高騰する医療費の抑制に向けて ~高齢化する東京へのアプローチ~ 日本大学経済学部 加藤恭子ゼミナール Team. PPK

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
Ⅲ.サービス開発の方法.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
75歳以上高齢者の増大 1 1 実績値 (国勢調査等) 平成18年推計値 人口(万人) (%) 人口ピーク(2004年) 12,779万人
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛
救世主は高齢者 日本大学商学部 高井ゼミナール3年 難波組.
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
慢性期医療の視点から 読売新聞東京本社社会保障部 阿部文彦.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
選べる時間 選べる場所 選べるスタイル (好きな場所で各科目の受講が可能です
不妊治療 跡見学園女子大学 山澤ゼミC.
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
What did you eat for lunch?
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

高騰する医療費の抑制に向けて ~高齢化する東京へのアプローチ~ 日本大学経済学部 加藤恭子ゼミナール Team. PPK 加藤恭子ゼミナール   Team. PPK 桑原 大輔 後藤 由香 重田 和也 山口 真央

[目次] Ⅰ.窮地に立たされる日本 Ⅱ.急増する医療費への処方箋 Ⅳ.Team PPK presents -Café PPK- ~高齢化社会における医療費の増加~ Ⅱ.急増する医療費への処方箋 ~長野県の秘めたる可能性~ Ⅲ.巣鴨は東京の将来を救えるのか!? ~高齢者の中心地“巣鴨”に密着~ Ⅳ.Team PPK presents -Café PPK-

Ⅰ.窮地に立たされる日本 ~高齢化社会における医療費の増加~

日本の医療費… どれくらいかかっているか 知っていますか?

総額(2009年) 35兆3000億円 出所:厚生労働省

生産年齢人口 保険料の増加 負担の増加! 医療費推移予測 344 39.6 総額 1人当たりの 医療費 330 314 296 278 (千円/人) (兆円) 200 250 300 350 400 450 344 330 生産年齢人口 負担の増加! 314 296 1人当たりの 医療費 278 272 267 260 267 出典:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z24.htm  

都道府県別老年人口将来予測 東京都の老年人口が 最も多い! 3,895 2,729 (千人) 出典: http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/gaiyo.pdf#search=‘47 

予防 意識改善 病気 1人当たりの医療費を 削減できるのでは? 人口の増加は止められない.....

Ⅱ.急増する医療費への処方箋 ~長野県の秘めたる可能性~

都道府県別平均寿命 低医療費 一人当たりの 老人医療費 平均寿命(男) 平均寿命(女) 長寿命 出所:長野県勢 平成21年度版

低医療費・長寿県になった要因 困難 高齢者就業率の高さ 困難 在宅医療制度の拡充 保健補導員の活動 保健補導員の活動

保健補導員の活動が活発! 佐久市 佐久市 佐久市 長野県

家庭・地域へ 研修 ◆保健補導員会とは? 地区自主活動 住民の生活改善・健康維持を目的とした、家庭の 主婦から構成されている長野県特有の自主組織。  【任期】 2年 研修 地区自主活動 ・血圧測定 ・健康相談 ・生活習慣病予防会 ・日頃できる健康体操 ・頭と指の体操 ・敬老         など  家庭・地域へ

医療に頼らない生活を! 【 最大の特徴 】 行政の末端機関 ◆自主組織 保健師等の助手 ◆知識の浅い一般の主婦たち ◆「学び、実践する!」

P P K -ピンピンコロリ- ピンピンと元気に 病院に頼らないで長く寝込まず、 健康的に生きること!

東京 長野 保健活動や健康意識を 共有できないだろうか?

