日本車の未来 ~憧れを喚起させるクルマづくりを目指して~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
Advertisements

インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
1 産業組織論 第3章第3章 マーケットシェアの実例 (自動車、ビール、フィルム、半 導体). 2 自動車産業の市場占有率の変遷 乗用車(軽を除く) その1 年度 トヨタ 日産 本田 マツダ 三菱 販 売台数
ハイブリット カー 1. ハイブリットカーの歴史 2. ハイブリットカーとは? 3. ハイブリットカーは安いのか 4. ハイブリットカーについての賛否 5. ハイブリットカーの課題 6. ハイブリットカー以外のエコカー 7. ハイブリットカーの未来.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
解体業者を取り巻く環境.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
第8回(11月20日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第8回(11月20日) 豊澄智己
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
エコカー購入補助金制度は、今後の国会審議によって制度の施行を含めて内容等が変化する可能性があります。
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
2007年 テレビ製品の発展 05w072 門脇 崇浩 05w259 三宅 克典 05w145 高木 挙正 05w127 清水 俊雄.
・カネカのウィッグビジネス ・富裕層に巻き起こるファッション旋風
EVERY Co.,Ltd あなたの車を 必要としている国へ 「自動車買取 × 世界販売」 株式会社エブリィ.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
経営組織 第1章 輪読担当 By ペダル.
[1] 技術資料 技術(製品)名を入力 会社名を入力
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
自動車の現状と未来.
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
電力自由化の是非 肯定派.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
自動車産業:補足 2002年度企業論.
~日本自動車メーカーの中国戦略~ 01w108 下地 修次
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
急拡大するアジアでの自動車生産 1 ○2007年以降、海外生産量が国内生産量を超える状況にあり、リーマンショック後2010年の国内生産量は2001年代の水準までしか回復していない。 ○国内生産の内、国内供給は2005年までほぼ6,000千台弱であったが、それ以降減少傾向にあり、国内外生産量の21%。
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
第2章 ファミリー企業の成功例~トヨタ~ ①豊田喜一郎:トヨタ生産システムの原典「ジャスト・イン・タイム」
国際貿易の外観.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
中国の石油戦略 張世鎬.
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
6. Departamento Automotivo Presidente: Syozo Hasebe
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
技術名 会社名.
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
市場機会の発見と市場の規定.
労働市場 国際班.
2019年度地域団体商標海外展開支援事業 Bコース:プロモーション・販路開拓活動支援 申請フォーム②
西尾市の自動車産業の展望.
Presentation transcript:

日本車の未来 ~憧れを喚起させるクルマづくりを目指して~ 塚田ゼミナール Cチーム 西山雅章 新井亮平 坪田真吾 野澤香織

世界から名指しで買ってもらえるような個性的で魅力ある車の必要性 明るい日本車の未来を築くにはどうすればよいかを考える それに伴う日本の車文化の活性化の重要性 研究目的 上記のようなことを達成し、 明るい日本車の未来を築くにはどうすればよいかを考える 「とにかく売れればよい」 効率一辺倒 はじめに ??? 日本 自動車大国 北米市場  1.はじめに 2.日本は自動車大国として自国のみならず、世界中で数多くの車を生産・販売しており、 3.特に北米市場においては現地メーカーを圧倒する強い販売力を持つに至っています。 4.しかし、日本のクルマづくりは効率一辺倒・とにかく売れればよいというような考え方が蔓延しており、 5.6.いつかその点で他国に追いつき追い越される日が来るという声も多く聞かれています。 7.そこで我々はそのような事態にならないためにも、世界から名指しで買ってもらえるような個性的で魅力ある車が必要と考え、それに伴って日本の車文化が活性化されることが重要なのではないかと考えました。 本研究ではその点を達成し、明るい日本車の未来を気付くためにはどうすればよいかを考えるものです。

はじめに 1章 日本車の自動車業界・概説 1-1 日本の自動車産業 1-2 昨今の現状と問題点 1-3 中国の脅威 1-4 日本車に足りないもの  2章 光岡自動車 2-1 光岡自動車の歴史と概要 2-2 大蛇-オロチ- 3章 オロチの存在意義と可能性 3-1 日本での存在意義 3-2 世界へ向けて おわりに

