摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木

Slides:



Advertisements
Similar presentations
長期借入金計画、債券の発行計 画及び償還計画(変更)につい て 平成 23 年7月 参考資料1. 長期借入金の推移について 1.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
金融概論(小川担当分) 貨幣供給. 金融概論(小川担当分) ハイパワードマネーと マネーストック ハイパワードマネー or マネタリーベース or ベースマ ネー =中央銀行が供給する現金通貨。 ハイパワードマネー( H )は、公衆保有の現金通貨 ( C )と銀行保有の支払準備(
短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 – 財市場の均衡 – 政府支出の増加,減税 貨幣市場 LM 曲線 – 貨幣需要,貨幣市場の均衡 – マネーサプライの増加 IS-LM モデル – 財政政策の効果,金融政策の効果 – 流動性の罠 – 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
08BC172K 村杉 なつみ. 銀行への公的資本注入額 預金保険機構が主たる担い手と なって公的資金が注入された。 公的資金の使用途 ①破綻した金融機関 18兆6162億円 ②金融機関からの資産の 買取 9兆6483億円 ③破綻前金融機関への 資本注入 12兆3869億円 ④その他 6兆1539億円.
第 6 章 金融政策と金融規制・ 金融監視政策の関係 07 BA 035 W 板津昌宏. 多くの中央銀行の金融政策の目的は 中央銀行はどの様な金融政策を行うべきか? 物価の安定を通じた経済の安定物価と雇用の安定 資産価格の安定を目的に掲げる国はな い.
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
現代の金融入門 第6章 3.証券化の光と影 2010年5月21日 08BC101 Z 高橋幸弓.
これだけでわかる日本の金融 第7章 金融市場でのプレイヤー
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
貨幣の役割と貨幣市場 経済学B 第11回 畑農鋭矢.
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
金融市場ミクロ班.
地域金融の経営戦略 文京学院大学 絹川ゼミ C班.
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
第5章 新たな銀行の取り組み ~地方銀行~ 1:地方銀行の現状 2:地方銀行の利点 3:横浜銀行の改革と経営
第5章 企業集団とはなにか 経営学 2004年6月7日.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
国際収支 2007年6月1日.
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
平成26年度証券ゼミナール大会 第3テーマ 「中小企業における 資金調達の方策について」
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
Shinkin International Ltd
金融の基本Q&A -Q21~Q24-  小瀬村愛子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
創業希望者、創業者 市区町村 泉南市 泉南市商工会、日本政策金融公庫(泉佐野支店) 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
東京都大田区における基本計画の概要 促進区域の地図 計画のポイント
中野報告 「事業再生と中小企業金融の課題」 へのコメント
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
愛媛大学地域再生マネージャー・アカデミー
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
2004年度入門経済学1A 担当教員:奥井克美.
信金インターナショナルのご紹介 2012年6月 本資料は、信金インターナショナル(以下、「信金インター」と称します。)が、信金インターの顧客である貴殿に対する情報提供のみを目的として作成したものです。本資料に含まれる情報は、作成時点の公開情報ならびに信金インターが信頼性が高いと考える情報源に基づいていますが、信金インターはその正確性または完全性について何ら表明または保証するものではございません。取引の経済上、法律上、税務上等のリスクについては、ご自身で判断ください。 本資料中の見解は信金インターの見解であ
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Presentation transcript:

摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木 地域金融と関西経済 (事前レクチャー) 摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木

1.地域金融とは? *地域の産業構造・経済情勢に対応した金融活動。地域に根をおろした中小企業や個人営業、自治体、住民(家計)などが顧客 *地理的に限定された区域における金融ニーズに対応した金融取引 ⇐⇒ 地理的制約を突破した金融(グローバルな国際金融) *地域の産業構造・経済情勢に対応した金融活動。地域に根をおろした中小企業や個人営業、自治体、住民(家計)などが顧客 *預金貸出業務(融資)が中心 *中央の証券市場や金融市場にはアクセスできず、都市銀行からも融資を受けにくい *営業基盤を地域に集中した地域金融機関が主役