Ⅲ.巣鴨は東京の将来を救えるのか!? ~高齢者の中心地“巣鴨”に密着~

 巣鴨地蔵通り商店街 1日の来訪者は 2万人以上! ✿おばあちゃんの原宿✿ すがもん 巣鴨

VOICE 『巣鴨は出会いの場』 毎回、1人で来るわよ! 地域にも「老人の会」があるけど… くつろいでお茶できるスペースが 毎回、楽しみに行ってるわ♪ (80代・女性) 毎回、1人で来るわよ! (70代・女性) VOICE 地域にも「老人の会」があるけど… 巣鴨に来て色んな地域の人と話したいわ! (80代・女性) くつろいでお茶できるスペースが なかなかないのよねぇ・・・                                  (70代・女性)  インタビュー結果より

巣鴨でのニーズ 情報共有の場 ◆いろんな人と話せる ◆お茶ができる ◆気軽に入れる を提案します♪

私たちは・・・ -Café PPK- を提案します♪

Ⅳ.Team PPK presents   -Café PPK-

情報を東京(巣鴨で)共有するためのカフェです♪ -Café PPK- 長野県(佐久市)の保健補導員会で 行われている保健活動及び疾病予防の 情報を東京(巣鴨で)共有するためのカフェです♪ 東京 長野

事業内容 事業内容

事業内容 ◆老人たちの憩いの場として機能 ◆佐久市から週4回、保健補導員の方を招く 講演会などを行っていただく 入場料をいただき、飲み物の提供 など

35%に来て頂ければ、 佐久市保健補導員総数の 私たちのプランが可能! 年間250人必要 お呼びする保健補導員さんの人数 (例) 週4日 (1日1人) 4の付く日 (1日2人) 佐久市保健補導員総数の 35%に来て頂ければ、 私たちのプランが可能! 年間250人必要 250÷711人=0.35 現在の佐久市保健補導員       総数(711人)

アンケート調査 <期間> 8/29 <場所> 長野県佐久市臼田 <対象> 保健補導員の方 <調査人数> 70名 総合福祉センター         総合福祉センター          『あいとぴあ臼田』 <対象> 保健補導員の方 <調査人数> 70名

約60%の方が、 佐久市から巣鴨へ 来てくださると回答! Q.健康等に関する情報提供のために、 巣鴨へ足を運んでくれますか?  行く・・・41人  謝礼金があれば行く・・・1人  行かない・・・28人 アンケート結果より

事業運営場所 事業内容

~巣鴨地蔵通り商店街~ ◆巣鴨駅◆ JR山手線 徒歩3分

CAFÉ PPK CAFÉ PPK

Q.巣鴨にこのようなカフェがあったら、 行きたいと思いますか? Q.巣鴨にこのようなカフェがあったら、            行きたいと思いますか? 90%の方が、 私たちのプランに賛成! Yes・・・45人 No・・・5人 インタビュー結果より

事業運営 シミュレーション 事業内容

【初期費用】 ¥1,575,292 ¥1,630,427 金額 保証金 ¥600,000 敷金・礼金 ¥400,000 冷蔵庫 ¥60,000 テーブル(¥4,000×6) ¥24,000 座布団(¥1,000×30) ¥30,000 たたみ ¥162,500 テレビ ¥70,000 立て看板 ¥10,000 ビラ配り費用(初めの1ヶ月) ¥210,792 雑費(エプロン・コップ等) ¥8,000  合計 利率 ×3.5% ¥1,630,427 ¥1,575,292 “5年で償却”とすると・・・ 月額 ¥27,174

【月額費用】 ¥956,224 金額 ¥27,174 初期費用の月割り ¥150,000 賃料 ¥5,000 共益費 看板使用料 飲料費 (1人1ℓ×3250人=2ℓPET×1625本) ¥243,750 光熱費 (仮)¥50,000 【保健補導員】 (交通費+昼食=¥14.000×20人) ※週4日+4の付く日は2人ずつ ¥280,000 【従業員】 (1日7時間×時給¥900) ¥195,300 合計 ¥956,224

