TsuchiuL ve ~愛着の持てるまち~ 都市計画MP実習3班 班長:佐々木 洋典 副班長:香月 秀仁 田中 敬済 松永 純 若林 優妃 TA:小磯 和紀
発表のフロー MPの位置づけ 目標都市像 分野別方針 地区別構想と提案 まとめ
提案 MP(マスタープラン)の位置づけ 地区別構想 全体構想 目標都市像 分野別方針 地区の将来像 地区の分野別方針 土浦市都市計画マスタープラン
目標都市像愛着の持てるまち 目標都市像 土浦の好きなところって何ですか? 愛着 関心 特に無い!! 土浦市に対する愛着 →より住みたいまちへ ヒアリングより 市民 愛着 関心 (森川さん) 質問と回答が対応していない。 特に無い!! 土浦市に対する愛着 →より住みたいまちへ 目標都市像愛着の持てるまち
分野別構想 まちに「愛着」を持つためには? 関わりが必要!! 地域資源との 関わりを生む 適切な土地利用 市民の活発な 関わりの場 関わりをつなぐ 快適な道路整備
地区別構想 新治地区 緑と共に、暮らしを未来につなぐまち 北部地区 多様な市民の“思い”を共有するまち 中央地区 緑と共に、暮らしを未来につなぐまち 北部地区 多様な市民の“思い”を共有するまち 最初に構想を全て話すのは情報量が多い ‣ ‣ ‣ ‣ 中央地区 人が憩い、日々新たなページを刻むまち 南部地区 自ら創る住みよいまち
新治地区 地区別構想 緑と共に、暮らしを 未来につなぐまち 農業バンク 地域の資源である 農村景観の維持 優良な古民家の 持続的活用 未来につなぐまち 地域の資源である 農村景観の維持 新治地区 優良な古民家の 持続的活用 交通弱者の安全確保 農業バンク
農業バンク 提案:農業バンク(1/3) ・農業従事者の高齢化 ・人口の減少 ・新規参入希望者が少ない ・都市機能の維持 新治地区 (森川さん)マスプラでよくある提案だから、独自性が無い。 ・新規参入希望者が少ない 農地集積バンク 農業バンク
農業バンク 提案:農業バンク(2/3) 貸し手 新規参入希望者(定住条件) 住宅バンク(土浦市) 住居と職場両面のサポート 農地集積バンク(茨城県) ・農地の借受 ・基盤整備などの条件整備 ・まとまりのある形で貸付け 農地 業務の一部を委託 住宅バンク(土浦市) ・空き家の募集・登録 ・リフォーム費用の補助 古民家 住居と職場両面のサポート
提案:農業バンク(3/3) 資源を活用することで暮らしの維持・充実 新規参入者にとってのメリット 土浦市にとってのメリット ・低費用で住居取得可能 ・農地と一括で取得できる! 新規就農者の増加 →若い活力の創出 都市機能の維持・向上 土浦市にとってのメリット 資源を活用することで暮らしの維持・充実
北部地区 多様な市民の“思い”を 共有するまち 地区別構想 Share House Shared Space 景観の形成・保全 市の資源を生かす 景観の形成・保全 北部地区 新しい形の 「関わり」の場の整備 北部地区は、将来都市像を「多様な市民(or土浦人)の思いを共有するまち」とします。(クリック) 分野別の方針についてですが、景観・土地利用の方針は霞ケ浦や筑波山といった市の資源を生かす景観の形成・保全、都市施設の方針は新しい形の「関わり」の場の整備、道路交通の方針は多様な主体が快適に移動できる空間の整備という整備方針をもとに整備を進めて参ります。 このような方針で整備を行うにあたり、私たちは特に都市施設に関しての整備案について説明させていただきます。 多様な主体が快適に 移動できる空間の整備 Share House Shared Space
狭い 歩道がない 提案:シェアドスペース化 多様な交通主体の共有 Shared Space 神立駅~中貫工業団地の道路 ・信号・標識を撤去 ・景観に配慮したデザイン Ex.)道路にペイント 道路標識撤去 狭い 歩道がない ・自動車の走行速度減少 →交通事故リスク低下 まず重点計画1つ目は神立駅~中抜き工業団地間の道路のシェアドスペース化です。スーパーや飲食店が立地し、自動車、自転車、歩行者の混在が目立つこの道路は、幅が狭く歩道も無いため、この写真の幼稚園前でさえ歩行者の安全確保ができていない状況です。 シェアードスペースは信号や道路標識を無くすことでドライバーの注意力を高め、走行速度減少による交通事故のリスクの低下を図ることを目的とした整備です。 メリット ・低費用で実現可能 ・狭い道路でも実施可能 多様な交通主体の共有