第1章  日本の自動車業界・概要 まず、本件九を進めるにあたって、日本の自動車産業がこれまでどのように成長してきたのかを確認し、現在の問題点を探っていくこととします。

1-1 日本の自動車産業 第二次世界大戦後 日本の自動車産業 モータリゼーションの開花 輸出の成長 1-1 日本の自動車産業 第二次世界大戦後 モータリゼーションの開花 日本の自動車産業 輸出の成長  1.2.3.日本の自動車産業は第2次世界大戦後から急激に成長しました。 4.5.その原動力となったのはモータリゼーションの開花と輸出の成長でした。

米国市場 現地生産 貿易摩擦 日本の輸出車 低価格・高品質 1.日本の輸出車は米国車に比べて低価格であることを武器に米国企業で躍進 低価格・高品質  1.日本の輸出車は米国車に比べて低価格であることを武器に米国企業で躍進 2.ニクソン声明やオイルショック(1973年)による円高・コスト高にも高い技術力→数値制御工作機械・ロボット導入などによる多品種少量生産への対応、品質改善、省エネ・排ガス規制対策などにより対抗し、国際競争力を高めていきました。 3.その後、1970年代後半に貿易摩擦問題が表面化すると、 4.次々と現地生産へと乗り出していきました

1-2 昨今の現状と問題点 全体の生産台数増に比べ国内販売が不振 このグラフをご覧ください。 1-2 昨今の現状と問題点 このグラフをご覧ください。 これは日本の自動車メーカーの自動車生産台数の長期推移を表したもので、 1.これを見ると全体の生産台数が年々伸び、近年も高い伸び率を記録していることがよくわかります 2.しかし、緑色で表されている輸出分を除いた国内生産台数を見ると近年は少しづつではありますが減少傾向にあるといえます。 3.このことは好調な海外販売とは対照的に国内販売台数の不振を表していると言えます 出所:ttp://www.dbj.go.jp/japanese/download/pdf/indicate/no083.pdf 全体の生産台数増に比べ国内販売が不振

メーカーは採算の悪い小型車・軽自動車を生産しつつ、 日本自動車産業の衰退  メーカーは採算の悪い小型車・軽自動車を生産しつつ、 高級車や海外市場で利益を確保 ガリバー自動車流通研究所の調査 『自動車に対する興味関心調査 (20歳~50歳対象)』 「車は単なる移動手段」 44% 日本よりも更に「価格・品質」で 優位性を持った車が アジアから参入 中国 原油価格高騰 「車は単なる移動手段」 という人の増加 このグラフは、国内の四輪車新車販売台数の推移を登録車と軽自動車にわけて表示したものです。 登録車とは軽自動車をのぞく普通乗用車や小型車などのことで、 1.これを見ると、登録車の販売が減少する一方で 2.軽自動車の台数が増加してきていることがよくわかります。 3.この背景には、昨今の原油価格高騰や 4.環境問題の深刻化などにより、 5.6.普通車よりも低燃費である軽自動車への乗換えが多く発生していると言うほかに 7.8.9.10.11.12.「車は単なる移動手段」という考えを持った人が多くなり、低価格な車、つまり軽自動車への人気が集中していることがあげられます。 13.14.その結果、メーカーは採算の悪い小型車・軽自動車を生産しつつ、高級車や海外市場で利益を確保している状況 15.16.しかしそれでは日本よりも更に「価格・品質」において優位性を持った車が参入し、シェアを奪われてしまう危険があります。 17.そしてそれは日本の自動車産業の衰退を招く可能性もあるのではないかと考えられます。 18.19.そこで一番の脅威となりそうなのが、中国自動車メーカーです。 環境問題  安い車=軽自動車 への人気集中 低燃費車=軽自動車 への人気集中

中国の脅威 2004年「自動車産業発展政策」

【販売面】 今年、販売台数は日本を超える 1-11月の累計販売台数は約645万台 中国国内の自動車販売台数は通年で700万台 を超える予想 ドイツを越え世界第2位になる予測もある なお日本は1-11月の販売台数は、533万台である今年約600万台の予想

