くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 2 章 数値の入力と変数 scanf と変数をやります 第 2 章 数値の入力と変数 1. 以下のプログラムを実行してみよう  C 言語では文の最後に「 ; 」(セミコロン)が付きます 第 2 章 数値の入力と変数 2 #include int main() { int x; x = 3; printf("x.
Advertisements

スライドの挿入・移動・削除 ◎スライドの挿入 挿入メニュー → 新しいスライド ◎スライドの移動 表示メニュー → スライド一覧 に入り 移動したいスライドをドラッグ&ドロップする ◎スライドの削除 表示メニュー → スライド一覧 に入り 削除したいスライドを選択後 キーで削除 ( 注 ) 表示メニュー.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
フリーソフト「 Inage 式会計帳 簿」. 会計ソフトの悩み 「手書きの帳簿は付ける気がしない。」 「でも市販の会計ソフトは、何万円もす る。」 「それに、要らない機能がありすぎて無駄 だ。」 「私のような個人事業主にぴったりの会計 ソフトってないものだろうか?」 そこで「 Inage 式会計帳簿」の出番です!
第2学年2期総合的な学習の時間について(環境学習) ・提示の方法について学ぼう。(本時) ・環境についての課題を考えよう。 ・調査をしてみよう。 ・まとめてみよう。 ・発表をしてみよう。
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
上手なプレゼンのための ワンポイント・アドバイス
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
PowerPoint活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。.
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
基本操作 マウス マウスの基本操作 このページは、マウスやキーボードの基本操作などについての説明をしています マウスポインタ
PowerPointのチュートリアル Version 2.4( )
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
Ⅰ.電卓キーの基本的機能 00 0 1 2 3 6 ⑤ 4 9 8 7 M- MR MC + × % M+ - = ÷ C √ +/- GT
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
Imagio カンタン文書登録V2 画面シミュレーション.
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
情報システム利用入門 パワーポイントの使い方
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
高速基礎マスター英語 「導入」「トレーニング」 活用マニュアル VOL.1
Microsoft PowerPointを使ってみよう
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
PowerPointのチュートリアル 第一版( )
~ちょっとしたことから情報セキュリティ~
WebCluster スライドショーで見る操作ガイド
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
くらしのにほんご とよなか Ⅰ.自己紹介B       おおさかでんき        しゃいん 「わたしも 大阪電気の 社員です。」 次へ.
くらしのにほんご とよなか Ⅰ.自己紹介A 「わたしは ハスナです。」 次へ.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
ゲームを通して、楽しみながら 日頃の行動をふり返る 気づきのきっかけをつくる 大阪市内の環境関連施設を知る 1-2 すごろく ねらい 大阪市
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
2019/2/24 情報処理 第13回.
Microsoft® Office Word 2007 トレーニング
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
Sota Communication .inc
コンピュータ プレゼンテーション.
Windows10基本操作 第4章 アプリの開始と終了 2010/10/13
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
方程式の解きかた STEP 1 STEP 2 ■方程式の解きかたで、 等式の性質①と②を確認する ためのものです。
方程式の解きかた STEP 3 ■方程式の解きかたで、 等式の性質③を確認する ためのものです。 ■ マウスの左クリックで、この教材は進んで
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
ひきざんの れんしゅう 問題をクリックしてください。
情報処理 II 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学理学部 数理情報科学科1回生い組対象 担当:塩田教官
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
タイトル、著者がわかる場合は そのまま入力 吾輩は猫である 夏目漱石 本を探すにはタイトル、著者名、出版者というような情報が必要です。
ひきざんの れんしゅう 問題をクリックしてください。
Presentation transcript:

くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ

スライドをやってみよう 1.この画面の上の「スライドショー」 を左クリックしてください。 次に一番左の「最初から」を左ク   を左クリックしてください。   次に一番左の「最初から」を左ク   リックするとスライドが始まります。 2.スライドショーになって画面が大き   くなったら、画面のどこでもいいの    でもう一度左クリックしてください。