2.地域金融機関 Q全国に支店を展開している大銀行(都市銀行)との違いは何か? 郵貯銀行との違いは? A:都市銀行は大企業のために、郵便局は政府のために資金を集めるが、中小企業や個人に融資することはあまりない。   地域金融機関は地域で預金を集めるだけでなく、地域で貸付をおこなう。(余ったら銀行間取引をおこなったり国債を保有したりする。)信金・信組など多くの地域金融機関は、もともと地域ごとの事業者の営業資金の相互扶助組織から発展した。 *地方銀行 *信用金庫  *信用組合 *労働金庫、農協・漁協

4.地域における金融活動のあり方 *短期の市場中心の資金運用ではなく、長期的関係を構築した融資活動が収益源 *不良債権化や追い貸し、倒産による損失をどのように避けるか? *リレーションシップ・バンキング(持続的な関係のなかでアドバイスやモニタリングをしていく) *事業者に急激かつ突発的な困難が生じた場合は? ⇒金融面のセーフティネットが必要。地域や産業全体が不景気になったりしたときはどうする? ⇒国家レベルでの政策的な対応  政策金融の役割

5.商工中金とは? 株式会社商工組合中央金庫 中小企業金融の円滑化を目的として、預金受入・貸付・手形取引・金融債(ワリショー、リッショー)発行をおこなう 小泉政権によって政府保有株式を売却して完全に民営化することがめざされていたが、現在見直し中。 最近年は政府の中小企業向け危機対応業務の実施機関となっている。 利子補給制度(借り入れ金利を2年間0.5%引き下げ)

6.商工中金の活動 融資(貸付対象は中小企業団体とその構成員) 預金業務 債券業務(資金調達) 資金証券業務 国際業務 調査・情報提供 地域金融機関との連携・協働の活動も多い 危機対応業務(生活、インフルエンザ、国際金融不安、災害) 総合支援策(セーフティネット、地域再生活性化、組合支援、創業新事業、再生、海外展開) 環境対策、女性進出・少子化対策支援、財務リスクマネジメント、ものづくり、企業間連携、事業承継、地域資源活用

7.日本の金融の状況 地域経済に資金のニーズがないはずはないのに、資金の地域内循環の率は低下している! 地域別預金・貸出金残高と預貸率 (http://www.dir,co.jp/souken/consulting/researcher/insite/100120.html accessed on 2010/04/26 掲載表から抜粋:データソースは日銀) 1998年4月末 2009年4月末 (兆円) 預金 貸出 預貸率 全国 447.5 477.8 1.07 565.0 413.6 0.73 東京 116.4 198.4 1.70 162.6 170.9 1.05 大阪 44.1 55.5 1.26 54.0 37.8 0.70 近畿 80.4 82.4 1.03 97.3 59.9 0.62

8.政府の中小企業危機対応政策 「中小企業金融円滑化法」平成21年12月施行 債務の弁済に支障を生じている、又はそのおそれがある中小企業又は住宅ローンの借り手の方々から申し込みがあった場合には、金融機関は、できる限り、貸付条件の変更等の措置をとるよう努める義務を負う、そのため監督指針や金融検査マニュアルを改訂すること(亀井金融担当大臣談話)

9.日本経済の現況 日本銀行「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」(2010年4月)の成長率・物価見通し(前年度比伸び率、%) 実質GDP 2009年度 2010年度 2011年度 実質GDP ▲2.2 1.8 2.0 消費者物価指数(生鮮食料品を除く) ▲1.6 ▲0.5 0.1

10.関西経済 一部に持ち直しの動きが見られるものの、依然厳しい! *中小企業の景気判断が一番良いのは東海地方 *悪いのは、北海道、東北、四国 *近畿もまだ悪い景気判断が続いている!(雨から小雨に変わった程度)