現代政治論 第一回 安武裕和.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を保護する仕組みに 関する一考察(その2) 満保 雅浩 東北大学 情報処理教育センター 情報科学研究科.
Advertisements

政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
「投票方法について」 選挙のはじまりから 投票するまで 選挙の種類 投票日当日に投票できない場合は… 最後に 1 資料モデル 3
労働市場マクロ班.
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
スポーツビジネス論Ⅰ Toshifumi Senda 2014.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
国民経済計算 System of National Accounts
第三章要約 りんご.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
10代でも投票できる選挙―Teens Opinion―
ランダムウォークに関するいくつかの話題 ・ランダムウォークの破産問題 ・ランダムウォークの鏡像原理 1 小暮研究会Ⅰ 11月12日
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
Net de sample 茉莉花茶.
政策型思考とは何か? 市民の視点から有意義に政策を議論し、 提言するために
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
バランスシート 月分 資産 負債 流動資産 今月支出(収入ー支出) 6万円 ローン 車のローン残金 100万円 残1年 預金 A銀行
第五章 政治でも見られる釣り G班 日野 二村 伊藤 彌富 末次.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
職業奉仕 国際ロータリー.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
財務ビッグデータの可視化と統計モデリング
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
日本医療政策機構 個人賛助会員募集のご案内
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
国家.
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会.
【沖縄模擬選挙2018】 授業モデル① 1時限での実施
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
最近のニュース?.
PA PAX パスポート・アドバンテージ パスポート・アドバンテージ PA パスポート・アドバンテージ・エクスプレス PAX +
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
「投票方法について」 資料モデル 2 18歳から投票することを踏まえ、選挙のはじまりから 投票するまでの一連の流れを説明する。
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
政治行動論 序章:政治行動論とは.
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

現代政治論 第一回 安武裕和

高評価となるコメントを書くコツ ・事例:某アイドルの「総選挙」 ・内容:金銭的貢献に基づく「一人複票制」 (CD購入、FC会員登録、etc.) →得票上位の人々が次曲に参加 ・論点:この制度は、是か否か? 「一人一票制」にすべきなのか否か?

講義中における私の説明(仮) 「説得力のない反論」の例 「沢山金を出した者の票数が多くなるのは、当然の権利であり、  『人生を賭けて、大金払って応援している人』と、『軽い気持ちで  1枚CDを買っただけの人』がどちらも一票では、むしろ不公平」 「説得力のない反論」の例 「金を持ってる人だけが勝つのはおかしい」  →ただの「価値観の押し付け」。論理的根拠が何もない。 「投票者の実人数が少なければ、本当の人気とは言えない」  →そもそも「本当の人気」の定義が不明確。 「一人一票制でないなら、『選挙』と呼ぶのはおかしい」  →人類の歴史上、一人複票制の選挙は何度も実施されてきた。

「説得力のある反論」の例 「グループへの貢献度は金だけで評価出来る訳ではない。 金が無くても、草の根でファン拡大に貢献する人々もいる以上、  金が無くても、草の根でファン拡大に貢献する人々もいる以上、  『金がない層』の声を軽視することは、長期的に見れば不適切」 「一部の超富裕層が大金を投入したことを公言すると、  一般層の投票(のための購入)意欲が失われ、  最終的な収益も下がり、イベントとしての盛り上がりにも欠ける」 「年に一度の『投票券付きCD』の購入を煽りすぎると、  それ以外のCD、DVD、グッズなどの『買い控え』が起きるので、  グループ全体としての売上が不安定化する恐れがある」

「異なる角度からの賛成論」の例 「投票したい対象を一人に絞りきれず、複数候補者に入れたい、  という人々もいる(二推し、三推し票を集められる者もいる)以上、  彼等の意見も組み入れた方がより多様な民意を反映出来る」 「一人一票制では、広く浅く知名度が高い者が有利になるので、  メディア露出度の低いメンバーは圧倒的に不利であり、  結果的に『いつもの選抜』と変わらなくなるので、意味がない」 「そもそも、web上からの投票であることを考えれば、  一人一票制にするのは、投票者を確認する手段がない以上、  現実的に不可能なのは明白」

「部分的改革論」の例 「大量CD購入は資源の無駄遣いになるので、 ミュージックカードに投票券を付ける方式に変えるべき」  ミュージックカードに投票券を付ける方式に変えるべき」 「CD以外のDVDやグッズにも投票券を付けることで、  より幅広い購入層の意見を取り入れるべき」 「モバイル会員票(315円)とDMM会員票(2980円)では、  一票を得るために必要な金額に10倍近い格差があるので、  払った金額に応じて投じられる票数も変えるべき」

試験点と平常点の合算方法 平常点 試験点+(100−試験点)× =合計点 100 30 50+(100−50)× = 50 + 15 100 試験点+(100−試験点)×      =合計点 ※例:試験点50点、平常点30点の場合  30   100 50+(100−50)×    = 50 + 15 =65

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 国際政治

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治)

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体)     

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO)

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO)

国内政治の基本構造 調整 国民Aの意志 国民Bの意志 →    ← →    ← 国民Cの意志 国民Dの意志

国内政治の基本構造 国家αの意志 国民Aの意志 国民Bの意志 →    ← →    ← 国民Cの意志 国民Dの意志

国際政治の基本構造 国家βの意志 国家αの意志 国民Bの意志 国民Aの意志 国家γの意志 国民Cの意志 国民Dの意志 調整 ← → → ←  国家βの意志 国際政治の基本構造 国家αの意志 国民Aの意志 国民Bの意志 調整 ←  → ↑  ↓ →    ← →    ← 調整 国民Cの意志 国民Dの意志  国家γの意志 調整 ←  →

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在 (国際連合≠世界政府)

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在 (国際連合≠世界政府) 「法の支配」の有効性

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在 (国際連合≠世界政府) 「法の支配」の有効性 高度なレベルで実現可能

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在 (国際連合≠世界政府) 「法の支配」の有効性 高度なレベルで実現可能 極めて限定的

「国内政治」と「国際政治」 国内政治 (一国政治) 国際政治 (多国間政治) 主要なアクター (行動主体) 国民 国家 (およびそれを主体とする  政党、利益団体、NGO) 国家 (+多国籍企業、国際NGO) 独占的正統性を持つ統治機構 政府 不在 (国際連合≠世界政府) 「法の支配」の有効性 高度なレベルで実現可能 極めて限定的