【輸出面】 世界屈指の価格の安さを武器に 輸出が増加し、今後10~20年すると 輸出大国となる可能性が高い!! 輸出に関しては世界的に見て中国自動車企業はまだ微々たる物。 今年の輸出台数は予想で約25万台。これは昨年度の約16万台の56%増。 金額で言えば今年度200億ドル(2兆円)に達すると予測。 輸出国先は東南アジア・中東・アフリカ・ロシア・南米と主に世界的自動車がないところが中心。 最近ではドイツに中国自動車企業のブリリアンスチャイナが中華の輸出を決定したり欧州上陸も視野に向けた自動車会社がある。

人々から憧れをもたれるような車はないのか? 徹底したコスト削減 短いサイクルでの新製品開発 マーケティング最重視の車づくり もっと個性に溢れた 人々から憧れをもたれるような車はないのか? 1-4 日本車に足りないもの 「欲しい車が無い!」 日本車の優位性 「低価格・高品質」 同じような車が氾濫 画像http://www.toyota.co.jp/ http://www.honda.co.jp/ http://www.daihatsu.co.jp/index_f.htm http://www.suzuki.co.jp/ http://www.nissan.co.jp/

そのためには 「採算度外視」の『挑戦的な車づくり』 が必要!! フェラーリ 日本には 「スーパーカー」のような車が必要!! ランボルギーニ いわゆる「スーパーカー」 価格や性能、様々な点において 日本にはこのような車がない フェラーリ かつては・・・ 日本には 「スーパーカー」のような車が必要!! ランボルギーニ ポルシェ 世界には・・・ 車そのものが人々の「憧れ」だった 車が大衆化し当たり前の存在となる 車そのものに対する「興味・関心」の欠如  車文化の衰退 電化製品のごとく「単なる移動手段」

第2章 光岡自動車

1968年に設立された日本で10番目の自動車メーカー 2-1 光岡自動車の歴史と概要 光岡自動車 1968年に設立された日本で10番目の自動車メーカー 資本金:2億2700万円 従業員数:598名(2005年9月現在)  グループ売上高:371億円(2005年9月期) 光岡 トヨタ ホンダ 日産 資本金 2億2700万 3970億 860億 6058億 売上高 371億円 210369億 99079億6600万 94282億

                                  (出所:光岡自動車) 利益の大半を輸入車、中古車事業で得ている       →その利益を開発事業に投資

(マイクロカー、軽自動車、ミディアムセダン、 画像 http://www.mitsuoka-motor.com/ 光岡の車はどれも他の 国産メーカーには見られない独特なもの (マイクロカー、軽自動車、ミディアムセダン、 5m超の大型車、リムジンなど 様々なジャンルで展開) 光岡の商品 フレームから自社で 作り上げる製造車 大手国産メーカーの 車両をベースに ボディに仮装を施し  た改造車 画像 http://www.mitsuoka-motor.com/

東京モーターショー配布パンフレット(2005年): 日本では手をつけられていない分野へ自由な発想を持って挑戦 企業理念: 「独創的なクルマに乗る喜びを、 より多くの人に伝えたい」 東京モーターショー配布パンフレット(2005年): 『夢を叶える「挑戦」。 常に「挑戦」を繰り返す「実行力」が 光岡自動車の「力の源」』 日本では手をつけられていない分野へ自由な発想を持って挑戦 光岡は「挑戦的なクルマづくり」を 実践している企業!! http://www.mitsuoka-motor.com/ 光岡「ゼロワン」 日本ファッション協会生活文化賞受賞 通商産業省(現経済産業省)選定グッドデザイン商品選出 数ある自動車メーカーの中でもデザイン性に富んだ車をつくっている

2-2 大蛇-オロチ- 光岡が最も力を入れて開発に取り組んだ 完全オリジナルカー 2-2 大蛇-オロチ- 画像 http://www.mitsuoka-motor.com/ 光岡が最も力を入れて開発に取り組んだ 完全オリジナルカー