日本人と外国人が快適に共生できる環境を整備 提案:多国籍シェアハウス(1/2) 提案の背景 外国人が多い! 課題 ・建物の老朽化 ・浴槽・給湯器無し! ・住民の高齢化 課題 ・生活習慣の違いによるトラブル ・相互の文化交流の場の整備 ・地域行事への参加への抵抗 市営・県営住宅 中貫工業団地 まず提案に背景について説明いたします。 昭和50年に建てられた神立の公営住宅は、(クリック)建物自体の老朽化、浴槽や給湯器が備え付けられていないという施設自体の課題に加えて、住民の高齢化といった課題が挙げられています。(クリック) また、工業団地に近い立地であることから(クリック)、技能習得生として勤務している外国人の住民が多く(クリック)、日本人住民と外国人住民の共生には生活習慣の違いによるトラブルや、地域行事への参加への抵抗を軽減する必要がり、この大きく2つの課題を解決し(クリック)、日本人と外国人の快適な共生を実現すべく、シェアハウスの整備を提案いたします。 (森川さん) ポイントの提案でしかない。 JR神立駅 建て替えとともに 日本人と外国人が快適に共生できる環境を整備 Share House
提案:多国籍シェアハウス(2/2) 多様な市民の思いの共有 シェアハウスとは? ・住民一人一人に個人部屋 ・キッチンや水回りは共用 整備対象 行政 ・神立市営住宅 整備対象 シェアハウスがどういうものかについてですが、住民一人一人には個人の部屋が与えられ、キッチン等は他の住民と共用となります。 右の写真のように、日本人と外国人が一緒に料理をするといった光景が見られることもあります。 整備概要としては市営住宅1棟を対象に行います。 効果として、先ほど述べた生活習慣関連のトラブル、地域行事への不参加といった課題の解消が期待できます。(クリック) 土浦市では土浦市国際交流協会というボランティア団体が異文化交流事業を行っており、そのような団体との連携を図っていきます。 あくまで整備の一例ではありますが、このような整備によって(クリック)多様な市民の思いを共有するまちを実現します。 ・お互いの文化・習慣に触れる機会 増 →生活習慣の違いによるトラブル 減 ・地域行事に参加しやすく ・困ったときに頼れる 効果 http://www.corabono.com/group.php?mode=detail&code=7 市民 キララまつり 七夕踊りの様子 http://www.corabono.com/group.php?mode=detail&code=7 多様な市民の思いの共有
地区別構想 自ら創る 住みよいまち 現状に即した 適切な土地利用 南部地区 地域の憩いの場の 整備 安全に歩ける 空間の整備 住民参加型公園
提案:住民参加型公園の整備(1/3) 改修・更新が必要 利用される公園への整備が必要 公園緑地 設立してから30年を超える公園 利用効果 南部地区 ・健康の維持増進 ・子どもの健全な育成 ・健康運動の場 ・余暇活動の場 ・地域のコミュニティの場 利用効果 公園緑地 利用される公園への整備が必要
提案:住民参加型公園の整備(1/3) 住民のニーズに合った利用される公園へ このような事例もあります! 実現できます! 専門知識 新しい遊具が 欲しい! 野菜を 育てたい! 提案 市民 公園のリニューアル案 土浦市 整備 利用 住民のニーズに合った利用される公園へ
人が憩い 日々新たなページを 刻むまち 中央地区 地区別構想 まちじゅう図書館 落ち着きの ある景観の形成 市民の活躍の場 の整備 (森川さん)分野別方針が分かりづらい。 分野別方針ごとの整備案を出すべきなのかなって感じ。 そうじゃないと、何のために出してるのかが分かりづらいかも 市民の活躍の場 の整備 回遊性のある 道路環境整備 まちじゅう図書館
提案:まちじゅう図書館計画(1/5) 土浦の中心に生まれる新しい魅力に注目! 本の魅力 を まちに広げた 提案! <提案の背景> つちうら 古書倶楽部 12/12 16:00頃撮影 土浦市立新図書館 (駅北側再開発) 2017年に計画予定 2013年春から開店 関東最大級の古書店!! 本の魅力 を まちに広げた 提案!
