健康食品 嘱託産業医 馬場哲郎 日本人は、約3割が「健康食品」を毎日利用し、約8割が利用経験があるそうです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新型鳥インフルエンザが発生 したらどうなるか 2008 年 5 月 7 日 Masa. 発表することはあくまで予想で す.
Advertisements

サプリメントに関する 情報収集 M2 森山 ますみ.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
First Approach Meeting
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
福山市民病院 内科 山陽病院 内科 辰川匡史 2013年4月4日
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
1.サプリメントの種類 2.サプリメントの紹介 3.サプリメントの効果
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
教育方法論「課題5」 脚気をなくした男 高木兼寛
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
冬期の健康管理 産業医科大学.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
無機質 (2)-イ-aーH.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
学習院大学経済学部巽ゼミ3年 細川・戸村・中嶋・北村
医薬品と健康.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
GMP自主基準 健康補助食品のGMPとは? <錠剤、カプセル状食品の原材料の安全性に関する自主点検フローチャート> ■米国でもGMPを実施へ
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
販売名 (1)トキワ南天喉飴 (2)南天のど飴クール  (3)南天のど飴U (4)南天のど飴H   (5)南天のど飴L     (6)南天のど飴O (7)南天のど飴S   (8)南天のど飴Y   (9)常盤のど飴    製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット :約450ロット 
危険ドラッグは 身体と人格を破壊します 合法・脱法ではなく違法です 合法・脱法という言葉には絶対にだまされない。近づかない。
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
女性のための栄養マカ根粉末の5健康上の利点
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
海外に行く方で、麻しん(はしか)にかかったことが明らかでない場合 世界における麻しんの発生状況 (平成29年9月~平成30年2月)
お薬なんでも講座 松本薬剤師会 健康食品について
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
緑茶の価格に関する ヘドニック分析 報告日 2009年12月4日 報告者 竹之内 彩乃.
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
薬の相互作用 G 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマG「薬の相互作用」の概略
健康のとらえ方.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新型感染症 2004.11.28.
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
プラセンタ.
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
食品添加物とは? ≪定義≫ 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

健康食品 嘱託産業医 馬場哲郎 日本人は、約3割が「健康食品」を毎日利用し、約8割が利用経験があるそうです。 嘱託産業医 馬場哲郎 日本人は、約3割が「健康食品」を毎日利用し、約8割が利用経験があるそうです。 健康食品を利用する目的は、健康の維持、疲労回復、ダイエット、病気の予防が多いようですが、約5%の人が病気の治療を目的として健康食品を利用されていました(健康食品は薬ではありません!)。 健康食品とは、広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般を指しているものです。 そのうち、国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を満たした「保健機能食品制度」があります。  栄養機能食品≒サプリメント 高齢化やライフスタイルの変化等により、通常の食生活を行うことが難しく1日に必要な栄養成分を取れない場合に、その補給・補完のために利用してもらうた食品です 栄養機能食品として表示ができる栄養成分は人間の生命活動に不可欠な栄養素で、現在は、ミネラル5種類、ビタミン12種類が定められています。 国への許可申請や届出は必要ありません。 <特定保健用食品(トクホ)≒国認定健康食品> 身体の生理学的機能等に影響を与える保健機能成分を含んでいて、「お腹の調子を整える」など、特定の保健の目的が期待できることを表示できる食品です。 H25年末までで、1094品目が認定 特保(トクホ)認定例 栄養機能食品として表示される栄養素 栄養機能食品の表示例 栄養機能食品(カルシウム) カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素です 栄養成分(3粒あたり) カルシウム400mg ビタミンの大切さ~脚気(かっけ)と日露戦争~  現在では、脚気の原因はビタミンB1の欠乏であることが分かっています。白米にはビタミンB1が少ないため、お米だけ(副食なし)を食べ続けると脚気が発生します。大正時代には結核とともに二大国民病と言われ、原因として感染症説(陸軍)と栄養説(海軍)がありました。日露戦争では、白米支給の陸軍では25万人が脚気を罹患し2万7千人が死亡。一方、麦飯の海軍では脚気による死者はなかったそうです(戦死者4万7千人) 。陸軍の軍医だった森鴎外が白米支給を推進したとも言われています。 ビタミンの怖さ  ビタミンは健康にとって大切ですが、過剰摂取は毒性を示すこともあります。 たとえば、ビタミンD過剰症は下痢、腎不全,尿路結石.高血圧症の悪化などを引き起こします

健康食品を使用するうえでの注意 ①薬として使用しない  健康食品は薬ではありません。薬と併用することで、薬の効果が不安定になるものもあります。  また健康食品によって一部の病気が悪化することもあります。 健康食品と薬の相互作用(一部)   健康食品の4割、薬の効き目低下招く 厚労省                 (日本経済新聞2013年9月) 市販されている健康食品の約4割に、体内で薬や毒物の成分を分解、排出する「薬物代謝酵素」の働きを促す作用があり、医薬品の効き目を低下させるとの結果を厚生労働省研究班が21日までにまとめた。特にハーブやウコンの成分を含んだダイエット関連の商品は薬効低下が顕著という。 病気悪化の原因となりうる健康食品(一部) ②「海外製品」「個人輸入」に注意  健康食品の中で最も注意しなければならないのが、故意に薬の成分を添加した製品です(無承認無許可医薬品)。「食品です」と宣伝しながら、その製品中には薬の成分が含まれますので、添加された薬の含有量や種類によっては、重大な健康被害を受ける可能性があります(過去の例では、中国製ダイエット食品により健康被害事例100 件以上、死亡事例4 件)。過去に健康被害を生じた製品のほとんどが、「海外からの輸入品」「錠剤・カプセル状の食品」です。 ③健康食品の飲み合わせにも注意する  いろいろな成分を複数添加している製品は、成分同士がお互いにどのような影響を与えるか(特に悪い影響)についてほとんど検討していない場合もあります。多種類の成分を同時摂取することは一見体に良さそうに思いますが、「人への作用が明らかにされていない物質を、複数の種類、自己判断で使用する」ことになるので、注意が必要です。もしも体調が悪くなっても、「どの成分が有害作用の原因か」を突き止めるのは大変難しく、判断できないことがほとんどです ④問い合わせ先を確認する  製品についての質問や、摂取していて何か不都合なことがあったときなどのために、問い合わせ先を確認しましょう。健康被害が発生しても補償が受けられないことになります。 ⑤「天然」「自然」=「安全」「安心」ではありません  天然・自然由来成分を原料とする製品でもアレルギーの原因となり、因果関係が明確でない報告も含め、被害報告が多数あります(ローヤルゼリー、コリアンダー、ウコン、ザクロ、スピルリナ、ゼラチン、プロポリスなど) ⑥「冷静に判断すること」が大切です  「専門家が言っていた」ことが必ずしも有効性の証明にはなりません。その専門家1人だけが主張して いる可能性もあるからです。信頼できる有効性情報とは、通常、多くの科学者によって多角的な確認や評 価を必要とするものです。「特許の取得」「○○成分10倍」「××賞受賞」が「効くことの証拠」「有効性の保証」ではありません。 健康食品・サプリメントは、手軽に利用できる健康法として人気があります。 「科学的に証明されていない=効果がない」とは言えませんが、「科学的に効果が証明されている」健康食品は殆どないのが現状です。 「○○成分」より、「生活習慣の改善」が「健康につながり」「美容に効果があって」「安くて」「安全」である場合が多いことにも目を向けてください