名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠

Slides:



Advertisements
Similar presentations
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
我が国沿岸の想定高潮偏差 九州大学大学院 山城 賢 第 11 回九州地区海岸工学者の集い 平成 13 年 7 月 28 日(土)
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
平成26年度 平成 27年04月・総会発表 中村 忠 夫 01 必ず来る 3.4 m の 大津 波 今回は、町内代表河川 【堀川】 の沿岸を 2 回 に 分けてウオッチングし 危険個所や要改善状況 などを検証してみまし た。 ウオッチング参加メン バー H26 / 06 / 14 堀川河口の水門に.
名古屋市南区の水害 防止対策について 8班8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠 C08039 服部 壮良 C08040 花井 一樹.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
アンケート結果と考察.
台風について 製作:プロダクションHOMODERA
台風22号がやって来た! 2004年10月、台風22号が静岡県に上陸しました!.
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
10分で防災 -台風-.
■家庭防災会議 家族は毎年変化する 災害時の対応、連絡方法などを家族で確認 ①自分たちの住む地域のリスクを確認 ②家族の連絡方法
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私たちを襲う水の脅威 ~高潮から命を守れ~
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
高解像度衛星画像を用いた東日本大震災による八戸地区の津波被災状況の評価
地震ハザードマップ.
迫りくる液状化 4班 C09005 小川 竜治 C09016 竹内 健悟 C09023 三輪 晃平 C09027 吉田 智博 
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 中学・洪水①・10分
私たちを襲う水の脅威 ~高潮から命を守れ~
情報検索課題 ・室戸台風に関する当時の記事を入手 中央気象台に最低気圧データが  もたらされた日を調べよ.
西大阪地域 高潮対策 (株)ニュージェック 齋藤 憲.
名四国道の騒音を 減らすための対策について
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
じぶんの地盤アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 じぶんの地盤アプリ 誕生の キッカケ じぶんの地盤アプリでこう 変わった!
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
パソコンを使って、防災情報を調べてみよう。
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
地域における危険性の確認 資料4 前の時間で気象や土砂災害に関する知識を学びました。
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
農学部資源生物科学科一回 池ノ谷直孝 宮島悠子 若木良大 脇田牧子
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
大山崎町洪水ハザードマップ(桂川浸水想定区域図)
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
レスキューWeb MAP 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 レスキューWeb MAP誕生の キッカケ
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
津波・海環境G調査報告 (茨城大学東日本大震災調査 中間報告会)
東海地震が発生したときの、名古屋市のライフラインを確保する方法について
資料2 気象の基礎知識 はじめに、気象についての基礎知識について説明します。.
洪水情報が緊急速報メールで発信されます!
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
日時:平成25年9月8日(日) 13:00~16:00(開場12:00) 会場:鳥取市民会館 (鳥取市掛出町12番地)
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
流速ベクトル.
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
台風進路予報 ・ 台風に関する気象情報(随時発表)
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
スマートフォン、携帯電話、パソコン等による情報の取得
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
都市防災総合推進事業の活用事例 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
8.危機管理・防災.
F-08 避難のタイミング情報等_02 避難の目安 状況 発令の目安 どうするの 大雨・洪水注意報
Presentation transcript:

名古屋市南区の水害防止対策について 8班 C08036 寺町 文宏 C08037 富田 哲平 C08038 野村 漠

調査目的と調査計画全体の概要  伊勢湾台風や東海集中豪雨など、過去、名古屋に甚大な被害を与えた水害があったが、そのような経験をしている名古屋では現在どのような対策がとられているのかを調査し、問題点、今後の課題を明らかにする。  今回は、いくつかある水害の中でも今後、名古屋市南区で起きる可能性が高いであろう高潮水害に絞って調査する。 構成 名古屋市で起こった過去の水害 高潮の現象、仕組み、要因 高潮の防止対策 今後の課題

