バーニア効果を用いた 外部共振器型半導体レーザー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

非対称レイアウトを用いた 60GHz 帯低 LO リーク アップコンバージョンミキサ ○ 佐藤 慎司, 津久井 裕基, 岡田 健一, 松澤 昭 東京工業大学大学院理工学研究科 2012/3/20.
Lock Acquisition 国立天文台 新井 宏二 4th DECIGO WG 2006/5/11.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)
CsIシンチレータと マルチアノードPMTを用いた 硬X線撮像装置の性能測定
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
Cavity length 6.18m Laser head m
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
Isao Matsushima, Toshihisa Tomie
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
SWIMS Current Status of Development
SP0 check.
Irradiated Polarized Target
DECIGO pathfinderの 試験マスモジュール制御実験
Second RF-Gun beamline
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
ALMA Band10用 導波管型LOカプラ一体型低雑音SISミクサ
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
光の干渉.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
ミリ波照射による生体試料の変性の研究 寺中正人  土井昭孚  立川敏明 香川大学医学部医学科 
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
東大・新領域・物質系 大前宣昭,三尾典克 2010年6月15日-16日 LCGT Face-to-Face
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第10回光エレクトロニクス(3) 半導体レーザと光通信
電波の伝わり方
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
電磁気学C Electromagnetics C 6/12講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
電磁気学C Electromagnetics C 6/8講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
補足資料.
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
測距技術 ー 2波長干渉計による歪計測 ー 寺田聡一 産業技術総合研究所.
一つのテーマの全体を通して遂行するには様々な力が必要
分光器校正用ランプ対決: Electro-Technic Products vs WAKAMATSU (ネオン管 対 激安ランプ )
LCGT and QND experiment at NAOJ
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
ベル研出張報告 木下 基 稲田 智志.
光スイッチングデバイス.
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
平成28年度PBL(平成28年4月8日~平成28年7月29日実施)
DECIGO/DPF 用の 周波数安定化光源の開発
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
LCGT and QND experiment at NAOJ
CLIO 現状報告 (感度向上実験).
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
F行列 電気回路の縦続接続を扱うのに常に便利、電気回路以外でも広く利用 A B C D V1 V2 I2 I1
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
T-型量子細線レーザーにおける発振および発光の温度特性
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

バーニア効果を用いた 外部共振器型半導体レーザー も と 秋山研M2  木下 基 発表内容 目的 原理 エタロンフィルタによる機械的な発振周波数制御実験 電気的な発振周波数制御の原理と予備実験 今後の展望

背景 光通信 WDM (Wavelength Division Multiplexing) 1本の光ファイバに波長の異なる複数の光信号を多重化し同時に伝送する方法 大容量伝送を実現 半導体レーザー l1 l2 l3 ln … 合波器 ~ 0.8nm(=100GHz)間隔の複数のチャンネル 現状では・・・ 半導体レーザーの広帯域変調は困難なため1つの波長に対して1つの光源が必要

1.5mm 帯半導体レーザーの高速広帯域での発振周波数制御 目的 1.5mm 帯半導体レーザーの高速広帯域での発振周波数制御 100 GHz間隔で可変の発振周波数チャンネル (= 0.4 meV) 発振スペクトルのイメージ 100 GHz 100 GHz 100 GHz Intensity (a.u.) ・・・ 100 200 300 detuning (GHz) detuning (GHz) detuning (GHz) detuning (GHz)

Sampled Grating DBR laserによる広帯域変調 Gain Phase R1 R2 Beat コンパクトである反面、動作が複雑であることや 高度な結晶加工技術が必要であるという短所もある。 本実験では 制御性や拡張性の良さ、温度安定性などを見込んで、 外部共振器付半導体レーザーとエタロンフィルタを用いた。

外部共振器型半導体レーザー 通常は・・・ 外部共振器型は・・・ 注入電流によって周波数と強度が同時に変調されてしまう。 狭帯域。 反射防止膜 結晶へき開面に 反射防止加工(AR coating)を施し、 その外部に共振器を作成する。 結晶へき開面が反射鏡として働き、 ファブリペロー共振器を構成している。 注入電流によって周波数と強度が同時に変調されてしまう。 狭帯域。 外部に作成した共振器によって 周波数だけを広帯域にわたって制御可能。

直線型外部共振器 長所 効率が良い lens 扱い易い mirror laser diode 短所(本実験における) 戻り光に弱い  効率が良い  扱い易い 短所(本実験における)  戻り光に弱い  光が往復している lens mirror laser diode etalon LD AR coating リング型外部共振器 長所  空間的ホールバーニング  がない  戻り光を防ぐことができる  光は一方通行 optical isolator LD

バーニア効果 片方の 共振器の FSRを変化 個々の共振器の透過率 2つの共振器のビート透過率 個々の共振器の透過率 1 複合共振器を作成し、 そのビートを制御する 透過率 周波数 2つの共振器のビート透過率 1 透過率 片方の 共振器の FSRを変化 周波数 個々の共振器の透過率 1 透過率 周波数 2つの共振器のビート透過率 1 透過率 周波数

エタロンフィルタ 透過率 共振周波数間隔(Free Spectral Range) 鋭さ(finesse) エタロンフィルタの透過率 1 FSR FWHM 透過率 0.5 周波数 n