これからの土浦を、より愛着のもてるまちへ 提案:まちじゅう図書館計画(2/5) <提案の背景> 都市・まちに対する愛着に関する研究 若い世代にとっては商店街で 買い物以外の用途を持たせることが愛着をもたらす 鈴木崇之(2010)「都市施設がまちへの愛着に及ぼす影響に関する研究」 教育文化の推進 土浦の 新しい魅力 地元商店 まちへの愛着 + = 交流 これからの土浦を、より愛着のもてるまちへ
提案:まちじゅう図書館計画(3/5) 趣味や話の合う人との 出会いがある交流型商店街 町中のお店やオフィス、まちなかの ちょっとしたスペースに本を展示 地元商店 市民 店内に まちなかに 趣味や話の合う人との 出会いがある交流型商店街 http://greenz.jp/2012/ 08/09/book_forest/ http://www.janis.or.jp/users/kenji05/250725.html http://www.mizumonogatari.com/photoalbum/library
提案:まちじゅう図書館計画(4/5) 快適な読書空間の整備で 市民の憩いの場とまちへの交流の創出 春 夏 秋 冬 ストーブ の前で 桜の下で 自然資源 図書館 春 夏 秋 冬 ストーブ の前で 桜の下で 桜川沿いの整備 秋の夜長に 図書館の 営業時間拡大 木陰や 湖畔で 快適な読書空間の整備で 市民の憩いの場とまちへの交流の創出
提案:まちじゅう図書館計画(5/5) ●駅前地区の景観・出店規制 派手な外壁の規制!! 土浦というまちのイメージをつくっていく 行政 ●駅前地区の景観・出店規制 AFTER BEFORE 派手な外壁の規制!! アニメーションでがんばってます! 土浦というまちのイメージをつくっていく 土浦駅前を落ち着きのある景観へ
まとめ × 地区の方針 分野別方針 = 関わり 愛着のもてるまち 土浦
参考文献・資料等 土浦市HP 恵庭市「恵庭まちじゅう図書館」 土浦市(2014)「土浦市都市計画マスタープラン」 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.html〉最終アクセス2015/1/21 土浦市(2014)「土浦市都市計画マスタープラン」 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/jgcms/admin74892/data/doc/1398861889_doc_34_0.pdf〉 最終アクセス 2014/12/7 土浦市(2014)「平成25年度土浦移民満足度調査報告書」 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1402041574_doc_3_0.pdf〉最終アクセス 2014/12/7 土浦市(2014)「統計つちうら(平成25年度)」 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1359681416_doc_8.pdf〉最終アクセス 2014/12/1 土浦市「土浦市地区別人口及び世帯数一覧(常住人口) 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page001168.html〉 最終アクセス 2014/12/3 土浦市(2014)「土浦市多文化共生に関するアンケート調査結果」 〈http://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1397538449_doc_14_0.pdf〉最終アクセス 2014/12/6 恵庭市「恵庭まちじゅう図書館」 〈http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1379387062881/〉最終アクセス 2014/12/6 