工学部第一部(他学部相乗り科目) 生命科学 配布資料(武村担当分) 理学部第一部教養学科 武村 政春.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アメフラシ属 Aplysia Aplysia californica アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)は、腹足綱後鰓類の無楯類 (Anapsidea, Aplysiomorpha) に属する軟体動物の総称。 より.
Advertisements

ウイロイド (Viroid) は塩基数が 200 ~ 400 程度と短い環状の一本鎖 RNA のみで構成 され、維管束植物に対して感染性を持つもの。分子内で塩基対を形成し、多くは 生体内で棒状の構造をとると考えられる。 ウイルスは蛋白質でできた殻で覆われているがウイロイドにはそれがなく、また プラスミドのようにそのゲノム上にタンパク質をコードすることもない。複製は.
生物統計学・第 2 回 全体を眺める(1) 平均と分散、各種グラフ、ヒストグラム 2013 年 10 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之.
第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
1 先修科目 42 化学Ⅱ 高校で化学Ⅰ、Ⅱを履修した人が対象。 指定学科は医学部医学科。 定員 100 名を越えた場合は、指定学科 以外の学生は登録できない。 例外は 4 年次学生。 化学Ⅱは、月曜日の 2 限目、木曜日の 4 限目にも開講している。
地球科学科のカリキュラム 理学部地球科学科 教務委員 石渡正 樹 2008 年 7 月 18 日.
日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス カリキュラム中間報告
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
H17年度 新カリキュラムの概要 科目群の構成を「徳島大学での学びの過程」に沿って再編した。
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
現代文明論 14 命に関わる文明の諸問題 遺伝子組み換え.
心理学測定法 水曜2限 担当:小平英治.
新しい科学の文法を目指して - 統計科学の立場から -
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
植物遺伝子工学分野の研究紹介 “blue rose” フレッシュマンセミナー 担当:入船
生物学基礎 第4回 細胞の構造と機能と      細胞を構成する分子  和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
生物学 第3回 生物は進化した 和田 勝.
マーケティング・リサーチ オリエンテーション.
Geneticsから Epigeneticsへ
ヒトゲノムの違いから わかること 東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 人類遺伝学分野 徳永 勝士 川崎市立川中島中学校
寿命の問題を考える 寿命はなぜ決まっているのか 老化、加齢の問題とは何か.
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
生体分子を構成している元素 有機分子   C, H, O, N, P, S(C, H, O, N で99%) 単原子イオン 
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
東京薬科大学生命科学部生命医科学科 生命物理科学研究室 岡嶋 大樹 2017/2/28
機能の獲得?喪失? 分子機械の複雑化における原動力
2003年 組換えDNA実験教育訓練 福岡女子大学組換えDNA実験安全委員会.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
平成18年度 遺伝子工学トレーニングコース (入門編)開催のお知らせ
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
産学連携BICSシンポジウム シリーズ3回 (日本化学会春期年会 平成18年3月28日)
高知大学 理工学部(仮称)案内 (2016年6月 発行予定)
「生体小宇宙のなぞにせまる 」 ー生物物理学は生命と物理の架け橋-  物理学専攻 樋口秀男.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
福井大学においてP2遺伝子組換え生物等の使用等に関係する実験を行う場合の手引き
Chemistry and Biotechnology
イントロ DNA配列 意味. イントロ DNA配列 意味 3 DNA配列は化学的配列空間 を占める 4.
生  物  数  学 斉木 里恵.
Central Dogma Epigenetics
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
ATP合成酵素の分子進化と活性制御 久堀 徹 博士 (東京工業大学資源化学研究所附属資源循環研究施設)
生物学基礎 第1回 この科目で学ぶこととゴール      生物学とその方法 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
研究科横断型教育プログラム(Bタイプ) 統計遺伝学 全5回
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
平成28年度前期 H 改訂.
学習目標 1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
11月21日 クローン 母性遺伝.
バイオ特許 2002.12.04.
フィルター利用 対象物は何か? 細胞をフィルターにかけるという従来技術は? どういった点で勝てそうか?夢ある応用は?
遺伝統計学 集中講義 (6) 終わりに.
⑥ ⑤ ① ③ ② ④ 小胞の出芽と融合 11/20 ATPの使い途2 出芽 核 細胞質 供与膜 融合 標的膜 リソソーム
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 公共データバンクの代謝パスウェイ情報
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

工学部第一部(他学部相乗り科目) 生命科学 配布資料(武村担当分) 理学部第一部教養学科 武村 政春

分子生物学 細胞生物学 関係が多い ヒトゲノム解析 遺伝子組換え食品・作物 万能細胞・iPS細胞 クローン技術 遺伝子治療・遺伝子診断 生命科学に関する昨今の社会問題 分子生物学 細胞生物学 関係が多い ヒトゲノム解析 遺伝子組換え食品・作物 万能細胞・iPS細胞 クローン技術 遺伝子治療・遺伝子診断 がん・肥満・メタボなどの遺伝的要因 DNA鑑定 環境問題・生物多様性 幻のSTAP細胞 エボラ出血熱・デング熱

