柔軟な優先度制御が可能な キャンパス間無線LANローミング

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 大規模キャンパス無線LANの 構成と機器の要件 大和純一 *1 若山永哉 *1 渡邊義和 *2 後藤英昭 *1 山野悟 *2 曽根秀昭 *1 1: 東北大学、 2: NEC.
Advertisements

ユーザ認証を考慮した 情報コンセントの活用 明治大学 情報システム管理課 服部裕之 ( ) ’ 99私情協 学内 LAN 運用管理講習会.
新しい学認申請システムの使い方 新機能の説明と使い方のデモ 佐賀大学 大谷 誠.  IdP , SP の参加・変更申請書の作成  メタデータの作成  申請者・機関の情報  証明書の登録 申請して,最低限のメタデータを作る機能しかなかった 2.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
動画像品質調整機能を組み込んだ プロキシキャッシングシステムの 実装と評価
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
富士ソフト株式会社 IT事業本部 テクニカルC&C部 小川直人
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
SMART/InSightのセキュリティ機能と設計
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
ラウンドトリップタイムを指標とした 無線LAN のためのアクセスポイント選択手法
仮想ブロードキャストリンクを利用した 片方向通信路の透過的経路制御 藤枝 俊輔(慶應義塾大学)
Microsoft Office Project 2007
インターネット構成法 最終課題 ~ネットワークデザイン~.
学認申請システムとDS/uApprove.jpの 新しい関係 - IdPがSPを選べて、SPがIdPを選べる機能などなど -
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
TCP (Transmission Control Protocol)
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
トランスポート層.
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
カンファレンス、学会資料教育、研修等での活用
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
「コンピュータと情報システム」 06章 通信ネットワーク
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
ネットワークアプリケーションと セキュリティ
SAML 2.0解説 その2 sstc-saml-tech-overview-2.0-draft-09を元に
Cisco? 最先端の研究活動を支える オープンかつセキュアな ICT 基盤を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後 ユーザ事例
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
第15章 TFTP:トリビアル・ファイル転送プロトコル
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
超高速基幹LANにおける 情報リテラシー教育支援システム
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
ご提案書 観光施設向けWi-Fiサービス 2015年03月25日 アイビーソリューション株式会社.
SN比を考慮した 無線スケジューリング方式
IP over DVB-RCSの設計と実装
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
GoNET-MIS のご紹介 2015年04月 アイビーソリューション株式会社 Ver 2.1.
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
仮想ネットワークを考慮した SoftIRQ制御によるCPU割当ての手法
(提案者名を記載) ○○○○ 「公衆無線LAN整備協力事業者」 提案書 (様式2) 提案書雛型
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
次世代無線インフラ と CNSメッセンジャー
情報ネットワーク 岡村耕二.
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
「クリーンな仮想化」 と要素独立進化型の 仮想化ノード・アーキテクチャ
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
Cisco Umbrella セミナー 第4回 Umbrella 設定概要.
ユーザ認証の盗聴 2002/9/10 峯 肇史 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
VPNクライアント接続 サーバー保守のための安全な経路+作業者単位のアクセス制御 簡単な図 (網羅性より象徴性)
Presentation transcript:

柔軟な優先度制御が可能な キャンパス間無線LANローミング ○渡辺俊貴,木下峻一,後藤英昭,曽根秀昭 東北大学サイバーサイエンスセンター 2012年5月24日(木)  第31回インターネット技術 第163委員会研究会 -ITRC meet31-

発表の流れ 研究背景 SPおよびIdP機関のアクセスポリシーを反映可能な アクセス制御システム 柔軟な優先度制御が可能なキャンパス間無線LANローミング まとめ

研究背景 無線LANインフラの普及 学生や研究者が機関間を移動する機会の増加 ⇒機関間ローミングへの需要が高まっている. 大学間単位互換制度・講義,国際会議,研究会   ⇒機関間ローミングへの需要が高まっている. 機関A 機関B 訪問

無線LANローミング基盤(1/2) eduroam ヨーロッパのTERENAで提案された無線LANローミング基盤 ヨーロッパのほか,アメリカ,カナダ,アジア太平洋地域で導入が進む. 日本には,2006年に東北大学が初導入し,運用・開発の責任校となる. http://www.eduroam.org/ ※TERENA:Trans-European Research and Education Networking Association