京都市シェアード・スペース検討協議会(2011)「京都市シェアード・スペース実証実験について」 〈http://www.hido.or.jp/14gyousei_backnumber/2011data/1110/1110Shared_Space_kyoto_city.pdf〉最終アクセス2014/12/7 公益社団法人茨城農林振興公社 〈http://ibanourin.or.jp/nourin/index.html〉最終アクセス2015/1/21 第一次産業ネット 〈http://www.sangyo.net/〉最終アクセス2015/1/21 飯豊町ふるさと定住いいですね条例 〈http://www.town.iide.yamagata.jp/006/230316_shinkisyuunoushiensedo.html〉最終アクセス2015/1/21 土浦市耕作放棄地解消計画 〈https://www.city.tsuchiura.lg.jp/data/doc/1269591701_doc_27.pdf〉最終アクセス2015/1/21
調査にご協力いただいた方々 ・土浦市都市計画課 東郷 様 ・カレーフェスティバルの来場者の方々 ・土浦市住宅営繕課 様 ・土浦市都市計画課 東郷 様 ・カレーフェスティバルの来場者の方々 ・土浦市住宅営繕課 様 ・土浦市図書館 萩原様 田平様 ・つちうら古書倶楽部 佐々木 様 ・筑波大学 村上暁信先生
Who writes next page ? Thank you for your attention!
将来都市構造
都市計画マスタープラン 愛着のもてるまち 土浦
中央地区 人が憩い、日々新たなページを刻むまち 落ち着きのある 文化的景観の形成 市民の活躍の場 の整備 回遊性のある 道路環境整備 まちじゅう図書館計画 スポーツ推進 桜川整備 青空オフィス 重点計画
人が憩い、日々新たなページを刻むまち まちじゅう図書館計画 コンセプト 新しい知識 との出会い 人やまち にふれる やすらぎと 憩いの場 発見する 学ぶ 憩う 交流する 楽しむ やすらぎと 憩いの場 人が憩い、日々新たなページを刻むまち
新図書館整備の方針 くつろぎの空間 市民の活動の場 情報発信の拠点 機能 図書館サービス網の中核的機能 豊富な資料群による直接サービス機能 高度で多様な要求に応える調査研究機能 保存図書館機能 市民の交流・学習活動の支援機能 ボランティアの図書館活動への参画 長時間快適に滞在できる喫茶スペース・サロンの設 置 人と情報をつなげるICT活用支援機能 ICTを活用した図書館サービスと情報発信 くつろぎの空間 市民の活動の場 情報発信の拠点 土浦駅前北地区開発事業基本計画 整備方針およびギャラリー計画より
つちうら古書倶楽部 (2013年4月開業) 茨城、東京、千葉、埼玉などの22店が協力した 約30万冊を扱う関東最大級の古書店! つちうら古書倶楽部 (2013年4月開業) 茨城、東京、千葉、埼玉などの22店が協力した 約30万冊を扱う関東最大級の古書店! 出店の経緯 代表のレンガ堂書店は、 ウララビル撤退により移転 ↓ 町内会つながりで、 現在の店舗で出店 背景 商店街の古き良きお店が 郊外大型店舗(例:ブックオフ)に負けないように、 広い店舗で協同出店し 品揃えを強化! 店主さんの気概と町会の連携により 生まれた土浦の新しい魅力‼ 12月12日16:00頃撮影 12/12 16:00頃 ヒアリング調査実施 レンガ堂書店 代表 佐々木様より
季節ごとのコスト算出 ひとりあたりの負担8.8円!! 春 桜川の草刈り 312,000円 夏 木陰や湖畔で読書 0円 秋 図書館営業時間拡大 春 桜川の草刈り 312,000円 夏 木陰や湖畔で読書 0円 秋 図書館営業時間拡大 (923,081- 769,227)×3=461,562円 冬 石油ストーブ設置(維持費込み) 450,594円 合計 1,224,156円 土浦市 5年後の人口 14万人 ひとりあたりの負担8.8円!!