スライドをやってみよう (1)基本的にはマウスを左クリックするだけで授業が進んでいきます。 ☆ では、やってみましょう。 ☆ ⇒下の     の中のどこでもいいですからクリックしていきましょう。 スライドの授業は楽しいよ! 面白くてわかりやすいので 生徒さんにはとても評判がいいよ。 クリックするだけで授業が進んでいくので 先生にも評判がいいよ。 だれがやっても面白い授業ができるし、 どんな授業かみんなで共有できるので、協力して良くしていけるよ。 ☆ このスライドはここまでです。 ここで左クリックすると次のスライドに   移ります。 ではクリックして次のスライドに移りましょう。

スライドをやってみよう (2)スクロール(マウスのロールを手前に回転する)しても進みます。 ☆ では、今度はスクロールでやってみましょう。 ☆ ⇒どこでもいいですからスクロールして進めていきましょう。 スライドの授業は楽しいよ! 面白くてわかりやすいので 生徒さんにはとても評判がいいよ。 クリックするだけで授業が進んでいくので 先生にも評判がいいよ。 だれがやっても面白い授業ができるし、 どんな授業かみんなで共有できるので、協力して良くしていけるよ。 ☆ このスライドはここまでです。 ここでスクロールすると次のスライドに   移ります。 ではスクロールして次のスライドに移りましょう。

スライドをやってみよう (3)戻るときは逆スクロール(マウスのロールを向こう側に回転する)でOK。 ☆ では、今度は左クリックやスクロールで進めたあとに ☆ ⇒逆スクロールで戻ってみましょう。 途中のどこでも戻れます。 スライドの授業は楽しいよ! 面白くてわかりやすいので 生徒さんにはとても評判がいいよ。 クリックするだけで授業が進んでいくので 先生にも評判がいいよ。 だれがやっても面白い授業ができるし、 どんな授業かみんなで共有できるので、協力して良くしていけるよ。 ☆ このスライドはここまでです。 ここで左クリックすると次のスライドに   移ります。 ではクリックして次のスライドに移りましょう。

は スライドをやってみよう (4)マウスポインターが のところはクリックするとそこが動きます。 (4)マウスポインターが     のところはクリックするとそこが動きます。                 動き方は文字・図形・イラスト・写真などいろいろです。 ☆ では、動かしてみましょう。 ポインターが     になったところで    ⇒      や文字や絵をどれでもいいからクリックしてください。 スライドの授業は楽しいよ! は 面白くてわかりやすいよ ☆ ところで気がつきましたか?  マウスポインターが   のところでクリックすると  そこが動きます。 それ以外のところではポインターが  になっていますね。     のところでクリックすると次に進みます。 このスライドはここまでですから         のところでクリックして次のスライドに移りましょう。      

スライドをやってみよう では復習です。 (1)マウスポインターが   のところで左クリックすると進んでいきます。 (2)スクロール (マウスのロールを手前に回転する) しても OK。 (3)戻るときは、逆スクロール(マウスのロールを向こう側に回転する)で OK。 (4)マウスポインターが     のところはクリックするとそこが動きます。                 ☆ これで基本的にはスライド授業ができます。                 馴れてくると、これで授業ができますが、 スライドによってはこれらを                 組み合わせて進めるスライドもあります。                 スライドの標準画面(スライドショーに入る前の画面~あとで説明します)                    の下に                         のような欄があって                    そこに進め方が指示してあります。                    わからないときはその指示を見て進めましょう。                    ☆ では、次のスライドに移りましょう。  のところでクリックしてください。      

スライドをやってみよう 次のスライドは「Ⅰ.自己紹介B]の 「No.8」 のスライドです。 このスライドは 「~も~」 (N1もN2) を練習するためのスライドです。 このスライドの下に次のような指示が出ています。 ①クリックしていき、「例」の「宋さん(  )中国人です。」が出たところでSに(  )を言わせる。「宋さん(も)中国人です。」クラスの全員に確認させる。 ②「例」が終わり、「キャシーさん」の顔が回転したら次のSに言わせる。「キャシーさんはアメリカ人です。」 ③次に「ケリーさん」の顔が回転したら次のSに言わせる。「ケリーさんもアメリカ人です。」 ④順にクリックして「鈴木さんも日本人です。」まで言わせる。 ⑤そのあと≪言ってください≫が回転したらTは言わせたい人物の顔をクリックして回転させ、言わせる。 同じ国籍が続くときと続かない時を混ぜる。⇒と逆の順序に言わせてもよい。 このスライドの意図は次の通りです。 ① 初めに鈴木さんから時計回りに国籍を言わせて「~も~」と「~は~」 の使い分けを練習させたあと ② 次はTがアトランダムに人物の顔を回転 させて指示し、「~も~」と「~は~」の練習をスピーディーにやることです。 ☆ では、  のところでクリックして次のスライドに移り実際にやってみましょう。                                                                      