大蛇-オロチ- 車名の由来:「大蛇(日本の神話であるヤマタノオロチ伝説に由来」をイメージしたもの 生産台数:年間100台で4年間400台限定 2001年の第35回東京モーターショーでコンセプトカーとして登場  「憧れ」を抱かせる価格。コストが高いが性能に見合ったものとするためにこの価格に 組み立てが手作業であることと、希少価値の必要性から 独創的で夢のある我々にしかできないスーパーカー  大蛇-オロチ- 車名の由来:「大蛇(日本の神話であるヤマタノオロチ伝説に由来」をイメージしたもの 生産台数:年間100台で4年間400台限定 市販化予定を発表、5年かけて型式認定を取得 2006年10月予約開始。納車は2006年1月から 「ファッションスーパーカー」 http://www.mitsuoka-motor.com/ 価格:1050万円 エンジン排気量:3310cc コンセプト:「ファッションスーパーカー」速さを競うのではなく快適に乗りこなせ、圧倒的な存在感のある車。

エンジン性能など「走り」の性能に関しては他の同価格帯スポーツカーより劣る デザインなど他の面で「スーパーカー」の要素を持っている! 同価格帯スポーツカー比較 車種名 最高出力(馬力) 最大トルク(kg/m) 車重(kg) 価格(万円) 大蛇 233 33.4 1580 1050 ポルシェ カレラ 325 37.7 1440 1097 シボレー コルベットZ06 511 64.9 945 ロータス エキシージCUP240  247 24.1 900 996 メルセデスベンツ SL350 245 35.7 1730 1082 ジャガー XK 304 42.9 1690 1130 エンジン性能など「走り」の性能に関しては他の同価格帯スポーツカーより劣る つまりオロチは性能ではなく デザインなど他の面で「スーパーカー」の要素を持っている! 

極めて性能が高く、デザイン面など圧倒的な存在感を持つ車 スポーツカー (走行性能を重視した車) 極めて性能が高く、デザイン面など圧倒的な存在感を持つ車 スーパーカー  オロチはスポーツカーの中でもデザイン面など 「ファッション性」のみに秀でた「スーパーカー」であると言える。 極めて独創的!

第3章 オロチの存在意義と可能性

「憧れを抱かせるスーパーカー」は存在しない 日本の富裕層が日本の「スーパーカー」を買うことによって、人々の関心も高まるのではないか!? 3-1 日本での存在意義 現在日本にはオロチのような 「憧れを抱かせるスーパーカー」は存在しない しかし・・・ 年生産台数(世界) 国内新規登録台数(シェア) フェラーリ 約5000 407(8.1%) ランボルギーニ 約1500 148(9.9%) ポルシェ(911) 約55000 1033(1.9%) アストンマーチン 約4400 129(2.9%) 合計 約65000 1717 「スーパーカー」を欲する消費者 (主に富裕層)は多い!! 日本の富裕層が日本の「スーパーカー」を買うことによって、人々の関心も高まるのではないか!? 海外メーカーに顧客を奪われている!?

オロチは車離れしている日本人に「憧れ」を取り戻してもらうきっかけとなる車 「ファッションスーパーカー」という新たなジャンルの確立 (販売店インタビューより) 「ファッションスーパーカー」という新たなジャンルの確立 大手メーカーを刺激 レクサス LF-A コンセプト 2005年の各国際モーターショーで何度か出品されたコンセプトカー。 ライバルに世界有数の「スーパーカー」の名をあげており、価格・性能ともに発売されれば日本屈指の「スーパーカー」となる可能性を秘める。 http://www.drivingfuture.com/auto/lexus/u3eqp300000011ns.php

「ファッションスーパーカー」という独自の車を アジア4カ国で販売特約店契約を交わしていることのみ 3-2 世界へ向けて 世界でも通用すれば、 更に国内での関心も高まる!! 「ファッションスーパーカー」という独自の車を 世界へ拡大させるには? オロチは海外戦略の旗頭であり、 「ファッションカー」という光岡独自の 新たな分野の先駆者として 海外成長の可能性を秘めている (開発者インタビューより) 光岡の海外事業は現在、 アジア4カ国で販売特約店契約を交わしていることのみ