・ルーティンワークを通した「場・自然」に対する愛着 計画の背景 ・新しい仕事のスタイルの提供 ・ルーティンワークを通した「場・自然」に対する愛着
「青空オフィス」環境整備 主な整備内容 a. Wi-Fiアクセスポイント設置 土浦駅 対象地区 対象ユーザー 土浦駅周辺に勤務する 対象期間 b. デスク・ベンチ・(屋根)設置 c. 草刈り d. 電源の整備 ※b.cについては 読書環境整備と共通 対象ユーザー 土浦駅周辺に勤務する オフィスワーカー 対象期間 春・夏・秋 土浦駅 対象地区 整備イメージ図
シェアドスペースの国内事例 京都市四条での社会実験 効果 ・実験前と比べて自動車の走行速は 最大34%(-6.6km/h)の 最大34%(-6.6km/h)の 減速効果が確認! こちらは京都市の四条におけるシェアドスペース導入の社会実験についての概要です。 道路上にペイントが施されており、これは自動車運転者にとってスピードを出しづらいデザインを意図しています。 この道路で交通量調査等を行ったところ、自動車の走行速度が最大34%減速したという結果や、歩行者への調査で、道路の真ん中を歩きやすくなった。この道は良くなったと感じる傾向があることが明らかになり 安全性向上と道路空間の魅力が向上した事例といえます。 「京都市シェアード・スペース実証実験について」より ・歩行者へのアンケートで、以前に比べ、 「道路の真ん中を歩きやすくなった」「この道はよくなった」 と感じる傾向にあることが明らかに! 中心市街地 新治地区 荒川沖地区
おおつ野地区景観保全 筑波山を含めた自然景観 病院患者にも共有される景観 無電柱化 病院以外の建築物の高さ制限 おおつ野の住民だけでなく 病院患者の景観意識を生む!
土浦市市営住宅一覧 竹の入第1・2住宅 南ヶ丘住宅 都和テラス 都和中耐 神立住宅 西板谷住宅 中高津住宅 大岩田住宅 中村住宅
重点計画:シェアドスペース化(2/2) 多様な交通主体の共有 Before After 道路標識撤去 整備のイメージ 整備のイメージはこんなかんじです 多様な交通主体の共有
狭い 歩道がない 重点計画:シェアドスペース化(1/2) Shared Space 神立駅~中貫工業団地の道路 ・信号・標識を撤去 ・景観に配慮したデザイン Ex.)道路にペイント 狭い 歩道がない ・自動車の走行速度減少 →交通事故リスク低下 まず重点計画1つ目は神立駅~中抜き工業団地間の道路のシェアドスペース化です。スーパーや飲食店が立地し、自動車、自転車、歩行者の混在が目立つこの道路は、幅が狭く歩道も無いため、この写真の幼稚園前でさえ歩行者の安全確保ができていない状況です。 シェアードスペースは信号や道路標識を無くすことでドライバーの注意力を高め、走行速度減少による交通事故のリスクの低下を図ることを目的とした整備です。 メリット ・低費用で実現可能 ・狭い道路でも実施可能
重点計画 : 自転車レーンの整備 国道125号線 ・自転車レーン塗装 高齢者&児童にやさしい道路へ
自転車レーン設置による効果 整備手法 3.8 2.8 26 3.7 2.4 36 2.7 11 3.5 3.0 14 整備前 (件/年・㎞) 整備後 交通事故 減少率(%) 自転車道 (28路線) 3.8 2.8 26 自転車専用通行帯 (35路線) 3.7 2.4 36 自転車歩行者道 (54路線) 2.7 11 自転車通行位置の明示 (90路線) 3.5 3.0 14 国土交通省「自転車通行環境整備モデル地区の調査結果について」より