運営可能♪ カフェの入場料300円 ¥956,224(月額)÷3190人= 約¥299 3190人 【利用料金】 想定人数 顧客単価 (飲み物含む) 1日100人 × 31日 “4”の付く日 (4、14、24日) + 30人×3日 3190人 想定人数

十分納得いただける料金! 入場料300円 利用料金に対する意識調査 高い・・・0人 ちょうどいい・・・35人 安い・・・15人  高い・・・0人  ちょうどいい・・・35人  安い・・・15人 入場料300円 十分納得いただける料金! インタビュー結果より

初期費用返済とその後 (万円) ✿事業拡大✿ ・東京都内で店舗拡大 ・新たな市(長野県)とのネットワークの強化 利益     税金

CaféPPKによって もたらされる効果 事業内容

さらに・・・ 疾病予防に関する具体的な知識を 身に付けることができる! 医療に頼らず、 健康に過ごせるようになる! ◆コミュニティの場が増える! ◆様々な人との交流により、生活に新たな楽しみが生まれる!

様々な地域からの 来訪者が多い! 巣鴨来訪者の住まい分布図 豊島区 インタビュー結果より 出典:http://www.tokyo-soka.jp/rotates/

医療費増加の抑制が 期待できる♪ 東京都全体に “健康知識・健康意識” が広まる! つまり・・・ ◆“情報発信源”として、充分に機能! 「学び実践する」 「自分の家庭・地域へと広める」 「自分の健康は自分で守る 」 お持ち帰り   シート ◆“情報発信源”として、充分に機能! 東京都全体に “健康知識・健康意識” が広まる! 豊島区 医療費増加の抑制が 期待できる♪

年間96万3千円 年間17億2,377万円 もし、『生活習慣病』になってしまったら・・・ 抑制が期待できる! 月1回 \963,000 (2010.10.30 読売新聞より) Café PPKに来た人が、生活習慣病の予防をした場合・・・ 【年間講演来客数】   1,790(人)×12(ヶ月)=21,480(人) 【来客頻度】 月1回 \963,000 【生活習慣病負担額】 年間17億2,377万円 抑制が期待できる!

★3WIN★ -Café PPK- ◆長野県民としての誇り ◆将来的な 医療保険料の増加抑制 ◆活動がさらに活発に! ◆健康に関する知識 ◆医療に頼らない生活 ◆新しいコミュニティの場 高齢者 保健補導員 生産年齢人口 -Café PPK- ◆長野県民としての誇り ◆活動がさらに活発に! ◆将来的な   医療保険料の増加抑制

予防は 治療に 勝る!

Special Thanks ◆巣鴨信用金庫 ・創合企画部 部長 伊藤芳之様 ・創合企画部 次長 柳田達夫様   ・創合企画部 部長 伊藤芳之様   ・創合企画部 次長 柳田達夫様   ・本店営業部 営業課課長代理 石浜忠之様 ◆巣鴨地蔵通り商店街振興組合   ・理事教育情報部長 高木政明様   ・副理事長街づくり部長 松宮正明様 ◆巣鴨地蔵通り商店街の皆様 ◆株式会社 アイエム ヒュープラザ様 ◆株式会社 三伸不動産 室林悠一様 ◆豊島区 区民部区民活動推進課 管理係 係長 狩野様 ◆豊島区 保健福祉部 高齢者福祉課 介護予防係 係長 伊藤萬利子様 ◆社会福祉法人 豊島区社会福祉協議会 地域福祉課 課長 稲葉穂様 ◆長野県佐久市役所 市民健康部 健康づくり推進課     ・健康増進係 係長 高地利重様   ・健康増進係 課長 比田井和男様