欧州のスーパーカー エンツォ・フェラーリ(フェラーリ) ムルシエラゴ LP640(ランボルギーニ) カレラGT(ポルシェ) http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0049/index.html エンツォ・フェラーリ(フェラーリ) 創始者の名を冠した限定生産車。F-1直系の高性能とデザインを兼ね備えている。 排気量:5998cc 価格:7850万円 生産台数:400台  http://www.drivingfuture.com/auto/lamborghini/u3eqp300000061xv.php ムルシエラゴ LP640(ランボルギーニ) 同社のフラッグシップ「ディアブロ」の後継車。LP640は更なる高出力化が計られている。 排気量:6496cc 価格:3090万円  年間生産台数:約500台 http://www.carview.co.jp/magazine/special/porsche_carreraGT/exterior.asp カレラGT(ポルシェ) ポルシェで最高、日本でエンツォフェラーリに次ぐ価格がつけられた限定車。ポルシェ独自の技術が数多く盛り込まれている。 排気量:5733cc 価格:5070万円 生産台数:1500台

オロチ 欧州のスーパーカー オロチ=「ファッションスーパーカー」 これからの「スーパーカー」の ひとつのあるべき姿 大排気量エンジン (5000cc超) 燃費の悪さ オロチ=「ファッションスーパーカー」 必要最低限の出力のエンジン (排気量3310cc) 環境へ配慮 オロチ http://www.mitsuoka-motor.com/ http://www.autobytel-japan.com/ncar/newmodel/f430/index.cfm http://catalogue.carview.co.jp/LAMBORGHINI/GALLARDO/latest/overview.asp これからの「スーパーカー」の ひとつのあるべき姿 環境規制への 対応が困難 環境規制へも 柔軟に対応 http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-carrera/

メイドインジャパン・スーパーカー 日本メーカー オロチ 「ファッション スーパーカー」 世 界

トヨタ・アレサンドロボルタ レクサス・LF-A ハイブリッド スーパーカー+日本独自の高い技術力を生かした優位性 http://autos.goo.ne.jp/motorshow/conceptcar/maker/italdesign/c30999901.html トヨタ・アレサンドロボルタ 2004年ジュネーヴモータショーで発表されたハイブリッド・スポーツ・コンセプトカー。 イタリアの名門デザインハウスがデザインを担当し、トヨタのハイブリッドユニットを搭載。 レクサス・LF-A ハイブリッド 「レクサスの上級ラインナップにはすべてハイブリッド」というトヨタの意向に従えば、LF-Aにもハイブリッドユニットが搭載される可能性がある

より個性のある、「憧れ」を喚起させる車の登場 日本の車文化の活性化 魅力ある車が溢れる 「新たな自動車大国」へ おわりに 光岡・オロチの挑戦 実績 より個性のある、「憧れ」を喚起させる車の登場 「メイドインジャパン・スーパーカー」 の開発競争 日本メーカーを刺激 消費者 消費者 消費者

参考文献・資料 立花啓毅『愛されるクルマの条件』二弦社,2004年. 三澤一文『なぜ日本車は世界最強なのか』PHP研究所,2005年. 日刊自動車新聞社『自動車ガイドブック2005‐2006 vol.52』社団法人日本自動車工業会,2005年. 『日経ものづくり 2006年5月号』日経BP社 『ザッカー 2005年10月・11月号』三栄書房 『ゲンロク 2002年9月号』三栄書房 http://www.jada.or.jp/ http://www.jama.or.jp/ http://www.j-cast.com/ http://www.mitsuoka-motor.com/ http://www.jdpower.co.jp/ http://lab.glv.co.jp/modules/m_report/list_02.php?list_id=411 http://ja.wikipedia.org/ http://www.toyota.co.jp/index.html http://www.honda.co.jp/ http://www.nissan.co.jp/ http://www.mazda.co.jp/home.html http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ http://www.subaru.co.jp/index.html http://www.jaia-jp.org/jws/11j/2005fyshasyu.htm http://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/overviewpage-annurep0506/ http://www.drivingfuture.com/car/porsche/nw021217_01/index.htm http://waga.nikkei.co.jp/vehicle/car.aspx?ichiran=True&i=20061020h1000h1&page=1 http://www.lamborghini.co.jp/release/release05/1115.html http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_050902000117_1.htm http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar07_000702.html