も 【れんしゅう 】 ≪言ってください≫ 例: 鈴木さんは日本人です。 ワンさんは中国人です。 宋さん( )中国人です。 鈴木(すずき) 【れんしゅう 】 鈴木(すずき) 日本(にほん) 山田(やまだ) ワン 日本(にほん) ≪言ってください≫ 中国(ちゅうごく) 例: 鈴木さんは日本人です。 ワンさんは中国人です。 宋さん(  )中国人です。 も ①クリックしていき、「例」の「宋さん(  )中国人です。」が出たところでSに(  )を言わせる。「宋さん(も)中国人です。」クラスの全員に確認させる。 ②「例」が終わり、「キャシーさん」の顔が回転したら次のSに言わせる。「キャシーさんはアメリカ人です。」 ③次に「ケリーさん」の顔が回転したら次のSに言わせる。「ケリーさんもアメリカ人です。」 ④順にクリックして「鈴木さんも日本人です。」まで言わせる。 ⑤そのあと≪言ってください≫が回転したらTは言わせたい人物の顔をクリックして回転させ、言わせる。 同じ国籍が続くときと続かない時を混ぜる。⇒と逆の順序に言わせてもよい。 リー 宋(そう) 韓国(かんこく) 中国(ちゅうごく) ケリー キャシー アメリカ アメリカ

☆ あとは 「終わり」 と「始め」 の操作です。 スライドをやってみよう これで授業は OK です。 ☆ あとは 「終わり」 と「始め」 の操作です。 次へ(N) 前へ(P)   ・ ヘルプ(H) スライドショーの終了(E) ☆ スライドを終わるとき。 マウスを「右クリック」します。  ⇒表示メニューから「スライドショーの終了(E)」 をクリックします。 ☆ スライドを始めるとき。 「スタート」 ⇒ 「コンピューター」 ⇒ 「ハードディスク」(C)  または(D)〔開く(O)〕  ⇒ 開きたい課 例: Ⅰ.自己紹介B〔開く(O)〕  ◇ 目的の課が開いたら  ⇒ 画面の上の「スライドショー」 をクリック  ⇒ 画面の上の左 「最初から」 または 「現在のスライドから」をクリック   ☆ これでスライドの開始と終了ができました。 参考情報がありますのでクリックして次のスライドへ進んでください。 

画面切り替えの方法 ~ 画面の下の記号でも切り替えができます。 スライドをやってみよう ※ ここでは 参考情報を お知らせします。 画面切り替えの方法 ~ 画面の下の記号でも切り替えができます。 ☆ 画面の下に出ている記号をクリックすると画面が切り替わります。 標準画面 スライドショー スライド一覧 閲覧表示 「進む」 「戻る」 ~ パソコンのキーでもできます。 ☆ パソコンの  ←  →  ↑  ↓ キーでも進んだり戻ったりできます。 〈パソコンのキー〉 ↓ → 進む (左クリック・スクロールと同じ) ↑ ↑ ← 戻る (逆スクロールと同じ) ← ↓ →

スライド画面の下にある、次のような表示では その文型の学習スライド にジャンプすることができます 。 スライド画面の下にある、次のような表示では その文型の学習スライド にジャンプすることができます 。 ~も~です [ス7] ① パソコンのキーボードの上から2段目にある「数字キー」で    「7」と押してから「Enter」キーを押すと    ⇒スライド「7」の「~も~です」の学習に入ることができます。 ② 「~も~です」の学習が終わると、そのスライド画面の右下に           のような表示があります。    そこで「数字キー」の「5」を押してから「Enter」キーを押すと    ⇒スライド「5」の元の会話場面に戻ることができます。 [ス5] ③ 実は、この表示がないところでも、上のようにスライドNo.の    数字を押して「Enter」キーを押せばどのスライドからでも好きな    スライドNo.にジャンプすることができます。    主なスライドNo.をメモしておくと便利かもしれませんね。

おわり