平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療計画(精神疾患)について (平成24年10月9日説明会資料) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 1.
Advertisements

今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
平成26年度 診療報酬改定への要望 (身体障害領域) 【資料】
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
社会福祉施設経営論.
居宅介護支援事業所.
訪問介護.
医療ソーシャルワーカーの相談・援助 医療ソーシャルワーカー 社会復帰援助 退院援助 受診・受療援助 経済的問題の解決援助 心理・社会的問題の
平成26年診療報酬から 今後の理学療法士のあり方を考える 山王リハビリ・クリニック PT-OT-ST.NET 代表 友清直樹.
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
平成28年度(2016年) 診療報酬改定情報 (H27年10月1日現在)
アンケート② 病棟体制.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
1.かかりつけ医機能の更なる評価/特定疾患療養管理料
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
資料2 介護保険制度改革の方向.
精神疾患に関する医療計画 目指すべき方向 【「医療計画について」(平成24年3月30日付け医政発第0330第28号) 抜粋】
認知症疾患患者の所在 医療 介護 32万人 169万人 居宅 約49% 介護施設 約32% 入所 約51% 外来 約74% 精神病床
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 医療観察法医療体制整備推進室
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
出席される事業者の皆様へ 医療保護入院者の早期退院に向けた会議に
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
「精神保健医療福祉の更なる改革に向けて」概要
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
精神障害にも対応した地域包括ケアシステム・ 多様な精神疾患等に対応できる医療連携体制の構築においてデータをどう使うか
平成22年度診療報酬改定の方向性 ~中医協の議論から~ #平成22年1月29日中医協総会資料#
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
2016 診療報酬改定情報 重症度、医療・看護必要度など・・ 現在.
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
第39回岡山ももネット運用会議 平成27年6月23日 於;岡山病院医療センター.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
出席される事業者の皆様へ 医療保護入院者の早期退院に向けた会議に
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】 2013.2.7 平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】 一般社団法人  日本作業療法士協会

精神科医療において質の高い作業療法(リハビリテーション)を 実施することで退院促進と地域定着を目指す 急性期における 3ヶ月未満の入院患者の 退院促進 3ヶ月~1年未満の入院患者の 退院促進 社会的入院者の 退院促進 重度かつ慢性期入院患者 重度化予防 医師,看護師,作業療法士,精神保健福祉士,等が地域の支援者も交えてチームで退院促進 ケア会議の開催を必須にする体制整備 急性期リハビリテーションの充実 精神科作業療法 心理教育、退院前訪問等 身体的機能低下へのリハビリテーションの確保 よりきめ細かなリハビリテーション計画が立てられる支援体制 個人作業療法の確保 退院前訪問 急性期において作業療法が実施できる体制整備 身体的なリハビリテーションが実施できる体制整備 個別でリハ実施計画に基づき 作業療法が実施できる体制整備 急性期加算 精神科リハ総合実施計画書 身体合併症対応時間の設定 短時間で実施可能とする実施時間の見直し(1時間の設定)

1.急性期治療の充実に向けて 1)精神科作業療法の施設基準(見直しと新設)  1)精神科作業療法の施設基準(見直しと新設) 現 状 1単位 : 2時間 大集団での関わりが主  1974年の点数化以来、見直しされていない  症状の安定化と生活の質の維持にとどまりやすい 個別対応の遅れ 改善のポイント ・1単位の時間を短くする ・大集団から個別の関わりへの転換を行う ・急性期からの早期対応を充実させる 要 望 ■1単位60分とする ■急性期加算の新設(個別対応を可能に)   ※1人あたりの1日上限単位数は2単位とし、     2単位を算定した場合は急性期加算できない 回復と退院を 促 進

2.身体合併症を有する患者への対応に向けて 1)身体合併症を有する患者への精神科作業療法での対応(見直し)  1)身体合併症を有する患者への精神科作業療法での対応(見直し) 現 状 身体的リハビリテーションの 対応ができていない  入院患者の高齢化  合併症などにより身体的リハビリテーションが必要な  患者の増加 入院の長期化 改善のポイント ・精神科作業療法下で身体疾患への対応を可能にする ・個別でベッドサイドからでも行う ・短時間の身体的リハビリテーションを可能にする 要 望 ■精神科作業療法従事者による身体的   リハビリテーションの実施を可能にする     ■実施時間30分を標準とする 生活機能障害の軽減 重症化の予防 入院期間の短縮

3.精神科チーム医療の推進と地域生活支援の整備に向けて 1)精神科リハビリテーション総合実施計画(新設)  1)精神科リハビリテーション総合実施計画(新設) 現 状 多職種がチームとして連携し目標を 共有するための統一された手段がない  多職種共同の評価や、その評価に  基づいた共通目標にそって支援を  行うことが難しい ケア会議が不十分 改善のポイント ・多職種による共同の評価(患者のアセスメント)を実施 ・総合的なリハビリテーション実施計画(別紙案)を策定 ・よりきめ細かなチームリハビリテーションを実施 要 望 ■精神科リハビリテーション総合実施計画   評価料の算定を新設 ■算定は1月に1回を限度に行う 地域移行・ 地域生活定着 の促進

認知症医療において密度の高い作業療法を実施することで 入院早期からのリハビリテーションにより早期の地域移行を推進 4.認知症入院患者に関する生活支援の充実に向けて 厚生労働省認知症施策検討プロジェクトチーム報告書より(H24年6月)  認知症の人への不適切な「ケアの流れ」の結果として,認知症のために精神病床に入院している患者数は増加し,長い期間入院し続けるという事態を招いている. 生活機能回復訓練の現状  当該病棟の40~60床に対し,医師の指導監督の下で看護師,作業療法士(1名以上),精神保健福祉士(1名以上)の従事者により,患者一人あたり1日4時間,週5回実施する. 認知症医療において密度の高い作業療法を実施することで 退院促進を目指す 要望4)配置加算の新設 要望5)対応時間と内容の見直し 認知症治療病棟に専従する作業療法士以外に作業療法士を配置した場合、認知症治療病棟の入院料に加算する。 生活機能回復訓練を2時間とし、これ以外の2時間で、個別のリハビリテーションを行うことと明記する。 入院早期からのリハビリテーションにより早期の地域移行を推進