~参考文献~ ・福田淳一『日本の財政 平成21年度版』東洋経済新報社(2009) ・福田淳一『日本の財政 平成21年度版』東洋経済新報社(2009) ・今村晴彦、園田紫乃、金子郁容『コミュニティのちから-“遠慮がちな”ソーシャル・キャピタルの発見  - 』慶応義塾大学出版会(2010) ・国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部「日本の都道府県別将来推計人口」(2007) ・水野 肇 、青山 英康『PPKのススメ-元気に生き抜き、病まずに死ぬ-』紀伊国屋書店(1998) ・内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部『平成18年度 県民経済計算年報』(2009) ・長野県国民健康保険連合会「平成21年 保健補導委員等活動のしおり」(2009) ・長野県佐久市役所 「平成22年度 佐久市健康づくり推進課 視察資料」(2010) ・竹内宏『とげぬき地蔵商店街の経済学-「シニア攻略」12の法則』日本経済新聞社 (2005) ・矢野恒太記念会『データでみる県勢2010 第19版』(2010) ・AllAboutマネー/世界各国の医療費支出 (http://allabout.co.jp/finance/gc/10182/6/)2010年7月27日取得 ・Japan.internet.com/超高齢化社会における高齢者医療費抑制策について (http://japan.internet.com/column/public/technology/20090520/5.html)2010年7月25日取得 ・健康保険組合連合会/医療保険制度の現状 (http://www.kenporen.com/m_state/01.html)2010年8月4日取得 ・県民性・地域性/長野県 (http://www.geocities.jp/rk_staff/kennminnsei/cha_1/nagano_1.htm)2010年8月2日取得 ・厚生労働省/平成17年度 都道府県別生命表の概況 (http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/index.html)2010年8月2日取得 ・厚生労働省/医療保険データベース (http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/index.html)2010年7月25日取得 ・厚生労働省生活習慣病対策室「生活習慣病対策」 (http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkou/bunka3/dai1/siryou2-2-1.pdf)2010年8月3日取得

・国民健康保険中央会/市町村における医療費の背景要因に関する研究/要旨  (http://www.kokuho.or.jp/insistence/lib/haikei.pdf#)2010年8月2日取得 ・共産社会政策統括官/高齢社会対策 (http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/kenkyu1.htm) ・長野県における医療・保健活動 (http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200402_637/063705.pdf)2010年9月1日取得 ・長野県統計調査/長野県勢要覧平成21年度版 (http://www3.pref.nagano.jp/common/data/kensei/13_fukushi.xls)2010年8月2日取得 ・農工研技報/農作業が有する高齢者の疾病予防に関する検討 (http://nkk.naro.affrc.go.jp/library/publication/seika/giho/209/209-07.pdf#)2010年8月2日取得 ・佐久市公式ホームページ/健康長寿都市宣言 (http://www.city.saku.nagano.jp/saku_shokai/tyouju_toshi/hiketsu.htm)2010年8月2日取得 ・生活習慣病の原因「加齢」 (http://www.mizutech.com/fat/aging-point4.html)2010年7月24日取得 ・総務省統計局/国勢調査2010 (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z24.htm)2010年7月27日取得 ・総務省統計局/高齢者の就業と暮らし (http://www.stat.go.jp/data/topics/topics052.htm)2010年8月4日取得 ・定年退職後のライフワーク楽しみ方/定年後の人生・生活設計 (http://jpcat.net/w/r/r20/2000/2030/post_2.html) 2010年7月30日取得 ・糖尿病ネットワーク/生活習慣病予防週間「自分流 楽しく続ける 健康づくり」 (http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/01/007846.php)2010年8月3日取得 ・財団法人 体力つくり指導協会 (http://www.tairyoku.or.jp/index.php?id=40)2010年7月30日取得 ・財団法人 体力つくり指導協会/高齢者うんどう習慣化 (http://www.tairyoku.or.jp/index.php?id=40)2010年8月4日取得

Fin… ご清聴ありがとうございました! Team. PPK 日本大学経済学部 加藤恭子ゼミナール 桑原 大輔 後藤 由香 加藤恭子ゼミナール   Team. PPK 桑原 大輔 後藤 由香 重田 和也 山口 真央