ID: user@institutionB.jp 無線LANローミング基盤(2/2) IEEE802.1X認証とRADIUSプロキシツリーの組合せによりローミングを実現 所属機関で発行されたアカウントを使い訪問先からネットワークに接続 RADIUSプロキシツリーを介して利用者のホーム機関で認証 realm(RADIUS packetの転送先の決定に利用される情報)を参照して転送先を決定 Top level RADIUS proxy RADIUS Access-Request RADIUS Access-Response RADIUS proxies RADIUS proxy RADIUS proxy EAP packet Institution A Institution B Access point RADIUS server RADIUS server ID: user@institutionB.jp SP (Service Provider) IdP (Identity Provider) realm

無線LANローミングにおける課題とアクセス制御 ニーズの多様化やセキュリティへの関心の高まりにともない,より柔軟なアクセス制御が必要 外部からの訪問者に対しても,必要に応じて訪問先機関のローカル リソースにアクセスを許可 ネットワークプリンタ,ファイルサーバ等 インターネット上の特定サイトへのアクセスやサービスの利用を制限 違法な動画サイト等 SPおよびIdP機関のポリシーを反映可能なアクセス制御システム ユーザの属性に応じて各種リソースへのアクセスやサービス利用の 許可/禁止を細かく柔軟に設定可能

パケットヘッダの情報を基に優先度を設定する. 未解決の課題と研究目的 課題 利用者の増加にともない,アクセス可否だけでなくユーザの属性に 応じて通信の優先度を柔軟に設定する必要がある. 授業等で利用するファイルサーバに対して,教員が優先的に資料にアクセスできるよう,教員に帯域を割り当てる. 研究会等のアクセスポイントからは,プログラム表や論文データが 置いてあるサーバへのアクセスを最優先 研究目的 ユーザの属性情報やあて先等に応じた通信の優先度制御の実現 アプローチ ユーザ認証時に取得可能なユーザ情報と, パケットヘッダの情報を基に優先度を設定する.

SPおよびIdP機関のポリシーを反映可能な アクセス制御システム IdP側はRADIUS packet内に以下の属性情報を含めてSPに返信 ユーザのカテゴリ情報(学生/教員,学年,等) IdP側のアクセスポリシー (自機関のユーザに対して,アクセス許可/禁止するリソースの情報) SP側は,取得したユーザ情報に基づき,細かく柔軟にアクセス権限を設定 Identify user’s affiliation ・Category information ・IdP’s access policy RADIUS (SP) RADIUS Proxies RADIUS (IdP)

SPおよびIdP機関のポリシーを反映可能な アクセス制御システム IdP側はRADIUS packet内に以下の属性情報を含めてSPに返信 ユーザのカテゴリ情報(学生/教員,学年,等) IdP側のアクセスポリシー (自機関のユーザに対して,アクセス許可/禁止するリソースの情報) 各ユーザの属性情報に応じて,アクセスの可否だけでなく 通信の優先度制御も重要 SP側は,取得したユーザ情報に基づき,細かく柔軟にアクセス権限を設定 Identify user’s affiliation ・Category information ・IdP’s access policy RADIUS (SP) RADIUS Proxies RADIUS (IdP)

優先度制御システムの概要 柔軟な優先度制御が可能な無線LANローミングシステム [優先度制御のアプローチ] 認証システムと連携し,ユーザ単位,フロー単位で通信の優先度を 制御を行う. [優先度制御のアプローチ] 1)ユーザ認証時: IdPからユーザの属性情報を取得することでユーザ情報を把握 2)データ通信時: データの通信内容を把握 ユーザがアクセスしてきたアクセスポイント(AP)の設置場所 パケットのあて先 3)収集したユーザの属性情報および通信内容を基に,その通信 (フロー)に対する優先度を設定 ネットワーク状況やユーザの周辺環境に応じて,度的に優先度を変更可能!!って書きたいけれど,今はそこまで議論していないし, 今回の発表では書かない方が無難かと思われる.

優先度の定義 本提案システムでは,以下の2種類の優先度を想定 数値で設定 帯域(平均/最大割り当て帯域など)で指定 1)各機関が独自に自由に定義できる数値 2)既存プロトコルで利用できる数値 TOS(Type of service)フィールド,DSCP(Differentiated services code point), CoS(Class of service)対応 帯域(平均/最大割り当て帯域など)で指定