~現状~ 耕作放棄地(※) 農地バンク(県主体)があるものの新規就労者が少ない 土浦市内で574ha(2010年農林業センサス結果概要より) ※耕地のうち、過去1年以上作物を栽培せず、 今後数年の間に再び耕作する考えのない土地 土浦市内で574ha(2010年農林業センサス結果概要より) 農地バンク(県主体)があるものの新規就労者が少ない
JA土浦の支援 研修先の紹介 栽培作物の選定 資材の調達 栽培指導 販売ルートの確保 税務申告の相談 新規就農者受入れ農家への支援(20,000円/月)
WSの提案 若者、ばか者、よそ者の力!!= 筑波大学生 筑波大学生 地域の住民 土浦市 WSのテーマ 遊具がなくても楽しい公園
南部地区 もっと「住みやすい」まちを目指そう!! ヒアリングより ・車があるので買い物には困らない ・不便は感じない ・住みやすい スーパーの 半径2㎞圏内 車で5分! もっと「住みやすい」まちを目指そう!! 中心市街地 新治地区 荒川沖地区
土浦市 都市公園条例より 第2条の3 (住民1人当たりの都市公園の敷地面積の標準) 土浦市 都市公園条例より (住民1人当たりの都市公園の敷地面積の標準) 第2条の3 住民1人当たりの都市公園の敷地面積の標準は, 10平方メートル以上とする。
ひとり当たり6.04㎡ 3中地区 一人あたりの公園面積 人口 24787 人 名前 併用開始年 面積(㎡) 乙戸沼公園 1974 3中地区 一人あたりの公園面積 名前 併用開始年 面積(㎡) 乙戸沼公園 1974 128000 乙戸南公園 1990 10000 右籾児童公園 1959 2000 向台児童公園 2100 稲荷児童公園 2600 まりやま新町公園 1986 2500 西根西第一児童公園 合計 ― 149714 ひとり当たり6.04㎡ 人口 24787 人
公園の設置年度
公園緑地の効果 公園緑地 存在効果 ・都市形態規制効果 ・環境衛生的効果 ・防災効果 ・心理的効果 ・経済的効果 利用効果 ・健康の維持増進 ・子どもの健全な育成 ・健康運動の場 ・余暇活動の場 ・地域のコミュニティの場 利用効果 ・都市形態規制効果 ・環境衛生的効果 ・防災効果 ・心理的効果 ・経済的効果 存在効果 公園緑地
荒川沖周辺の公園の数 種別 誘致距離 街区公園 250m 近隣公園 500m 地区公園 1000m
乙戸沼公園 ヒアリング 毎日来ている ここで知り合って仲良くなった 乙戸沼公園 高齢者の方の コミュニティの場
土浦市 里親制度 現在4団体が 里親として活動中 荒川沖周辺では 中村で1つ
歩道の整備 県道243号 before after 中心市街地 神立地区 新治地区
室蘭市 住民参加型の公園策定 室蘭市内には、設置してから30年以上経過した、老朽化の著しい公園が数多くあります。 室蘭市 住民参加型の公園策定 室蘭市内には、設置してから30年以上経過した、老朽化の著しい公園が数多くあります。 その改築・更新を目的に、1年に1公園をめやすとして、平成8年度から、公園全面をリニューアルする事業を継続して実施してきました。 これまでは、住民説明会にて行政案を提示し、そこで参加者の意見・要望を聴き、リニューアル内容を決めていました。 しかし、住民説明会による合意形成では、いわば「行政におまかせ」のリニューアルになってしまいがちであり、実際の利用者である住民による「住民が主役」のリニューアルになっていないのではないかという疑問がありました。 これから(平成25年度実施リニューアルから)は、住民が「自分たちの使いたい公園にしよう」という意思のもと、計画段階から整備後の維持・管理まで、自ら主体となり関ることができるような、公園リニューアルの仕組みづくりに取り組んでいきます。 中心市街地 神立地区 新治地区