エタロンフィルタの透過スペクトル FSR=95 GHz, finesse=5.1 FSR=100 GHz, finesse=36 0.16 透過率 透過率 195.8 196 196.2 196.4 196.6 195.8 196 196.2 196.4 196.6 周波数(THz) 周波数(THz) 2枚のビート 0.1 透過率 分解能:6.4 GHz 195.8 196 196.2 196.4 196.6 周波数(THz)

エタロンフィルタによる 機械的な発振周波数制御実験 etalon angle 6~6.5 deg 0 deg FSR 95.0GHz 100GHz Finesse 5.1 36 polarizing beam splitter (PBS) l/2 plate optical isolator lens LD mirror laser diode spectrum analyzer linewidth 50 kHz

外部共振器型半導体レーザーの写真 LD

結果 エタロンの角度による発振スペクトルの変化 16 ch intensity (a.u.) frequency (THz) 100GHz q (deg) intensity (a.u.) 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 195 195.5 196 196.5 197 197.5 frequency (THz)

解析 エタロン板の角度によるピーク位置のズレを計算 1 100GHz 透過率 0.5 Dq 周波数 1 100GHz 透過率 0.5 周波数

エタロンの角度による発振周波数シフトの解析 197.5 197 196.5 発振周波数 (THz) 196 195.5 195 5.9 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 エタロンの角度 (deg)

電気的な制御 今まで エタロンの角度による 機械的な制御 遅い変調 屈折率 次の目的 速い変調 エタロンの屈折率による 電気的な制御

電気光学効果を有するエタロン V 石英のエタロン板に直接電圧を印加しても屈折率の変化はほとんど期待できない。 (E.O素子でも同様だと思われる) 1.5 mm帯以外の半導体レーザーチップを利用する。 キャリア濃度を変化させることで10-3程度の屈折率変化、 ピーク位置では数十GHzの変化が期待できる。 ファブリペロー共振器型をしている。 製品としての供給が多いため、手に入れやすい。 V

レーザーチップの顕微鏡写真 300 mm 100 mm 300 mm 100 mm

電流注入によるレーザーチップの縦モードの変化 レーザーチップの透過スペクトル ピーク位置の変化 194.35 電流 194.3 透過光強度 (a.u.) 周波数 (THz) 194.25 194.2 194.2 194.25 194.3 194.35 1 周波数 (THz) 電流 (mA)

問題点 2枚のエタロンのビート 今までは2枚のエタロンの ビートのみを考えていたが、 共振器の縦モードも考慮する必要が あるのではないか? 1 25 GHz 2枚のエタロンのビート transmittance frequency 1 25 GHz transmittance frequency 共振器縦モード 1 今までは2枚のエタロンの ビートのみを考えていたが、 共振器の縦モードも考慮する必要が あるのではないか? 1 GHz transmittance frequency

1枚のエタロンと共振器の縦モードで 発振周波数を制御する Gain Phase HR AR 共振器の縦モード エタロン ビート × transmittance transmittance transmittance frequency frequency frequency

Transfer Matrix による 発振スペクトルのシミュレーション ある光学的要素による入射、反射、透過光の関係を行列で表現 P Ef+ Ef- = Er-exp(-ikL) Er+ = tEf+exp(-ikL) Er- L M Ef+ Ef- = rEf+ + tE- Er+ = tEf+‐rEr- Er- r t We simulated the lasing spectra using the transfer matrix. Transfer matrix is the method for describing the relation between the left-side electric field and right-side one. For example, this is transfer matrix of a reflector M. And this is transfer matrix of space P. The lasing spectra are calculated by applying these matrixes to the components of the external cavity laser. P M 反射型 伝搬型

発振スペクトルの計算 Transfer Matrixを用いて出力光を計算 (帰還光を計算 発光+帰還光を入力とする 出力光を求める) E M G P P1 P2 出力 Ef+ Er+ rH Ef− Er− 帰還光 外部ノイズ H Transfer Matrixを用いて出力光を計算 (帰還光を計算   発光+帰還光を入力とする   出力光を求める)

The calculated lasing spectrum 発振スペクトルの計算結果 The calculated lasing spectrum SMSR > 30 dB This figure shows the calculated lasing spectrum. According to this simulation, the side mode suppression ratio is better than thirty dB and the lasing frequency is shifted to the next channel by variation of the refractive index about ten to the minus four. We can design the new external cavity lasers using this method. intensity (a.u.) frequency (Hz)

発振周波数がシフトする様子 intensity (a.u.) frequency (Hz)

問題点2 エタロンを挿入することで閾値が増大する 自由発振 エタロン2枚挿入 power (mW) power (mW) 2.0 0.2 1.5 0.15 1.0 0.1 power (mW) power (mW) 0.5 0.05 閾値 閾値 10 20 30 40 50 60 70 80 90 10 20 30 40 50 60 70 80 90 current (mA) current (mA)

まとめ 2枚のFSRの異なるファブリ・ペローエタロンを用いてリング型外部共振器付半導体レーザーの発振周波数を1ch(100 GHz)ずつシフトさせることが出来た。 2枚のエタロンの透過率を計算することによって得られた発振周波数のエタロン板の角度に対する依存性は実験結果と良く一致した。 電気的な発振周波数制御予備実験として、レーザーチップのFSRの注入電流依存性を測定することができた。

今後の展望 一方のエタロンをレーザーチップに置き換え、そのFSRを電気的に制御することで、高速での変調を実現させる。 共振器の縦モードとエタロンによるバーニア効果を利用した外部共振器型半導体レーザーの設計・作成。 40chくらいを目標に変調可能な周波数チャンネル数を増やす(SMSRの向上)。 Transfer Matrix法の確立