調査方法と調査内容 インターネットで名古屋で起こった大きな水害について調べた。また、アドバイザ教員の鷲見先生、名古屋港管理組合の方から頂いた資料も利用させてもらった。 現地調査は鷲見先生の引率で、大同町にある消防署、高潮堤防に行き、堀川の水門では施設内部を見せて頂き、技官の方に説明もしてもらった。また、一度は断られた名古屋港管理組合にも直接訪問し、災害担当の方から話を聞くことができた。 作業分担 名古屋市南区の水害・・・服部 高潮の現象、仕組み、要因・・・富田、野村 水害の防止対策、今後の課題・・・花井、寺町

伊勢湾台風の被害 昭和34年(1959年)9月26日、非常に大きな勢力のまま上陸した伊勢湾台風は日本の気象観測史上最大の被害をもたらしました。 名古屋市、特に南区の被害は大きく、高潮が満潮時と重なったため、1,400人を越える人が尊い命を失いました。また2万5,000戸以上の家が流されたり壊れたりしました。

名古屋市南区とは? 南区の東海道線西側の地区においては、地盤の低い土地がやや内陸に広がっている。 伊勢湾台風想定の潮位は,4.5m+T.P. 南区の東海道線西側の地区においては、地盤の低い土地がやや内陸に広がっている。 国道1号を境に、東側は笠寺台地とよばれる丘陵地。西側は山崎川および天白川に沿った平坦な地形。

高潮とは台風や発達した低気圧に伴って海岸で海面が以上に高くなる現象です。 高潮の主な発生原因には以下の2つのものがあります。 高潮発生のメカニズム 高潮とは台風や発達した低気圧に伴って海岸で海面が以上に高くなる現象です。 高潮の主な発生原因には以下の2つのものがあります。 気圧低下による海面の吸い上げ 台風や低気圧の中心気圧は周辺より低いため、周囲の空気は海面をおしつけ、中心付近の空気が海面を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇します。 気圧が1ヘクトパスカル(hPa)低くなると、海面は約1センチメートル上昇します。 風による吹き寄せ 台風に伴う強い風が沖から海岸に向かって吹くと、海水は海岸に吹き寄せられ、海岸付近の海面が異常に上昇します。 水深が浅いほど、風の吹き寄せ作用がよく働き、高潮が発達しやすくなります。

水害(高潮・津波)の防止対策 津波・高潮の対策には、ハード対策とソフト対策がある。 ハード対策とは? ソフト対策とは? 災害発生前に構造物によって被害抑制等を行う、いわゆる防護水準の向上策を指している。 <例>水門・胸壁 ・堤防・護岸 ・防波堤 などの設置する。 ハード対策では防ぎきれない災害への対策であり、災害発生の事前、直前、直後、事後の情報提供、あるいは避難場所等の整備、被害軽減のための仕組みや設備の整備などを指します。 <例>ハザードマップ などの活用。

高潮に対する堀川の潮位対策 堀川は高潮が発生した場合、市街地への浸水を防ぐために堀川防潮水門を閉鎖することにより対処しています。 また、この水門は高潮対策だけでなく、津波や異常潮位のときにも閉鎖され、安全と防災に活躍し ています。

ハザードマップとは ?   ハザードマップとは、津波・高潮災害に対する地域住民の避難や施設整備等の検討のために、浸水が想定される区域と浸水の程度を示した地図に、必要に応じ避難場所・避難経路などの防災情報を加えたものです。ハザードマップは、迅速な避難活動を可能にするほか、防災教育や防災意識の啓発と高揚に活用でき、また、防災を意識したまちづくりを推進するためのものです。

課題と改善策 近隣での避難完結できない(高所仮避難所の要増設) 高潮・洪水予測の精度向上およびシステム整備が十分でない 風水害広域避難場所、ヘリポート、活動拠点などの整備が十分でない 住民の避難意識を向上させる具体的な方策や安全なまちづくりについて定められていない これらの問題については最終報告までに具体的な改善策を調査しなければならない