目標」や「ビジョン」 企業は,自社の目標や哲学をミッション・ステートメント(mission statement)や社是(statement of purpose)として文書にすることもある.構成や形式はさまざまだが,これらの文書には,企業の存在理由や企業がよって立つ「中核となる価値観」が示されることが多い。 この種のミッションや目的に,戦略の要素が含まれていることはほとんどない.時たま製品の範囲や競争優位性が定義されていることはあるが,戦略のロジックがはっきり示されていることはほとんどない。

ある企業の価値観

「価値観」「ミッション」「目標」や「ビジョン」 それでは,戦略的意味がないのに,なぜ企業はこのような文書をつくり,宣伝するのだろうか。皮肉な見方をすれば,この種の文書は主にPR用であり,企業のイメージ向上に結びつくという期待のもと,さかんに行われているようにも見える。しかし,ミッションや価値観を示す文書には,以下のような利点もある。 第一に,ミッション・ステートメントによって,会社の目標が明確になり,働く目的が共有される。経営戦略を専門とする学者のなかには,企業のリーダーの見解と戦略との整合性を重視するものも多く,ミッションはこの整合性を強める働きをする。 第二に,非営利組織のミッションは,(寄付する人を含め)組織外の関係者に対して,組織の大目標を示すという役割をもつ。非営利組織の目標は多岐にわたるため,明確なミッションを定めることで,組織の目標が定義される。 第三に,明確な価値観に対して企業がコミットすれば,売り手,買い手,従業員によい効果がある。

ビジョン 内的な整合性をもつロジックで支えられた戦略を立案するためには,企業や業界が向かう方向を理解しなければならない。マネジャーは,技術の動向,競合のアクション,市場に生じる機会に対して敏感になり,将来を正確に予想することはできないながらも,ある種の先見性をもって,前提条件や相互作用,結果を予想しなくてはならない。その場合,現実と将来の姿のギャップを埋める戦略を,「ビジョン」という言葉で称することもある.ウォレン・ベニス(Warren Bennis)とバートナナス(Burt Nanus)は,ビジョンの役割を次のように述べている。

ビジョン リーダーは,組織の方向を選ぶために,将来の望ましい姿を思い描くが,それを「ビジョン」とよぶ。ビジョンは,現実的で,信頼性が高く,魅力的な組織の将来像を具体的に示すものである.リーダーは,ビジョンによって,現在と将来を結ぶ「架け橋」を見せる。 将来のビジョンをもつと,よい戦略を立案し,それを達成しようとする意欲を社員に与えることができる.実際,長期目標なしに戦略を具体化することは難しい。変化が激しい不確実な世界において,企業の将来を思い描き,それをみなに伝えることはリーダーとしてのゼネラル・マネジャーが果たす重要な役割である。

ボーダーズの戦略文書