生命科学 + 生物学 化学 物理学 数学 生物の構造・機能 博物学 生物界の成り立ち 哲学 動物学 生命倫理学 植物学 医学 微生物学 農学 工学 動物学 植物学 + 微生物学 古生物学 ウイルス学 人間と生物との関わり 人間の成り立ち 細胞生物学 分子生物学 化学 物理学 生物物理学 数学 進化生物学 遺伝学 生化学・生物化学 動物生理学 動物行動学 生命科学 植物生理学 生態学 社会生物学 理論生物学 どちらかと言えば、人間中心の生物学 数理生物学

答え:DNAが複製されている現場 Goodsell, D. S. (2004) The Molecular Perspective: DNA Polymerase. The Oncologist 9, 108-109.

講義を受けるにあたって ●準備学習の徹底(1~2時間程度) ●生命科学に関する新聞記事に普段から目を通す。 ●ノートをとれ! ●復習の徹底(その日の講義の概要を数行程度で説明           できるようにしておくこと) ●生命科学は数学・物理・化学・工学すべてにつながって   いることを常に意識すること!

構造を持ち、外界と の境界を持つこと (細胞からできて いること) 生物 自立して代謝を 行うこと 自己複製(生殖) を行うこと

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

キャンベルほか著『生物学』原書9版、池内昌彦ほか監修、丸善

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

キャンベルほか著『生物学』原書9版、池内昌彦ほか監修、丸善

武村政春著『人間のための一般生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

武村政春著『ベーシック生物学』裳華房

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 岡田典弘「シーラカンス・フォト・ギャラリー」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 岡田典弘「シーラカンス・フォト・ギャラリー」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 天野孝紀・城石俊彦「シーラカンスの鰭から四肢への進化を考える」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 守山裕大ほか「シーラカンスと脊椎動物心臓進化」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 二階堂雅人・岡田典弘「シーラカンスゲノム進化」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 二階堂雅人・岡田典弘「シーラカンスゲノム進化」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 二階堂雅人・岡田典弘「シーラカンスゲノム進化」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 二階堂雅人・岡田典弘 「シーラカンスゲノム進 化」より

生物の科学 遺伝 2014年5月号 特集「シーラカンス研究最前線」 二階堂雅人・岡田典弘「シーラカンスゲノム進化」より

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

Claverie & Abergel「Mimivirus: the emerging paradox of quasi-autonomous viruses」Trends in Genetics 26, 431-437, 2010.

ミミウイルスとはどういうウイルスか ウイルスの中でも最大の大きさをもつ 直径:750nm 1.2 Mbのゲノムサイズをもち、900以上のタンパク質をコードする                   最小の原核生物よりも多い 自前のタンパク質翻訳用遺伝子をもつ                   これまでのウイルスには存在しなかった 複製・転写・翻訳(セントラルドグマ)をすべて自前の遺伝子でまかなえることを意味している

パンドラウイルスの発見 ●最小のバクテリア(生物)よりも大きい。 ●遺伝子の数も最小のバクテリアより多い。 ●“普通の”カプシドがない。 ●ことによったら、自分で増殖できるかも。 ●これまで知られていた遺伝子とはあまり似ていない遺伝子を多く持つ。

武村政春著『新しいウイルス入門』(講談社)

Mimivirus Pandoravirus Pithovirus 写真提供:Chantal Abergel IGS-CNRS AMU

ウイルスとは何か? 生物とは何か? 生物学の パラダイム・シフトは 起こるのか?

?

Robertson(1960) 単位膜説 Nakamura(1975) 膜進化説 Nakamura H. Viva Origino 1975;4:43-61

Margulis(2000) Karyomastigont仮説 Margulis L et al. PNAS 2000;97:6954-6959

Cavalier-Smith(1987; 1988; 2010) Coevolution仮説 Cavalier-Smith T. Biology Direct 2010;5:7

Moreira & Lopez-Garcia(1998) Syntrophic仮説 Moreira D. & Lopez-Garcia P. J. Mol. Evol. 1998;47:517-530

Martin & Koonin(2006) Intron仮説 Martin W. & Koonin E.V. Nature 2006;440:41-45

Bell(2001) Viral eukaryogenesis仮説 Bell P.J.L. J. Mol. Evol. 2001;53:251-256

Schramm & Locker「Cytoplasmic organization of poxvirus DNA replication」Traffic 6, 839-846, 2005.