認証時に取得できる ユーザ属性情報(所属,カテゴリ等) 優先度制御システムのまとめ ユーザの属性情報やあて先等に応じて優先度を設定する システム 優先度の判断基準 優先度の定義 認証時に取得できる ユーザ属性情報(所属,カテゴリ等) 割り当て帯域を決定 パケットのあて先 優先度数値を決定 アクセスポイントの設置場所 実現方針 APごとに異なる優先度ポリシーを設定できる機能 授業の教室設置のAP,研究会用APからの通信は特別なポリシー (OFSのインポートで区別など) ・決定された優先度を既存の優先度制御プロトコル(既存フィールド等)に落とし込む. ・独自の優先度の指標をソフトウェア/ハードウェア的に制御する仕組みを追加する. ⇒具体的な実現例として,まずはOpenFlowを利用したシステムを検討

OpenFlow OpenFlow 優先度制御システムでは,OFCに優先度情報を通知し データプレーンとコントロールプレーンが 独立したネットワーク制御技術 OpenFlow Controller(OFC)が集中的に 経路制御等を行う. VLAN数の制限やコストの問題を解決 適宜通知されるIdPのアクセスポリシーを 即座に反映可能 優先度制御システムでは,OFCに優先度情報を通知し OFCが各OFSに優先度制御ルールを反映させることで,フロー単位の優先度制御を実現 OpenFlow Controller Control-plane OpenFlow protocol packet OpenFlow Switches Data-plane 適宜通知されるIdPのアクセスポリシーを即座に反映可能  ・現時点で,どの部分がOpenFlowを利用することが適しているかはきちんと考えておいた方がいいね.    正直,OFだけで実現可能とは思っていないkら,100%これだけという方針にはしたくないが,    一応使う以上は,どの点が適しているかをきちんと言えるように.    既存研究のアクセス制御システムでOpenFlowを利用していたので,それの使い回しだけではあまり説得力がないよね.

優先度制御の実現案(動作概要)(1/3) 優先度制御の処理の流れ (1)SPはあらかじめ優先度ポリシーを定義(Priority DB) 取得可能なユーザの属性情報やあて先・AP情報と,それに対応する 優先度のマッピング情報 優先度制御機構 Priority DB OpenFlow Controller Internet RADIUS proxies RADIUS server OpenFlow Switches RADIUS server Service server AP Roaming user IdP-side SP-side

優先度制御の実現案(動作概要)(2/3) 優先度制御の処理の流れ (2)ユーザ認証時にレルム(所属情報),カテゴリ情報を取得 (3)通信時にAP情報,パケットのあて先情報を取得 優先度制御機構 ・カテゴリ情報 ・realm(所属) ・・・・ Priority DB OpenFlow Controller [ユーザのカテゴリ情報] Internet RADIUS proxies RADIUS server [realm] OpenFlow Switches RADIUS server Service server AP Roaming user IdP-side SP-side

優先度制御の実現案(動作概要)(2/3) 優先度制御の処理の流れ (2)ユーザ認証時にレルム(所属情報),カテゴリ情報を取得 (3)通信時にAP情報,パケットのあて先情報を取得 優先度制御機構 ・パケットの宛先 ・送信元AP ・・・・ ・カテゴリ情報 ・realm(所属) ・・・・ Priority DB OpenFlow Controller Internet RADIUS proxies RADIUS server OpenFlow Switches RADIUS server Service server AP Roaming user IdP-side SP-side

優先度制御の実現案(動作概要)(3/3) 優先度制御の処理の流れ (4)取得した情報を基に,そのパケットの優先度を決定 (5)決定した優先度ルールをOpenFlow Switchに通知 優先度制御機構 ・パケットの宛先 ・送信元AP ・・・・ ・カテゴリ情報 ・realm(所属) ・・・・ Priority DB 優先度 OpenFlow Controller Internet RADIUS proxies setting RADIUS server OpenFlow Switches RADIUS server Service server AP Roaming user IdP-side SP-side

今後の検討項目 優先度制御における詳細部分の検討 具体的な機器による実現方法 複数の優先度が混在する場合の調整基準 IdP側からの優先度指定の考慮 優先度制御に有効な属性情報の検討 具体的な機器による実現方法 優先度制御に必要な機器 制御対象のネットワークの範囲

まとめ 柔軟な優先度制御が可能なキャンパス間無線LANローミング [今後の課題] ユーザ認証時にIdPからユーザの属性情報を取得 データ通信時にあて先やAPの設置場所を確認 収集した情報を基に優先度を設定 [今後の課題] 優先度制御における詳細部分の検討 具体的な機器による実現方法

謝辞 本研究の一部は,総務省の委託研究「情報通信ネットワークの耐災害性強化のための研究開発(大規模災害においても通信を確保する対災害ネットワーク管理制御技術の研究開発)」プロジェクトで実施された.